公式URL:http://cielia.com/m/sakai101/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社長谷工アーベスト(代理)
全体概要
物件名称:シエリア堺東 三国ヶ丘
所在地大阪府堺市堺区榎元町5丁334番1、335番、336番2(地番)
交通南海高野線「堺東」駅徒歩9分、JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩9分
地目宅地
用途地域第二種中高層住居専用地域
地域・地区準防火地域、第四種高度地区、景観地区
敷地面積4,004.69m2
建築面積1,635.74m2
建築延床面積8,977.70m2
建ぺい率40.85%
容積率199.88%
構造・規模鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数101戸
間取り2LDK+N(納戸)~4LDK
住居専有面積68.71㎡~92.13㎡
バルコニー面積9.76㎡~30.54m2
駐車場82台[平面式2台(内1台は軽自動車専用)機械式80台](月額使用料:未定)
自転車置場180台 [平面式12台、機械式168台](使用料:未定)
ミニバイク置場7台(使用料:未定)
販売価格未定
販売スケジュール平成30年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社株式会社長谷工コーポレーション
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主(売主)関電不動産開発株式会社
〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23(中之島ダイビル14F) TEL06-6446-8826
国土交通大臣(3)第6379号 (一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携株式会社長谷工アーベスト(代理)
〒541-0047大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6階 TEL.06-6203-3600
国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号第H29確認建築CIAS01107号(平成29年9月15日付)
竣工時期平成31年2月(予定)
入居時期平成31年3月(予定)
お問い合わせ(仮称)堺東 三国ヶ丘けやき通りプレミアム プロジェクト準備室 Tel:0120-101-633
営業時間10:00 ~ 18:00
[スレ作成日時]2017-10-18 13:16:26
シエリア堺東 三国ヶ丘ってどうですか?
421:
マンション検討中さん
[2018-05-30 08:02:17]
|
422:
マンション検討中さん
[2018-05-31 19:42:39]
>>421 マンション検討中さん
ありがとうございました。 おっしゃる通りなのですが、中古マンションに4000万円は高いかな、それなら新築かな、など迷いもあります。シエリア近隣の中古分譲マンションもなかなか売りに出ないらしく、賃貸でも13万〜16万程で貸してる方がいると伺いました。資産価値はシエリアも劣らないのでは?とも思っております。 |
423:
マンション検討中さん
[2018-05-31 19:45:09]
>>421 マンション検討中さん
すいません、途中でした↑ しかし便利さでいえばやはり駅前なんだよなぁと。 毎日の通勤はやはり駅前がメリットですよね。 だけど駅前だと、将来子供ができたら、少し小学校中学校、遠くなりますよね。 悩むところです。 |
424:
マンション検討中さん
[2018-05-31 22:39:32]
|
425:
マンション検討中さん
[2018-06-02 14:15:48]
>>422 マンション検討中さん
中古でも4000万円くらいなんですね。 高いけど逆に考えれば価値が落ちていないということでしょうか。 シエリアは新築価格が高くて駅から遠いので、中古価格の値下がりが心配です… |
426:
通りがかりさん
[2018-06-03 00:29:32]
シエリア購入しましたが資産価値はそんな下がらないんじゃないかと。。中古とあんまり変わらないなら新築がいいのでシエリアにしました。人気のけやき通りの近くですし、小中も近いし。駅からは少し離れますが堺東も最寄り駅になるわけで使い勝手がいいと思います。シエリアらへんは古墳が近いために建物を建てるのに色々規制があってむやみにマンションなど建てれない場所らしく結構貴重なんじゃないかと思います。シエリア考えてらっしゃるなら、間取りの種類も色々あるんですがもう半分以上売れてますしやっぱりいい間取りからなくなってしまって低層階か西向きか高層階の価格が高いとこしか残ってないようになっていくので早く見学行く事をおすすめします。
|
427:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 14:59:25]
|
428:
評判気になるさん
[2018-06-04 21:25:24]
|
429:
匿名さん
[2018-06-04 21:42:40]
駅まで中途半端
|
430:
匿名さん
[2018-06-05 07:49:40]
|
|
431:
マンション検討中さん
[2018-06-05 09:37:53]
オイコスよりはこっちでしょ、
|
432:
マンション検討中さん
[2018-06-05 09:57:08]
駅まで遠いですよね。
三国ヶ丘中学校区で駅まで徒歩9分て、一番遠いんじゃない? たいていどこかの駅にはもっと近い所ばかりですよね。 |
433:
通りがかりさん
[2018-06-05 12:45:01]
駅から徒歩9分だろうと、三国丘校区で小中学校が徒歩5分というのは強み。
|
434:
マンション検討中さん
[2018-06-05 12:50:57]
駅近の大人目線の利便性を重視するか、子供達の小中学校の登下校を重視するか、ですかね。
小中学生の立場からしたら駅から近いより、毎日通う学校が近い方が安心安全で良いのかなぁと思います。 悩む… |
435:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:37:34]
|
436:
匿名さん
[2018-06-05 22:21:22]
今は徒歩5分であろうが、徒歩20分であろうが、送り迎えしていますね。立地環境が気に入ればどこでも購入に傾くかと。迷うということはまだ買い時じゃないと思うようにしています。
|
437:
名無しさん
[2018-06-06 09:15:50]
|
438:
マンション検討中さん
[2018-06-07 11:59:06]
駅から離れてるとはいえ徒歩圏内、三国ヶ丘中学校区、資産価値あるでしょう。賃貸ししたら月20万弱もありえるでしょー。
|
439:
通りがかりさん
[2018-06-07 16:04:30]
426でコメントした者ですが業者ではありませんよ。笑 ただの1児の主婦です。なんであそこまで言うたのかは同じ3LDKでも収納が小さい間取りや全部の部屋にクーラーが付いてなかったりがあったので。子供2人欲しい私にとっては全部の部屋にクーラーが付いてるのは必須だったので書き込みしたまでです。駅近も人気の高い小学校中学校に近いマンションもどちらも需要あるのでどっちでもいいと思います
|
440:
匿名さん
[2018-06-07 17:22:06]
駅からは離れてますが三国ヶ丘駅と堺東駅のどちらも徒歩圏内なのが良いと思います。三国ヶ丘駅前のマンションも通勤にはいいと思いますがちょっと堺東駅には遠いのかなと。堺東駅のほうが駅前は圧倒的に栄えていますからね。
|
徒歩9分をどう考えるか次第ですけど、自転車でも徒歩でも行けると思います。
ちゃんと歩道のある道ですし。
三国ヶ丘駅の徒歩3分以内にも数棟マンションがあるので、そちらの中古も良いかと思います。
学区もこちらのマンションと同じですし、
バイパスから少し離れているので騒音も気にするほどではないかと。
むりしシエリアの強気の売値設定と駅からの距離を考えると
将来的に市場価値を維持できるのか疑問です。