インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。
公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/
[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
251:
マンション検討中さん
[2018-04-27 11:59:00]
抽選になった部屋はありますか
|
252:
マンション検討中さん
[2018-04-28 11:50:52]
ここの地権者が気になっているのですが、
元々何があった土地だか聞かれた方いらっしゃいますか? 戸建てなのか、私も伺った時地権者の事を聞いても個人情報ももちろんあるだろうけど何も教えてくれない。 エレベーター2機に分かれていて内廊下。 4.5世帯の入口が密集しているので、 モラルとか気になっちゃいます。 前に住んでいた分譲マンションで、内廊下の使い方でトラブルになったので、今はそこだけ懸念しています。 どなたか情報ある方、ご提供お願いします。 |
253:
匿名さん
[2018-04-28 13:09:20]
地権者住戸が12戸。結構多いですね。
あと気になるのは、玄関がお隣とくっついており、目隠しになる様な物がありません。 |
254:
匿名さん
[2018-04-30 05:23:39]
本気で検討していて失敗したくないならそれくらい自分で調べましょう。
ストビューとか近所への聞き込みとか、お金掛けなくてもできます。 何があったかは分かっても人間性までは分からないと思いますけどね。 |
255:
匿名さん
[2018-04-30 06:59:24]
飲食店等ありました。
|
256:
匿名さん
[2018-04-30 08:35:58]
八丁堀に住む魅力の項目を見ていましたが、利便性は本当に良さそうですね。
ショッピングもエンターテインメントも楽しめそうな環境であると思います。 車の移動に関してはスムーズである道とかあるのでしょうか。 |
257:
匿名さん
[2018-04-30 09:23:29]
|
258:
匿名さん
[2018-04-30 09:33:21]
|
259:
匿名さん
[2018-04-30 10:43:05]
コンシェルジュは炒らないや❤
|
260:
匿名さん
[2018-04-30 11:13:24]
コンシェルジュに普段お世話になることは少ないかも知れませんよね。
でも、入歯便利な事もありますけど |
|
261:
匿名さん
[2018-04-30 11:46:32]
|
262:
匿名さん
[2018-04-30 12:33:59]
>>261 匿名さん
いれば |
263:
匿名さん
[2018-04-30 13:14:07]
コンシェルジュ、24時間いるんだよね?
|
264:
匿名さん
[2018-04-30 14:11:41]
HPに書いてあるようなことを短いスパンで聞いている人達は、逆に言うと下げ要素がそれしかないということなのか?
|
265:
匿名さん
[2018-05-01 05:37:43]
24時間コンシェルジュがいるなら、良いかも。
|
266:
匿名さん
[2018-05-09 09:20:58]
コンシェルジュの稼動時間ですが、公式サイトによると
[月〜金]15:00〜20:00 [土日祝]8:00〜18:00となっているようです。 24時間となるとさすがに人件費がかかってきてしまい、 管理費が今よりだいぶ割高になってくるのではないでしょうか。 |
267:
マンション検討中さん
[2018-05-09 15:55:07]
マンション名は、だいぶ長いですね。
既存で、インプレスト東京八丁堀というマンションもあるので間違えそうですね。 |
268:
口コミ知りたいさん
[2018-05-10 13:39:54]
|
269:
匿名さん
[2018-05-10 14:23:46]
>>268 口コミ知りたいさん
平日朝は管理人さんがいるからコンシェルジュを省いて管理費を安くしている。 管理人さんがどこまでコンシェルジュ業務をフォローしてくれるかは分からないのと、夜間はどちらも不在になるから、夜間希望からしたらメリット少ないだろうね。 |
270:
匿名さん
[2018-05-10 15:03:45]
夜間にいる方が良い。
|
271:
匿名
[2018-05-14 10:43:50]
元地権者(建設協力者)の入居数が多すぎる。分譲マンションにおいて、これはどこでもメリットはほとんどなく、デメリットの方が大きい。もともとガラが良くない一角に住んでいた元地権者と共に共生するのは嫌だな。投資目的で購入しても、本来なら支払い義務の無い町内会費などを、強制的に管理費組み込みされる。(これは法的に違法)両脇がスラム街。そのうち地上げされるか?
すると全室、陽は差し込まないのか? |
272:
マンション検討中さん
[2018-05-14 12:38:23]
>>271 匿名さん
地権者は確かに多いですね。 ただ、まだ一期にしては意外と売れてるようです。 やはり東京駅徒歩14分や、中央区役所移転など将来を見据えて買ってる人多そうです。 容積率緩和撤廃で、中央区の内陸はマンション立ちにくくなりますしね。 |
273:
マンション検討中さん
[2018-05-15 12:24:39]
一期どのぐらい売れてますか
|
274:
マンション検討中さん
[2018-05-15 12:35:42]
|
275:
匿名さん
[2018-05-15 14:34:08]
駐車場も地権者優先ですか?
|
276:
マンション検討中さん
[2018-05-18 11:16:26]
地位の違う地権者共に内廊下とか汚くされそうだし、そのくせ偉そうにされてもたまらないから、地権者のいないマンションに決めたよ。住んでから後悔しないといいね、エレベーター降りると数世帯しかない内廊下に地権者かなりの割合でいるよね。恐怖の何物でもない。ホント地権者には嫌な思いを過去しているので。
|
277:
匿名さん
[2018-05-18 11:51:36]
|
278:
匿名さん
[2018-05-18 12:55:49]
|
279:
マンション検討中さん
[2018-05-18 21:19:20]
|
280:
マンション検討中さん
[2018-05-20 15:40:07]
276です。
内廊下なのに自転車の放置、ゴミ袋放置、 植木置かれ常に玄関扉の隙間を開けている。 なんでかっていうと内廊下がエアコンが効いて涼しいから。 玄関扉開けたまま大声で部屋で会話され丸聞こえ。怖かった。文句も言えない。 地位と書いてじぐらいと言いたかった。 ボロボロの戸建て郡が建っていた所だった。 住んでみれば分かりますよ良かったか、後悔するか。 |
281:
匿名さん
[2018-05-20 17:03:51]
|
282:
マンション検討中さん
[2018-05-20 18:07:09]
中央区ですけど
|
283:
匿名さん
[2018-05-21 06:40:12]
|
284:
マンション検討中さん
[2018-05-21 08:25:05]
>>280 マンション検討中さん
地権者多いのは懸念ですよね! 確かに、そのような考え方の方もいるのかと思いましたが、民家を地上げしてのマンションなので、地権者は仕方ないと思います。 それより価格は気になります。 新川よりは一段高いですが、新川の住友とは同等以下、住友のタワーに至っては一段こちらが安いイメージです。 再開発の影響も考えて、こんなものかと思いますが、如何でしょうか? |
285:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 11:16:01]
周りに比べて圧倒的に高いですよね。
上層階になると@500位になってしまう。新川より高いのは分かるけど八丁堀でこの価格は手が出ないなぁ。 お金をかけていて豪華なんだけどかけすぎな気もする。 タワーパーキング、内廊下ではて?長期修繕見てもこれで収まるのかとか? 99戸でコンシェルジュがいるのも管理費これで大丈夫かな?とか検討はしているもののこれでやっていけるのか不安。 知っていたら教えてください。 地権者も管理費、修繕って他の住民と同じ金額支払うんですか? |
286:
匿名さん
[2018-05-21 13:02:45]
|
287:
マンション検討中さん
[2018-05-21 15:00:14]
>>285 口コミ知りたいさん
坪単価はそんな高くなかった気が。 300後半〜400半ばで意外にも40平米台は坪単価高い割に埋まってました。 坪単価は、新川のクレヴィア<インプレスト<新川の住友、くらいじゃないでしょうか? |
288:
マンション検討中さん
[2018-05-21 15:47:24]
土地の価格は 昨年まで湊< 新川<<<八丁堀です。
湊は三井と住友の再開発で新川より環境良くなっていますので今後新川より評価高いでしょう。 |
289:
匿名さん
[2018-05-21 17:07:33]
|
290:
マンション検討中さん
[2018-05-21 17:27:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
291:
匿名さん
[2018-05-21 17:32:40]
湊の再開発?
湊にはマンション以外に何ができるのですか? |
292:
非公開
[2018-05-21 18:55:11]
|
293:
匿名さん
[2018-05-21 19:32:47]
|
294:
匿名さん
[2018-05-22 08:28:30]
|
295:
匿名さん
[2018-05-22 08:33:04]
|
296:
匿名さん
[2018-05-24 09:08:01]
ここって、インターネットはフレッツ光を個別に契約できますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
297:
買い替え検討中さん
[2018-06-03 11:02:47]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
298:
匿名さん
[2018-06-04 12:48:19]
>>297 買い替え検討中さん
約1名、差別的発言が多いですね。 また、南側の道路幅は確かに狭いですが、低層が多いので4階、5階以上ならそこまで日照の影響は受けないかと。 眺望重視なら、タワーの方が良いと思います。 ここら辺は、港や新川より、土地の評価価値は高いですし、隣に新庁舎が出来れば価値は上がると踏んでいます。 また、八重洲再開発の影響をギリギリ受ける唯一の新築マンションではないでしょうか。 もちろん先のことはどうなるかわかりませんが。 |
299:
匿名さん
[2018-06-04 21:02:30]
|
300:
匿名さん
[2018-06-05 21:18:23]
>>マンションで入ってるネット費用は個別解約できない
それって、マンションのネット費用に加えてフレッツ光のダブル契約になりますか?それだと損ですね……。マンションでネットに入っていることで安く入れるのがメリットですが、簡単には解約できないのはデメリットですね。 ここは本当に東京駅に近いですね。就職活動をしていた時、東京駅から日本橋駅まで歩いたことがあって、その時の道を思い出します。割と歩けるものなんですよね。ということは、マンションから東京駅までもそこまで遠くないっていうことなのかと思いました。最寄の駅は八丁堀なんですね。 |