ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
585:
入居済みさん
[2010-05-26 10:47:42]
584さん、大学の先生に聞いた話では、8階建てとのことです。
|
586:
契約済みさん
[2010-05-26 12:17:04]
584です。
585さん、ありがとうございます。8階建てですか。一般の住宅より天井高があったりするのかしら?結構高い建物になりそうですね。 こちらの大学の学生さんの雰囲気はいかがなんでしょうか?大人しい学生さんが多いと良いのですが。 |
587:
住民
[2010-05-26 14:21:35]
大阪経済大学の学生に個人的には、大人しいイメージはありません。大学生は大人なので、目に余る行動はしないでしょう。
|
588:
匿名
[2010-05-26 15:12:38]
高さでは負けるでしょうね。
西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。 |
589:
匿名
[2010-05-26 15:13:51]
高さでは負けるでしょうね。
西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。 |
590:
ご近所さん
[2010-05-26 15:35:33]
大阪経済大学と大阪経済法科大学では、えらいちがいですね。どっちなのだろう。
|
591:
匿名
[2010-05-26 15:39:55]
同じなんじゃないの
|
592:
twelvE
[2010-05-26 16:03:58]
けさの朝刊に載ってた大阪経済法科大の広告によると「八尾駅前新キャンパス 2012年新春オープン」だそうですね。
|
593:
匿名
[2010-05-26 16:14:18]
全く別ですね。
|
594:
契約済みさん
[2010-05-26 16:26:17]
592さん
584=586です。 朝刊で隣の敷地に建つ建物を知り、お尋ねしました。 大阪経済法科大学の学生さんがどのような学生さんが多いのか気になりました。 大学生に限りませんが、最近は学生による怖い事件も多いので…。 |
|
595:
匿名
[2010-05-26 18:28:51]
今はどうかしりません。最も設立が新しい大学のひとつで最も入学のしやすい大学でした。
|
596:
匿名
[2010-05-26 19:15:00]
アルコ-プは全住民の共用で何も置いてはいけない。
多く置いていても近鉄管理は何も注意もできていないのでしょうね。 |
597:
匿名
[2010-05-26 19:37:43]
アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。
条文を確認してみてください。 花鉢等を置く場合には注意するよう書いてあります。つまり、花鉢等を置くことを前提としている。 しかし問題は全く禁止されてはいないからといって、何でも置いて良いか?と言えばそうではない。何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。 近鉄住宅管理が今できるのは著しく常識から外れた物を置いていたり、整理されていない場合に注意することくらいでしょう。だからといって管理人に伝えることに意味がないわけではない。管理人は今までのクレームなどを管理組合の正式発足時には、新しい理事達に引き継ぐものと思われる。その引き継ぎを受けて議題となることでマンションのルール作りができることでしょう。 ただ闇雲に禁止されているとか、近鉄住宅管理は何もできないとか書き込んでも意味がない。自分の住むマンションのマイナス面ばかりあげつらっても、住んでいて楽しくないでしょう?どうすれば自分たちのマンションがきれいに保たれ、気持ち良く暮らせるのか、もっと建設的に考えていきませんか。 初代の理事になる方々に頑張っていただくためにも、いつか自分が理事をする時により良くするためにも。 |
598:
匿名
[2010-05-27 06:09:47]
597さんのおっしゃる通りとも思います。
問題と捕らえても少数派だけと思います。 他のマンションではファミリ-マンションで室内もうるさいと敬遠されるレッテルを貼られるところもあるでしょう。ここは問題なく24時間環境も静かです。 あえて示せば見たことないが大きな犬を飼っている人。抱かないで連れ歩いたり専用以外に乗った人、見ての通りの少数派の大きな物や多くの物置ぐらいですね。 たいした問題でないかもしれませんが情報発信は実態がわかり有益です。たまにとても有益なご意見や情報を書き込んでいただけるのは掲示板の利点で感謝しています。 |
599:
入居予定さん
[2010-05-27 09:12:18]
> 何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。
597さんのおっしゃるとおりだと思います ただ組合でルールを策定する場合、基本的にはアルコープは共有部分であるため、許可されているものしか置いてはいけないということを前提にしなければ、議論が進まないと思います すでに物を置いている人は、置いている物を禁止された場合、反発することが予想されるので、基本は置いてはいけない。ただし、多数決で組合が納得する一部のものについては、許可するという形にしないともめます またアルコープやベランダは、避難経路に含まれますので、消防法も確認しないといけませんので、規約で決めれない部分もあります > アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。 基本的に個別にアルコープについての記載はないと思います。アルコープは共有部分として扱われます。つまり玄関やロビー、廊下などと同じ扱いになります 廊下に何も置いてはいけないとは、書かれていないと思います。 |
600:
匿名
[2010-05-27 15:08:47]
何なら置いても良いことにするか?簡単そうで難しいです。
大きな物やごみ箱は常識的に禁止と思います。 雨の日は?とも思いますが傘立ては見苦しく見えました。 |
601:
匿名
[2010-05-27 20:02:30]
傘立てくらい雨の日には置きたいですね。
見苦しいとはいえ、モデルルームではなく、生活する空間なのですから。 見栄えの良さを追求するあまり、生活が不便になることは結果としてマンションの住みやすさを低下させてしまう気がします。 整理して置くことを心がける必要はもちろんあります。 何は許せて何を許せないかは各人の好みもあるでしょうが、大きい物やゴミ箱は確かに論外ですね。判断が分かれるのはベビーカーと子供用三輪車、プランター用等の棚でしょうか。台風や強風の時のことを考えると、棚のようなものの設置は止めて欲しい気がします。共用部分を傷つけてしまう可能性が高いので。 |
602:
契約済みさん
[2010-05-27 20:58:47]
確かにキズをつけるような大きな物は良くないですね。
雨の日に傘立てを出す程度はいいのではないでしょうか? でも晴れている日に大きな傘立てで多くの傘がいつもあるのは?ですね。 スリッパなどは汚いイメージがありますので、玄関には出して欲しくないですね。 |
603:
マンション住民さん
[2010-05-28 00:36:56]
580さん 575です。
"NG"を聞いたのは、内覧会で自転車置き場の説明を聞いた時の担当の方です。 誰かまでは、特定できないのでもうしわけございませんが、 これでよろしいでしょうか!? ただ、3台目という前提はなく大切な自転車なので、持って上がりたいと聞いた結果です。 3台目が置けるタイミングもアドバイス頂ければと思います。 |
604:
入居済みさん
[2010-05-28 00:40:32]
本日0時前にロビーに若い(20代前半~中盤かな)メンズが5人が椅子に座ってました・・・。
中にいてるので住人かとは思うのですが、何か嫌な感じが・・・。 管理人の通常勤務が1x時までかもしれませんが、24時間警備の契約なので、 少しくらい考慮してもらいたいです。 |