近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-19 01:37:12
 

 ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
 
 いよいよ竣工間近ですね。
 入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 
 ※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】

1: 契約済み 
[2010-01-14 12:10:47]
専用スレの立ち上げ、ありがとうございます。
自分で立ち上げようかと思うぐらい心待ちにしていました(笑)

有益な情報提供・収集の場になればいいですね。
私も契約者の一人として、マナーある参加を心がけたいと思います。

よろしくお願いします!
2: 契約済みさん 
[2010-01-14 20:49:19]
 >>No.1様

 さっそくの書き込み、ありがとうございます!

 検討板を今まで参考にさせていただいたのですが、やはり契約者専用の板が欲しいと思い、立ち上げました。
 
 オプションのこと、今後の引っ越しのことなど色々情報交換していければ良いですね!
 よろしくお願いします。
 
3: 契約済みママ 
[2010-01-14 20:58:50]
契約者専用板の設置、有難うございます♪

完成がいよいよで、具体的な情報交換も盛んになりつつありますね。

今後、有意義な情報交換の場として利用させて頂きます。

私も>>No.1さん同様に、ローレルスクエアの住人として恥じないようマナーを心がけていきます。
今後とも宜しくお願いします。
4: 契約済みさん 
[2010-01-14 22:46:09]
今日、夜9時ごろマンションの前を通りました。
玄関の近くの掲示板の1月17日のところに、「現場見学会 10時から16時」
と書いてありあした。
ひょっとして、中が見れるのかな?

明日、ギャラリーに行って聞いてみます。
5: 契約済みさん 
[2010-01-15 10:11:12]
>>No.4さん


 17日に現場見学会と書いてあったのですね!
 
 年末には足場も外されていましたし、内装の現場見学でしょうか!?


 近くの方はマンションの現状を確認できるので羨ましいです。


 
6: 契約済みさん 
[2010-01-15 10:56:38]
No.4です。
さっそく、お友達で契約済みの方に「見に行こう」と誘いました。
しかーし、そのお友達がTELで問い合わせしてくださった結果・・

それは、一般人向けではなくて、業者間(近鉄・大京・など)の
見学会だと、判明しました。

まぎらわしいことを書くな!!

どうも、「おさがわせ」してしまいました。No,5さん、すみません。
7: 契約済みさん 
[2010-01-15 13:15:02]
一般向け掲示板のNo.202さん、No.201です。書込みが遅くなってすみません。
奥行き40cmか50cmでお悩みとの事ですが、何を収納される予定かをはっきり決めた方が良いと思います。
その中で一番奥行きの必要な物は何なのでしょうか。それに合わせるのが一番良いと思いますが、将来買換える時の事も考えて決めなければいけませんので、その物が大型化してきている物なのか、それとも小型化してきている物なのかを考慮する必要があると思います。大型化してきている物なら少し長めにしておかねばなりませんので。
それで大体の奥行きは決まってくると思いますので、その寸法に合う板の中で汎用性の高い板を効率良く切分けした場合の寸法を選択する事が、安く仕上げるポイントだと思います。これらの点をお宅の壁面収納の販売担当者の方に相談されたらアドバイスしてもらえると思います。
ちなみに我が家は最低40cm必要だったのでそれを基に「40cm+背板の厚み」と計算して、それに合う板の中で一番安く上げる事の出来る板を使うことにしました。つまりその板の幅マイナス背板の厚みが壁面収納の奥行きと言うことですね。
8: No.1=しじみ 
[2010-01-15 13:18:56]
皆さん契約者の方なので、判別しやすいように改名します(笑)

No.4さん
残念でしたね、業者間だけの見学会だなんて。
No.4さんの書き込みを見たときは、私も密かに盛り上がってしまいましたが…
やはり2月の内覧会までは、中には入れないんですね。
それまで楽しみは取っておくようにします!

ところで検討板で話題にあったオプションの件ですが、皆さんの「これは外せない!」というオプションはありますか?
私はコーティング系(フロア、玄関、壁)を一切お願いしなかったのですが、検討板の玄関大理石コーティングの話題で少し不安になりまして(笑)
皆さんの経験上、無いよりあったほうがいいものがあれば、教えていただければと思いました。
9: 匿名さん 
[2010-01-15 13:20:37]
もし大京なども見ているなら見学会、手抜き工事がないか見抜く心構えでしっかり確認して頂きたい。
錢高組も手直しを指摘されないよう、しっかり働いていただきたい。

10: 契約済み 
[2010-01-15 14:10:55]
7さんへ

ありがとうございます!
うちはダイニング側に壁面収納を考えてまして、日常の雑貨などの他に、ダイニングで使うものなどを収納したいと思っています。
40㌢だと背板の厚みで30数㌢なってしまいますよね。その奥行きでは収納できないモノもありますので悩んでました。
また打ち合わせで色々検討してみて、私も自分にあった収納を見つけたいと思います。ありがとうございました。
11: No.5=マメ 
[2010-01-16 07:55:29]
 NO.4さん、お知らせくださってありがとうございました!

 業者間の見学会だったんですね(笑)。
 でも実物を販売員さんが見ていただいたら、色々具体的な質問にも答えていただくことができそうですね!

 私たち購入者は2月の内覧会を楽しみに待ちましょう!
12: 契約済みさん=さくら 
[2010-01-16 12:17:13]
 皆さん、こんにちわ!よろしくお願いします。
先日、MRに行きました。担当者さんの話では鍵の引渡しの初日の26日は引っ越しが集中しているとのことです。幹事のアートが調整しているとのことですが優先する方から鍵を渡すそうです。やはり、春休みで子供さんの入学、現在、住んでいる家の引渡し等皆さん、事情があるみたいです。今度の登記手続き会で個々に聞くそうです。早く入居したいのはやまやまですが少し日をずらす方向で検討しています。エレベータも引っ越しで使えない状況かも?
13: マメ 
[2010-01-17 23:54:30]
 皆さん引っ越しは幹事のアートにお願いされるんでしょうか??

 我が家は少しずらして引っ越す予定なのでアートさんを含めた数社から見積もりをとろうかと考えているんですが…。

 これだけの戸数の引っ越しなので集中日はエレベーターも大混雑しそうですね。
14: 契約済みさん 
[2010-01-18 16:44:02]
私はアートで見積もり出してもらいましたが、
「4月頭で3月末の半額でさせてもらいます!!」
とのことで4月頭に決めました。

やっぱり3月は高いですね。
15: 契約済みさん 
[2010-01-18 21:04:52]
 オプションの冊子を見ていると色々したくなりますね~。

 コーティング系はした方が良いのか悩みます。
 フロアコーティングは7~8年位もつようですが、その後に時期が来たら家具を入れた状態で再びするようになるんですよね・・・。そのままでも問題ないならそのままにしようかとも思ってしまいます。

 玄関の大理石コーティングだけはした方が良いようですね。

 
 
16: しじみ 
[2010-01-19 13:52:49]
皆さん、こんにちは。

引越し情報ありがとうございます。
やっぱり入居開始から混み合うのでしょうね。
さくらさんやマメさん、No.14さんのように日をずらすのが一番得策のようですが、個人的に4月に休みが取り辛いので考えものです。
また、うちの場合は持ち込む荷物は衣類関係だけで、大物家具や電化製品などは新たに納品になりますしこんな場合どうなるのか!?

3月の引越しは金額的にも高くなるようですし、引越しは業者さんに頼まず、自力で済まそうかと考えています。
まずは月末の手続会で相談ですね。

No.15さん、レスありがとうございます。
オプション、本当に色々あって訳が分かりません(笑)
なんだかんだ言ってる間に、オプション申込み期限も過ぎました…

でもやっぱり、コーティング類は特に気になりますので、玄関、キッチンの天板、床を自力で決行予定です(笑)
17: 契約済みママ 
[2010-01-19 19:56:15]
こんばんは。
大理石失敗談をしたものです。

フロアコーティングは、調べれば調べる程に、悩みますね。

うちも、しじみさん宅と同様に一部分(水周り、キッチン)は引越し時期をずらして、
自力でやろうと思っています。

◆フロアコーティングは施工した友達に聞くと、1年くらいのお宅では、やって良かったと聞きます。
6年後の友達に聞くと、ひび割れて剥がれてくるので、微妙だとと回答が返ってきます。

上記友達の物件は何れもハード系をしたそうですが、私個人的にはソフト系でコーティングにしたほうが
無難な気がしてきました。

ソフト系にすれば、1年に1度くらいはワックス掛けをしなくてはいけませんが、
光沢と皮膜としての機能を保持できそうかな。

ハード系はメンテナンスは要らずに硬度も耐久性もあるけど、再施工する際は剥離をしなくてはならず剥離も簡単でないようです。

機能性やメリット・デメリットによって、どちらが良いかは人それぞれですね。


■玄関大理石のコーティングは、以前の板でコーティングしたほうが良いと発言した私ですが、
うっかりに気がつきました。 すみません。

ここの玄関って、人造大理石?天然大理石?
・・というのも人造と天然とでは、コーティングの必然性がかなり変わってきます。
先週末に担当者の方に聞いてもハッキリと分かりませんでしたので、人造か天然かどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
18: マメ 
[2010-01-20 00:53:48]
 皆さんこんばんは。

 しじみさんは引っ越し荷物は衣服くらいなのですね。
 大物家具がないのであれば引っ越しにかかる時間も少なくて済みそうですし、午後便などを利用されると多少は安くなりそうですね。
 でも3月後半そのものが金額の高い時期なので、自力でするのが1番安いことは確かかもしれませんね。

 皆さん同様にワタシもコーティング系は気になっています。

 しじみさんと契約済みママさんは自力でされるということですが、コーティング剤を購入してご自分でされるのですか?!それともオプション会社以外のコーティング施工会社にお願いされるのでしょうか??

 あと、契約済みママさんが書いていらっしゃる大理石のコーティングについてですが、天然と人造では必要性が異なるというのは、どのように異なるのでしょうか?
19: 契約済みさん 
[2010-01-20 13:08:04]
ここは人造大理石ですよね!

人造大理石だとコーティング不要なのでしょうか!?
20: 契約済みママ 
[2010-01-20 13:22:55]

皆さん、こんにちは。

>>No.19さん、早速の回答有難うございます。
人造大理石であれば、そんなに神経質にならなくても良さそうですね♪

■ちなみに大理石について

扱いの感じ方に個人差があるかも知れませんが、
・天然大理石・・・・水さえ浸み込み易いためにシミになったりし易いのでコーティングは効果あり。
(天然大理石玄関の物件で1年で光沢無し、天然大理石リビングテーブルの1つが無残なコップの汗のシミが多数で成仏)

・人造大理石・・・・汚れも傷も付き難いために、コーティングの必要性は微妙。
(人造大理石玄関の物件6年だけど、未だに綺麗)

キッチン天板の人造大理石に至っては光沢はやはり時間と共に無くなりましたが、
深刻なシミは我が家では見られません。

*これはあくまでも私個人の経験値です。
迷わせてしまって、申し訳ありません。

人造大理石は天然同様手入れが必要と書いているWebも見受けられますし、
今度の物件の人造大理石がどの程度のグレードや性質によるかで変わってくる可能性はありますね。


>>No.18 マメさんへ
自力でコーティングの件ですが、
ネットで薬剤を販売しているところがありました。
 参考⇒ttp://www.kinkimedical.com/fluoro.html
 

バスルーム・洗面所・キッチンくらいの水まわりなら、、
入居までの時間があれば1人でマッタリ施工できそうですし、
高額な割りには耐久性は1年程、これでは勿体ないので自力で考えました。


■フロアコーティングとUVフィルムは外部業者に見積もり中です。
21: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-20 14:19:59]
引越業者の件ですが、私はアートさんだけでなく、パンダさんやアリさんなどにも見積をお願いしました。
業者の担当者さんも見ておられるといけないのであまり詳細は書きたくありませんが、結論を言うと私はアリさんに頼む事にしました。
決め手はアリさんが一番品質が良さそうだったからです。
各社の説明を聞いたのですが、作業員の質の説明に一番熱心だったのがアリさんでした。
テレビで「顧客満足度No1V2」と盛んに宣伝されていますが、作業員の質には自信たっぷりという感じで、説明の時間の7割ほどが作業員への教育と質の高さに関するものでした。
最後に価格提示があったのですが、この価格ならここにお願いしようかなという金額でした。(でも3月中が高いのは同じでしたが・・・)
また、幹事会社以外に頼むと日程や時間の調整で非優先にされるのではないかと聞いてみましたが、それをやると、顧客(入居者)からクレームが出る、するとクチコミで悪い噂が流れて消費者の信用が無くなる・消費者アンケートでの結果が悪くなり会社の評価が下がる(引越会社はこれが一番怖いみたいですね)。マンション販売会社に報告が入り、販売会社とのトラブルになるなど良いことは何もない。また次に相手会社が別物件で主幹会社になった時に意趣返しをされるだけなので、お互いに紳士協定でそういう事はしません、との事でしたね。
22: 契約済みさん=さくら 
[2010-01-20 15:29:36]
私も購入した電化製品、家具等を月末に納入したかったのですが、引っ越しが集中するのであきらめました。担当者さんに聞くと幹事のアートさんに調整してくださいとのことでしたので。確かに引っ越しでエレベーターが使えないでしょうね。皆さんが引っ越しを済ませ落ち着いてから納入します。引っ越しの業者については皆さんの意見を考慮し数社の見積もりで考えたいと思っています。
23: マメ 
[2010-01-20 15:46:30]
 契約済みママ様


 自力でコーティングする際の溶剤の会社まで教えてくださってありがとうございます!

 
>高額な割りには耐久性は1年程、これでは勿体ないので自力で考えました。

 そうなんですよ。
 2~3年の耐久の割に高いな…と正直、思っていたんです。
 でも水廻りは毎日使う場所なので、きれいに保ちたいし…と迷っていました。
 この価格の溶剤なら購入して入居までに自分で行うのも良いですね!!

 同じページで紹介されている床用のフッ素コート剤も気になりました
24: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-20 18:10:22]
すいません、間違いました。

           
×マンション販売会社に報告が入り、販売会社とのトラブルになる

○マンション販売会社に苦情が入り、販売会社との間でトラブルになる

ですね、失礼しました。m(__)m
25: 契約済みママ 
[2010-01-20 19:08:34]
>>マメさんへ

自力コーティング、お互いに頑張りましょう♪

>この価格の溶剤なら購入して入居までに自分で行うのも良いですね!!
ほんと♪気軽に出来そうですよね★

マメさんと同様に私も床を自力で・・と、相当魅了を感じました。分かります♪
だけど、一度、↓の作業を見てから、床は判断したほうが無難かもしれませんよ(^_^)b
□手順参考URL⇒ ttp://www.kis.gr.jp/page/kiosk-wax-tejyun.html
26: 契約済みさん 
[2010-01-20 21:15:14]
私はアリさんで荷物をほうり投げ手渡し落とされたり散々な目にあいました。
引っ越しは運ですね。
車の中で金髪で脚組みたばこ吹かすアートの姿を見たこともあります。
仕事には関係ないですがいい感じしません。
今はどうかわかりませんが十数年前はアートがかなり高かった。
ただし、キズなどつけたら納得ゆくまでの保障があるということだった。
アリさんはキズつけてもすいませんだけでした。
昔の話ですが気をつけて各社で見積もり取ります。
27: マメ 
[2010-01-21 11:54:33]

>>契約済ママさんへ


 自力での床コーティング作業について教えていただいてありがごうございます。

 感想は・・・大変そう!!
 自力でやってもいいな♪と思っていましたが、唸りました(+_+)
 
 やはり色々なコーティング会社を調べて業者に任せるように検討してみようかしら・・・。

 
28: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-21 13:18:26]
No.26の契約済みさんこんにちは。

昔はどこもひどかったんですかね~。

今はどこの引越会社も運送保険に入っているらしいですね。
アリさんの話によると普通の引越会社が入っている保険は、引越荷物に掛ける保険だそうでして、箪笥を壁に当ててしまった場合、壊れた箪笥には保険金が降りますが穴の空いた壁の補修に対しては保険金は降りないそうです。しかも引越しの契約書には免責金額が明記されていて、この免責金額は顧客の負担となる旨がしっかりと書かれているそうです。

アリさんが入っている保険は、荷物に対する保険ではなく引越しそのものに対する保険なので、万が一、箪笥を壁にぶつけてしまっても壊れた箪笥はもちろん、穴の空いた壁に対しても保険金が降りるそうです。また、箪笥を運ぶ際に床を擦って床に擦り傷が付いたような場合(箪笥は壊れていなくても)でも保険金が降りるそうです。

ただ、ここでアリさんが力説されていたのは、保険には入っていますが保険を使うような事は致しません!!という事でした。
「これから住もうという家の壁に穴を空けてしまったら、そこに住みたいと思いますか?誰も住みたいとは思いませんよ。新婚さんの荷物を傷つけてしまったら縁起が悪いと散々怒られますよ。それよりも長く使われている家具を壊してしまうともっと大変です、長く使われている家具にはご家族の方々の歴史や想いでが一杯詰まっているんです、ご家族の歴史や想いではお金に換える事はできません。ですから、保険を使うような事、つまり家や家具を傷つけるような事は決してあってはならないのです、そのために私たちは・・・(まだまだ熱弁は続きました(笑))

私は、アリさんの担当の方が誠実そうで信用できそうな方だったのと、この熱弁に打たれてアリさんと契約したのでした。(笑)
29: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-21 13:25:16]
書き忘れました。

それとアリさんの入っている保険には免責金額は無く、したがって顧客の負担は一切ないとの事でした。

アリさんの入っているようなフルカバー・顧客の負担一切なしというタイプの保険は、引越業者の中でも珍しいのだそうですよ。
30: マメ 
[2010-01-23 21:55:19]
No.28のPlatinum Is Forever さん、こんばんは。

 アリさん、そんな保険に入っているんですね!知らなかったです。
 でも保険を使うようなことをしない!っていう気持ちが1番大切ですよね。

 私は日通とヤマトしか使ったことがなくて、どちらも特に可もなく不可もなく・・・という感じでした。
 せっかくなので、今回は複数社見積もっていただいて決定しようかと思いました。

 
31: 契約済みママ 
[2010-01-24 08:47:29]
皆さん、おはようございます。

我が家も引越しの見積もりをお願いしました。
1件目に幹事のアート。2件目にリピートの本命のアリさん。

>>No.28 by 007 Platinum Is Forever さん
の書かれていることを根掘り葉掘りアートさんにお聞きしました。

■幹事会社だから非優先・優先ということはなく、そこは紳士協定。

■アリ:保険会社へ加入し、家具家屋ともに保険でカバー免責金額無し。
アート:厳密には保険会社は加入なし、全て自社保障。家具家屋ともに免責金額無し。(パンフレットにも明記あり)

☆アリ:開梱したらお皿が割れていた。 ⇒ アート:エコ楽ボックス。
☆アリ:家具に付いた埃がついたまま運んだ。⇒アート:家具の家具クリーンサービス。
☆アリ:クーラー取り付けが委託業者で別料金5万程だった。⇒アート:見積もりの中にクーラー込みでアリより総額安かった。

☆アリ:ワックスや家具なども業者紹介のカタログだけ。⇒ アート:自社で代理店をやり、割引あり。

ここへの引越しの際に、アリさんは確かに軍隊アリの様に手際が素晴らしい作業でしたが、
比べたら優れている点がアートに目立ったのでアートに決めました。
(丁寧さか速さかってところでしょうか?)

◇これらを全てパンフ等を見せながらクリアにしてくれた営業さんだったので今回はアートに軍配。
見積もりする営業マンにも説明を充分に出来るか出来ないかの当りハズレがあるかも。


>>No.27 by マメさん
床ワックス・・確かに作業大変そうですよね(^_^;A
うちも外部業者(KIS)に予約を取りました。
廊下を含むフローリング全て(40畳弱)をやると、仕上げもピンきりですが、5万5千円~8万弱程でした。

我が家は引越しを4月はじめにしたので、ワックス施工や家具家電の納品などのスケジュールの骨組みができつつあります。

32: 匿名さん 
[2010-01-24 18:54:44]
見積もりはまだ取っていません。
昨年の3月の日曜日の月末指定 引っ越しではアリが約20万値引きなし堺が15万でした。
過去にも3回アリでやりましたが汚しても、仕方ないとかいいました。
結局、その時の人の質の問題でしょう。
ただ、アリはどう考えても対応が悪いと思ってしまいます。
どこも営業マンはいいことしかいわない。
なんでもそうです。
実際に作業する人により決まるのです。
マンションの施工も同じことです。

キズがついたときの保障がしっかりしているかどうかがポイントと思います。

家具がキズついたり、床や扉がキズついても簡単な上塗りがごめんでおわるところがほとんどではないでしょうか?

床の張替や家具の交換などありえないでしょう。

具体的に問題が起きた時、どこまで弁償するかです。


33: 匿名さん 
[2010-01-24 19:03:53]
条件により違うでしょうが4トントラック1台分定価20万とすると、12月など暇な時は7万ぐらいにでした。
今はいくらぐらいなんでしょうね?
34: マメ 
[2010-01-24 23:13:25]
>>No.31 by 契約済みママ 様

 外部業者へ委託されるんですね。
 40畳弱で5万5千円~なら手間を考えるとお願いした方が楽かな・・・なんて思ってしまいました。
 参考になります!ありがとうございます。


 皆さん、引っ越しの見積もりをとりはじめていらっしゃるんですね。
 新生活に向けて動いている感じがします。
 我が家は少し遅れての入居予定なので、皆さんの引っ越しのご様子などを見つつどこの引っ越し会社へお願いするか考えていこうかと思っています。

 
35: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-26 17:57:12]
契約済みママさんこんにちは。

実は、最近、引越しをした知人が二人いまして、二人とも偶然アリさんでした。
で、アリさんがどうだったか聞いたところ、二人ともアリさんは良かったよぉと教えてくれたので、契約ママさんの書込みが非常に意外でした。

そういえば、我が家に来たアートのセールスもアリさんよりアートが如何に優れているかを並べてはりましたわ。
アリさんは、アートと比較するのではなく、他社とアリさんの比較という形で説明してましたね。
とにかく自社に自信アリ、という説明のしかたでした。顧客満足度2年連続No1は伊達じゃない、まぐれでは取れないと。

今回の引越しで実力の程を良く確かめておきますね。
36: 契約済みママ 
[2010-01-26 21:08:54]
契約者の皆様さん こんばんは☆

>No.34 by マメさん
やっぱり、新築の初回ワックスですから、セルフ施工で塗りムラは
ちょっと痛いし、この時期に手間もかかるし・・と私も主人に説得され、今回は業者にお願いとなりました(笑)
でも、入居後は自力でチャレンジしてみるつもりです  ̄∀ ̄* ニヤッ

>No.35 by 007 Platinum Is Forever さんへ
アリさんは確かに良い仕事でしたし、満足度は高い良い引越し業者だと私も思いますよ♪
アリさんに不満は全くないですが、欲が出てきたんでしょうか(笑)
久し振りのアート選択。長年のNowHowの蓄積も大きな魅力でした。

評判、質、値段、NowHowで、リピートで、営業マンで・・・と選択するパラメーターと沢山ありますね。
また引越し後に評価を致しましょう♪

アリさんを選択された方も、私を含めアートさんを選択された方も、その他業者の方も
当日に良い作業チームに当たることを願うばかりです☆
37: NO,4です 
[2010-01-26 22:17:44]
今日、午後6時、マンションの、ろう下側のライトが全部点灯していました。
神戸のルミナリエよりも、明るく輝いて見えました。
気のせいでしょうか?
38: 契約済みママ 
[2010-01-27 08:42:40]
>NowHow
ではなく、正しくはKnowHowですね。失礼しました。
39: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-27 12:53:14]
今日、薬局の南側と言いますか、公園の北側と言いますか、今までも話題になってきた更地で業者さんが作業をされていました。
フェンスのすぐ近くで作業されていたので、思い切って「こんにちは、近所の者なんですがここには何が建つんですか?」と聞いてみました。
すると「私達は『老人施設』と聞いてますけど。」「何階建ての建物なんですか?」「いやぁ、私らはそこまで聞いてないんです・・・」との事でした。
フェンス際の側溝を工事されていたようなので、建物本体の事はご存知ないようでしたが、建物は『老人施設』で間違いないようです。
40: マメ 
[2010-01-28 11:55:13]
 契約者の皆さん、こんにちは。


>No.36 by 契約済みママさん

 確かに新築で塗りムラは嫌ですものね~。
 フローリングはお願いして、キッチンなどはセルフで頑張る!が1番良いかもしれないですね。

 引っ越し会社はどんな大手さんでもどのチームに当たるかが大きな分かれ目なのかな~って思います。
 私は今まで日通さんとクロネコさんしか使ったことがないのですが、今回はアリさんとアートさんにも見積もりをもらおうと考えています。
 皆さんの今回の引っ越しでの評価を参考にさせていただきたいと思っています。


>No.37 by NO,4です

いよいよ!って感じがしますね。
 今頃は内装会社さんが竣工引き渡しに向けて頑張っておられる頃でしょうか。比較的遅くまで作業をしていらっしゃるみたいですね。
 近くで進捗を見ることができるのは羨ましいです!
 
 そういえば公式ブログでも工事の進捗状況がUPされていました!
 ご参考↓
 http://yaomid.kintetsu-re.co.jp/2010/01/post-78c7.html


>No.39 by 007 Platinum Is Foreverさん

 話題の更地…土地勘があまりないので、ピンとこないのですが南棟側になるのでしょうか??
 老人施設だとあまり高い建物にならない可能性が高いかもしれませんね。

 

 
41: 契約済みさん 
[2010-01-28 19:29:18]
老人施設が何階建てになるのか少し不安もあります。
でも仕方ないことです。
引っ越しはこれから考えるところです。
でも過去2回のアリが最悪でしたので評判がよいというのには驚きです。
過去の3月の引っ越しでは希望日時がつまっていたため全く値引きもできないなど
断るような手法で対応されたアリに憤慨したものです。
二度とアリはやめようと思っていました。
最初に呼んだ引っ越し屋さんはその場で契約に持ち込もうとします。
他者で見積もり取ると言えば、他者が必ず安くするから
今、決めてほしい。いくらなら契約するかなど粘られます。
今はどこの会社もよく似た定価も出しますから
何割引きぐらいになったか定価と値引き額を公表していただくと参考になるのです。
客観的に考えれば、どこに頼もうが8割ぐらいの人はうまくゆくことでしょう。
人の問題で2割ぐらいの人は不満足になるのではないでしょうか?
42: 007 Platinum Is Forever  
[2010-01-28 19:50:32]
マメさん、こんにちは。

マンションのHPはこまめにチェックしているつもりでしたが、見落としていました、ありがとうございます。
内覧会が終わると一般にも建物内を公開するのですね。

老人施設は、南棟の真ん中辺りの南側ですね。距離で言えば40~50mくらいですかね、すぐ近くです。
ただ、前にも掲示板に書かれていましたが、中層以上の建物を建てるためには、事前に周辺住民に掲示をする義務がありますから、前工事が始まっていながら何の掲示もないという事は低層の建物ではないかと思うのですが。
43: マメ 
[2010-01-29 14:24:38]
 皆さんこんにちは。


>No.41 by 契約済みさん

 老人施設が何階建てになるのか確かに心配ですよね。
 
 あと東側の更地(大学が所有者らしいです)も何になるのか心配です。
 
 でも、購入を決めた以上は気にしすぎても仕方ないですね。

 アリさんでの引っ越し、過去は今一つだったのですね。おっしゃるように、どこの会社であっても人の問題で不満を感じることがあるでしょうね。
 今度の引っ越しが満足のいくものだと良いですね。



>No.42 by 007 Platinum Is Forever さん

 場所を教えてくださってありがとうございます。
 地図を見て、何となくわかった気がしました。
 周辺には何も説明がなく、低層の建物の可能性が高いのですね。

 内覧会後は一般の方も棟内に入ることができるみたいです。実物を見て購入される方が増えてくるかもしれませんね。
44: 契約済みさん 
[2010-01-31 22:00:40]
アートさんで「4月頭で3月末の半額でさせてもらいます!!」
という書き込みがありましたが、3月末20万の場合は10万という感じですね。
過去に3月引っ越し4トントラック1台で14万ぐらいでしたので、4月は7万円目標で交渉しようと思います。
アートさん残念ながら、とても半額などできないという回答でしたので、対応する人により駆け引きがあるんでしょうね。
まあ、もう一度アートさんにも声かけますけど、今の商売は駆け引きなしの透明性を期待します。
45: 007 Platinum Is Forever  
[2010-02-01 12:51:24]
ローンと登記の契約会に出かけてきました。
その時、引越しの日時の確認もありましたが、3月中に集中するとか、土日だけが込むとかいう形ではなく、なんでこの日が?と思う集中日もありました。(他の方も契約者さんなので皆さんもご存知でしょうが)
今から引越し日を決められる方は、状況を担当さんに良く確認されてから決められた方がいいと思いました。
46: しじみ 
[2010-02-01 15:56:05]
皆さんこんにちは。
ちょっと久しぶりの書き込みになります。

過去レスを読み返してますと、コーティングやワックス・引越の件…細かな情報がたくさんあり、大変参考になりました!
ありがとうございます。

>007 Platinum Is Foreverさん
うちも先日、諸手続き会を済ませてきました。
休憩無しの4時間、非常に辛かったです(笑)
確かに、引越集中日は3月中や週末に関わらずのようでしたね。

他に我が家で新たな懸案事項として出たのが、「火災・地震保険」や「管理会社への鍵渡し」です。

保険は提携会社の保証内容や保険料が妥当なのか悩みどころですし、鍵渡しはいざというときに、本当に備えになるのかどうか悩みます。

まだまだ入居に向けて、考え悩むことが盛りだくさんです。
47: マメ 
[2010-02-01 16:37:52]
 皆さん、こんにちは。


>No.45 by 007 Platinum Is Forever さん
>No.46 by しじみ さん


 金消会だったんですね。
 ウチは申込、契約が少し遅れたので後日改めておこなう予定です。
 4時間もかかったんですか~…重要なこととはいえ、長丁場でしたね。お疲れ様でした。

 引っ越しの日程調整の他にも色々な説明が同時にあったのでしょうか?

 気になっているのは2月末の内覧会の日程です。
 平日が含まれているけど土日の希望とか聞いてもらえるのか疑問です。

 
 火災・地震保険と鍵渡しという新たな検討事項も出てきたようですね。
 家を1軒買うと色々検討することがあるんだな~…と改めて感じました。皆さんはどうされるのか、また色々ご意見を聞いてみたいです。

48: 契約済みさん 
[2010-02-01 17:10:06]
3月末の入居が楽しみですね!
かなりの大規模マンションなのでやはり内覧会も何回かに分散して行われるようですね?
私は2月27日ですがそれより早い人はいるのでしょうか?
49: 契約済みママ 
[2010-02-01 19:12:54]
契約者の皆さん、こんばんは☆

うちもこの土曜日の金消会でした。
主人が出席でしたが、事前に2時間くらいと伺ってましたが、休憩無しの4時間でしたね。
ローンに登記、保険、CATV、インターネット等々、項目が沢山あるので仕方ないですね。

その金消会の間、私と娘とでマンション周りをお散歩してきました。
工事フェンスが取られて、マンションの正面玄関や西側公園が出来つつありました♪

>No.46 by しじみさん
「管理会社への鍵渡し」の件ですが、この物件は24時間有人管理ですし、
マグネットセンサーや、エイジングフリープランのお部屋なら、緊急コールボタンも付いています。
もしもの安心のためだと思い、うちは割り切っています。

他の掲示板でも話題に上がっている例もありましたが、
何かの誤作動で居室内からアラームが鳴ったりすると
管理会社が玄関ドアを壊して内部に入るそうで、そのドアの修繕費は鳴らした住戸の自腹だそうです。

分譲なので、鍵を他人に預けるのは気持ち的にう~ん・・・な部分も否めませんが、
マイナスの部分より、プラスの部分で考えたいものですね。

>No.48 by 契約済みさん
うちも内覧会は2/27です♪
ちなみに前に内覧したときは、大人4人でかなり時間かかりました。
今回もポストイットなどの内覧グッズを沢山持って、準備万端で挑みます。
契約者の皆さん、こんばんは☆うちもこの土...
50: 契約済みさん 
[2010-02-01 21:00:08]
No.44さん
半額と書き込みした者です。
私の場合、平日で時間その他すべてお任せ
+アートさんでフロアーコーティングをお願い
したのでこの値段にしてくれたかもしれません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる