羽曳野のフィットワンはどうですか?
9:
匿名さん
[2018-03-03 18:01:14]
|
10:
匿名さん
[2018-03-16 09:33:19]
ホームページがリニューアルしたんですか?
新しいホームページを拝見したところ戸建ては建売や中古のみのようですが、 注文住宅も取り扱いがあるのでしょうか。 打ち合わせには設計士さんではなく大工さんが同席して下さるのですか? |
11:
戸建て検討中さん
[2018-03-18 14:55:27]
あまりいいイメージないですね。
パナホーム兵庫も同じ会社で土地契約を迫られて2月契約3月上棟ですと言われ驚いてやめたと聞きました。 |
12:
名無しさん
[2018-04-12 17:19:16]
|
13:
匿名さん
[2018-05-23 22:23:27]
実際に引き渡しは適当で洗いもきちんとできておらず、外壁も傷が多かったです。
物件チェックの時には社長がこず営業マンでしたが質問は自分は何もわからないとのこと。 不具合が多く社長につたえると「もーしんどい」と言われました。 この会社で家を建てて後悔しかないです。社長の対応非常に悪いです。 |
14:
匿名
[2018-05-27 22:59:18]
残念ながらお勧めは出来ません、場所などの理由でどうしてもと言うなら、キッチリとしたプランを示した方がいいと思います。
言えばかなりやってくれます。言わなければやってくれません もしくは完全に任せる。施主の要望を受けて良い家を建てる能力は皆無です。 |
15:
匿名さん
[2018-05-29 15:37:59]
社長さんも気さくで、話やすく何度も打ち合わせをしてワガママも結構聞いてもらってすごく満足してます
|
16:
匿名さん
[2018-05-29 22:54:26]
社長さんは最後まで真剣に取り組んでくれ
てここで家を建てて本当に良かったと 思っています。 色んなことを相談に乗ってくれました。 アットホームで良かったです。 ありがとうございました。 デザインも積極的に提案してくれて 大満足です。 |
17:
匿名さん
[2018-05-31 01:30:31]
社長さん、心を入れ替えられたご様子ですね。
それはそれで皆さんの素直な意見、意味があったんじゃないでしょうか。 |
18:
名無しさん
[2018-06-01 01:04:35]
社長さんはいつも
一生懸命ですよ。 お客さんの気持ちになり 向き合ってくれます。 何事にも本気で対応してくれました。 |
|
19:
通りがかりさん
[2018-06-03 11:54:40]
自画自賛?
|
20:
匿名さん
[2018-06-17 14:55:59]
営業マンは知識がなく、簡単にわからないと言います。ここで家を買うのは不安しかありません。
買った方、問題はありませんか? |
21:
通りがかりさん
[2018-06-20 11:29:03]
>>20 匿名さん
問題しかありません。 先にも記載されてる方もおられますが、連絡はつかないし、折り返しもない。間違っていても謝罪すらない。誠意を感じません。 知識云々ではなく、契約を交わせばお客とすら思っていないように感じます。 社長が一生懸命ともありますが、一切感じませんでした。 相性が悪かっただけなんでしょうか…。 |
22:
匿名さん
[2018-06-20 14:46:18]
おっしゃる通りの思い当たる節が多々あって・・・。やはりそうなのですね。
現在、フィットワンで検討中で迷っています。契約したら負けのような感じで不安です。 かなり大きい買い物ですし。 家自体はしっかり建つのでしょうか。 担当は社長でしたか? |
23:
匿名さん
[2018-06-20 21:23:47]
実際家を建ててもらいました。
問題はなくキッチリ建ててもらいましたよ |
24:
匿名さん
[2018-06-20 22:31:22]
疑問に思っていることを
直接ぶつけてみるのは どうでしょか。 受け入れて 向き合ってくれると思います。 |
25:
評判気になるさん
[2018-06-20 22:51:42]
フィットワン高鷲駅前の物件が気になります。実際に購入された方、住み心地やフィットワンの対応は如何でしたか。
|
26:
匿名さん
[2018-06-20 23:09:43]
耐震性や住み心地もいいです。
リビングに皆んなが自然と集まるような あったかい感じです。 デザインも最新でオシャレに仕上がりました。 対応は分からないことは必ず聞いた方がいいです。答えはきちんと返ってきましたよ! |
27:
戸建て検討中さん
[2018-06-22 08:57:37]
住んでみた感想が「耐震性がいい」って、そんなの大地震が来ないと分かりません。
そんな感想言う人聞いた事ないです。 こないだの地震でどーにかなるくらいなら家とは言えませんし。 くだらない書き込みする暇があるならお客様と真摯に向き合ったらどうですか。 |
28:
通りがかりさん
[2018-06-22 09:01:26]
疑問に思ってる事を社長にぶつけると、
丸め込まれます。 |
29:
匿名さん
[2018-06-22 12:21:23]
|
30:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:23:57]
同感。本当にそう思います。
|
31:
匿名さん
[2018-07-05 12:12:37]
耐震性がいいと言うには何かデータがあるのでは?
住宅性能評価を受けているとか、耐震等級が最高等級を取得しているとか? あるいは実際に住まれている方が、地震が起きた時、 周りの家の被害状況に比べてほぼ被害が出なかった場合、そう評価する事が あるかもしれませんよ。 |
32:
評判気になるさん
[2018-07-07 23:40:45]
言ってる意味がよく分かりません。
フィットワンの方人が自画自賛書いているレスは必要ありません。 買った人のフィットワンに対する意見を聞かせて下さい。 フィットワンは何かとトラブルが多そうです。 |
33:
購入者
[2018-07-12 07:25:26]
実際建物は坪45万なのでそれなりです。
当方は壁紙屋さんがとても下手でした。 割り切って購入する方や土地の場所が気に行った方にはいいと思います。 比較的安く購入できます。 |
34:
購入者
[2018-07-12 07:50:27]
価格もそれなりですので間取りが自由設計の新古住宅を購入したと思ったら私は納得できました笑
ニーズとコスト次第だと思います。 ハウスメーカーなみの建物を期待しないようにしてくださいね。 |
35:
評判気になるさん
[2018-07-14 08:42:15]
>>33 購入者さん
参考になります。ありがとうございます。悪徳でなくそれなりなら、駅チカで自由プランなので検討してみます。壁紙屋さんは、注視しておきます。他にも気をつけた方が良いところがあれば教えて下さい! |
36:
匿名さん
[2018-07-27 10:49:07]
こちらの公式ホームページを見ましたが、更新が止まっていませんか?
社員ブログも2011年でストップしていますし、オススメ物件も同じ時期にアップされたもののようで、現在も残っているかどうか不明です。 こちらで皆さんの書き込みを読ませていただくと大丈夫そうですが、現在も営業しているんですよね? |
37:
通りがかりさん
[2018-07-30 10:44:28]
絶賛営業中です!
|
38:
匿名さん
[2018-07-30 13:41:34]
この前の大阪北部地震の時も、南部ということもあるとは思いますが、物が倒れたりもなかったですよ(写真一枚落ちてましたが…)
昨日の台風も風がすこかったのですが、安心して家の中にいられるぐらい、建物はしっかりしてると思います。 |
39:
通りがかりさん
[2018-08-02 09:17:30]
ユーチューブでクオホーム検索して見て下さい。これから家を建てられる方にわ、分かり易く参考になると思います。
フィットワンにこのレベルを求めるのはキツいと思いますが、参考までに。 あと、ダメな所だけ言っても仕方ないので良かっ点を挙げるなら、打ち合わせが3回とか何回って決まってる会社が多いと思いますが、そーゆー所の融通はききます。 社長さん営業上がりで、やはり家創りの細やかな所までは出来ません、ご自身で勉強してお願いして見ましょう。 |
40:
匿名さん
[2018-10-31 14:03:17]
建物がしっかりとして作られているという評判
工法はごくごくふつうの在来工法なのかな。 最近、いろいろと手のこんだ工法がありますけれど、結局施工レベルの高さというのが大切になってくると感じています。 施工レベルが高いから、 建物自体は満足度が高いのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2018-12-14 16:13:14]
地域密着でという会社なので、
信頼がきちんとないと続いていけないでしょう。こうやって続いているということは、きちんと信頼を得ているからということになります。 リフォームなども行っているので、修繕などのアフターなども期待していっても いいのではないかなー、という風に思いました。 |
42:
口コミ知りたいさん
[2019-01-23 20:23:28]
フィットワンで購入した方へ
値引きはいくらしてもらえましたか。 無料でつけてもらえた オプションも教えて下さい。 |
43:
匿名さん
[2019-05-28 20:19:07]
|
44:
匿名さん
[2019-06-12 12:02:19]
こちらの中古物件は出てきますが、自由設計の注文住宅のページはどちらになるのでしょう?
公式サイトでは自力で探せなかったもので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、実際に家を建てられた方に打ち合わせの流れや価格帯についても教えていただければありがたいです。 |
45:
購入者
[2019-06-13 01:48:20]
インスタもやってるみたいなんで参考程度に。
家は実際ちゃっちいです、見た目は良く見えますが見えない所、素人でわ解らないところでコストカットしまくりです。窓(建具 )などわがまま聞いてくれます、追加料金なくしてくれます。 実際住んでみると床、壁などかなり音が響きます、すでにリフォームしたいです(T_T) あと、アフターケアしっかりしてると誰か書いておられましたが、最悪です!マジヤバイです。 これも誰か書いておられましたが電話しても、確認して掛け直します!っと言ってほったらかしです、こちらから再三催促してようやくという感じです。 まぁ普通の人ならこの社長とは必ず喧嘩になりますよ(^ ^) |
46:
購入者
[2019-06-13 01:53:25]
価格は客次第って感じですかね、取れそうなとこからは取る、購入した人によってかなりバラつきがあると思われます。
|
47:
名無しさん
[2019-06-14 12:02:48]
マジ最悪です。最初は気さくでいい感じでしたが、いざ購入して全部終わったらあとは放置です。要求を伝えても一向に聞いてくれません。どうやら社長は新規の客にしか興味がないようですね。総合的に見ると安いように思えますが、これから検討される方、ここの会社はおススメできません。絶対にやめた方がいいです。
|
48:
検討者さん
[2019-06-15 21:26:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
49:
購入者さん
[2019-06-15 22:21:36]
私は、どうしてもその場所が良かったので決めましたが、人として大人として社会人として、問題です。
はっきり言ってドン引きです。 |
50:
通りがかりさん
[2019-06-16 16:03:11]
言葉遣いは激しいところはありますが 仕事に対しては
一生懸命向き合ってくれました。 ここで建ててよかったと思っております。 意見はそれぞれですね |
51:
戸建て検討中さん
[2019-06-18 12:20:08]
むしろ仕事に対してって所に、私含め皆さん引っ掛かっておられるのではないでしょうか?
感じ方の違いとはいえ… |
53:
通りがかりさん
[2019-06-24 23:19:16]
経営者さんは
経営者さんで抱える責任は 凄いあるとおもいますけどね。 |
54:
匿名さん
[2019-07-16 08:48:24]
リフォームなども行っている会社なので、
アフターなどもしっかりしているのかなという印象は受けました。 あまり大きくない会社ではありますが そのあたりはどうなのでしょうね。 施工例自体は、見てみるとごく一般的な住宅という感じですね。 外観に関しては、特に個性的ではなく 普通に住宅地に馴染む感じです。 |
55:
匿名さん
[2019-07-18 19:26:13]
ちっちゃい工務店にハウスメーカー並みの保証を期待してはいけない。
小規模少人数でやってるような所は建てたら終いが基本。 優良業者ではないが、コスパでは平均を越えるかなという印象。 真面目な話、同じ大きさの家を建てたら超大手ハウスメーカーと比べて一千万近く安いよ。マジで。 |
56:
匿名さん
[2019-08-02 10:41:30]
超大手のハウスメーカーは価格が高いだけあって施工が良くアフターメンテナンスが手厚いように思いますが、
話を聞いてみると決してそうとも限らないようですよね。 価格を抑えた地域密着型の工務店で、アフターの対応もいい優良工務店と出会えれば幸運なんだと思います。 |
57:
匿名さん
[2019-10-17 11:29:30]
友達がここで建てました
分譲地内で社長さんが社員?業者?に怒鳴ってるのをよく見かけるってゆうのを聞いたんで、あまりいい印象はないです。 |
58:
匿名さん
[2019-10-26 18:05:07]
設計士さんとは一度もお会いしないままでした。
社長が担当ではないですが、自分で色々調べて言っていかないと何も教えてくれません。 知識がないのか理解力がないのか。 注文住宅ではありますが、知らない間に標準プランが変更していること多々ありました。 ショールームに行って、メーカーさんは全然違う標準プランを提案してきたのでその時に変わっていたことを知りました。 職人さんたちはみなさんいい人たちなのが救い。無理をいってもできる範囲で頑張ってくれました。 でも間に入る担当がなんせ理解力乏しいので常に話がややこしくなります。 社長は気さくですが、よく社員に怒鳴っていました。 自分の中でしっかりとしたイメージがあれば、わりと融通はきくと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
新しいホームページはこちらでしょうか。
あまり積極的に注文住宅で、ということにはなっていないのか…と。
建て替えやリフォームは積極的に行っているので、
修繕などはしっかりとやっていってもらうことができるかもしれないですね。