近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-19 01:37:12
 

 ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
 
 いよいよ竣工間近ですね。
 入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 
 ※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】

201: 匿名 
[2010-03-11 06:07:43]
保険とは無駄を承知でかけるものです。
阪神震災のような地震が来ない限り無駄になるでしょう。でも万一の場合安心で助かります。
202: 契約済みさん 
[2010-03-11 17:18:22]
 保険に対する考え方は人それぞれです。
 地震保険に加入するかどうかも含めて。

 結露対策の内窓は良いですね。
 オプション会社のものは確かに高い。
 全てにおいて…だが。
203: 匿名 
[2010-03-11 20:21:43]
様子見て うるさかったり結露がひどかったら断熱性が悪ければ内窓インプラスと考えてます。
204: 195です 
[2010-03-11 20:39:33]
皆さん、地震保険の件、ありがとうございました!
私も付加することに致しました

もうすぐ入居ですね。
毎日楽しみにしています。
205: 匿名 
[2010-03-11 23:12:37]
5年は起きないと予測して加入しない方向で検討中。
地震保険が有効になるのは阪神以上の地震と考えます。
火災もあり得ない。
だから20年5万円と安いです。
5万円でも無駄と考えるが万が一とローンのために捨てます。
206: 契約済みさん 
[2010-03-11 23:51:38]
今日、入居説明会と、再内覧に行ってきました。
ガレージからマンションの入り口まで、雨がかかってしますことをチクッと言いました。

すると、錢高組の建築担当の方が「ガレージとマンションをつなぐと、消防法に抵触する」
というような説明をされました。

「そうだったのか・・・」とがっかりしました。

私が勤務している工場も、建物と建物をつなぐと、ひとつのフロアの面積が大きくなるため、
消防法により、スプリンクラーをつけなければならない等、面倒なことが発生します。
そのため、建物と建物を独立した渡り廊下でつないでいます。
渡り廊下は独立しているので、消防法にはひっかかっていません。

マンションもそうすればええねん!!
もういっぺん、言うたろ!!
207: 契約済みさん 
[2010-03-12 09:46:50]
 206さん さっそく駐車場のことを言ってくださったみたいですね。ありがとうございます。
 ガレージと建物を渡り廊下でつなぐのは消防法上難しいんですね。そういう制約があることを初めて知りました。聞いてみるものですね。
 せっかくのミッドガーデンに急きょ間に合わせで作ったような渡り廊下を造られても冴えないし、共用の傘をエントランス側と駐車場側に置いて行き来するようにするのが1番コストもかからない解決法なのではないでしょうか。
 ランドプランを何度も見ていても現地で確認しないと気付かないことってあるものだと思います。
 ガーデンの開放感も素敵なので、生かした解決方法を探りたいですね。
208: 契約済みさん 
[2010-03-12 14:03:15]
再内覧会と入居説明会に行って来ました。指摘した箇所もすべて直っており満足しています。銭高組さんも誠意ある対応でよかったです。駐車場まではミッドガーデンを通らなくても、エレベータ北側のドア(パーティルーム前)からいけばほんの3mぐらいで行けます。多少、雨に濡れますが共用傘をおけば問題はないと思います。
209: マメ 
[2010-03-12 18:59:22]

>No.208さん

 再内覧会を終えられて、指摘された箇所もきれいに直っていたのですね。
 駐車場までの出入りの件、エレベーターホールの北側にドアがあったのは気付きませんでした。
 前回の内覧会の際に案内されたガーデンを通る通路のみかと思っていました。
 3mくらいの距離であれば小雨なら小走りすれば十分ですし、大雨でも傘でいけそうですね。むしろ傘をさすのが面倒な距離かもしれませんけど。


 我が家は明日が再内覧会です。
 前回はあまり採寸をしなかったのですが、今回は気になる箇所の採寸したいと考えています。
 再内覧会が終わった後で採寸できる時間はあるのでしょうか??
210: しじみ 
[2010-03-12 20:18:28]
皆さん、こんばんは。

私は昨日再内覧会を終えてきました。
30弱の指摘事項はほぼ満足に仕上がっていましたが、2点のみ継続で再度手直しとなりました。
再度手直しの2点のうち1点は簡単な調節程度で済みそうですが、残る1点の傷が結構手間取るかも。

内覧会時もその1点の傷には大きく落ち込みました。
再内覧会ではきっときちんと手直しされているだろうと期待し直しただけに、大きな傷を小さな傷で隠すようなとても納得できない仕上がり。
またまた落ち込みました。

「新しいものと取り換えるのは、難しい部分であること。」
「別にそのままだからといって、使用の際に危険や支障をきたす訳ではないこと。」

頭ではいろいろ理解しているつもりですが、せっかくの新築マンション。
どこで落としどころを作り、自分を納得させればいいのか…。
正直、少し凹んでいます。

長文、失礼しました。
211: 契約済みさん 
[2010-03-12 23:11:18]
同じキズでも、床、壁のキズはちょっとくらいなら、しょうがないとしても、
キッチンの天板のキズは、少しでも見逃してはいけません!!
絶対に・・・
もしキズがあれば、取り換えるべき。ぜ~~ったいに・・・

それから、新しく買う場合、食卓のテーブル、机類など、
天板がついているものは、キズひとつ見逃してはいけません。
アウトレットで買う場合は別です。
でも、これは新築マンションですから、・・

天板は縁起ものですよ!
考えが古いのでしょうか?

とくに、「じじみ」さん。あなたのおっしゃる「傷」って、縁起もの?

中年のオッサンの意見でした。


212: 匿名 
[2010-03-12 23:35:02]
近鉄不動産など値引きなく大儲けしているのだから300万円ぐらいまで余裕で修理できる。でも錢高負担でしょうから金のかかることはしょうとしないのではないかな?
213: 契約済みさん 
[2010-03-13 22:08:14]
 入居説明会も終わり、いよいよ鍵の引渡しですね。今のマンションの設備には驚かされています。特に防犯のセキュリティはすごいですね。エレベーターの中まで鮮明に写しだされて何か緊張します。(笑)
 契約から1年間でしたが、あっという間の速さでした。我が家は未だに安い家具や電化製品の購入で店周りをしております。やはり新しい新居には、新しい物を買ってしまいますね。
214: 匿名 
[2010-03-14 05:10:49]
電化製品は5月連休が安くなるので、エアコンは5月でもいいかと思ってます。
215: しじみ 
[2010-03-14 09:04:59]
>>211さん、>>212さん

漠然とした内容でしかもネガティブ発言に、ご意見ありがとうございました。

自分が納得できるまで、銭高組さんとのやり取りは継続させるつもりです。
有難いことに近鉄さんも銭高組さんもこの件に否定的でなく、こちらの思いを汲み取ろうとしてくださってるので。

イレギュラーだと思いますが、引き渡し日までに再度内覧に行く予定です。

ポジティブシンキング推奨派の私としては、気持ち良く引き渡し日を迎えられるよう、出来る限りの努力はしていくつもりです^^
216: マメ 
[2010-03-14 14:08:13]
 皆さん、こんにちは。


 入居説明会と再内覧会を昨日終えてきました。
 
 説明会の方は駆け足でしたね。改めてゆっくり渡された冊子を読んでみます。
 雨の日の駐車場利用について、私も一応話をしてみました。やはり消防法上の問題を挙げられていました。208さんが書いておられたルートを示していただきました。ものの数メートルなので、傘をおいていただけると十分だと感じました。

 再内覧会については指摘箇所全てきれいに直していただき、銭高組さんの対応には大変満足しました。
 採寸の時間もしっかりとっていただきました。


>No.215 by しじみ さん

 直っていなかった傷があったということは残念ですね。
 ただ、錢高組さん、近鉄不動産さんの両者が誠意ある対応をしてくださっているようなので、その点は安心ですね。
 どういう箇所に不具合があるのか判りませんが、せっかくの新築マンションですから、満足のいく形で引き渡しを受けられるといいですね。再度の内覧でしじみさんが満足できる補修がおこなわれていますように。

217: 契約済みさん 
[2010-03-14 22:52:47]
説明会&再内覧を済ませました。
説明会は駆け足でしたので何度か疑問点を質問させていただきましたが、そこでも誠意ある対応を
いただき、すっきりしました。

で、そこでちょっと気にはなっていたんで家に帰ってゴミ出しルールをきちんと確認しましたが、
八尾市は今私が住んでいるところより分別ルールが細かい!
いや、市のルールなので仕方がないですし、きちんと守ろうとは思うのですが、
可燃ゴミとプラ容器を分けるっていうのが今住んでいるところではしていなかったため、
かなり面倒に感じてしまいます。24時間ゴミ出しもできないようですし…

このマンションを購入された中には八尾市在中の方も多数いらっしゃいますと思いますので
聞いてみたいのですが、慣れれば面倒では無くなるのでしょうか。ちょっと不安です。
218: 匿名 
[2010-03-15 00:44:15]
217さん。ゴミ出しのルールは各自治体によって異なりますね。現在お住まいの地域と比べて八尾市の分別ルールは細かいと感じられたようですが、全体で考えると八尾市のルールは比較的大ざっぱな方ではないかと思います。
私が現在住んでいる自治体では昨秋より可燃ごみとプラ容器を分けることになり、最初は迷うことがありましたが慣れてしまえば大丈夫です。すぐに慣れますよ。
むしろ私が驚いたのは、八尾市がごみ袋を無料配布していることでした。現在は自治体指定のごみ袋を購入して捨てているのです。将来的には八尾市も有料化していくのでしょうかね?
219: 匿名 
[2010-03-15 06:26:08]
全て職人さんの施工程度の問題
手直しできるところは修正 多少劣悪になる場合もある
手直しできない場合は部分の交換工事
220: No.173 
[2010-03-15 11:36:53]
過日、駐車場のスロープの件で、書き込みをしたものです。
入居説明会の時に、個別に説明がありましたので、報告します。
駐車場の設計関係業者等から見解を頂きました。
結論は、現状のままでいくとのことでした。

大型商業施設などは、一方通行であることや不特定多数の利用者がいることから、
境界線や矢印の表示があるとのこと。
他の自走式マンション(近鉄不動産関係)でも、これまで事故がないことや、(あっては困りますけど・・・)
マンションに関しては、特定者しか利用しないので、その必要はないようなことでした。
かえって、一方通行でないところに境界線を引くと、誤解を招き混乱が起きる可能性があるとのことでした。
(線ギリギリで通ったから問題ないだろうとか、ちょっとはみ出しただけなのに云々など)
今後、住民から何かしら声が多く上がれば、検討するとのことです。

最終的には利用者のマナーにゆだねられてるので、事故やトラブルのないように、
当たり前のことですが、最低限のマナーは心がけていきましょうね。
221: 匿名 
[2010-03-15 12:56:27]
マンション内駐車場の方向表示については説明を伺うと納得できます。不特定多数が利用するわけではなく、ましてや同じマンションの住民同士ですから、事故のないよう安全運転でいきましょう。
222: 匿名 
[2010-03-15 14:45:05]
阪神震災のような地震は今後2回も来ないと思っています。

もし大地震が来たなら半壊かよくても地盤の杭が折れ次の大地震には耐えられないと思いっています。
こんな震災は阪神震災が初めてですし100年は来ないと思います。
でも万が一来たなら地震保険金もわずかですし家がなくなるようなもので残念です。
それよりもどのように家具などを固定するか?考えるところです。来ないと思いますが考えるところです。それにより家具選びも変わります。
他の古い物件などは耐震偽装などの可能性もないこともないでしょうしここのような最新は他に比べ安心です。
223: 契約済みさん 
[2010-03-15 21:12:10]
傷や手直しすべき個所は入居後数カ月して初めてわかるものです。
入居後発見の場合、ここの物件は手直ししていただけるかどうか確認する必要があります。
224: 契約済みさん 
[2010-03-15 21:52:28]
洗濯機は最新の大きな物は設置できそうにないです。
少し残念。それとホースのつなぎは洗濯機の下になりそうです。
横じゃないのには少し戸惑います。
225: 契約済みさん 
[2010-03-16 09:33:22]
 洗濯機は最近大きくなりすぎている気がします。幅が合わないのでしょうか?
 家具家電の買い揃えは内覧後に計っておこなわないといけないということですね。
226: 匿名 
[2010-03-16 12:51:34]
早く売り切れた方が良いです。
売れ残りは何戸数あるのでしょうね?
自転車置場は2段式と平置どちらが便利なものか?それよりも自転車を買うべきかどうか迷うところです。
立地も良いので必要ないのだけど ?
227: 匿名 
[2010-03-16 13:40:33]
入居前に八尾の神社へ参った方が良いかどうか迷います。
228: 匿名 
[2010-03-16 14:06:53]
購入価格3300万円として土地代金には消費税がかかりません。
建物と土地代金の内訳は教えてほしいですね。
セゾン火災では1000万円の評価があまりませんでした。もし火災で全て燃えても800万円ぐらいで元通りになるのではないかと思うのです。
東南角最上階の一番高い建物でも確か1200万円ぐらいの火災保険金だったと思いますから仕方ないです。
229: 匿名さん 
[2010-03-16 15:19:40]
 マンションの場合、純粋な専有部分だけでなく共有部分も価格のなかに含まれている。
 消費税額から割戻した金額が建物部分の価格ということになるが、専有部分がどの程度の割合になるのかハッキリとした金額は不明。
 結局は保険会社の定める平米単価を基準とすることとなる。ただ、この簡易評価額の1.3倍までに保険金額を設定することは可能。近鉄不動産に依頼した見積もりでは簡易評価額の1.3倍とされていた。
 あと家財保険はキッチリかけておきたいもの。火災で大変なのは家具などを再調達する価格もバカにならないことだと思う。
 
230: 匿名 
[2010-03-16 16:14:06]
セゾンは低く仕方ないですね。でも問題なしです。
しかし放火もないでしょうしねたばこなし。
これからも火災など起こさないし起こりえないと思います。
知り合いで火災などどこもありません。
ねたばこなど原因がない限りありえません。
火災は死亡に直結するので起こしません。
他の人のところで万一起きたら警報などで軽く住むでしょう。そのための管理システム。
231: 匿名 
[2010-03-16 16:17:39]
火災起こす 寝てる内に死亡するかもしれない。火災の原因を造らないことですね。
232: マメ 
[2010-03-18 11:36:45]
 皆さん、こんにちは。

 いよいよ鍵の引き渡しまで10日を切りました!
 お引っ越しを控えておられる皆さんは、荷作り等で慌ただしい毎日を送っておられる頃でしょうか?

 我が家は引っ越しまでまだ時間があるので、家具選びなどをのんびりしている最中です。
 実際に部屋を見た後だとイメージをしやすいので、色々考えるのが楽しいですね。
 小物選びなども、つい色々こだわってしまいそうです。


 火災保険については家財保険をしっかりかける形にしようと思っています。
 専有部分の評価額は面積から算出する簡易法で、3割分を上乗せするようにしたいと思っています。
 
233: 匿名 
[2010-03-18 16:07:54]
火災起こすは死亡と考え起こさない決意心構えが大切と思います。
火災の起きたマンションは資産価値も低下するといった話もありました。24時間管理は火災についてもどの程度有効なんでしょうね。
234: 匿名 
[2010-03-18 17:39:18]
 火災を起こしたいと思う人などいない。
 24時間管理により初期消火はおこないやすく避難誘導も適切におこなわれるかもしれないが、最終的な消火活動は消防車を待つことになるだろう。
235: 匿名 
[2010-03-18 19:33:12]
高層階は消防署のはしごが届かないです。
火災の因はほとんど放火であります。
いったいどのようにして火災が起こりえるのかわかりません。
マンション火災は少ないので保険も格安です。
掛け捨てですが万一に備える方がいいです。でもねたばこなど原因がない限り起こす確率は極めて少ない。
236: 匿名 
[2010-03-18 19:47:06]
火災論はもういいって感じている人が多いのでは?注意喚起は結構ですが、何度も重ねなくてもいいですよ。

そろそろ新しい生活に向けて、近所の美味しいお店など有意義な情報交換をしたいですね。
私は安くて便利なクリーニング店を知りたいです。
 コンシェルジュサービスのクリーニングは日常使いのカッターシャツはやや高い気がするので。でも毛布などの大物を店まで行かなくても出せるのは便利ですね。使い分けて快適に過ごしたいと思っています。
237: 契約済み 
[2010-03-18 20:35:30]
>No.236さんの意見に激しく同意。
火災や保険の話も大事ですが既に手続きが終わってる人には今更ですね。

今後の生活環境のほうがより興味があります。

今日、私も足を伸ばしてマンション周囲をお散歩&探索してきました。

最寄のクリーニング屋さんは南側の八百屋の並びにも、
北本町郵便局前にもあるようですね。

郵便局の並びに、カワイイCAFEがありました。
その店では美味しそうなオリジナルバーガーが食べられるようですよ。
238: 契約済みさん 
[2010-03-18 21:17:34]
さっそくですが入居説明会の後、1度行きたいと思っていた八尾西武8階の豆の里に行って来ました。八尾市にお住まいの方ならご存知だと思うのですが豆腐料理を主体とした自然食バイキングレストランです。約60種類もあり、大変おいしくいただきました。クーポンや早割受付で1割引きになるのもうれしいですね。当日は平日にもかかわらず満員で女性の方に人気のようです。これからも八尾のおいしい店を探して行こうと楽しみにしております。
239: 匿名さん 
[2010-03-18 23:09:12]
火災保険もまだ加入してない者には重要なんですね。
このような掲示板は参考になり自由ですのでご理解の程ですよ。
決めつけ人は一番よくないことなんですよ。と私も決めてけてしまいますけどね。
240: 匿名 
[2010-03-18 23:37:26]
 237さんの書いておられるCAFE、私も気になりました。
 あの界隈は何故だかハンバーガーが食べられるお店が多いようですね。
 チェーン店ではない美味しいハンバーガーを食べられることを期待したいです。

 238さんの書いておられる豆の里は自然食バイキングということで女性に人気があるのですね。割引やクーポンがあるのも良いですね。
 西武なら徒歩で散歩がてら行くことができますね。
 

 そういえばマンションの界隈に桜の名所などはあるのでしょうか?
 八尾の方々はどのあたりへお花見へ行くのでしょう。
 そろそろ桜前線が大阪にもきそうですね。
241: 契約済みさん 
[2010-03-19 12:13:58]
マンション界隈の情報に花が咲いてますね。

マンションの近くに桜の名所はないような気がします。
プリズムホールの横の公園に大きな桜の木があったような。。。
昼夜お弁当を広げて、お花見しているのを見たような気がします。
また、少し歩いて、長瀬川沿い。一駅隣りの山本駅の玉串川沿いがきれいかと。
散歩やウォーキングの方が多いですよ。
八尾に初めて来られる方は、寅年なので、信貴山に行かれてもよいのでは?と思います。

私のオススメのお店は、回転寿司「新竹」です。
マンションより少し離れますが、徒歩・自転車圏内です。
チェーン店より値段は高いですが、ネタが大きく新鮮です。
割烹の系列なので、さすがです。
平日昼間は、お寿司は回っていませんが、注文すればにぎってくれたはず・・・。
海鮮丼とか定食が主ですが、ボリュームがあって、美味しかったそうです(行った人に聞きました)

また、前の八百屋さん・お豆腐屋さんは、オススメですよ。
242: マメ 
[2010-03-19 15:33:24]
 皆さん、こんにちは。

 桜の名所は241さんも書いていらっしゃる玉串川沿いが有名らしいですね。
 距離があるようですが、満開の桜並木を歩くのが私も楽しみです。

 マンションの近くの焼肉屋さんで「仁」というお店が気になっています。
 情報誌で見るとこぎれいな感じの焼肉屋さんのようです。
 
 駅近くでお店もたくさんあるし、食べ歩きの楽しみもありますね。
243: 匿名 
[2010-03-19 16:00:55]
仁は高級で美味しいと評判を聞いています。
244: 契約済み 
[2010-03-19 16:45:27]
マンション前のスポーツクラブのコスパに通うかどうか迷い中です。不精者ですが、さすがにこの距離なら通えるかと……。結構はやってそうですよね。
245: 匿名 
[2010-03-19 17:50:21]
コスパは盛況のようです!知人が通っていますが、夕方に行って大浴場とサウナに入って帰ると満足がいくようです。
月額料金だけで利用できる無料のコースも多数あるようですし。
目の前にあり、通うための時間がかからないのは良いです。
246: 契約済み 
[2010-03-20 13:29:54]
245さんへ

ありがとうございます。これだけ近いとまさにマンションの共用施設のようですよね。入居したらパンフレットなどもらいに行きたいと思います
248: 匿名 
[2010-03-22 11:26:57]
246さん。
コスパの体験チケットを内覧会の時に配っていましたよ。コスパの受付の方に言ってみてはいかがですか?!
知人いわく、お風呂が2つあって、気持ち良いそうですよ〜。スポーツ施設を利用しなくても、お風呂だけ入りにくる会員さんもいらっしゃるんですって!
249: 契約済みさん 
[2010-03-22 23:50:07]
いよいよです!

入り口から入るとき、ドアが空いたとき、もしも後ろからいっしょに入ってきた人がいたら、安全のために声をかけます。その時、気を悪くなさらず、キーを”はっきり”見せてください。お願いします。
もちろん、私も声をかけられたら番号が見えるようにキーを見せるつもりです。
250: 契約済み 
[2010-03-23 00:11:21]
なんで、勝手にそんなルール作るねん。何様。こんな勝手な奴やっぱりどこのマンションにもいるんやな。
251: 匿名さん 
[2010-03-23 01:00:57]
 オートロックのマンションでも外部の方が入りうる可能性の怖さを249さんはおっしゃりたいのでしょうが、掲示板で呼びかけても全住民の数パーセントが知るのみです。今後、全住民がこういう認識を共有する場があれば1番良いのでしょうけど。
 自己保身を心がけるのならば、後ろから入ってきた方と一緒のエレベーターに乗らないなどの防衛策を講じる方が良いのかもしれません。面倒ですし、自分のマンションに入るのになぜこちらが?と思うかもしれませんが、「何か」から身を守ることができるのは自分しかいませんから。
252: 引越前さん 
[2010-03-23 13:02:52]
No.249さん、本格的な話は、入居後に「本当の住民専用」の掲示板で話し合った方が良いと思います。
この掲示板は一応住民専用となっていますが、住民以外の誰でも閲覧することも書込みする事も可能です。誰が読んでいるか解りません。
詳しい事は、正式な掲示板でやりとりしないと住民以外にも情報が漏れてしまい、非常に危険です。
253: 契約済みさん 
[2010-03-23 13:06:15]
250さんの言うとおりやね(笑)
入居前から面倒な人が住民におるなと分かってちょっとテンション下がるわ。
なんでわざわざ鍵なんか見せなあかんの?そんな心配やねやったら入る時に
回りに人がおらんか確認してから入れよ。
あたかも自分が正しいかの様に勝手に自分の意見を押し付ける。これでこいつ
と会って鍵を見せるのを拒否しようものなら不審者扱いされるんやろな(笑)
まぁ自分だけ勝手にルール作ってやっといて。ほとんどの人が賛同なんかする
わけない。
は~面倒くさっ!(笑)
254: 契約済みさん=さくら 
[2010-03-23 14:37:32]
 確かにここの掲示板では誰が閲覧しているか、書き込みをしているかわからないので詳しい話しは「住民専用」でする方がいいと思います。ところで今日、市役所の建築課に行き南棟前、薬局裏の空き地の工事にいついて確かめてきたところやはり、3階建ディサービスの建築確認の申請届け(6月末に完成予定)がでていました。南棟の入居者さんにとっては低層階の建物で、しかも騒音もでない、高齢になれば自分もかかわりがあるかもしれない施設でよかったのではないでしょうか。
255: 匿名 
[2010-03-23 15:35:56]
鍵を見せないかんようなこと絶対しません。でも多数決で決めることできるならマンションの欠点ですな。
他でよくあるペットの床歩かしや子供達に暴れさせることは規則だからしないでねといいたいね。最初が肝心。
256: マメ 
[2010-03-23 17:10:42]
 今週末に鍵の引き渡しですね。
 引っ越しまではまだ日数があるのですが、少しずつ家具を買い揃えたりインテリアを検討しています。
 今が1番楽しい時間ですね!


 鍵の件は252さんの言うとおり、住民専用の掲示板で話し合った方が良いと思います。
 ただ…まだこのマンションは全戸完売でもないですし、マンション住民専用の掲示板もNTTメディアの回線利用者しか利用できませんよね。そうすると、いくら掲示板で話し合ったとしても、住民全員の同意を得るのは難しそうです。
 販売員さんがこうした住民同士のルールを知らず、後からの購買者の方が困惑したりすることも考えられそうです。
 まず、できることとして住民同士、すれ違う時には挨拶をする。
 基本的なことですが、これだけでずいぶん不審者から見れば入りづらいマンションに感じるのではないでしょうか?

 255さんのおっしゃるペットの床歩かしは他のマンションでも起こっているようですね。
 当マンションはペットクラブもありますし、ルールを守っていただける方ばかりだと良いですね。

 
257: 契約済みさん 
[2010-03-23 18:58:24]
253さんに同意します。
自分の価値観を勝手に人に押し付ける人いますね。
私も鍵を見せろと言われても拒否させていただきます。
258: 契約済みさん 
[2010-03-23 20:56:12]
 鍵を見せる見せないかで話題が盛り上がっていますが、私の意見としては、No.249さんはただ単にNo.251さんのおしゃるとおり、オートロックでも後ろからの外部侵入者が非常に多いので気をつけましょうという喚起を促しただけではないのでしょうか?、そう目くじらをたてる程のことではないと思いますが。ただ具体的な話しはいくら契約者専用板といってもこの場では避けた方がいいと思います。
 それより思ったことはNo.249さんに対して言葉づかいが悪く、失礼な言い方をする方が同じ契約済みの者として「契約済みさん」と名前を使われたことに腹立たしく思います。
 私は当然、契約済みの方の書き込みとは信用していませんが(単なるスルーあらし、他の不動産業者等)・・・・
購入動機は皆さんそれぞれ違いますが、私と同じく数ある中からこのマンション選び、苦労してこのマンションと契約し、夢と希望に満ちて入居される方ばかりですのでマナーのあるいい人達ばかりだと私は思っております。
259: 引越前さん 
[2010-03-23 22:36:52]
契約者専用板と言えどもこのような掲示板は、誰でも書き込めるという点においては、駅のトイレの落書きと大差はないと思っています。
多くの書き込みの中から、どの書き込みを参考にするかは、読む側が判断するしかないですね。
260: 匿名 
[2010-03-23 23:14:50]
価値ある有益な掲示板に感謝、一方落書き見たいなところもありますから気にしないことです。
だけど大規模はまとまりませんよ。でも自由でいいですよ。最初から決まりし常識、マナーさえ守ればいいです。違反者にはみんなが注意するようなことであれば快適が守れると思います。
鍵を見せるなどの法律みたいなル・ルは多数決で決まり問題ではない。
学校じゃないんです。
261: 契約済み 
[2010-03-24 01:09:41]
言葉遣いが悪い方、態度が悪い方、入居予定の方は、さまざまな方がいらっしゃると思いますので、決めつけはよろしくないのでは?いくら高級マンションでもみなが品よく、同じ価値観でマナーを守る方ばかりが住んでいるとは限りません。期待しすぎるのもどうかと。色々な方が住むことを前提である程度覚悟は必要かと思われます。全て理想通りではいかないと。私は完璧なマンションはないと思っています。世帯数が多ければ多いほど、自分では、考えられないことが起こりそうです。他のマンションで問題とされてる、ベランダたばこ、手摺り布団干し、共用廊下に私物を置いたり、ペットのマナー、子供の走りまわる騒音問題などなど、覚悟はしております。全くなければ、幸せです。新しいマンション生活を楽しみにしていますが、色々なことも現実にはあると思ってます。
262: 匿名 
[2010-03-24 07:11:29]
運不運です。
マナ~の守れない人が隣戸に住まれると不運ですね。
263: 匿名さん 
[2010-03-24 09:20:46]
 世帯数が多いマンションですから、今後も色々あるでしょうね。
 261さんが書いておられるような問題はどのマンションでもあることで、恐らくこのマンションでも起こるのではないでしょうか?
 マンションに入居する全員がこういった掲示板を見ているわけではありませんから。
 多くの方が住む集合住宅ですから、ある程度の覚悟はしているつもりです。
 しかし、そのなかでもなるべく皆が不快な思いをすることの少ない生活をしたいですね。

 
264: 契約済みさん 
[2010-03-24 11:08:59]
初めて参加します。

26日に鍵を受け取る予定なんですが、セキュリティーのことで盛り上がっておられるようですね。
249さんの「お願いします」に対して、250さん253さんは、真っ向から否定されて、しかも下品な言葉遣いで249さんに罵声をあびせているようで、気分が悪いです。
このお2人はどこかの業者の方で、自分の仕事がしやすい方向にみんなの意見を誘導しているように思います。

でも、大方の人がとても建設的な意見を書いておられて安心しています。

わたしも鍵をみせるのは、ちょっとめんどくさいけど、249さんの気持ちはわかります。
265: 引越前さん 
[2010-03-24 13:11:47]
No.254 by 契約済みさん=さくらさん、市役所まで出向いて調べて頂いたんですね。
行動的ですね、ありがとうございます。

あの建物の高さに懸念されていた方々も3階建てであれば安心ですね。
266: しじみ 
[2010-03-25 11:00:38]
みなさま、こんにちは。
いよいよ、とうとう、引き渡し日がやってきます。

先日、再々内覧を済ませました。
結果、満足な仕上がりになり、住居においては今のところ心配ごとなしで入居を待つ状態です。
いろいろご助言いただいたみなさま、ありがとうございました。

天気の悪いのも、予報では今日までとのこと。
明日からは気持ちも晴れやかに、新居での暮しに向けて動かねば!
267: twelvE 
[2010-03-25 12:51:52]
感覚としては249さんの考え方を支持します。何者だかよくわからない人を自分の部屋に入れますか? 自分に続いてオートロックをくぐりぬけようとしている人を誰何しないのは、あまりに無邪気で無責任なことです。ただ、基本は知らない人がいるときはオートロックを開けないことだと思いますが。

このへんのことはマナーの範疇で、ルール化にはなじまなそうですね。管理組合の理事会や総会に諮ったところでモメるでしょうから。オートロックの内側は「自邸」ですよ、という意識を周知徹底してもらうしかありません。
268: マメ 
[2010-03-25 14:37:53]
 引渡、本当に楽しみですね。
 早くから契約された方は約1年越しですから、思いもひとしおではないでしょうか?!

 さくらさん、南側3階の建物を教えてくださってありがとうございます。
 3階建てなら眺望もあまり変わらないので良かったですね。

 しじみさん、不具合の箇所もきちんと対応していただいたのですね!!
 満足のいく仕上がりとなったようで、私もなんだかホッとしました。
 近鉄不動産さん並びに錢高組さんが真摯に対応してくださったようで、安心できました。
 こういうことで、やっぱりこのマンションに決めて良かったと思えます。

 
269: 契約済みさん 
[2010-03-26 09:04:17]
オートロックの件ですが、知らない人が後ろから来た時には先に入ってもらえばいいのではないですか?
「お先にどうぞ」って。自分はその後に続くなり、一旦閉まってから自分の鍵で入ればいいだけで。

どなたかが書かれていましたが、前の八百屋さんとお豆腐屋さん(延命豆腐店だったかな?)は本当におすすめです!30年以上はあそこで商売されていますよね。
270: マメ 
[2010-03-26 20:02:10]
 前の八百屋さん、いつも賑わっていますね。
 お豆腐屋さんもおすすめなんですね。これからお世話になる機会が増えそうだから美味しい豆腐屋さんがあるのは嬉しいです。

 アリオももちろんですが、マンションの近くに生活に必要なものが揃う店があるのは本当に便利ですね。
 近くのパン屋さんも買ってみたら美味しかったです。
 あとは美味しいケーキ屋さんが近くにできたら最高!だな~と思います。

 早い方は今週末にも引っ越しをされるのでしょうか?
 しばらくは引っ越しの方が多く、落ち着かないかもしれませんが新居は気持ち良いでしょうね!
 他の掲示板を見ると、引っ越しのドサクサにまぎれて訪問販売業者がうろつくケースも多いようです。皆さん、気をつけましょうね。

 
 
272: 匿名 
[2010-03-26 20:22:04]
八尾で豆腐と言えば三好屋です。 日本一美味しいと有名です。
274: 契約済みさん 
[2010-03-26 23:16:06]
この物件SFの5階が賃貸16万で出ているって本当なんでしょう?
これも自由でしょうが気分いいことはないですね。

本当のこと、本当に思うこと言うのも自由ですよ。

かなり安くなるなら24時間有人管理もなくなってもいいと思いますよ。

マンション341家族ですから、いろんな人がいるでしょうね。

各自がマナーさえ守れば住みよいと思いますよ。

早速賃貸に出ているのが本当なら売り切れる自信がないんでしょうね。
残念。
高い価格設定のミスだと思うよ。
もう少し安くしておけば良かったんだよ。
少なくとも私はマナーを100%完全に守る自信がありますよ。
掲示板でめくじな立てないことですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
275: 契約済みさん 
[2010-03-26 23:43:20]
>No.274 by 契約済みさん

 かなり安くなるなら24時間有人管理もなくなってもいいと思いますよ。


 私は24時間有人管理だからこそ、このマンションにしました。
 夜中でも人がいることで、ターゲットにされにくいマンションになると思います。
 管理費が高いとおっしゃいますが、その管理費に納得されて購入されたのではないのですか?
  
 もちろん、今後管理組合が立ち上がり、色々な意見が出る中でこういった提案も出てくるかもしれません。
 しかし現段階でいとも簡単にコストが抑えられるなら24時間有人管理は不要とおっしゃるのは、勝手な気がします。

 マナーを守っていくというのは、ただ単に決まったことだけを守るということばかりでなく、お互いが気持ちよく暮らせるように気遣うことも含まれていると思います。
 本当のことを言うのも書くのも結構ですが、要は書きようなのではないでしょうか。


 これから同じマンションで暮らす住人同士です。
 お互いに心地よく暮らせる空間にしていきたいものです。
 このことは他の多くの契約者さんも同じ思いだと思います。



276: 契約済み 
[2010-03-26 23:48:25]
>>271>>274 同じ方ですか?

この板のタイトルは【契約者専用板】とありますし、>>274の書き込みの中にも“マナーを100%完全に守る自信がある”と書き込んでいますから、契約者さんなんですよね?

341家族と書き込まれていますが、ここは351の戸数があり、完売すれば351世帯の方が住むマンションになるのではなかったですか?
契約者の方なのに基本的なことご存知ないんでしょうか?

それにSFが賃貸に出てることを“?”で、誰に質問しているんですか?

検討板で書き込みされてる時から文調に特徴のある方だなとは思っていましたが、少し表現の仕方を工夫されたほうがよいのではないでしょうか?

私も契約者であり、このマンションの住民になる者ですが、>>271の書き込み内容にはあまりいい気がしませんね。
隣戸の人が殺人者だった例とか、24時間有人管理は最初だけだと聞いたとか、とても後ろ向きな発言です。

「本当だと思う」ことを書き込むのは自由ですが、経緯が分からぬ例や、聞いたことを鵜呑みにしそのまま書き込んだりしないほうがいいと思いますよ。
277: 引越前さん 
[2010-03-27 07:03:18]
本当にこの掲示板も「書いた者勝ち」になって来ましたね。
前にも書きましたが、契約者専用板であっても書き込まれている方全員が契約者・入居者であるとは限りません。
関係の無い者も書き込める訳ですから、残念ではありますが、情報が真実であるかどうかは読む側が取捨選択して判断するしかないですね。

あまりに不適切な内容であれば、掲示板の管理者に削除依頼をかけるのも一方だと思います。
ただ、最近この掲示板の管理者も多忙なのか、掲示板に対する管理が不十分で野放し状態になっていますので、どこまで管理者に期待できるかは疑問ですが・・・
278: 匿名 
[2010-03-27 07:35:09]
そんな351や341など私の場合間違いますよ。SA5階賃貸の書き込みがあったからですよ。真偽わかりませんから?なんだよ。中には24時間管理削減目標で買う人もいるかも知れない。自由なんだよ。将来案件が出た時に多数決で維持するのは権利だね。でも鍵を見せるル~ルなど多数決で決める問題じゃないんだ。
よくあるペット、タバコ、騒音、、など マンション特有の問題だけは出さないことが大切なマナ~だ。
351戸数の人がいるなら挨拶を全くしない人も中には必ずいるだろう。しかしそういうのは自由なんだよ。
279: 匿名 
[2010-03-27 07:46:39]
かつてヴェリスかなんかの販売女史が24時間なんて最初だけですよと言ったのだ。その真偽はわかりません。でも24時間管理費がいくらかかっているのか?
かなり安くなるなら必ずしも必要ないと思っている。
280: 契約済みママ 
[2010-03-27 07:54:53]
暫く静観していましたが、残念にも荒れて来ていますね。
今日にも我が家は鍵を受け取るので、流石に興奮して朝早く目覚めてしまいました(〃∇〃) てれっ☆

>274さん
賃貸に出ているのは、高利回りだと物件価値を高く評価し、一般投資家さんが購入したのでしょう。
新築未入居でこういうケースは特に珍しくありません。

この八尾ミッドに買い替えで引越してこられる方の中には、古いマンションを賃貸に出すか売るかの検討をされた方も多いはず。
私もその一人です。
私たちも、物件価値があるから、この物件も購入したはずです。
そしてなによりも、この物件は確か賃貸に出しても家賃保証があり、デベの自信が伺えますね。

釣られないように、>271>274のようなネガティブレスには、皆さんスルーで行きましょうネッ(* ̄^ ̄)b

これから、ガスの開栓・インターネット立会い、引越し、手続き等々で何かと忙しくなります。
新生活には、新鮮で楽しいことと共に、反面ストレスも多くなりますよね。
ここに入居する方々が、少しでも健やかに新生活を過せるよう願っています。
281: 引越前さん 
[2010-03-27 08:25:42]
>>270 マメさん

個人的な好みがあると思いますが、私は「グランルーヴル」のケーキが好きですよ。あとは、「ミツハシ」や「花屋敷」もたまに行きます。(いずれもちょっと距離がありますが)
282: 入居前さん 
[2010-03-27 12:31:23]
私は子供の時からケーキと言えば花屋敷でした!
舌になじんでいるせいか、ここのケーキが一番美味しいと感じます。
>>281さんもおっしゃってるように個人的な好みだとは思いますが。

アリオの中に美味しい飲食店がないというのが残念です・・・。
あ、アリオ1Fにあるソフトクリーム屋さん(名前を度忘れしました)のソフトクリームは結構好きです。
283: 入居前さん 
[2010-03-27 20:02:04]
私は、アリオ内のハナフルとミツハシのケーキがおすすめです。
あと、マンションの前にキムチを売っているお店がありますが
とある有名グルメブロガ-さんが大絶賛していましたよ。
確か、金村商店って言ってたような・・・間違っていたらスミマセン。
284: 引越前さん 
[2010-03-27 20:27:58]
本日、鍵を受け取ってきました。実際に鍵が自分のものになると、一日でも早く住みたくなりますね。もうすでに引っ越されている方がうらやましいです。
285: しじみ 
[2010-03-27 23:16:09]
みなさま、こんばんは☆

昨日の鍵渡しから、通いでせっせと自力引越しをしています(笑)
さっきまでマンション近くの居酒屋で食事をしていました。
今日初めて行った店にも関わらず、味と値段に大満足でびっくりでした(^^)

みなさん話題にしてらっしゃいますが、美味しそうなケーキ屋さんも豊富なんですね。
>>283さんのおっしゃるキムチ屋さんにもぜひ行きたいです!

私的には、近鉄八尾駅近辺って美味しい店が多いと思っています。

いよいよ住人になれると思うと、いろんな意味のワクワクで夜も眠れません(笑)
286: 引越前さん 
[2010-03-28 07:28:32]
我が家も鍵渡しが済み、引越し前にセルフでせっせと荷物運びに精を出しています。
その中で、駐車場でエントランスでエレベーターで通路でと多くの住人の方々とお会いしました。
皆さんと「こんにちは、〇階のの〇〇です、宜しくお願いします。」「私は☐階の☐☐です、こちらこそ宜しくお願いします。」とご挨拶できました。同じ階で出会ったご家族の方々とは「△号室の△△です」「◇号室の◇◇です」と早くも顔なじみのご近所さんになる事ができました。

皆さん、本当に穏やかで爽やかなご家族ばかりでした。実際の住民の方々はごく普通のちゃんとした方々なんだ(当り前の事なんですが)と安心しています。
大丈夫ですよ、このマンション。本当の住民さんは皆さんまともです。(^_^)
287: 匿名 
[2010-03-28 07:33:12]
まともな方が多くマナ~さえ守られたら言うことなし。
288: 契約済み 
[2010-03-28 10:58:03]
全世帯そんな素晴らしい方ばかりならとてもうれしいです。私は20代ですが、掲示板見て、鍵を見せてとか、ありえない考えと思い、不安でした。友達のマンションでは、20代の主婦はあいさつしません。分譲ってそんなもんよと言われました。なんかさみしく思えました。同世代の方がたくさんいてるといいなぁと思います。
289: 匿名 
[2010-03-28 15:07:51]
今日も子供達のグループが騒いでいました。
本当にうるさいやつらと思ってしまいました。
今だけだと思いますがエレベーターまで使用して上階の方へ上がっていき騒いでいました。こんなガキどもがエントランスでたむろしだしたらうっとうしいと思いました。親は躾てほしいですね。やっぱりうるさいファミリーマンションにならないか少し不安になりました。
290: 契約済み 
[2010-03-28 15:46:10]
もう子供が騒いでるのですか?親は? 廊下を走られると嫌です。キャッキャと子供の声嫌いです。引越しは、4月にしますが、少しがっかりです。お行儀よくマンション内ではしてほしいものです。そんな騒ぐ子供が上階で暮らされるとたまりません。引越しで子供も舞い上がってるのですかね。家の中で、夜中は飛んだり跳ねたり、走りまわらないようしてほしいです。無理ですかね・・・。春休みだから仕方ないですね。
291: 入居予定さん 
[2010-03-28 17:08:17]
290さんの言うように引越しで子供も舞い上がっちゃっているんでしょうね。親も引越しでバタバタして、十分に目が届いていなかったんだと思いますよ。引越しが一段落つけば、状況は改善すると思いますので、そんなに心配しなくてもいいのではないでしょうか?

291さんが指摘されているような点はお互いに気をつけて、住み良いマンションになるといいですね。
292: 入居予定さん 
[2010-03-28 17:10:48]
No. 291です。
さきほどのコメント、番号がずれていました。正しくは、
290さん→289さん
291さん→290さん
です。失礼しました。
293: 契約済みさん 
[2010-03-28 17:19:44]
小学生で4年生前後4人から5人ぐらいでした。最初は1階駐輪駐車場当たりで叫んでいました。
うるさかった。
そして上の方へ上がってゆきました。
まあ、最初だからかも知れませんが遊んでいるのでしょう。
何階へ上がったかはわかりません。上の方まで行ったようです。もちろん廊下を走るところは見ていませんが
マンションじゅうを行き来しているようです。
最初だけと思いますが、こんなマンション内で遊ばせているとエスカレートしそうで不安もあります。
このようなことは管理組合を通して親への注意など対策がなされたほうが良いでしょう。

窓は締めても下のお店やどこからか子供?の声は少し聞こえました。
窓はうすく安い仕様なので仕方ないかと思いました。
まあ、小さい声だったので問題ないと思いますが少し気になるところです。
それと、空気ですね、廊下に出ると今日は何か煙たいようなにおいがしていました。
空気清浄機はいいのを買いたいと思いました。
やはり、今まで住んでいたところが田舎で静かなだけに
八尾の町はうるさく感じました。
アリオの中などうるさくて苦しくなります。
私の場合はどうも音とにおいに敏感なようです。
駐車位置は両サイドとも広く問題ありませんが走行幅は狭いです。
気をつけないと危なく感じました。
曲がり角で注意が必要です。真ん中よりはみださなようにしないと
すれ違う時に危ない思いをしました。


294: 契約済みさん 
[2010-03-28 17:28:27]
マンションというのは走ると音が聞こえるものです。
このような事実を知らない人がいます。
また、踵落としと言いまして、ドスドス音を立てて歩く人がいます。
ご本人は理解していないことが多いです。
この歩き方は物凄く響きます。
このように音がするという事実を管理組合を通して知らせ、注意しお互い気持ちよく暮らせたら素晴らしいと思います。
295: 引越前さん 
[2010-03-28 20:52:50]
今日の子供たちのはしゃぎぶりは、私も気になりました。
エレベーターを待っていた時、子供達の騒ぐ声が聞こえたので、
どこで遊んでいるんだろうと中庭の方を覗き込もうとしたとき、
上層階から、お菓子の袋が落ちていきました。。。
「ちょっと、やめてよ~!!」と不愉快な気分で、がっかりしました。
子供たちが元気で遊ぶのは構いませんが、マナーを守ってほしいし、
保護者の方も十分に気をつけて頂きたいものです。

また、駐車場でも、家族が暴走気味の車に遭遇し、少し怖い思いをしたそうです。
それほど大きい駐車場ではないので、徐行を心がけてほしいです。

ただ、今日は、不愉快で気になることだけではありませんでした。
どなたかも書かれてましたが、エレベーターで一緒になった住民の方々は、
私は個人的にご挨拶することはありませんでしたが、
譲り合いの精神やら声かけやら、とても気持ちがよかったです。
ごく当たり前のことですが、お互い気持ちよく過ごしていけるよう、
私も心がけていこうと思いました。


296: 契約済み 
[2010-03-28 22:29:12]
最近の親は、注意あまりしないから心配です。野放し状態ですね。このマンションは、ファミリーが少ないもしくは、年齢が高校生以上の層かなと勝手に思い込んでしまいました。少々残念な思いです。子供が迷惑なことをしていた場合、その場で他人が注意しても大丈夫なものでしょうか?今の時代、直接言うと問題になるのでしょうか?
297: マメ 
[2010-03-28 23:56:13]
 皆さん、こんばんは。

 昨日、鍵の引渡しを受けてきました!
 いよいよ自分達の部屋になるのだと思うと、感動もひとしおでした。
 まだ引っ越しまで時間があるのですが、既に多くの方が住んでいらっしゃるようで羨ましかったです。

 子供たちのことが話題に上がっていますね。
 私は特に問題になるような場面に遭遇していないのですが、書き込みを見て気になりました。
 291さんが書いておられるように、今は引っ越しで舞い上がってしまっているのだと思いたいです。親御さんも引っ越しの手配で目が行き届かないだけで、通常に戻ればきちんと注意できる方々だと良いですね。
 最近の親は注意しない人が多いようですが、同じマンションに住むということは集団生活のルールは守らないといけないと思うので、危ないと思うことは注意したいと思います。

 昨日から何度もマンションに出入りしていますが、私が出会った方々はエレベーターなどでお会いしても気持ち良く挨拶もしくは会釈される方ばかりでした。
 気持ちよく感じましたし、安心もしました。

 最後になりますが、281さん、282さん、283さん、ケーキの美味しいお店を教えてくださってありがとうございました!
 グランルーブル、花屋敷、ミツハシ、ハナフル。いずれのお店も八尾のケーキ屋さんを調べるとよく出てきますね。
 マンションからさほど遠くないので、さっそく花屋敷さんへ行きました。八尾では老舗のお店らしく、とても美味しいケーキでした。生クリームが思った以上に軽くて食べすぎてしまいそうでした。
 これからも色々美味しいお店の情報交換をしていきたいです!よろしくお願いします。


 
 
298: 匿名 
[2010-03-29 08:27:40]
大規模はどこも問題があるようで残念です。でも改善できるようになればと思います。
お菓子の袋を上階から捨てるなんてレベルが低くすぎです。
299: 匿名 
[2010-03-29 12:25:42]
駐車場の暴走車、遭遇しました。同じマンションの住人同士で事故はしたくありません。徐行を徹底したいですね。
300: 契約済みさん 
[2010-03-29 13:35:17]
No,296さん
自分は入居後みなさんがおっしゃてる様な子供が騒いでいる所に
遭遇はしていませんが、投稿の内容を見ているとそれは親が注意
しなければいけないとは思います。他人が注意するのも良いと思います。
ただ1つ、小さい子供がいた事が少し残念?それはあまりにも失礼な
発言じゃないでしょうか?正直腹が立ってしかたないです。
そんな事を言う位ですから、子供はもう独立されているのでしょうが
自分の子供がただこのマンションに住んでいるだけでその様な事
を思われていると嫌じゃないですか?もちろん他人様に迷惑を掛けて
いれば話は別ですが。
このマンションは年配の方が多いのもあるのか、掲示板を見る限り
子供に対し目くじらを立てた発言が多い様に思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる