ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
161:
007 Platinum Is Forever
[2010-03-01 12:57:59]
|
||
162:
契約済みさん
[2010-03-01 13:05:47]
No.160さん駐車場のチェックありがとうございました。そうですね、自分の部屋ばかりではなく住民の方が使う共用施設等全般にも目をくばる必要があるのですね。次回の入居説明会の時は気をつけたいと思います。
ちなみに内覧会を済ませましたが私共も満足できる出来ばえでした。特に大きなところもなく、細かい汚れやキズ、コーキングの補修のみでした。いよいよ引越しに向けもうひと頑張りします。 |
||
163:
マメ
[2010-03-01 13:41:21]
皆さん、こんにちは。
内覧会を終えられて、皆さん特に大きな問題がなかったようで良かったです! 350戸のうちの数戸とはいえ、自分のところだけでなく他のお部屋も大きな問題がなかったというのは施工会社である銭高組さんの能力を感じます。 >No.160さん 駐車場の件、チェックいただきありがとうございました。 屋根があるのに水たまりができていたんですね。私は自分がチェックしたフロアが問題なかったので安心していましたが、しっかり伝えていただいて良かったです。 雨が鉄骨を伝ってきたのでしょうか…心配ですね。長年使用する施設なので、最初が肝心だと思います。 おっしゃるように全てのガレージの点検が行われると良いですね。 そう思うと、内覧期間中に雨天もあって、チェックすることができたこともあり良かったのかもしれませんね。 バルコニーの水はけの良さも確認することができましたし。 |
||
164:
匿名
[2010-03-01 15:59:46]
駐車場の件はありがたい。
今までにも雨などあったはずなのでわかっている人もいるはずです。 見えないところに注意が必要 錢高組に注意が必要と思います。 どの部分かわかれば厳しく検証します。 ささいなことと思いますが素人と思いごまかしをする大手メーカーもあるのが事実なのです。 |
||
165:
匿名さん
[2010-03-01 16:12:19]
どの部分かわかれば厳しく検証します。って、どうやって?
|
||
166:
匿名
[2010-03-01 17:14:55]
多くの経験があるので
修理できているかどうか見るだけです。 知識の全くない人よりは検収できます。 ただ納得したいだけです。 超一流メ-カ-でも施工ミスを担当部門責任者がごまかし嘘をつくこともありました。 錢高組には期待していますが 施工においては最初に厳しく対応することが大切です。 部屋の中などは職人さんの腕次第です。 綺麗で当たり前です。 高い買い物ですから。 構造見学会もなく工事中も閉鎖的で中身は全くわかりません。 でも一般的な評判もあり錢高組に期待しています。 もし欠陥があるなら建物タイルにクラックが発生したり何か不都合なことが10年内に出て来るでしょう。 |
||
167:
匿名
[2010-03-01 17:31:28]
全体的によく出来た施工であり問題無いと思いますが
保証期限の10年は共有部分など見た目もおかしいところがないかどうか気にかけることできる人は気にかけることが大切と思います。 |
||
168:
匿名
[2010-03-01 19:22:48]
多くの経験をお持ちの方がおられるのは心強いですね。
しっかり見ていただけると、あまり詳しくない私たちも 安心して入居することができますから。 少しでもいい状態で引き渡しを受ければ、その分長く維持することができるでしょう! ただし、最後は使用する者がいかに大切に丁寧に扱うかも大切ですね。 |
||
169:
しじみ
[2010-03-01 19:52:47]
皆さま、こんばんは。
本日、我が家も内覧会を終えてきました。 結果的には、満足のいく一日となりました。 建物・内装に対し無知な、素人ならではの感覚でいろいろ指摘させていただきました。 細々合わせると、30点弱の指摘事項。 立ち会っていただいた錢高組の方はお若い方でしたが、なかなか要領よく辛抱強く付き合っていただきました。 対応も素直に丁寧というか、施工側というより私たち側の視点に合わせて、些細なことも流すことなく対処してくださったように感じます。 時間制限はあるというものの、こちらが納得いくまでチェックさせてもらえましたし、焦ることなく内覧できたと感じています。 今度マンションに出向くのは11日です。 その際、今日の指摘事項がどのように改善されているかがまた楽しみです。 007 Platinum Is Forever さんと同じく「このマンションを買ってヨカッタ」と改めて思いました^^ >№160 さん 私も駐車場を使う一人なのに、気づきませんでした。 共有部分に関しては、チェックが甘かったです(反省 今後は気をつけていろいろ見るように心がけます。 ご指摘いただきありがとうございました^^ |
||
170:
契約済みさん
[2010-03-01 21:59:36]
指摘30点の方は多いですね。数名の方だけですが必ず大したことない手直し箇所があるようですね。
悪いとは言えませんが職人さんは急いで仕上げたんでしょう。 大規模物件の問題点です。 内装は簡単なことですから綺麗に手直ししてくださるでしょう。 内覧会だけでなく住んでから問題点がより見えてくるものです。 見えるといってもマンションでワンフロアですから大した問題はないと思えます。 来年の冬場ですね。結露の発生具合とか暖かさなど1年以上住み続けて程度の良さもわかると思います。 きっちり造られていれば快適なマンションであると思いますし 数年前のマンションに比べ設計も検査も厳しくなっているので大丈夫でしょう。 ただし建築も趣味の一つですので、何気なく普段、外から見えるところは中も外も建物全体をチェックし というより気がむいたら、というより、悪いところなどは自然に目がいきます。 万が一悪いところがありましたら、改善へ追求してゆきたいと考え楽しんでいます。 |
||
|
||
171:
マメ
[2010-03-02 11:08:07]
>No.169 by しじみ さん
指摘箇所30か所ですか~。少し多かったですね。でも丁寧に担当の方が対応してくださったみたいで良かったですね! 数の問題よりも指摘されたことの対応とかその後の改善具合が大切ですものね。 私は13日に再内覧する予定です。 内覧会の後はなんだか顔がにやけてしまって、本当にこのマンションにして良かった~って思いました。 皆さんが同じように感じていらっしゃると嬉しいです。 そういえば、皆さんはインターネットはマンションに導入されているものにされますか??今使っているメールアドレスを変えるのは面倒だけど、1,000円を切る安さが魅力です! |
||
172:
007 Platinum Is Forever
[2010-03-02 13:05:53]
マメさん、こんにちは。
我が家はマンションで用意されているプロバイダーに切替える予定です。 今使っているメードアドレスを変更しなければならないのが、少々手間ですが、ここで今から長い間生活するわけですので、利用料も安いしまぁいいかというところです。それと引越ししたての時であれば、メールアドレス変更の通知を出すのもまた楽しいかなと。(笑) それとマンションで用意されているプロバイダーにすれば、住民専用のネット掲示板も使えると聞きました。管理組合からのお知らせなどもネット掲示板で確認できると聞いたので、それならそのほうがいいかなと。 よく確認しなかったのですが、マンションで用意されているプロバイダーを使わない場合、マンション住民専用のネット掲示板も使えないんでしたっけ? どなたかちゃんと確認された方おられますか? |
||
173:
契約済みさん
[2010-03-02 17:25:31]
初めて投稿します。
先日の内覧会で気になったことなんですが、 駐車場のスロープにアップダウンの方向矢印や境界線がありませんでした。 1人の意見で、共有スペースの手直しが入るとは思えませんが、一応業者の方には指摘しました。 言われなくても左側通行は当たり前のことですが、事故が起きないかと少し不安になりました。 私が心配性なのかもしれませんが、他に気になった方がいらっしゃらないかと思い、書き込みました。 よければ、皆様のご意見お聞かせください。 |
||
174:
契約済みさん
[2010-03-02 18:59:43]
内覧会も済ませいよいよ入居の準備ですね。我が家も特に大きな箇所はなく、小さな補修個所のみでした。銭高組の建築は満足できるものでした。フローリングのきしみもなく、クロスもきっちりと貼られていました。各部屋の水平も傾きがなく、ベランダの勾配もとれていました。
No.173さんの言われるとおり事故防止の面からみて、境界線や方向矢印は必要だと思います。自分の部屋のチェックに夢中でそこまで見れていなかったことに反省しております。住民同志の接触事故はいやですから。 |
||
175:
契約済みさん
[2010-03-02 21:05:56]
少し狭い駐車場です。
線の引いていない駐車場も多くあります。 より費用削減のため引いていないのでしょう。 しかし危ないですね。 値引きなしで購入している訳ですし 狭いがゆえに危険があります。 近鉄不動産などに依頼した方がよいでしょう。 他のマンションではどうなっているか調べる必要もありそうですね。 先日、西武へ行ってみました。八尾西武の駐車場も狭いですね。 ただ、コーナーはここより広かったような気がします。 それでも真ん中にポールがおいてあったような気がします。 西武のコーナーより狭いですから、危ないと思います。 他のローレルや大京、東京建物などの駐車場はどうなっているのでしょうね。 |
||
176:
契約済みさん
[2010-03-02 22:40:06]
駐車場は普通の広さだったと思います。
最近のショッピングモールは広い駐車場が多いから、狭いと感じる方もいらっしゃるのでしょうか。 境界線や進路については表示されている方が親切ですね。 左側通行が基本とはいえ、何があるかわかりませんから。このことについては再内覧の時に伝えるようにした方が良いかもしれないですね。 |
||
177:
契約済みさん
[2010-03-02 23:02:32]
駐車場は思っているより広ければうれしいですね。
ただ、線引きの寸法は180CMぐらいです。隣の車が線ぎりぎりまでくる可能性も十分あり あると仮定して隣も車のドアまで約65CMしか開けることができません。 線の幅もありますから幅190ぐらいまでの車が可能ということです。 ただ、そうなると止まり方にもよりますが隣に車が止まっている場合50CMから70CMしかドアを開けられない のも事実です。 一番エレベーター側の端の人は右となりが狭いので左にいっぱいつけないとドアが十分開けられません。 そうするとその隣の車は左にいっぱいつけないと開きにくくなります。 みんな左へ寄せると一番西側の人も左につけないといけなくなります。 左につけたら、助手席の人は間違いなくドアを開けることができません。 そうすると右側へ寄せるでしょう。隣の車との間隔は50から60になると思います。 やはり狭いような気がします。 どの位置がベストでしょうね。 最悪はエレベーター隣の端と思います。 なぜなら運転席側が柵で狭いからです。 |
||
178:
マメ
[2010-03-03 09:54:21]
007 Platinum Is Forever さん おはようございます。
マンションで提供されているプロバイダに乗り換えられるんですね。使い馴れたメールアドレスを変更するのは億劫ですが、おっしゃるようにこれから長い間暮らすマンションですからアドレスが変わるのは最後になりますよね!! マンションの住民専用ページについて、きちんとは確認しなかったのですが、恐らく提供プロバイダに加入しないと使えないシステムだと思います。 共有施設の予約ができるようになったり、管理組合からのお知らせを見ることができるようなのですが、ホームページでは「基本サービス」として記載されていました。ということは、提供プロバイダ加入者のみ利用できるサービスなのだと認識しています。 コンシェルジュにお願いしなくても共有施設の予約が家にいながらにしてでき、管理組合からのお知らせもマンションエントランスの掲示板を見なくてもチェックできるという恩恵を受けられるということかと。家で面倒な手続きを済ませられるのなら便利ですもの。 駐車場の方向表示や境界線についてはされている方が安全ですね。 これは引き渡し前に多くの声を伝えておいた方が良いと思いました。 1人では気付かないことも、多くの目で見ると気付いてくださる方がいて良かったです。今後は私もしっかり共有施設のことも見ていこう、と思いました。 |
||
179:
No.173
[2010-03-03 11:52:38]
みなさま、早速のご意見ありがとうございました。
同じように思ってくださる方がいらっしゃることに、胸をなでおろしました。 私は運転が不慣れなので、実際スロープを上がったりして、どこが駐車しやすいんだろうと思って 場所を探しているうちに気が付き、一方通行ではないと聞いて、怖いなぁと感じたのです。 入居時に変わるかどうかはわかりませんが、もし気になる方は、担当の方などに意見して頂けると有難いです。 今までこの掲示板は見るだけだったのですが、思い切って書き込みをしてよかったです。 ご意見ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 |
||
180:
しじみ
[2010-03-04 21:01:25]
皆さま、こんばんは。
30弱の指摘事項は、やりすぎだったのでしょうか(汗 素人だけに、「ここのこういう感じは普通なんですか?」という感覚で、質問したことが30弱の指摘事項になっちゃったような感じです(笑 それでも真摯に対応してくれた銭高組サンには感謝してます^^ 駐車場ですが、私はそんなに狭く感じませんでした。現在使用している駐車場の方が圧迫感があり、常々狭く感じていたからかも。 また、UP&DOWNの表示の件は私もあったほうが良いと思うので、次回入居説明会時に意見具申してみます^^ 見るたびにいつも思うのですが、自分では何げに気付かないことを気付けるこの板って有意義ですね♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結果としては及第点だったのではないかと思います。
確かに細かい汚れや傷などはありましたが、どれも修復可能なものばかりで、致命的な欠点や大きな傷や汚れなどもありませんでした。
錢高組の担当さんの対応も親切で、中にはこんなのまで言ってもいいんかな?というような事もありましたが、とにかく気がついた事は全部報告しましたが、嫌な顔一つせず、どのような指摘にも真剣に記入していただき、後で問題点の集計係りの担当さんにも細かく報告して頂きました。
時間も3時間あまりじっくり掛けて見る事ができましたしね。
このマンションを選んで正解だったと改めて感じた次第です。