公式URL:http://cielia.com/m/sakai101/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社長谷工アーベスト(代理)
全体概要
物件名称:シエリア堺東 三国ヶ丘
所在地大阪府堺市堺区榎元町5丁334番1、335番、336番2(地番)
交通南海高野線「堺東」駅徒歩9分、JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩9分
地目宅地
用途地域第二種中高層住居専用地域
地域・地区準防火地域、第四種高度地区、景観地区
敷地面積4,004.69m2
建築面積1,635.74m2
建築延床面積8,977.70m2
建ぺい率40.85%
容積率199.88%
構造・規模鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数101戸
間取り2LDK+N(納戸)~4LDK
住居専有面積68.71㎡~92.13㎡
バルコニー面積9.76㎡~30.54m2
駐車場82台[平面式2台(内1台は軽自動車専用)機械式80台](月額使用料:未定)
自転車置場180台 [平面式12台、機械式168台](使用料:未定)
ミニバイク置場7台(使用料:未定)
販売価格未定
販売スケジュール平成30年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社株式会社長谷工コーポレーション
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主(売主)関電不動産開発株式会社
〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23(中之島ダイビル14F) TEL06-6446-8826
国土交通大臣(3)第6379号 (一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携株式会社長谷工アーベスト(代理)
〒541-0047大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6階 TEL.06-6203-3600
国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号第H29確認建築CIAS01107号(平成29年9月15日付)
竣工時期平成31年2月(予定)
入居時期平成31年3月(予定)
お問い合わせ(仮称)堺東 三国ヶ丘けやき通りプレミアム プロジェクト準備室 Tel:0120-101-633
営業時間10:00 ~ 18:00
[スレ作成日時]2017-10-18 13:16:26
シエリア堺東 三国ヶ丘ってどうですか?
421:
マンション検討中さん
[2018-05-30 08:02:17]
|
||
422:
マンション検討中さん
[2018-05-31 19:42:39]
>>421 マンション検討中さん
ありがとうございました。 おっしゃる通りなのですが、中古マンションに4000万円は高いかな、それなら新築かな、など迷いもあります。シエリア近隣の中古分譲マンションもなかなか売りに出ないらしく、賃貸でも13万〜16万程で貸してる方がいると伺いました。資産価値はシエリアも劣らないのでは?とも思っております。 |
||
423:
マンション検討中さん
[2018-05-31 19:45:09]
>>421 マンション検討中さん
すいません、途中でした↑ しかし便利さでいえばやはり駅前なんだよなぁと。 毎日の通勤はやはり駅前がメリットですよね。 だけど駅前だと、将来子供ができたら、少し小学校中学校、遠くなりますよね。 悩むところです。 |
||
424:
マンション検討中さん
[2018-05-31 22:39:32]
|
||
425:
マンション検討中さん
[2018-06-02 14:15:48]
>>422 マンション検討中さん
中古でも4000万円くらいなんですね。 高いけど逆に考えれば価値が落ちていないということでしょうか。 シエリアは新築価格が高くて駅から遠いので、中古価格の値下がりが心配です… |
||
426:
通りがかりさん
[2018-06-03 00:29:32]
シエリア購入しましたが資産価値はそんな下がらないんじゃないかと。。中古とあんまり変わらないなら新築がいいのでシエリアにしました。人気のけやき通りの近くですし、小中も近いし。駅からは少し離れますが堺東も最寄り駅になるわけで使い勝手がいいと思います。シエリアらへんは古墳が近いために建物を建てるのに色々規制があってむやみにマンションなど建てれない場所らしく結構貴重なんじゃないかと思います。シエリア考えてらっしゃるなら、間取りの種類も色々あるんですがもう半分以上売れてますしやっぱりいい間取りからなくなってしまって低層階か西向きか高層階の価格が高いとこしか残ってないようになっていくので早く見学行く事をおすすめします。
|
||
427:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 14:59:25]
|
||
428:
評判気になるさん
[2018-06-04 21:25:24]
|
||
429:
匿名さん
[2018-06-04 21:42:40]
駅まで中途半端
|
||
430:
匿名さん
[2018-06-05 07:49:40]
|
||
|
||
431:
マンション検討中さん
[2018-06-05 09:37:53]
オイコスよりはこっちでしょ、
|
||
432:
マンション検討中さん
[2018-06-05 09:57:08]
駅まで遠いですよね。
三国ヶ丘中学校区で駅まで徒歩9分て、一番遠いんじゃない? たいていどこかの駅にはもっと近い所ばかりですよね。 |
||
433:
通りがかりさん
[2018-06-05 12:45:01]
駅から徒歩9分だろうと、三国丘校区で小中学校が徒歩5分というのは強み。
|
||
434:
マンション検討中さん
[2018-06-05 12:50:57]
駅近の大人目線の利便性を重視するか、子供達の小中学校の登下校を重視するか、ですかね。
小中学生の立場からしたら駅から近いより、毎日通う学校が近い方が安心安全で良いのかなぁと思います。 悩む… |
||
435:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:37:34]
|
||
436:
匿名さん
[2018-06-05 22:21:22]
今は徒歩5分であろうが、徒歩20分であろうが、送り迎えしていますね。立地環境が気に入ればどこでも購入に傾くかと。迷うということはまだ買い時じゃないと思うようにしています。
|
||
437:
名無しさん
[2018-06-06 09:15:50]
|
||
438:
マンション検討中さん
[2018-06-07 11:59:06]
駅から離れてるとはいえ徒歩圏内、三国ヶ丘中学校区、資産価値あるでしょう。賃貸ししたら月20万弱もありえるでしょー。
|
||
439:
通りがかりさん
[2018-06-07 16:04:30]
426でコメントした者ですが業者ではありませんよ。笑 ただの1児の主婦です。なんであそこまで言うたのかは同じ3LDKでも収納が小さい間取りや全部の部屋にクーラーが付いてなかったりがあったので。子供2人欲しい私にとっては全部の部屋にクーラーが付いてるのは必須だったので書き込みしたまでです。駅近も人気の高い小学校中学校に近いマンションもどちらも需要あるのでどっちでもいいと思います
|
||
440:
匿名さん
[2018-06-07 17:22:06]
駅からは離れてますが三国ヶ丘駅と堺東駅のどちらも徒歩圏内なのが良いと思います。三国ヶ丘駅前のマンションも通勤にはいいと思いますがちょっと堺東駅には遠いのかなと。堺東駅のほうが駅前は圧倒的に栄えていますからね。
|
||
441:
匿名さん
[2018-06-07 18:08:40]
|
||
442:
マンション検討中さん
[2018-06-07 20:32:08]
|
||
443:
名無しさん
[2018-06-08 22:10:58]
>>442 マンション検討中さん
本当に全部の部屋にクーラーが付いてるってどういう意味なんでしょうね? 私も気になります。 おっしゃった方の文面からは 全部の部屋にクーラーが元からついているという風に捉えられるのですが、、、。 謎です。 |
||
444:
評判気になるさん
[2018-06-11 13:18:27]
|
||
445:
マンション検討中さん
[2018-06-21 00:22:20]
あまりここ売れてないの?
自宅にどうですかと先月連絡あったけど。 |
||
446:
匿名さん
[2018-06-21 09:41:34]
|
||
447:
通りがかりさん
[2018-06-21 19:50:56]
スペシャル価格言ってなかったかい?
|
||
448:
通りがかりさん
[2018-06-21 20:23:23]
堺で5000万クラスを買える層はジョルノ跡地の値段待ちが多いかな?
|
||
449:
匿名さん
[2018-06-21 21:15:35]
そだねー。北野田直結のほうが良いねー。
|
||
450:
匿名さん
[2018-06-21 21:18:46]
確かにあえてこの駅遠くを買うよりですね。
北野田はもう完売間近ですね。 |
||
451:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 10:51:49]
|
||
452:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 10:52:11]
値下げするの?ここは
|
||
453:
マンション掲示板さん
[2018-06-23 08:34:42]
|
||
454:
名無しさん
[2018-06-23 08:48:20]
北野田に申し訳ないよな。
|
||
455:
堺っ子さん
[2018-06-23 10:26:36]
堺東駅徒歩1分>北野田駅1分=三国ケ丘駅徒歩1分>堺東徒歩9分
|
||
456:
匿名さん
[2018-06-23 15:33:54]
残り100戸くらいですか?
|
||
457:
匿名
[2018-06-23 15:55:31]
画像
![]() ![]() |
||
458:
マンション検討中さん
[2018-06-23 16:37:01]
このマンションへの妬みがすごいな。
|
||
459:
口コミ知りたいさん
[2018-06-23 21:33:07]
北野田と比べる意味はないですよね。
悪いけど^^; あと、マンション値下げはしないのでは?マンション完成後の売れ残りの数戸とかはあり得るかもしれませんね。 |
||
460:
匿名さん
[2018-06-23 21:48:27]
ここのどこがプレミアムなんでしょうか??
|
||
461:
評判気になるさん
[2018-06-23 22:07:47]
完成在庫できるでしょう。
|
||
462:
マンション検討中さん
[2018-06-23 23:43:58]
残り48戸です
|
||
463:
匿名さん
[2018-06-23 23:47:58]
断然北野田直結だけどね。
|
||
464:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 09:02:17]
|
||
465:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 09:03:07]
お金も
|
||
466:
買い替え検討中さん
[2018-06-24 10:06:12]
値段、変わらんけどなあ
|
||
467:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 11:01:23]
価格的にはほとんど大差ないから、好きなほうでいいんじゃない。北野田のほうが売れ行きは好調みたいだけど。
|
||
468:
評判気になるさん
[2018-06-24 13:24:47]
|
||
469:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 20:54:50]
堺において駅徒歩10分前後という微妙な条件では新領域の価格付けだからね。
|
||
470:
マンション検討中さん
[2018-06-25 00:58:15]
北野田は64戸中、販売一月で50戸成約と書かれてます!売れ行きは北野田の方に軍配か、
個人的には内廊下ってのがいいですね! |
||
471:
eマンションさん
[2018-06-25 05:35:15]
|
||
472:
通りがかりさん
[2018-06-25 07:10:54]
北野田も金持ち意外と多いから
|
||
473:
マンション検討中さん
[2018-06-25 08:03:41]
|
||
474:
匿名さん
[2018-06-25 08:18:59]
今では中古が出ても一瞬で売れてしまいますね。
|
||
475:
匿名さん
[2018-06-25 08:20:53]
|
||
476:
マンション検討中さん
[2018-06-25 09:01:52]
|
||
477:
匿名さん
[2018-06-25 12:35:21]
|
||
478:
匿名さん
[2018-06-25 13:01:24]
|
||
479:
マンション検討中さん
[2018-06-25 16:02:33]
|
||
480:
匿名さん
[2018-07-13 15:37:17]
公式トップに、近隣の学習塾の人のインタビューが載っていたんですが、結構これは変わっているような。
塾の人よりも、学校とかのインタビューだったらよく見る。 この辺りは教育熱心なご家庭が多いのでしょうか。 なんとなく、記事を読んでいるとそのように受け取ることができましたので。 |
||
481:
匿名
[2018-07-13 23:32:41]
>>480 匿名さん
教育熱心な人は多いと思います。よく聞く話です。 ただ、このエリアが突出して三国丘高校に進学しやすい、というのは言い過ぎだと思います。10人ほど三国丘高校出身の友人がいますが、三国丘中学出身者は一人もいません。知り合いの知り合い、くらいまで視野を広げても、むしろ南区の赤坂台中学などからの方が、三国丘高校に多く進学している印象でした。 三国丘中学出身の友人や知り合い、後輩の進学先は皆それなりです。初芝立命館高校や金岡高校、堺西高校など・・ いわゆる不良もたくさんいました。 所詮は堺市です。私は堺市は好きですが。(サンプルとして不十分なのは重々承知しています。あくまで私の周囲での実感です。) 要は三国丘ブランドに魅力を感じ、他エリアから来られるほどの教育熱心な親御さんの子供は、どこに住んでも三国丘や泉陽に進学されると思います。 進学に関する三国丘ブランドは毛ほども感じませんが、住みやすいエリアだと思います。堺東や三国ヶ丘駅が最寄りというのも、堺出身者から見れば、大きな長所だと思います。それだけでも価値を感じれます。 最終的に話が逸れてしまいましたね。申し訳ありません。 |
||
482:
匿名さん
[2018-07-25 13:23:42]
中三国ケ丘在住です。
この辺りのお子様は、小学校や中学校からは私立に行かせている方が多いですよ。 |
||
483:
検討板ユーザーさん
[2018-07-25 20:59:40]
|
||
484:
評判気になるさん
[2018-07-26 07:35:48]
で、結局のところ売れてんの?
|
||
485:
評判気になるさん
[2018-07-27 07:22:14]
|
||
486:
eマンションさん
[2018-07-27 07:54:17]
大丈夫。建ってから十分あれこれ選べますよ。
|
||
487:
名無しさん
[2018-07-27 12:56:18]
|
||
488:
通りがかりさん
[2018-07-27 23:15:46]
昔、堺に住んでましたが、けやき通り付近の雰囲気は良いですね。
但し、大阪市内方面に通勤される方は、南海高野線のラッシュ時の急行、区間急行の混み具合はハンパないので覚悟は必要ですね… 毎日の通勤が憂鬱になる。時間かかるけど各停ならマシ。 |
||
489:
マンション検討中さん
[2018-07-28 20:53:19]
南海は大変そうですね。
JRの場合、梅田まで抜ける直通快速はなかなかの混み具合ですが、天王寺止まりの快速については、あまり混んでません。 まぁ座ることは不可能ですが。 (7時半〜8時の電車です。) |
||
490:
匿名さん
[2018-08-10 08:20:55]
追い越すは苦戦してるみたいだけど、こちらは大丈夫?
|
||
491:
匿名さん
[2018-08-13 18:47:34]
駅までの距離は10分以内で行けて便利です。
この価格帯は妥当だと思いました。 間取りからみるとファミリー向けのマンションだと思います。 小学校や中学校も近くて安心して子供たちを通わせることが出来ます。 ちなみに、階によって部屋がフリールームになっていたりしますが 普通の部屋とフリールーム、何が違うのでしょうか? |
||
492:
口コミ知りたいさん
[2018-08-13 22:17:00]
|
||
493:
18
[2018-08-15 10:43:47]
|
||
494:
匿名さん
[2018-08-18 11:53:37]
モデルルームに見学した人に、地元グルメチケットもらえるようです。世界パンって何なんだろうと調べました。
これですね。 https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27005123/ パン屋さんの名前? 写真はクロワッサンみたいだったのですが、名物なんでしょうか。 食べログの、コッペパンに生クリームとあんこが入ったのがおいしそうでした。いいですね。パン好き多いので、喜ばれると思います。デニッシュもおいしいみたいです。 子供縁日はスーパーボールをすくえて、キャラクターすくいもあるようです。 キャラクターすくいって何かと調べたら、キャラクターのスーパーボールをすくうことみたいです。新語が次々あって、理解できないことが増えてきました。 |
||
495:
匿名さん
[2018-08-18 12:04:08]
70㎡、80㎡、90㎡と
それぞれの面積に合わせながらプランの種類のあり ライフスタイルに合わせながら選べるのは嬉しいですね。 収納スペースなどもしっかり考えられているので 無駄な収納家具なども必要ないかなと感じました。 |
||
496:
通りがかりさん
[2018-08-25 13:10:36]
中三国ヶ丘に大規模な新築マンションが建つ予定なので こちらも苦戦しそうですねえ。
|
||
497:
通りがかりさん
[2018-08-25 14:24:01]
大規模マンションは中三国ヶ丘六丁なので堺市駅が最寄り駅になり、徒歩7〜8分ってとこかな?
となるとシエリアよりシャルマンの方が影響が大きいかも。 |
||
498:
通りがかりさん
[2018-08-25 17:01:32]
|
||
499:
マンションさん
[2018-08-26 12:01:07]
>>497 通りがかりさん
三国ヶ丘小学校が堺市駅から10分なので 11〜12分なんですかね。 校区ならシャルマン けやき通り付近のマンションであれば シエリアに 影響があるのかな。 校区なら堺東駅前の新築マンションもシエリアはかぶりますし でも中学校はみんな一緒ですし 三国ヶ丘地区が多くなりますねー |
||
500:
通りがかりさん
[2018-08-26 18:01:02]
>>499
たしかにシエリアもシャルマンも学区が良い事を前面に出してPRしてますので、その点は希少性が下がりますので影響はありますよね。 これだけ大規模マンションが建つと延いては学区のレベルにも影響が出るかと思います。 |
||
501:
匿名さん
[2018-09-05 12:49:18]
駅前にもできるようですね。様子伺いしていてよかったです。こちらもまだまだ残っているようですか?選択肢が増えて迷います。
|
||
502:
マンコミュファンさん
[2018-09-05 21:05:24]
|
||
503:
マンション検討中さん
[2018-09-14 03:45:38]
最初は強気だったのにねー。
売れ残ってるね |
||
504:
マンション検討中さん
[2018-09-14 12:29:49]
|
||
505:
マンション検討中さん
[2018-09-15 08:51:58]
成約率約7割。南側、東側は結構埋まってて、西側が不人気ですね。
|
||
506:
マンション検討中さん
[2018-09-16 09:35:23]
低層階だとマンション周りの住宅との距離が近いように感じたのですが、実際のところどうなのでしょうか?プライバシー、騒音面で問題ないか気になります。
|
||
507:
口コミ知りたいさん
[2018-09-23 19:18:09]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
508:
通りがかりさん
[2018-09-24 20:09:13]
北三国ヶ丘町の住民です
榎元町は古い文化住宅もちらほらありますが、 土地が分譲されると最低でも坪100〜110位はしてますよ 間口や方角によってはもっと高いです 雰囲気はやや雑然とした感じはあるものの、ここらに世帯を構える人はそれなりの収入があるように思います…このマンションとは関係ない話ですが、落ち着いて住みよいエリアです |
||
509:
マンション検討中さん
[2018-09-25 08:25:40]
マンション周辺を歩いてみました。確かに古い文化住宅もありましたが、周辺はとても静かで落ち着いている印象を受けました。人気学区の小中学校が徒歩5〜6分ですし、最寄りのスーパーも近い。最寄り駅まで徒歩9分という距離も指摘されていますが、静かなけやき通りを眺める環境は魅力的に思いました。
|
||
510:
匿名さん
[2018-09-26 18:15:16]
しばらく動きがなかったですが、9月中に少し売れたようですね。残り2割弱です。
|
||
511:
匿名さん
[2018-10-21 16:13:33]
資料請求した人しか、そもそもサイトの中も見られないようになっているのでしょうか?どういうマンションなんだろう、というので見に行っただけなんですが、
パスワードを求められるところがとても多いという印象を受けました。 その他は、殆ど情報は掲載されていないので、知りたい場合は資料請求必須なんですね。 |
||
512:
評判気になるさん
[2018-10-21 23:16:23]
|
||
513:
匿名さん
[2018-10-27 17:26:43]
マンションに資料請求した人限定のサイト、最近は増えてきました。
実際、全てをチェックしているわけではないですが、口コミを読んでいると資料請求した人だけ公開している間取りもあるみたいで特典も多いのかと思います。 ただ、やっぱり営業からの電話攻撃もあるので、むやみやたらには登録できないのが現状で・・・。 ここは空き部屋情報をチェックできるみたいで、購入検討をしている人は嬉しいサービスですね。何階の部屋はまだあいているか営業の人に連絡しなくてもチェックできます。 消費税増税で売れ行きが伸びているマンションが多いみたいです。ここもそうなのかな。 |
||
514:
評判気になるさん
[2018-11-03 13:41:02]
売れ行き伸びてないでしょ。
現時点で売り切ってないんだから。 最初に売り方が高飛車すぎたんじゃないか。 |
||
515:
匿名さん
[2018-11-04 08:25:22]
ここは値引きしないと完売しないでしょうね
|
||
516:
通りがかりさん
[2018-11-04 21:41:35]
3歳の娘とこのマンションの近くにある榎元町公園によく遊びに行きます
だいぶ出来上がってきましたね 知り合いが何組かこちらを購入していました まだ外観はよくわかりませんが素敵なマンションが建つといいなと思います シエリア然り中三国ヶ丘のマンション予定地や ジョルノ跡の野村など続々と区内の一等地にマンションが建って、直接は関係ないがなにわ筋ができて、新しい芸術劇場、駅前ホテルなど出来れば 堺東はポテンシャルの高い駅なのでもっと賑やかで素敵な町になるように思います |
||
517:
匿名さん
[2018-11-22 22:51:43]
ここはまだまだこれからの街、という感じかもしれないですね。
学区自体はとても評判が良いところである、ということなので、子供がいる人にとってもとても人気のある街なのでしょう。 地域の小学校の学習環境が安定していると、 とてもマンションの資産価値も安定するということを聞いたことがあります。こちらもそれに当てはまるといいですね。 |
||
518:
マンション検討中さん
[2018-12-03 07:28:46]
ベランダ前下が駐輪場だそうですが、騒音などはどうなのでしょうか。
複合ガラスとありますが騒音もカットされるのでしょうか。 |
||
519:
匿名さん
[2018-12-27 23:50:48]
80平方メートル以上もある間取りだと流石にものすごく広いですが、
広すぎるんでその分値段も当然高くなってしまうんですよね。子供が3人とかの家庭だと、これくらいの部屋数はあったほうがおそらくいいとは思うけど。。 間取りを見ていると、ファミリー大前提なんだなという風に思いました。 |
||
520:
マンション検討中さん
[2018-12-28 07:53:02]
もう南向きの部屋は埋まっているのでしょうか?
西向きの部屋だと前の建物との距離が近いので日当たりが気になります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
徒歩9分をどう考えるか次第ですけど、自転車でも徒歩でも行けると思います。
ちゃんと歩道のある道ですし。
三国ヶ丘駅の徒歩3分以内にも数棟マンションがあるので、そちらの中古も良いかと思います。
学区もこちらのマンションと同じですし、
バイパスから少し離れているので騒音も気にするほどではないかと。
むりしシエリアの強気の売値設定と駅からの距離を考えると
将来的に市場価値を維持できるのか疑問です。