ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
1:
契約済み
[2010-01-14 12:10:47]
|
||
2:
契約済みさん
[2010-01-14 20:49:19]
>>No.1様
さっそくの書き込み、ありがとうございます! 検討板を今まで参考にさせていただいたのですが、やはり契約者専用の板が欲しいと思い、立ち上げました。 オプションのこと、今後の引っ越しのことなど色々情報交換していければ良いですね! よろしくお願いします。 |
||
3:
契約済みママ
[2010-01-14 20:58:50]
契約者専用板の設置、有難うございます♪
完成がいよいよで、具体的な情報交換も盛んになりつつありますね。 今後、有意義な情報交換の場として利用させて頂きます。 私も>>No.1さん同様に、ローレルスクエアの住人として恥じないようマナーを心がけていきます。 今後とも宜しくお願いします。 |
||
4:
契約済みさん
[2010-01-14 22:46:09]
今日、夜9時ごろマンションの前を通りました。
玄関の近くの掲示板の1月17日のところに、「現場見学会 10時から16時」 と書いてありあした。 ひょっとして、中が見れるのかな? 明日、ギャラリーに行って聞いてみます。 |
||
5:
契約済みさん
[2010-01-15 10:11:12]
>>No.4さん
17日に現場見学会と書いてあったのですね! 年末には足場も外されていましたし、内装の現場見学でしょうか!? 近くの方はマンションの現状を確認できるので羨ましいです。 |
||
6:
契約済みさん
[2010-01-15 10:56:38]
No.4です。
さっそく、お友達で契約済みの方に「見に行こう」と誘いました。 しかーし、そのお友達がTELで問い合わせしてくださった結果・・ それは、一般人向けではなくて、業者間(近鉄・大京・など)の 見学会だと、判明しました。 まぎらわしいことを書くな!! どうも、「おさがわせ」してしまいました。No,5さん、すみません。 |
||
7:
契約済みさん
[2010-01-15 13:15:02]
一般向け掲示板のNo.202さん、No.201です。書込みが遅くなってすみません。
奥行き40cmか50cmでお悩みとの事ですが、何を収納される予定かをはっきり決めた方が良いと思います。 その中で一番奥行きの必要な物は何なのでしょうか。それに合わせるのが一番良いと思いますが、将来買換える時の事も考えて決めなければいけませんので、その物が大型化してきている物なのか、それとも小型化してきている物なのかを考慮する必要があると思います。大型化してきている物なら少し長めにしておかねばなりませんので。 それで大体の奥行きは決まってくると思いますので、その寸法に合う板の中で汎用性の高い板を効率良く切分けした場合の寸法を選択する事が、安く仕上げるポイントだと思います。これらの点をお宅の壁面収納の販売担当者の方に相談されたらアドバイスしてもらえると思います。 ちなみに我が家は最低40cm必要だったのでそれを基に「40cm+背板の厚み」と計算して、それに合う板の中で一番安く上げる事の出来る板を使うことにしました。つまりその板の幅マイナス背板の厚みが壁面収納の奥行きと言うことですね。 |
||
8:
No.1=しじみ
[2010-01-15 13:18:56]
皆さん契約者の方なので、判別しやすいように改名します(笑)
No.4さん 残念でしたね、業者間だけの見学会だなんて。 No.4さんの書き込みを見たときは、私も密かに盛り上がってしまいましたが… やはり2月の内覧会までは、中には入れないんですね。 それまで楽しみは取っておくようにします! ところで検討板で話題にあったオプションの件ですが、皆さんの「これは外せない!」というオプションはありますか? 私はコーティング系(フロア、玄関、壁)を一切お願いしなかったのですが、検討板の玄関大理石コーティングの話題で少し不安になりまして(笑) 皆さんの経験上、無いよりあったほうがいいものがあれば、教えていただければと思いました。 |
||
9:
匿名さん
[2010-01-15 13:20:37]
もし大京なども見ているなら見学会、手抜き工事がないか見抜く心構えでしっかり確認して頂きたい。
錢高組も手直しを指摘されないよう、しっかり働いていただきたい。 |
||
10:
契約済み
[2010-01-15 14:10:55]
7さんへ
ありがとうございます! うちはダイニング側に壁面収納を考えてまして、日常の雑貨などの他に、ダイニングで使うものなどを収納したいと思っています。 40㌢だと背板の厚みで30数㌢なってしまいますよね。その奥行きでは収納できないモノもありますので悩んでました。 また打ち合わせで色々検討してみて、私も自分にあった収納を見つけたいと思います。ありがとうございました。 |
||
|
||
11:
No.5=マメ
[2010-01-16 07:55:29]
NO.4さん、お知らせくださってありがとうございました!
業者間の見学会だったんですね(笑)。 でも実物を販売員さんが見ていただいたら、色々具体的な質問にも答えていただくことができそうですね! 私たち購入者は2月の内覧会を楽しみに待ちましょう! |
||
12:
契約済みさん=さくら
[2010-01-16 12:17:13]
皆さん、こんにちわ!よろしくお願いします。
先日、MRに行きました。担当者さんの話では鍵の引渡しの初日の26日は引っ越しが集中しているとのことです。幹事のアートが調整しているとのことですが優先する方から鍵を渡すそうです。やはり、春休みで子供さんの入学、現在、住んでいる家の引渡し等皆さん、事情があるみたいです。今度の登記手続き会で個々に聞くそうです。早く入居したいのはやまやまですが少し日をずらす方向で検討しています。エレベータも引っ越しで使えない状況かも? |
||
13:
マメ
[2010-01-17 23:54:30]
皆さん引っ越しは幹事のアートにお願いされるんでしょうか??
我が家は少しずらして引っ越す予定なのでアートさんを含めた数社から見積もりをとろうかと考えているんですが…。 これだけの戸数の引っ越しなので集中日はエレベーターも大混雑しそうですね。 |
||
14:
契約済みさん
[2010-01-18 16:44:02]
私はアートで見積もり出してもらいましたが、
「4月頭で3月末の半額でさせてもらいます!!」 とのことで4月頭に決めました。 やっぱり3月は高いですね。 |
||
15:
契約済みさん
[2010-01-18 21:04:52]
オプションの冊子を見ていると色々したくなりますね~。
コーティング系はした方が良いのか悩みます。 フロアコーティングは7~8年位もつようですが、その後に時期が来たら家具を入れた状態で再びするようになるんですよね・・・。そのままでも問題ないならそのままにしようかとも思ってしまいます。 玄関の大理石コーティングだけはした方が良いようですね。 |
||
16:
しじみ
[2010-01-19 13:52:49]
皆さん、こんにちは。
引越し情報ありがとうございます。 やっぱり入居開始から混み合うのでしょうね。 さくらさんやマメさん、No.14さんのように日をずらすのが一番得策のようですが、個人的に4月に休みが取り辛いので考えものです。 また、うちの場合は持ち込む荷物は衣類関係だけで、大物家具や電化製品などは新たに納品になりますしこんな場合どうなるのか!? 3月の引越しは金額的にも高くなるようですし、引越しは業者さんに頼まず、自力で済まそうかと考えています。 まずは月末の手続会で相談ですね。 No.15さん、レスありがとうございます。 オプション、本当に色々あって訳が分かりません(笑) なんだかんだ言ってる間に、オプション申込み期限も過ぎました… でもやっぱり、コーティング類は特に気になりますので、玄関、キッチンの天板、床を自力で決行予定です(笑) |
||
17:
契約済みママ
[2010-01-19 19:56:15]
こんばんは。
大理石失敗談をしたものです。 フロアコーティングは、調べれば調べる程に、悩みますね。 うちも、しじみさん宅と同様に一部分(水周り、キッチン)は引越し時期をずらして、 自力でやろうと思っています。 ◆フロアコーティングは施工した友達に聞くと、1年くらいのお宅では、やって良かったと聞きます。 6年後の友達に聞くと、ひび割れて剥がれてくるので、微妙だとと回答が返ってきます。 上記友達の物件は何れもハード系をしたそうですが、私個人的にはソフト系でコーティングにしたほうが 無難な気がしてきました。 ソフト系にすれば、1年に1度くらいはワックス掛けをしなくてはいけませんが、 光沢と皮膜としての機能を保持できそうかな。 ハード系はメンテナンスは要らずに硬度も耐久性もあるけど、再施工する際は剥離をしなくてはならず剥離も簡単でないようです。 機能性やメリット・デメリットによって、どちらが良いかは人それぞれですね。 ■玄関大理石のコーティングは、以前の板でコーティングしたほうが良いと発言した私ですが、 うっかりに気がつきました。 すみません。 ここの玄関って、人造大理石?天然大理石? ・・というのも人造と天然とでは、コーティングの必然性がかなり変わってきます。 先週末に担当者の方に聞いてもハッキリと分かりませんでしたので、人造か天然かどなたかご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
18:
マメ
[2010-01-20 00:53:48]
皆さんこんばんは。
しじみさんは引っ越し荷物は衣服くらいなのですね。 大物家具がないのであれば引っ越しにかかる時間も少なくて済みそうですし、午後便などを利用されると多少は安くなりそうですね。 でも3月後半そのものが金額の高い時期なので、自力でするのが1番安いことは確かかもしれませんね。 皆さん同様にワタシもコーティング系は気になっています。 しじみさんと契約済みママさんは自力でされるということですが、コーティング剤を購入してご自分でされるのですか?!それともオプション会社以外のコーティング施工会社にお願いされるのでしょうか?? あと、契約済みママさんが書いていらっしゃる大理石のコーティングについてですが、天然と人造では必要性が異なるというのは、どのように異なるのでしょうか? |
||
19:
契約済みさん
[2010-01-20 13:08:04]
ここは人造大理石ですよね!
人造大理石だとコーティング不要なのでしょうか!? |
||
20:
契約済みママ
[2010-01-20 13:22:55]
皆さん、こんにちは。 >>No.19さん、早速の回答有難うございます。 人造大理石であれば、そんなに神経質にならなくても良さそうですね♪ ■ちなみに大理石について 扱いの感じ方に個人差があるかも知れませんが、 ・天然大理石・・・・水さえ浸み込み易いためにシミになったりし易いのでコーティングは効果あり。 (天然大理石玄関の物件で1年で光沢無し、天然大理石リビングテーブルの1つが無残なコップの汗のシミが多数で成仏) ・人造大理石・・・・汚れも傷も付き難いために、コーティングの必要性は微妙。 (人造大理石玄関の物件6年だけど、未だに綺麗) キッチン天板の人造大理石に至っては光沢はやはり時間と共に無くなりましたが、 深刻なシミは我が家では見られません。 *これはあくまでも私個人の経験値です。 迷わせてしまって、申し訳ありません。 人造大理石は天然同様手入れが必要と書いているWebも見受けられますし、 今度の物件の人造大理石がどの程度のグレードや性質によるかで変わってくる可能性はありますね。 >>No.18 マメさんへ 自力でコーティングの件ですが、 ネットで薬剤を販売しているところがありました。 参考⇒ttp://www.kinkimedical.com/fluoro.html バスルーム・洗面所・キッチンくらいの水まわりなら、、 入居までの時間があれば1人でマッタリ施工できそうですし、 高額な割りには耐久性は1年程、これでは勿体ないので自力で考えました。 ■フロアコーティングとUVフィルムは外部業者に見積もり中です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分で立ち上げようかと思うぐらい心待ちにしていました(笑)
有益な情報提供・収集の場になればいいですね。
私も契約者の一人として、マナーある参加を心がけたいと思います。
よろしくお願いします!