近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-19 01:37:12
 

 ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
 
 いよいよ竣工間近ですね。
 入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 
 ※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】

21: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-20 14:19:59]
引越業者の件ですが、私はアートさんだけでなく、パンダさんやアリさんなどにも見積をお願いしました。
業者の担当者さんも見ておられるといけないのであまり詳細は書きたくありませんが、結論を言うと私はアリさんに頼む事にしました。
決め手はアリさんが一番品質が良さそうだったからです。
各社の説明を聞いたのですが、作業員の質の説明に一番熱心だったのがアリさんでした。
テレビで「顧客満足度No1V2」と盛んに宣伝されていますが、作業員の質には自信たっぷりという感じで、説明の時間の7割ほどが作業員への教育と質の高さに関するものでした。
最後に価格提示があったのですが、この価格ならここにお願いしようかなという金額でした。(でも3月中が高いのは同じでしたが・・・)
また、幹事会社以外に頼むと日程や時間の調整で非優先にされるのではないかと聞いてみましたが、それをやると、顧客(入居者)からクレームが出る、するとクチコミで悪い噂が流れて消費者の信用が無くなる・消費者アンケートでの結果が悪くなり会社の評価が下がる(引越会社はこれが一番怖いみたいですね)。マンション販売会社に報告が入り、販売会社とのトラブルになるなど良いことは何もない。また次に相手会社が別物件で主幹会社になった時に意趣返しをされるだけなので、お互いに紳士協定でそういう事はしません、との事でしたね。
22: 契約済みさん=さくら 
[2010-01-20 15:29:36]
私も購入した電化製品、家具等を月末に納入したかったのですが、引っ越しが集中するのであきらめました。担当者さんに聞くと幹事のアートさんに調整してくださいとのことでしたので。確かに引っ越しでエレベーターが使えないでしょうね。皆さんが引っ越しを済ませ落ち着いてから納入します。引っ越しの業者については皆さんの意見を考慮し数社の見積もりで考えたいと思っています。
23: マメ 
[2010-01-20 15:46:30]
 契約済みママ様


 自力でコーティングする際の溶剤の会社まで教えてくださってありがとうございます!

 
>高額な割りには耐久性は1年程、これでは勿体ないので自力で考えました。

 そうなんですよ。
 2~3年の耐久の割に高いな…と正直、思っていたんです。
 でも水廻りは毎日使う場所なので、きれいに保ちたいし…と迷っていました。
 この価格の溶剤なら購入して入居までに自分で行うのも良いですね!!

 同じページで紹介されている床用のフッ素コート剤も気になりました
24: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-20 18:10:22]
すいません、間違いました。

           
×マンション販売会社に報告が入り、販売会社とのトラブルになる

○マンション販売会社に苦情が入り、販売会社との間でトラブルになる

ですね、失礼しました。m(__)m
25: 契約済みママ 
[2010-01-20 19:08:34]
>>マメさんへ

自力コーティング、お互いに頑張りましょう♪

>この価格の溶剤なら購入して入居までに自分で行うのも良いですね!!
ほんと♪気軽に出来そうですよね★

マメさんと同様に私も床を自力で・・と、相当魅了を感じました。分かります♪
だけど、一度、↓の作業を見てから、床は判断したほうが無難かもしれませんよ(^_^)b
□手順参考URL⇒ ttp://www.kis.gr.jp/page/kiosk-wax-tejyun.html
26: 契約済みさん 
[2010-01-20 21:15:14]
私はアリさんで荷物をほうり投げ手渡し落とされたり散々な目にあいました。
引っ越しは運ですね。
車の中で金髪で脚組みたばこ吹かすアートの姿を見たこともあります。
仕事には関係ないですがいい感じしません。
今はどうかわかりませんが十数年前はアートがかなり高かった。
ただし、キズなどつけたら納得ゆくまでの保障があるということだった。
アリさんはキズつけてもすいませんだけでした。
昔の話ですが気をつけて各社で見積もり取ります。
27: マメ 
[2010-01-21 11:54:33]

>>契約済ママさんへ


 自力での床コーティング作業について教えていただいてありがごうございます。

 感想は・・・大変そう!!
 自力でやってもいいな♪と思っていましたが、唸りました(+_+)
 
 やはり色々なコーティング会社を調べて業者に任せるように検討してみようかしら・・・。

 
28: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-21 13:18:26]
No.26の契約済みさんこんにちは。

昔はどこもひどかったんですかね~。

今はどこの引越会社も運送保険に入っているらしいですね。
アリさんの話によると普通の引越会社が入っている保険は、引越荷物に掛ける保険だそうでして、箪笥を壁に当ててしまった場合、壊れた箪笥には保険金が降りますが穴の空いた壁の補修に対しては保険金は降りないそうです。しかも引越しの契約書には免責金額が明記されていて、この免責金額は顧客の負担となる旨がしっかりと書かれているそうです。

アリさんが入っている保険は、荷物に対する保険ではなく引越しそのものに対する保険なので、万が一、箪笥を壁にぶつけてしまっても壊れた箪笥はもちろん、穴の空いた壁に対しても保険金が降りるそうです。また、箪笥を運ぶ際に床を擦って床に擦り傷が付いたような場合(箪笥は壊れていなくても)でも保険金が降りるそうです。

ただ、ここでアリさんが力説されていたのは、保険には入っていますが保険を使うような事は致しません!!という事でした。
「これから住もうという家の壁に穴を空けてしまったら、そこに住みたいと思いますか?誰も住みたいとは思いませんよ。新婚さんの荷物を傷つけてしまったら縁起が悪いと散々怒られますよ。それよりも長く使われている家具を壊してしまうともっと大変です、長く使われている家具にはご家族の方々の歴史や想いでが一杯詰まっているんです、ご家族の歴史や想いではお金に換える事はできません。ですから、保険を使うような事、つまり家や家具を傷つけるような事は決してあってはならないのです、そのために私たちは・・・(まだまだ熱弁は続きました(笑))

私は、アリさんの担当の方が誠実そうで信用できそうな方だったのと、この熱弁に打たれてアリさんと契約したのでした。(笑)
29: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-21 13:25:16]
書き忘れました。

それとアリさんの入っている保険には免責金額は無く、したがって顧客の負担は一切ないとの事でした。

アリさんの入っているようなフルカバー・顧客の負担一切なしというタイプの保険は、引越業者の中でも珍しいのだそうですよ。
30: マメ 
[2010-01-23 21:55:19]
No.28のPlatinum Is Forever さん、こんばんは。

 アリさん、そんな保険に入っているんですね!知らなかったです。
 でも保険を使うようなことをしない!っていう気持ちが1番大切ですよね。

 私は日通とヤマトしか使ったことがなくて、どちらも特に可もなく不可もなく・・・という感じでした。
 せっかくなので、今回は複数社見積もっていただいて決定しようかと思いました。

 
31: 契約済みママ 
[2010-01-24 08:47:29]
皆さん、おはようございます。

我が家も引越しの見積もりをお願いしました。
1件目に幹事のアート。2件目にリピートの本命のアリさん。

>>No.28 by 007 Platinum Is Forever さん
の書かれていることを根掘り葉掘りアートさんにお聞きしました。

■幹事会社だから非優先・優先ということはなく、そこは紳士協定。

■アリ:保険会社へ加入し、家具家屋ともに保険でカバー免責金額無し。
アート:厳密には保険会社は加入なし、全て自社保障。家具家屋ともに免責金額無し。(パンフレットにも明記あり)

☆アリ:開梱したらお皿が割れていた。 ⇒ アート:エコ楽ボックス。
☆アリ:家具に付いた埃がついたまま運んだ。⇒アート:家具の家具クリーンサービス。
☆アリ:クーラー取り付けが委託業者で別料金5万程だった。⇒アート:見積もりの中にクーラー込みでアリより総額安かった。

☆アリ:ワックスや家具なども業者紹介のカタログだけ。⇒ アート:自社で代理店をやり、割引あり。

ここへの引越しの際に、アリさんは確かに軍隊アリの様に手際が素晴らしい作業でしたが、
比べたら優れている点がアートに目立ったのでアートに決めました。
(丁寧さか速さかってところでしょうか?)

◇これらを全てパンフ等を見せながらクリアにしてくれた営業さんだったので今回はアートに軍配。
見積もりする営業マンにも説明を充分に出来るか出来ないかの当りハズレがあるかも。


>>No.27 by マメさん
床ワックス・・確かに作業大変そうですよね(^_^;A
うちも外部業者(KIS)に予約を取りました。
廊下を含むフローリング全て(40畳弱)をやると、仕上げもピンきりですが、5万5千円~8万弱程でした。

我が家は引越しを4月はじめにしたので、ワックス施工や家具家電の納品などのスケジュールの骨組みができつつあります。

32: 匿名さん 
[2010-01-24 18:54:44]
見積もりはまだ取っていません。
昨年の3月の日曜日の月末指定 引っ越しではアリが約20万値引きなし堺が15万でした。
過去にも3回アリでやりましたが汚しても、仕方ないとかいいました。
結局、その時の人の質の問題でしょう。
ただ、アリはどう考えても対応が悪いと思ってしまいます。
どこも営業マンはいいことしかいわない。
なんでもそうです。
実際に作業する人により決まるのです。
マンションの施工も同じことです。

キズがついたときの保障がしっかりしているかどうかがポイントと思います。

家具がキズついたり、床や扉がキズついても簡単な上塗りがごめんでおわるところがほとんどではないでしょうか?

床の張替や家具の交換などありえないでしょう。

具体的に問題が起きた時、どこまで弁償するかです。


33: 匿名さん 
[2010-01-24 19:03:53]
条件により違うでしょうが4トントラック1台分定価20万とすると、12月など暇な時は7万ぐらいにでした。
今はいくらぐらいなんでしょうね?
34: マメ 
[2010-01-24 23:13:25]
>>No.31 by 契約済みママ 様

 外部業者へ委託されるんですね。
 40畳弱で5万5千円~なら手間を考えるとお願いした方が楽かな・・・なんて思ってしまいました。
 参考になります!ありがとうございます。


 皆さん、引っ越しの見積もりをとりはじめていらっしゃるんですね。
 新生活に向けて動いている感じがします。
 我が家は少し遅れての入居予定なので、皆さんの引っ越しのご様子などを見つつどこの引っ越し会社へお願いするか考えていこうかと思っています。

 
35: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-26 17:57:12]
契約済みママさんこんにちは。

実は、最近、引越しをした知人が二人いまして、二人とも偶然アリさんでした。
で、アリさんがどうだったか聞いたところ、二人ともアリさんは良かったよぉと教えてくれたので、契約ママさんの書込みが非常に意外でした。

そういえば、我が家に来たアートのセールスもアリさんよりアートが如何に優れているかを並べてはりましたわ。
アリさんは、アートと比較するのではなく、他社とアリさんの比較という形で説明してましたね。
とにかく自社に自信アリ、という説明のしかたでした。顧客満足度2年連続No1は伊達じゃない、まぐれでは取れないと。

今回の引越しで実力の程を良く確かめておきますね。
36: 契約済みママ 
[2010-01-26 21:08:54]
契約者の皆様さん こんばんは☆

>No.34 by マメさん
やっぱり、新築の初回ワックスですから、セルフ施工で塗りムラは
ちょっと痛いし、この時期に手間もかかるし・・と私も主人に説得され、今回は業者にお願いとなりました(笑)
でも、入居後は自力でチャレンジしてみるつもりです  ̄∀ ̄* ニヤッ

>No.35 by 007 Platinum Is Forever さんへ
アリさんは確かに良い仕事でしたし、満足度は高い良い引越し業者だと私も思いますよ♪
アリさんに不満は全くないですが、欲が出てきたんでしょうか(笑)
久し振りのアート選択。長年のNowHowの蓄積も大きな魅力でした。

評判、質、値段、NowHowで、リピートで、営業マンで・・・と選択するパラメーターと沢山ありますね。
また引越し後に評価を致しましょう♪

アリさんを選択された方も、私を含めアートさんを選択された方も、その他業者の方も
当日に良い作業チームに当たることを願うばかりです☆
37: NO,4です 
[2010-01-26 22:17:44]
今日、午後6時、マンションの、ろう下側のライトが全部点灯していました。
神戸のルミナリエよりも、明るく輝いて見えました。
気のせいでしょうか?
38: 契約済みママ 
[2010-01-27 08:42:40]
>NowHow
ではなく、正しくはKnowHowですね。失礼しました。
39: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-27 12:53:14]
今日、薬局の南側と言いますか、公園の北側と言いますか、今までも話題になってきた更地で業者さんが作業をされていました。
フェンスのすぐ近くで作業されていたので、思い切って「こんにちは、近所の者なんですがここには何が建つんですか?」と聞いてみました。
すると「私達は『老人施設』と聞いてますけど。」「何階建ての建物なんですか?」「いやぁ、私らはそこまで聞いてないんです・・・」との事でした。
フェンス際の側溝を工事されていたようなので、建物本体の事はご存知ないようでしたが、建物は『老人施設』で間違いないようです。
40: マメ 
[2010-01-28 11:55:13]
 契約者の皆さん、こんにちは。


>No.36 by 契約済みママさん

 確かに新築で塗りムラは嫌ですものね~。
 フローリングはお願いして、キッチンなどはセルフで頑張る!が1番良いかもしれないですね。

 引っ越し会社はどんな大手さんでもどのチームに当たるかが大きな分かれ目なのかな~って思います。
 私は今まで日通さんとクロネコさんしか使ったことがないのですが、今回はアリさんとアートさんにも見積もりをもらおうと考えています。
 皆さんの今回の引っ越しでの評価を参考にさせていただきたいと思っています。


>No.37 by NO,4です

いよいよ!って感じがしますね。
 今頃は内装会社さんが竣工引き渡しに向けて頑張っておられる頃でしょうか。比較的遅くまで作業をしていらっしゃるみたいですね。
 近くで進捗を見ることができるのは羨ましいです!
 
 そういえば公式ブログでも工事の進捗状況がUPされていました!
 ご参考↓
 http://yaomid.kintetsu-re.co.jp/2010/01/post-78c7.html


>No.39 by 007 Platinum Is Foreverさん

 話題の更地…土地勘があまりないので、ピンとこないのですが南棟側になるのでしょうか??
 老人施設だとあまり高い建物にならない可能性が高いかもしれませんね。

 

 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる