東京寄りの総武線沿線(市川~西船橋)における将来性について語りましょう。
市川、本八幡、下総中山、西船橋については、それぞれ独自の個性があり将来性が
期待できると思いますが皆さんのご意見を聞かせて下さい。
ちなみに私の各エリアにおける感想は以下の通りです。
1)市川
市川南口再開発、外環道の接続で今後さらに発展する可能性あり。
2)本八幡
上記4つのエリアの中で生活する上でのバランスが一番良い。
北口再開発が始まると、今後もっと発展しそう。
3)下総中山
どことなく情緒を感じる雰囲気が良い。
再開発による発展というよりも、今のままの落ち着いた雰囲気が
一番似合っている。
4)西船橋
利便性については4つのエリアで一番良い。
駅前周辺の再開発があれば、今後一番ポテンシャルの高い街へ変貌する
可能性を秘めている。
[スレ作成日時]2010-01-13 23:50:02
総武線(市川~西船橋)の将来性
161:
匿名
[2011-04-28 23:03:24]
なんだかんで埋立地じゃないし必死な長文オツです(笑)
|
162:
匿名
[2011-04-29 00:23:20]
このあたり汚い?よっぽど新興住宅地に住んでいらしたんですね。地方から出て来た方ですか?成城とか自由が丘とか見に行って下さい。新興住宅地の整備されたイメージとはかけ離れますよ。世田谷の味があります。
|
163:
匿名
[2011-04-29 00:25:20]
おまえは存在がオツ(笑)
いちろくいちばか |
164:
匿名
[2011-04-29 21:31:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
165:
周辺住民さん
[2011-05-08 09:16:53]
既に出来上がった地域だから想像つくのでは?
|
166:
匿名さん
[2011-05-08 10:50:24]
うん、そうだね。それが嫌いな人には絶対うけいれられないが
混沌がすきな人には良い |
168:
匿名さん
[2011-08-27 08:11:01]
最近はどうかな?
地域自体はそんな急にはかわらないだろうけど。 |
169:
匿名
[2011-12-12 04:03:37]
西船橋ルネはペット問題が持ち上がり
過激になった老害が他西船橋住人にも危害を加えてるね。 古くからあるマンションだから強震工事でもすりゃいいのに |
170:
匿名
[2011-12-12 09:19:57]
162は今の住宅地をしらないんだな。
放射線でみそつけたけどTX沿線の整ってスッキリした住環境の良さを。ゴチャゴチャしているのが住みやすい訳ではないから。 |
171:
匿名さん
[2012-11-06 09:41:02]
総武線都心アクセスNo.1、No.2の市川と本八幡。もやもやするが気になる西船橋ってとこですね。下総中山の存在も気になるところ。
|
|
172:
匿名さん
[2012-11-06 10:49:28]
西船橋の北口、再開発で綺麗にならないかな。
あそこを整理してマンション経ったらすごい便利になるんだけどね。 |
173:
匿名さん
[2012-11-06 11:17:07]
忘れ去られたスレわざわざ上げるなよ。
|
174:
匿名さん
[2012-11-06 20:34:23]
西船橋は駅周りは昭和っぽいけど駅ナカは凄いんだぜ。しかし開発しないもんかね。総武線、東西線、武蔵野線使えるのになぁ。
|
175:
匿名さん
[2012-11-06 20:36:14]
さすがにこのスレまでは某大人気マンション関係者もこないだろうな。
|
177:
匿名さん
[2012-11-06 21:23:56]
ラブホは北だけじゃなく南にも有る。っていうか大量に有る。
いい悪いじゃなくそういう環境なんだからしょうがない。 ラブホは無くならないよ。これからますますラブホなんか建てられなくなるし、儲かる商売だれも手放さないさ。 今建ってるのは既得権に守られてるから。 |
178:
匿名さん
[2012-11-07 16:38:11]
西船橋と船橋は土地の歴史が違う。
Wikipedia をそれぞれ見れば一目瞭然。 |
179:
匿名さん
[2013-05-09 09:09:39]
西船橋は線が多くて良いんだけど、
周辺が不便。 なんとかして欲しい。 |
180:
匿名さん
[2013-05-09 10:16:36]
船橋は駅再開で間違い無く化けますね。
約1500世帯も野村マンションで人口増えますからね。 |
182:
匿名さん
[2013-05-09 13:42:38]
本八幡~下総中山のJRの北側に小規模でないMS出てこないかな。
まとまった土地がないから無理かね。 |
183:
匿名さん
[2013-08-20 06:44:26]
下総中山の南側かな?
野村と長谷工で何かつくるみたいですよ。 着工はまだのようですが、用地は確保してあり更地になってます。 |
184:
匿名さん
[2013-08-20 08:05:42]
183さん、下総中山南側のどの辺か教えていただけますか?
|
185:
匿名さん
[2013-08-20 08:11:18]
プラウドかオハナのマンションですね。かなり問合せあるみたいです。
|
186:
匿名さん
[2013-08-20 12:25:11]
|
187:
匿名さん
[2013-08-20 12:40:38]
長谷工施工と下総中山という立地から鑑みておそらくオハナかと。
|
188:
184
[2013-08-20 13:35:38]
186さん情報ありがとう。
今度見に行ってみます。 続報等ありましたらまた教えて頂けるとありがたいです。 |
189:
匿名さん
[2013-08-20 15:19:11]
|
190:
匿名さん
[2013-08-20 23:03:10]
いや、駅近であれば野村はプラウドでくるでしょう。
野村×長谷工=プラウド は千葉では松戸、東京は板橋の志村坂上がそのパターン。 |
193:
匿名さん
[2013-08-21 08:56:27]
知っていれば買いますね。しかし、プラウド船橋よりたかいでしょうね…。オハナでも駅2分なら買いたいかな。
|
194:
匿名さん
[2013-08-21 09:25:46]
そうなんですよね。問題は価格なんですよね。
地盤も新船橋のように問題あるわけじゃないし、駅近便利だし、絶対に高いんですよね、、、。 |
196:
匿名さん
[2013-08-21 11:41:25]
そうなるとプラウドでしょうね。平均4000万前半価格でしょう、安くても。
|
198:
匿名さん
[2013-08-21 12:18:52]
|
199:
匿名さん
[2013-08-21 12:35:19]
無意味な争いは避けましょう。
船橋の板みたいになってしまいます。 195さん、現地見ましたが確かに敷地がかなり狭いという問題もありますよね。そうなると貴方がおっしゃるように高確率で機械式ですよね。 50〜60戸規模の小規模プラウドで価格は4000万前後というところでしょうか、、、。 |
201:
匿名さん
[2013-08-21 14:33:48]
なるほどー!
4000万は甘すぎますか↓ ちなみに三井のマンションで最多価格帯はおいくらなんでしょうか? |
202:
入居予定さん
[2013-08-21 14:51:18]
市川都民ですが、今度船橋市民になります。千葉県民でも都心で働く人間と県内で働く人間寺は感覚が違います。
永久県内勤務なら千葉ニュータウンとか、印西牧の原、八千代緑が丘などの開発された場所がイイです。 |
205:
匿名さん
[2013-08-21 20:39:44]
くさってもプラウド。野村は売り抜けるから本当、びっくりするよ。
|
207:
購入検討中さん
[2013-09-28 21:03:18]
市川駅周辺か本八幡駅周辺徒歩で一戸建てで探していますが、とても高いです。
教育環境がいいのが理由です。 下総中山駅はどんな感じでしょうか? 市川小、真間小、八幡小がやはり市川では教育熱心な方が多いのでしょうか? 下総中山の近辺の情報を知りたいです。 |
209:
周辺住民さん
[2013-11-04 16:44:33]
下総中山から徒歩3〜4分のところにプラウド物件が建設されるみたいです。
|
210:
匿名さん
[2013-11-04 22:56:07]
本八幡駅のドンキホーテの隣に三井不動産がマンション建てるみたいですね。
13階建てくらいだったかと。 |