近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-19 01:37:12
 

 ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
 
 いよいよ竣工間近ですね。
 入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 
 ※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】

41: 契約済みさん 
[2010-01-28 19:29:18]
老人施設が何階建てになるのか少し不安もあります。
でも仕方ないことです。
引っ越しはこれから考えるところです。
でも過去2回のアリが最悪でしたので評判がよいというのには驚きです。
過去の3月の引っ越しでは希望日時がつまっていたため全く値引きもできないなど
断るような手法で対応されたアリに憤慨したものです。
二度とアリはやめようと思っていました。
最初に呼んだ引っ越し屋さんはその場で契約に持ち込もうとします。
他者で見積もり取ると言えば、他者が必ず安くするから
今、決めてほしい。いくらなら契約するかなど粘られます。
今はどこの会社もよく似た定価も出しますから
何割引きぐらいになったか定価と値引き額を公表していただくと参考になるのです。
客観的に考えれば、どこに頼もうが8割ぐらいの人はうまくゆくことでしょう。
人の問題で2割ぐらいの人は不満足になるのではないでしょうか?
42: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-28 19:50:32]
マメさん、こんにちは。

マンションのHPはこまめにチェックしているつもりでしたが、見落としていました、ありがとうございます。
内覧会が終わると一般にも建物内を公開するのですね。

老人施設は、南棟の真ん中辺りの南側ですね。距離で言えば40~50mくらいですかね、すぐ近くです。
ただ、前にも掲示板に書かれていましたが、中層以上の建物を建てるためには、事前に周辺住民に掲示をする義務がありますから、前工事が始まっていながら何の掲示もないという事は低層の建物ではないかと思うのですが。
43: マメ 
[2010-01-29 14:24:38]
 皆さんこんにちは。


>No.41 by 契約済みさん

 老人施設が何階建てになるのか確かに心配ですよね。
 
 あと東側の更地(大学が所有者らしいです)も何になるのか心配です。
 
 でも、購入を決めた以上は気にしすぎても仕方ないですね。

 アリさんでの引っ越し、過去は今一つだったのですね。おっしゃるように、どこの会社であっても人の問題で不満を感じることがあるでしょうね。
 今度の引っ越しが満足のいくものだと良いですね。



>No.42 by 007 Platinum Is Forever さん

 場所を教えてくださってありがとうございます。
 地図を見て、何となくわかった気がしました。
 周辺には何も説明がなく、低層の建物の可能性が高いのですね。

 内覧会後は一般の方も棟内に入ることができるみたいです。実物を見て購入される方が増えてくるかもしれませんね。
44: 契約済みさん 
[2010-01-31 22:00:40]
アートさんで「4月頭で3月末の半額でさせてもらいます!!」
という書き込みがありましたが、3月末20万の場合は10万という感じですね。
過去に3月引っ越し4トントラック1台で14万ぐらいでしたので、4月は7万円目標で交渉しようと思います。
アートさん残念ながら、とても半額などできないという回答でしたので、対応する人により駆け引きがあるんでしょうね。
まあ、もう一度アートさんにも声かけますけど、今の商売は駆け引きなしの透明性を期待します。
45: 007 Platinum Is Forever  
[2010-02-01 12:51:24]
ローンと登記の契約会に出かけてきました。
その時、引越しの日時の確認もありましたが、3月中に集中するとか、土日だけが込むとかいう形ではなく、なんでこの日が?と思う集中日もありました。(他の方も契約者さんなので皆さんもご存知でしょうが)
今から引越し日を決められる方は、状況を担当さんに良く確認されてから決められた方がいいと思いました。
46: しじみ 
[2010-02-01 15:56:05]
皆さんこんにちは。
ちょっと久しぶりの書き込みになります。

過去レスを読み返してますと、コーティングやワックス・引越の件…細かな情報がたくさんあり、大変参考になりました!
ありがとうございます。

>007 Platinum Is Foreverさん
うちも先日、諸手続き会を済ませてきました。
休憩無しの4時間、非常に辛かったです(笑)
確かに、引越集中日は3月中や週末に関わらずのようでしたね。

他に我が家で新たな懸案事項として出たのが、「火災・地震保険」や「管理会社への鍵渡し」です。

保険は提携会社の保証内容や保険料が妥当なのか悩みどころですし、鍵渡しはいざというときに、本当に備えになるのかどうか悩みます。

まだまだ入居に向けて、考え悩むことが盛りだくさんです。
47: マメ 
[2010-02-01 16:37:52]
 皆さん、こんにちは。


>No.45 by 007 Platinum Is Forever さん
>No.46 by しじみ さん


 金消会だったんですね。
 ウチは申込、契約が少し遅れたので後日改めておこなう予定です。
 4時間もかかったんですか~…重要なこととはいえ、長丁場でしたね。お疲れ様でした。

 引っ越しの日程調整の他にも色々な説明が同時にあったのでしょうか?

 気になっているのは2月末の内覧会の日程です。
 平日が含まれているけど土日の希望とか聞いてもらえるのか疑問です。

 
 火災・地震保険と鍵渡しという新たな検討事項も出てきたようですね。
 家を1軒買うと色々検討することがあるんだな~…と改めて感じました。皆さんはどうされるのか、また色々ご意見を聞いてみたいです。

48: 契約済みさん 
[2010-02-01 17:10:06]
3月末の入居が楽しみですね!
かなりの大規模マンションなのでやはり内覧会も何回かに分散して行われるようですね?
私は2月27日ですがそれより早い人はいるのでしょうか?
49: 契約済みママ 
[2010-02-01 19:12:54]
契約者の皆さん、こんばんは☆

うちもこの土曜日の金消会でした。
主人が出席でしたが、事前に2時間くらいと伺ってましたが、休憩無しの4時間でしたね。
ローンに登記、保険、CATV、インターネット等々、項目が沢山あるので仕方ないですね。

その金消会の間、私と娘とでマンション周りをお散歩してきました。
工事フェンスが取られて、マンションの正面玄関や西側公園が出来つつありました♪

>No.46 by しじみさん
「管理会社への鍵渡し」の件ですが、この物件は24時間有人管理ですし、
マグネットセンサーや、エイジングフリープランのお部屋なら、緊急コールボタンも付いています。
もしもの安心のためだと思い、うちは割り切っています。

他の掲示板でも話題に上がっている例もありましたが、
何かの誤作動で居室内からアラームが鳴ったりすると
管理会社が玄関ドアを壊して内部に入るそうで、そのドアの修繕費は鳴らした住戸の自腹だそうです。

分譲なので、鍵を他人に預けるのは気持ち的にう~ん・・・な部分も否めませんが、
マイナスの部分より、プラスの部分で考えたいものですね。

>No.48 by 契約済みさん
うちも内覧会は2/27です♪
ちなみに前に内覧したときは、大人4人でかなり時間かかりました。
今回もポストイットなどの内覧グッズを沢山持って、準備万端で挑みます。
契約者の皆さん、こんばんは☆うちもこの土...
50: 契約済みさん 
[2010-02-01 21:00:08]
No.44さん
半額と書き込みした者です。
私の場合、平日で時間その他すべてお任せ
+アートさんでフロアーコーティングをお願い
したのでこの値段にしてくれたかもしれません。

51: 契約済みさん=さくら 
[2010-02-01 23:24:32]
皆さんこんにちは!諸手続き会は確かに疲れましたね。
我が家は地震保険は安心のため申し込み、鍵の引渡しも信用してもちろん渡するつもりです。確かに他人に鍵を渡すということは防犯上心配でしょうが必要ではないかと思っています。重要事項の説明でも原則として鍵を渡すとなっております。                                               理由は常時、玄関ドアが開けられる住戸はいいですがそうはいきません。何があるかわかりません。      外出したのはいいがガスこんろの火を消したかどうか心配になつた場合、水漏れを出した場合、1人でいる家族が倒れ連絡が取れない場合、留守番している子供が誤って施錠し閉じ込められた場合、もしも火事になった場合、不審者が侵入しセンサーが作動した場合等いろいろなケースが予期せず発生するかもしれません。そのような緊急の場合、管理会社の人が鍵がなくても対応出来ることならいいですが、出来ない時(特に火事、救急、警察が必要な場合)は多分、管理会社は壊す道具がないので消防隊を呼ぶと思います。鍵があればすぐに対処できますが、ないので入るのに時間がかかり人命や財産も失いかねません。緊急やむえず壊したドアやガラス戸の修繕費を持つのは当然、所有者の責務だと思います。
「もし、この様なこと我が家で起これば」と考えれば絶対に鍵を預け、すぐに入ってもらおうと思うのです・・・・
 鍵を預けることによって24時間有人管理のホームセキュリティーがしっかりしたマンションではないでしょうか?
52: 契約済みさん 
[2010-02-02 06:16:46]
私もNo、51さんのさくらさんと同じ意見でマンションという共同体に住む以上、鍵を渡す必要があると思います。
緊急の事態(火事や水漏れ等)になれば自分のところだけではなくなり、お隣さん、下階の住人さんいやマンション全体の方に迷惑がかかると思うからです。  
53: マメ 
[2010-02-02 15:12:51]
皆さん、こんにちは。


>No.49 by 契約済みママ さん
 
 金消会はローンや登記のこと以外にCATVのことなども手続きされたんですね。
 2時間のはずが4時間…は、大変でしたね。

 次は内覧会ですが、やはり結構な時間がかかったんですね。
 そういえば、内覧会グッズってどんなものを準備して行かれるんですか?
 初めての内覧なので、どういう所をどんな風にチェックすれば良いのか勉強中なんですが、役立つグッズなどがあれば教えてください!
 

 鍵渡しの件ですが、我が家も鍵は渡そうと考えています。
 重要事項説明で渡すことが原則になっていますし、皆さんが書いておられるように何かあった時のためだと思います。せっかく24時間有人管理でも、いざという時に何かあった時に即入室できないのでは意味がないですものね。
 確かに鍵を第三者へ渡すということの不安がないとは言いませんが、渡すことによる安心の方が大きいのかと思っています。
 
 地震保険については正直悩んでいます。
 戸建ではないので不要かと思うのですが、地震による火災のことを考えるとやはり加入するべきか…と迷います。


 
54: 契約済みママ 
[2010-02-02 19:16:04]
皆さん、こんにちは~☆

鍵を預けるのは、『安心とのTrade Off 』として割り切ることですよね♪

保険の事ですが、保険は何かあったときの為で例え入ってたにしても
万が一のときには十分ではないにせよ、かなり助けになるはず。
うちは前の物件のときも今回も、安心料と思い地震・火災の両方に入ってます。

>No.53 by マメさんへ
内覧会は、業者にお願いするか・・・と一時は迷いましたが、今回もデベを信じて自力でやります。
色々なサイトで方法やポイントなど紹介していますので、そういったものをプリントアウトして持参します。

☆マニュアルやリストなどあり⇒ ttp://www.nairankai.jp/manual/index.html

こういったリストにあがっているものの他に、問題のある箇所を張るのに便利なポストイットと脚立が役立ちます。
部屋の図面も勿論持っていき、問題箇所をポストイットと対で(写真があれば尚良)分かるように番号で張っていき
修繕後の再内覧のときにチェックしていきます。

内覧会は時間が足らず大変ですが、引渡し前も大事なポイントなので頑張って粗捜ししましょう~(^_^)b
55: 契約済みさん 
[2010-02-02 20:14:22]
鍵は預けると思います。
しかし、マンション住民が殺人犯であった事件もありました。
そのようなことは起こり得ないかどうか、起こさせない方法も考える必要がある。
56: 契約済みさん 
[2010-02-02 20:18:29]
迷惑を考える場合、子供が走ったり、跳びはねると下階に必ずトントン聞こえるでしょう。
部屋では子供を走らせない躾けが大切です。
57: 契約済みさん 
[2010-02-02 20:51:32]
>No.56
子供???
58: 契約済みさん 
[2010-02-02 21:30:28]
子どもです。
59: しじみ 
[2010-02-03 12:09:17]
皆さま、こんにちは。

契約済みママさん、さくらさん、マメさん、No.52さん、No.55さん
ご意見ありがとうございます。
もしもの時の備えとして、やはり鍵渡しは必要ですね。
留守時に何かあった時、自宅や近隣住戸への被害・迷惑を最小限にとどめることができるよう、鍵渡しすることにします。

保険の件ですが、うちも火災・地震の両方に入るつもりにしています。
デベ提携の保険会社以外にも、保険料と保証内容を照らし合わせて検討するつもりです。
60: 匿名 
[2010-02-03 19:25:29]
阪神震災を越える震災の時だけ危ない。地震保険より家具などが倒れないようにする方か100倍大切と思います。
地震保険の保証は現実的には半壊するような被害の時のみ少し助かる程度だから加入しない考えです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる