ラ・フォルム新鶴見ラウンドパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/shintsurumi/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番12(地番)
交通:JR南武線「矢向」駅徒歩12分
JR南武線「尻手」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:60.50m2 ~ 65.63m2
売主:株式会社佐藤秀
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-20 14:43:38
ラ・フォルム新鶴見ラウンドパークってどうですか?
795:
匿名さん
[2018-11-04 20:49:40]
|
796:
eマンションさん
[2018-11-05 08:13:37]
それは分かってますが、それでもやはりキッチンは凄く狭く感じます。
それに全室、御影石なのは好みが分かれるとは思いますが、個人的には目がチカチカして何か落ちつかない感じです。 汚れなのか石の模様なのか見分けがつかないような…。 床暖は、付いてないのですね…。まあ、電磁波の影響を受けない方がいいのかもしれないですね。 |
797:
匿名さん
[2018-11-05 14:52:21]
設備仕様については当たり前ですが、予算を上げれば上げるほどグレードも高くなります。
キッチンも人大が標準です。御影石にするならオプションですね。食洗機設置分の収納は、吊戸棚が標準なのでそこでカバーされています。 通路に水飛沫が気になる、あなたの大量の食器や調理器具のこと、複層ガラスが重いとか、駐車場がないとか、御影石がチカチカするとか、床暖は電磁波とかは支離滅裂すぎてお手上げ(笑) モデルルームに行ったと言う割に何を見て、どの様な話を聞いてきたのでしょうか。 もちろんネガ視点もあっていいと思うんですよ。どこを見てもネガは多いし掲示板なのでね。 |
798:
匿名さん
[2018-11-05 15:01:08]
こちらは4000万前後のマンションです。それ以上を期待するには予算を上げなければいけませんよ。
価格帯からして外観仕上げが吹付けメインなのは仕方ないです。今は資材、人件費と高騰している話はよく聞きますよね。 他のマンションを巻き添えにするのは申し訳ないけど、比較という言葉が出たので名は伏せて素人ながらに書かせてもらいます。 最近建った近隣のマンションを見てもほぼ吹付けで壁を見ても安仕上げです。内装仕様も最低限でここよりひどいです。 数年前に建ったブランドマンションですら吹付け面積大きいです。エントランスアプローチや車寄せもなく、歩道からすぐエントランス入口という様です。 そして、両物件は工場の跡地ですので価格もお安くなっていた様ですが、周辺は小さな工場も点在し、実際にオイル臭のする場所もあります。 目の前のマンションは20年近く経過するマンションです。タイル仕上げで車寄せもあり外観に関しても、最近建ったマンション(ラフォルム含め)より良いと思います。 オシャレだと主張されている磨りガラス採用物件でも、並べて見比べると吹付け団地です。 縦格子採用の7000万前後のマンションも普通にありますが、外壁仕上げが良いので団地には見えないのでしょう。 |
799:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 16:15:16]
>>798 匿名さん
吹付けとは何なのでしょうか。 ここのマンションもそれに当たるのでしょうか。 何かデメリットがあるのでしょうか。 何だかこの掲示板はネガに対する反論が専門的な言葉が多く(ex.キッチンが人大)よくわかりません。 |
800:
匿名さん
[2018-11-05 20:24:53]
自分で検索した方が早いですよ。
難しい専門用語でもなく、検索すればわかりますが主婦ブログにでも出てくる言葉で、物件資料にも書いてある単語です。 施設に関しては、200、300戸もある大規模マンションではないので、共用施設にも華やかさはなく最低限しかないですよ。 キッズスペース兼集会室とエントランスホール、備蓄倉庫のみです。 駐車場はあります。平置駐車場です。 シンプルな為に修繕、管理費も抑えられています。 ゲストルームなどの共用施設は連休前や長期休暇の利用したい時期には抽選なので、必ず利用できるわけでもないみたいです。規模も好みです。 線路や音に関してはすごく調べました。 グーグルマップで測定したらマンションまで100mは離れています。 そして東京圏には線路に近いマンションや住宅は沢山あるので調べました。 建物の構造まではわかりませんでしたが、線路とマンションまでの距離が5mであればほぼ2重サッシ採用でした。 50mも離れたら防音サッシT2やT3で、部屋の位置で違っていたり様々でした。 ついでですが、出先で大手ブランドマンションの建設地に騒音計があったので見ていたら55〜65dbでした。目の前(2m先)は計4車線の国道です。そこは防音サッシT2採用でした。 ここも防音サッシですが、公園があり100mは離れています。 あとは個人的な感じ方だと思います。 |
801:
匿名さん
[2018-11-05 21:07:05]
建物の感性が近づき色々ネガ投稿が急に増えましたが、良いマンションだと思いますよ。小学校も商業施設も高いですし。目の前の公園も周りの公園と比べて広くて綺麗ですよ。
|
802:
匿名さん
[2018-11-05 21:23:38]
|
803:
通りがかりさん
[2018-11-05 21:53:59]
なんだかんだ駅も近いですしね。エイヴィとかサミットも近いし、うしおだ総合病院もあるから急に何かあったとか楽そうで、うちとしては環境は申し分ないです。
|
804:
匿名さん
[2018-11-06 10:21:50]
オプション会ではどの様な事を検討されてるのでしょうか?
|
|
805:
匿名さん
[2018-11-06 23:17:17]
広さは60㎡〜70㎡です。狭い方ですよ。
でも、部屋の使い方や荷物の多さも人それぞれです。 食器や調理器具についても お気に入りの食器のみを収集していたり、こだわりの調理器具を最低限だけです!というように物が少ない人って今は多いと思いますよ。 スーパーもホームセンターもすぐ近くにあるから、買いだめをしなくてもいいです。 子供がいても、キッズルームや目の前の公園で広々と外遊びもできます。西松屋、しまむらもあります。 小学校も隣なので安心だと思います。 もちろん広いに越した事はないですが、狭さというデメリットは周辺環境で充分にカバーされていると思います。 都心へアクセスしやすく、駅まで徒歩10分程で許容範囲内。 規模や価格の割にはCGで見る限りエントランス付近も豪華そうなので完成が楽しみです。 |
806:
匿名さん
[2018-11-06 23:33:05]
|
807:
通りがかりさん
[2018-11-07 01:39:20]
共働き家庭としては小学校が隣というのはとても大きいです!
アクアグランデ やクレストプライムなど周辺マンションも豪華なのにそこまで価格帯が変わらないし検討しましたが、世帯数が多いと後々面倒なこともあるかなと思い、ここにしました。 共有スペースが多いと管理費の運営やアンケートなどで不満も出てきそうですよね。 それぞれのマンションで良さもありますが、100世帯くらいのほうが我が家には合っています。 |
808:
匿名さん
[2018-11-07 07:10:25]
|
809:
名無しさん
[2018-11-07 12:18:08]
オプション会、高いですよね。
友人に相談してて、業者さんに頼んだらかなり金額的にも安くなると聞いて、全部まとめて頼める所見つけました! ショールームがあるところがいくつかあったので、まずはセンター南のショールームに今週末行って話を聞いてきます! また報告しますね!! |
810:
通りがかりさん
[2018-11-07 14:12:34]
作業されていたため遠目からですが。
道路側かなり見える状態になっていました。 ![]() ![]() |
811:
匿名
[2018-11-07 22:46:32]
|
812:
匿名さん
[2018-11-08 06:57:13]
|
813:
eマンションさん
[2018-11-08 08:13:35]
>>808 匿名さん
オプションは高いので、近くのホームセンターやニトリで、似たような物が安く買えます。 オプションの食器棚が40万してましたが、ニトリで色合いが全く同じ物が10万で買えました。 あと、洗濯物を室内干しする竿?が、ホームセンターで4分の1の値段で買えました。 とにかくオプションは高いので、その浮いたお金を家具を購入する方に回す方がいいと思います |
814:
eマンションさん
[2018-11-08 08:26:48]
いつものネガさん監視お疲れさん!
皆さんが言うように、小学校がすぐ隣にあるのは安心。 |
ツッコミ所満載ですが、1つずつつっこめば宜しいですか?