ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
No.151 |
by 内覧前さん 2010-02-27 21:20:07
削除依頼
どこのマンションでも丁寧な施工ではなく雑もあるようです。
当たり外れもあることでしょう。 人がすることですからね。 上手な人と荒い人。 銭高組に期待しています。 悪い施工であれば口コミでも評判悪くなりますし 会社の今後に影響もあるでしょから しっかり下請け業者の方の施工管理をしていると期待しています。 失敗しないために内覧の注意が必要です。 他のマンションや内覧実例でひどい例もあります。 油断しないで見ましょう。 しかしながら素晴らしい出来栄えであることを期待しています。 施工は銭高組ですね。 内覧住まされた方はどうでしたか? もしも直しありましたら どういうところでしたか? 綺麗な出来栄えでしたか? |
|
---|---|---|
No.152 |
by 契約済みママ 2010-02-27 22:49:05
皆様、こんばんは~☆
ご無沙汰しております。 今日、我が家も内覧会にかなりの覚悟で行って来ました。 内覧のチェックは1時間でしたが、部屋で採寸したりの居室滞在時間は3時間頂けましたよ。 6年前に買ったマンションの内覧会の時に、襖やクロスの貼り、コーキングが雑で要補修箇所が多くて疲れたのですが、今回の銭高組の施工は噂で綺麗だと聞いていたけど、本当にその通り。 驚く程綺麗な仕上がりでした。 うちは大人3人でネチネチと調べて、12箇所。 主に、巾木の僅かな浮き、引き戸(ドア)枠の僅かな歪み、床のボンド?傷?不明な箇所、ドアの縁の深い傷、クロス汚れ、バルコニーのコーキングに隙間・・・これくらいで致命的なところは無かったと思います。 脚立は必要かと思いましたが、デベで用意し貸してくれます。 ちょっと残念なところは内覧で比較的大事な水廻りが、水が止められていたために排水等の確認が出来ずでした。 しかし全体的な仕上がりには安心しできて大満足です。 |
|
No.153 |
by 匿名 2010-02-27 23:45:42
引越では祝儀渡されますか?
お一人おいくらでしょう? |
|
No.154 |
by 契約済みさん 2010-02-28 11:59:36
内覧会を済ませてきました。
土曜日だからか多くの方がいらっしゃいました。 受け付けを済ませて、錢高組の担当の方に部屋まで案内していただきました。 照明がなく暗い部屋については電球を臨時に取り付けてくださいます。担当の方は特に設備の説明などはなく、「時間がきたら再び来ます」とおっしゃって退室されました。 1部屋ずつ丁寧に見て回りましたが、想像していた以上に丁寧に施工されていました。 クロスに傷はなく、目地の処理も問題ありません。大きな傷等はほとんど見当たりませんでした。指摘事項は全部で15個程度。細かいものを3個くらい含んでいます。 フローリングの傷、天板の傷、襖の傷など不注意でついてしまったのでしょう。開閉のやや難いサッシがあったので調整をお願いしました。 床は水平器でチェックしましたが問題ありませんでした。 共有部分も特に見た範囲では問題なく、駐車場も広くて使い勝手良さそうでした。宅配ボックスもかなりの数が準備されていました。 全体的な仕上がりは大満足です!入居が楽しみになりました。 やや年輩の方が多かったように思います。 |
|
No.155 |
by しじみ 2010-02-28 12:33:39
皆さま、こんにちは!
いよいよ内覧会を迎えるまで来ましたね^^ 我が家は明日の予定です。 >契約済みママさん >No.154 契約済みさん 脚立の貸出しや臨時電球の件など、大変参考になる書き込み、ありがとうございます! お二方のご感想ですと、ご満足ということ。 内装の仕上がりはさほど心配しなくて良さそうですね。 明日初めて見る、新しい我が家もそうあってほしいものです^^ こう書いているうちに、どんどんワクワク感が増してきました(笑) 私も今から明日に備えて準備にとりかかります! |
|
No.156 |
by マメ 2010-02-28 17:01:00
No.154=マメです。 >No.155 by しじみ さん 明日が内覧会なんですね。 新居とのご対面、楽しみだと思います! 時間は1時間くらいで区切られましたが、言えばある程度の余裕をくださいます。心ゆくまで見てまわることをオススメします。 あと採寸については全ての説明が終わった後ですることができます。 最初の時間は部屋のチェックに専念して大丈夫ですよ。 ウチの家族にはお風呂の雰囲気や広さが好評でした! 今まで色々部屋のなかを想像していましたが、これでさらに具体的に検討できそうです。 CATVやインターネットの設備についての説明を集会室で各ブースに分かれて受けるのですが、これが結構大変でした。 色んな説明を受けているうちに、ぼーっとしてきてしまいました。 部屋のチェック後で疲れてしまったせいかもしれません(^^; |
|
No.157 |
by 契約済みさん 2010-02-28 17:42:48
ここはシングルガラスでもあり結露とカビが心配です。
空気清浄機,加湿機、エアコンなど どのメーカー,仕様にするか悩みます。加湿機は手入れが大変ですから。 でもエアコンだけだとかなり乾燥しそうです。 ダイキンエアコンは加湿機能もありますが冬場の特に必要時の性能が悪く加湿使用時の電気代で通常より倍額ぐらいになりそうです。 |
|
No.158 |
by 内覧後さん 2010-02-28 22:17:29
本日、内覧会に行ってきました。クロス、床、窓枠等の汚れ(傷?)がありましたが、大きなものではなかったです。内覧+諸手続きで結構時間がかかり、思ったより疲れました。
|
|
No.159 |
by しじみ 2010-02-28 22:58:03
>マメさん
失礼いたしました! そしてレス、ありがとうございます^^ 自分達だけでどの程度チェックできるのか不安でしたが、アドバイスいただいた通り、落ち着いてゆっくり時間をかけるようにします! また、No.158さんもおっしゃるように、内覧会の後の各種確認・説明も疲れそうですね(*_*) 1月末の金消手続会の時も、終了後にどっと疲れが出たので明日も心して取り組みます(>_<) 内覧会の結果、またご報告にあがります^^ |
|
No.160 |
by 契約済みさん 2010-03-01 11:01:18
内覧会に行ってきました。
自分の部屋のチェックが終わって、駐車場の希望を記入するために、現場に行きました。 すると、屋根があるガレージにかかわらず、夕べの雨で水が溜まっているではありませんか。 その水が涸れるまでは、駐車場の構造を支えている鉄骨が水に浸っている状態です。 さっそく、その旨を申し入れました。 20分ほどして、錢高組の建築担当者が急いで現れ、再度4人で見に行きました。 自分のガレージではないけど、チェック項目に入れておきました。 チェック項目には、水が溜まっていたガレージのナンバーが記入されましたが、引き渡しまでにすべてのガレージの点検が行われることを望みます。 |
|
No.161 |
by 007 Platinum Is Forever 2010-03-01 12:57:59
我が家も内覧会が終わりました。
結果としては及第点だったのではないかと思います。 確かに細かい汚れや傷などはありましたが、どれも修復可能なものばかりで、致命的な欠点や大きな傷や汚れなどもありませんでした。 錢高組の担当さんの対応も親切で、中にはこんなのまで言ってもいいんかな?というような事もありましたが、とにかく気がついた事は全部報告しましたが、嫌な顔一つせず、どのような指摘にも真剣に記入していただき、後で問題点の集計係りの担当さんにも細かく報告して頂きました。 時間も3時間あまりじっくり掛けて見る事ができましたしね。 このマンションを選んで正解だったと改めて感じた次第です。 |
|
No.162 |
by 契約済みさん 2010-03-01 13:05:47
No.160さん駐車場のチェックありがとうございました。そうですね、自分の部屋ばかりではなく住民の方が使う共用施設等全般にも目をくばる必要があるのですね。次回の入居説明会の時は気をつけたいと思います。
ちなみに内覧会を済ませましたが私共も満足できる出来ばえでした。特に大きなところもなく、細かい汚れやキズ、コーキングの補修のみでした。いよいよ引越しに向けもうひと頑張りします。 |
|
No.163 |
by マメ 2010-03-01 13:41:21
皆さん、こんにちは。
内覧会を終えられて、皆さん特に大きな問題がなかったようで良かったです! 350戸のうちの数戸とはいえ、自分のところだけでなく他のお部屋も大きな問題がなかったというのは施工会社である銭高組さんの能力を感じます。 >No.160さん 駐車場の件、チェックいただきありがとうございました。 屋根があるのに水たまりができていたんですね。私は自分がチェックしたフロアが問題なかったので安心していましたが、しっかり伝えていただいて良かったです。 雨が鉄骨を伝ってきたのでしょうか…心配ですね。長年使用する施設なので、最初が肝心だと思います。 おっしゃるように全てのガレージの点検が行われると良いですね。 そう思うと、内覧期間中に雨天もあって、チェックすることができたこともあり良かったのかもしれませんね。 バルコニーの水はけの良さも確認することができましたし。 |
|
No.164 |
by 匿名 2010-03-01 15:59:46
駐車場の件はありがたい。
今までにも雨などあったはずなのでわかっている人もいるはずです。 見えないところに注意が必要 錢高組に注意が必要と思います。 どの部分かわかれば厳しく検証します。 ささいなことと思いますが素人と思いごまかしをする大手メーカーもあるのが事実なのです。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-03-01 16:12:19
どの部分かわかれば厳しく検証します。って、どうやって?
|
|
No.166 |
by 匿名 2010-03-01 17:14:55
多くの経験があるので
修理できているかどうか見るだけです。 知識の全くない人よりは検収できます。 ただ納得したいだけです。 超一流メ-カ-でも施工ミスを担当部門責任者がごまかし嘘をつくこともありました。 錢高組には期待していますが 施工においては最初に厳しく対応することが大切です。 部屋の中などは職人さんの腕次第です。 綺麗で当たり前です。 高い買い物ですから。 構造見学会もなく工事中も閉鎖的で中身は全くわかりません。 でも一般的な評判もあり錢高組に期待しています。 もし欠陥があるなら建物タイルにクラックが発生したり何か不都合なことが10年内に出て来るでしょう。 |
|
No.167 |
by 匿名 2010-03-01 17:31:28
全体的によく出来た施工であり問題無いと思いますが
保証期限の10年は共有部分など見た目もおかしいところがないかどうか気にかけることできる人は気にかけることが大切と思います。 |
|
No.168 |
by 匿名 2010-03-01 19:22:48
多くの経験をお持ちの方がおられるのは心強いですね。
しっかり見ていただけると、あまり詳しくない私たちも 安心して入居することができますから。 少しでもいい状態で引き渡しを受ければ、その分長く維持することができるでしょう! ただし、最後は使用する者がいかに大切に丁寧に扱うかも大切ですね。 |
|
No.169 |
by しじみ 2010-03-01 19:52:47
皆さま、こんばんは。
本日、我が家も内覧会を終えてきました。 結果的には、満足のいく一日となりました。 建物・内装に対し無知な、素人ならではの感覚でいろいろ指摘させていただきました。 細々合わせると、30点弱の指摘事項。 立ち会っていただいた錢高組の方はお若い方でしたが、なかなか要領よく辛抱強く付き合っていただきました。 対応も素直に丁寧というか、施工側というより私たち側の視点に合わせて、些細なことも流すことなく対処してくださったように感じます。 時間制限はあるというものの、こちらが納得いくまでチェックさせてもらえましたし、焦ることなく内覧できたと感じています。 今度マンションに出向くのは11日です。 その際、今日の指摘事項がどのように改善されているかがまた楽しみです。 007 Platinum Is Forever さんと同じく「このマンションを買ってヨカッタ」と改めて思いました^^ >№160 さん 私も駐車場を使う一人なのに、気づきませんでした。 共有部分に関しては、チェックが甘かったです(反省 今後は気をつけていろいろ見るように心がけます。 ご指摘いただきありがとうございました^^ |
|
No.170 |
by 契約済みさん 2010-03-01 21:59:36
指摘30点の方は多いですね。数名の方だけですが必ず大したことない手直し箇所があるようですね。
悪いとは言えませんが職人さんは急いで仕上げたんでしょう。 大規模物件の問題点です。 内装は簡単なことですから綺麗に手直ししてくださるでしょう。 内覧会だけでなく住んでから問題点がより見えてくるものです。 見えるといってもマンションでワンフロアですから大した問題はないと思えます。 来年の冬場ですね。結露の発生具合とか暖かさなど1年以上住み続けて程度の良さもわかると思います。 きっちり造られていれば快適なマンションであると思いますし 数年前のマンションに比べ設計も検査も厳しくなっているので大丈夫でしょう。 ただし建築も趣味の一つですので、何気なく普段、外から見えるところは中も外も建物全体をチェックし というより気がむいたら、というより、悪いところなどは自然に目がいきます。 万が一悪いところがありましたら、改善へ追求してゆきたいと考え楽しんでいます。 |
|
No.171 |
by マメ 2010-03-02 11:08:07
>No.169 by しじみ さん
指摘箇所30か所ですか~。少し多かったですね。でも丁寧に担当の方が対応してくださったみたいで良かったですね! 数の問題よりも指摘されたことの対応とかその後の改善具合が大切ですものね。 私は13日に再内覧する予定です。 内覧会の後はなんだか顔がにやけてしまって、本当にこのマンションにして良かった~って思いました。 皆さんが同じように感じていらっしゃると嬉しいです。 そういえば、皆さんはインターネットはマンションに導入されているものにされますか??今使っているメールアドレスを変えるのは面倒だけど、1,000円を切る安さが魅力です! |
|
No.172 |
by 007 Platinum Is Forever 2010-03-02 13:05:53
マメさん、こんにちは。
我が家はマンションで用意されているプロバイダーに切替える予定です。 今使っているメードアドレスを変更しなければならないのが、少々手間ですが、ここで今から長い間生活するわけですので、利用料も安いしまぁいいかというところです。それと引越ししたての時であれば、メールアドレス変更の通知を出すのもまた楽しいかなと。(笑) それとマンションで用意されているプロバイダーにすれば、住民専用のネット掲示板も使えると聞きました。管理組合からのお知らせなどもネット掲示板で確認できると聞いたので、それならそのほうがいいかなと。 よく確認しなかったのですが、マンションで用意されているプロバイダーを使わない場合、マンション住民専用のネット掲示板も使えないんでしたっけ? どなたかちゃんと確認された方おられますか? |
|
No.173 |
by 契約済みさん 2010-03-02 17:25:31
初めて投稿します。
先日の内覧会で気になったことなんですが、 駐車場のスロープにアップダウンの方向矢印や境界線がありませんでした。 1人の意見で、共有スペースの手直しが入るとは思えませんが、一応業者の方には指摘しました。 言われなくても左側通行は当たり前のことですが、事故が起きないかと少し不安になりました。 私が心配性なのかもしれませんが、他に気になった方がいらっしゃらないかと思い、書き込みました。 よければ、皆様のご意見お聞かせください。 |
|
No.174 |
by 契約済みさん 2010-03-02 18:59:43
内覧会も済ませいよいよ入居の準備ですね。我が家も特に大きな箇所はなく、小さな補修個所のみでした。銭高組の建築は満足できるものでした。フローリングのきしみもなく、クロスもきっちりと貼られていました。各部屋の水平も傾きがなく、ベランダの勾配もとれていました。
No.173さんの言われるとおり事故防止の面からみて、境界線や方向矢印は必要だと思います。自分の部屋のチェックに夢中でそこまで見れていなかったことに反省しております。住民同志の接触事故はいやですから。 |
|
No.175 |
by 契約済みさん 2010-03-02 21:05:56
少し狭い駐車場です。
線の引いていない駐車場も多くあります。 より費用削減のため引いていないのでしょう。 しかし危ないですね。 値引きなしで購入している訳ですし 狭いがゆえに危険があります。 近鉄不動産などに依頼した方がよいでしょう。 他のマンションではどうなっているか調べる必要もありそうですね。 先日、西武へ行ってみました。八尾西武の駐車場も狭いですね。 ただ、コーナーはここより広かったような気がします。 それでも真ん中にポールがおいてあったような気がします。 西武のコーナーより狭いですから、危ないと思います。 他のローレルや大京、東京建物などの駐車場はどうなっているのでしょうね。 |
|
No.176 |
by 契約済みさん 2010-03-02 22:40:06
駐車場は普通の広さだったと思います。
最近のショッピングモールは広い駐車場が多いから、狭いと感じる方もいらっしゃるのでしょうか。 境界線や進路については表示されている方が親切ですね。 左側通行が基本とはいえ、何があるかわかりませんから。このことについては再内覧の時に伝えるようにした方が良いかもしれないですね。 |
|
No.177 |
by 契約済みさん 2010-03-02 23:02:32
駐車場は思っているより広ければうれしいですね。
ただ、線引きの寸法は180CMぐらいです。隣の車が線ぎりぎりまでくる可能性も十分あり あると仮定して隣も車のドアまで約65CMしか開けることができません。 線の幅もありますから幅190ぐらいまでの車が可能ということです。 ただ、そうなると止まり方にもよりますが隣に車が止まっている場合50CMから70CMしかドアを開けられない のも事実です。 一番エレベーター側の端の人は右となりが狭いので左にいっぱいつけないとドアが十分開けられません。 そうするとその隣の車は左にいっぱいつけないと開きにくくなります。 みんな左へ寄せると一番西側の人も左につけないといけなくなります。 左につけたら、助手席の人は間違いなくドアを開けることができません。 そうすると右側へ寄せるでしょう。隣の車との間隔は50から60になると思います。 やはり狭いような気がします。 どの位置がベストでしょうね。 最悪はエレベーター隣の端と思います。 なぜなら運転席側が柵で狭いからです。 |
|
No.178 |
by マメ 2010-03-03 09:54:21
007 Platinum Is Forever さん おはようございます。
マンションで提供されているプロバイダに乗り換えられるんですね。使い馴れたメールアドレスを変更するのは億劫ですが、おっしゃるようにこれから長い間暮らすマンションですからアドレスが変わるのは最後になりますよね!! マンションの住民専用ページについて、きちんとは確認しなかったのですが、恐らく提供プロバイダに加入しないと使えないシステムだと思います。 共有施設の予約ができるようになったり、管理組合からのお知らせを見ることができるようなのですが、ホームページでは「基本サービス」として記載されていました。ということは、提供プロバイダ加入者のみ利用できるサービスなのだと認識しています。 コンシェルジュにお願いしなくても共有施設の予約が家にいながらにしてでき、管理組合からのお知らせもマンションエントランスの掲示板を見なくてもチェックできるという恩恵を受けられるということかと。家で面倒な手続きを済ませられるのなら便利ですもの。 駐車場の方向表示や境界線についてはされている方が安全ですね。 これは引き渡し前に多くの声を伝えておいた方が良いと思いました。 1人では気付かないことも、多くの目で見ると気付いてくださる方がいて良かったです。今後は私もしっかり共有施設のことも見ていこう、と思いました。 |
|
No.179 |
by No.173 2010-03-03 11:52:38
みなさま、早速のご意見ありがとうございました。
同じように思ってくださる方がいらっしゃることに、胸をなでおろしました。 私は運転が不慣れなので、実際スロープを上がったりして、どこが駐車しやすいんだろうと思って 場所を探しているうちに気が付き、一方通行ではないと聞いて、怖いなぁと感じたのです。 入居時に変わるかどうかはわかりませんが、もし気になる方は、担当の方などに意見して頂けると有難いです。 今までこの掲示板は見るだけだったのですが、思い切って書き込みをしてよかったです。 ご意見ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 |
|
No.180 |
by しじみ 2010-03-04 21:01:25
皆さま、こんばんは。
30弱の指摘事項は、やりすぎだったのでしょうか(汗 素人だけに、「ここのこういう感じは普通なんですか?」という感覚で、質問したことが30弱の指摘事項になっちゃったような感じです(笑 それでも真摯に対応してくれた銭高組サンには感謝してます^^ 駐車場ですが、私はそんなに狭く感じませんでした。現在使用している駐車場の方が圧迫感があり、常々狭く感じていたからかも。 また、UP&DOWNの表示の件は私もあったほうが良いと思うので、次回入居説明会時に意見具申してみます^^ 見るたびにいつも思うのですが、自分では何げに気付かないことを気付けるこの板って有意義ですね♪ |
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-03-05 00:56:55
指摘事項は部屋によって数が違うのは当然。やりすぎということはないでしょう。
気になったまま入居するよりもスッキリさせて入居したいと思うのは当然だと思う。 真摯に対応していただいたようで、そういった話を聞いてもここのマンションを購入して良かったと思う。 |
|
No.182 |
by 契約済みさん 2010-03-05 19:57:10
駐車場棟への入り口は、
雨の日は5メートルぐらいですが濡れますね(汗。 あそこに屋根はつけられなかったのでしょうか!? 前の掲示板に投稿してしまいましたので こちらへもコピペしました。スミマセン(汗。 |
|
No.183 |
by 契約済みさん 2010-03-05 22:36:26
No.182 さん、私も同じことを思っていました!!
たった数メートルのことだけど、傘をさすことになりそうですね。。。 ドアとドアを行き来する数メートルのために自分の傘をさすのは面倒なので、共有で使う傘の設置とかしていただけると良いんですが・・・。 屋根があるのが1番ですが、せっかくのガーデンに屋根をつけるのも勿体ないかな?!とも思います。 |
|
No.184 |
by 007 Platinum Is Forever 2010-03-06 11:08:59
内覧会のときは気付きませんでしたが、確かに濡れますね。(>_<)
No.182さんにご提案を頂いた時、屋根があった方がいいと思いました。 No.183さんのご提案を読ませてもらったら、共用の傘でいいかもと・・・(^_^) あの距離ですから傘は数本あればいいでしょう。それと、両方の出入り口に一つづつ小さな笠立を。 住民しか使用しない場所ですから、傘が無くなる事もないでしょう。 ということで、「共用傘」に一票。 |
|
No.185 |
by 契約済みさん 2010-03-06 11:10:31
来週、内覧会でチェックした箇所が、改善されているか見るための再内覧があります。
うちも、そのときに、駐車場や、その他共有施設のことをチクッと聞いてみようと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.186 |
by twelvE 2010-03-07 03:23:42
> No.172 by 007 Platinum Is Foreve さん
プロバイダを DoCANVAS に乗り換えても、いまお使いのメールアドレスはそのまま使えますよ。プロバイダの契約を継続しておいて、DoCANVASからいまあるメールボックスを読みにいけばいいだけです。料金コースを従量制など最小限にしておけばいいでしょう。わたしはこの方法で NIFTY(月¥210)のアドレスも使っています。 |
|
No.187 |
by マメ 2010-03-07 08:15:16
近々入居説明会ですね。
私も内覧会時の指摘のチェックと併せて共有スペースについて、今一度チェックしてみます。 駐車場の表示、駐車場の共有傘または屋根の設置なども尋ねてみようと思います。 >No.186 by twelvEさん プロバイダを乗り換えても今のメールアドレスを継続する方法があるんですね。知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。 |
|
No.188 |
by 契約済みさん 2010-03-07 10:21:59
南側前の道は八百屋さんと薬屋さんのところです。
車の通行ができそうにないのは残念です。 少しはみ出ているような気がしました。 |
|
No.189 |
by 007 Platinum Is Foreve 2010-03-07 11:31:48
twelvEさん、こんにちは、ありがとうございます。
確かにその方法がありますねぇ。 プロバイダー料を重ねて払うのが惜しいかなぁ・・・ しみったれですみません。(^_^;) 今使ってるプロバイダーの最低使用料を調べてみます。 |
|
No.190 |
by 匿名 2010-03-07 15:33:59
八百屋と薬局屋の前は昼間は通り抜けできないのでは?夜は通り抜けできたと思う。
駐車場出口が2カ所あるし、問題ないでしょ。 |
|
No.191 |
by 契約済みさん 2010-03-09 19:09:40
あの南側は、車の通り抜けはできない方がいいと思います。
静かでいいし、でないと、前の車の通行が多くなって危険が増えると思います。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-03-09 21:09:19
前の道はいつも車が駐車されていて危ないですよ。
うるさい通りですけど仕方ないですね。 |
|
No.193 |
by マメ 2010-03-10 11:18:57
駐車場の抽選結果が届きました。
希望の場所に決定して、一安心しました。 そして…同時に引き渡しの案内も届きました。 いよいよだと思うと、楽しみな気持ちがさらに膨らみました! 南側道路は確かにお店へ行くための駐車が多いですね。 通り抜けできないのは構わないけど、あの駐車はちょっと…と正直なところ思います。 昔からあのあたりに住んでいる方は駐車するのが当然なのでしょうか? |
|
No.194 |
by 007 Platinum Is Foreve 2010-03-10 13:01:21
あの通りは、ニチイがあった昔から駐車より駐輪(買い物のおばちゃん達ですね(~_~;))が多いような気がします。
駐車は取り締まる方法はいくつかあると思いますが、駐輪はなかなか難しいかもですねぇ~。(笑) 車で通り抜けしようと思えば通り抜けできない事はないと思いますが、ちょっと危ないのでやめた方が無難ですね。 |
|
No.195 |
by 匿名 2010-03-10 16:01:35
ところで結局皆さん、地震保険どうされましたか?
こんなギリギリになってまだ迷ってます…… |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2010-03-10 16:17:14
あの南側は、30mほど車は進入禁止になっているので、どっちみち車は「通り抜け」できません。
引き渡し後も、それはずーっと続くということです。 でも、明日と引き渡しが楽しみです。 さっ、カーテンと、デジタル放送が見られるテレビと、ベッドと・・・・・ |
|
No.197 |
by 契約済みさん 2010-03-10 21:07:21
お金持ちの方はいいですね。
入居も楽しいですけど仕事第一、健康第一、第一義的なことを楽しみます。 家はあくまで二義的なもの。 東から西へは通行禁止ですけど東から南は通れるはずです。 いざという時、方向によっては抜け道になるのではと思います。 ここ5年は大地震はこないと仮定して地震保険には加入しない予定です。 セゾンであれば20年で必要ないもの省き5万ぐらいです。 地震保険は5年で25000円ぐらいですけど節約しようと考えています。 保険も27日ではなく入居日から加入しようとしています。 ここのマンションはガラスも薄く、結露が心配です。 インプラスなど内窓も検討しています。 ベランダ側の窓一面で約20万前後のようです。 オプション価格に比べると安いです。 |
|
No.198 |
by しじみ 2010-03-10 21:12:48
皆さん、こんばんは。
>>No.195さん 私も今日、やっとこさ保険料を振込んだところです。 悩みに悩んで地震保険、つけました。 つけた理由としては、地震保険自体はそんなに高くはないですし、何事もなかったとしても惜しくなるほどの金額ではなかったので。 私の申し込んだ保険の場合、地震保険料は5年分先払いでその後は希望時のみ更新です。 5年後にどうするかは、またその時に考えます。 明日、いよいよ再内覧会です。 30弱の指摘事項、どうなっているのか楽しみです^^ 銭高組さんは、きっと素敵に仕上げていてくれそう^^ |
|
No.199 |
by 007 Platinum Is Foreve 2010-03-10 22:46:56
我が家も地震保険掛けました。
確かに無駄になるかもしれませんが、「保険を掛ける」とはそういうことかと。 |
|
No.200 |
by マメ 2010-03-10 23:02:06
私も地震保険はかけるつもりです。
No.199 by 007 Platinum Is Foreverさんがおっしゃるように、無駄になるかもしれないけど、保険とは起こるかもしれないことに対してかけるものなので。 明日から入居説明会と再内覧会ですね。 再内覧会での仕上がり具合が楽しみです! |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |