マンションを購入し引越しをした後、寝室の異音、振動で睡眠が妨害されるようになり、苦しんだ。いろいろ調べた結果、その原因がマンションの設備機器(ポンプ、電気室の電気機器など)にあると気づき、カスタマーサービスへその原因の調査、問題の解決を依頼した。しかしその対応は緩慢で、その後連絡窓口が弁護士となり、挙句の果てに ’改善の義務がない’との申立でこちらが裁判所に出頭することとなった。現在も振動で睡眠が妨害され坂入産業へは改善を要求し続けている。このような対応は、販売業者の消費者(購入者)へのアフターサーブスという観点で、消費者の立場からは到底承諾ができない。リピート顧客を期待することがないので、このようなことをするのが業界の常識なのか、特別なのか。 いまでの経緯をここで述べ、関係者、専門知識をお持ちの方、経験者、これからマンション購入を検討している方等と意見交換をしたい。そして、このことが社会に役立ち、私の問題解決にも役立つことを期待したい。
【タイトルと本文を一部削除しました。2019.2.28 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-15 19:27:41
中堅マンション設計・販売業者のアフターサービスの実情
No.151 |
by GREEN PARK マンション住民 2018-09-30 05:05:21
投稿する
削除依頼
9月30日 4時25分に 振動で起こされる。
いつも4時頃が振動で起こされるので、それよりは多少遅い。 雨だからか。 ポンプの汲み上げ音がする。 何処のものか、前のビルの溜めてる汚物水をくみあげている音なのか。 このマンションにも同じ用途のポンプがあり、こちらのマンションのものかは不明。 |
|
---|---|---|
No.152 |
7時30分、先ほど( 6時 )と同じく振動が床から伝わる。ポンプの汲み上げ音も聞こえる。
|
|
No.153 |
10月1日 03時02分 振動で起こされ、測定。
超低周波の振動。ポンプの汲み上げ音。 私のビルにこのポンプがなければ前のビル。 換気システムによる振動はもっと強い。 |
|
No.154 |
03時39 振動とポンプ音 まだ続く。
前にビルとしたらポンプは汚物水の組み上げだけだない。 |
|
No.155 |
05時10分振動でおきる、ポンプの汲み上げ音
|
|
No.156 |
10月2日 深夜 2時2分 振動でおきる。今日も振動が続く、シビレル。ポンプ汲み上げ音。前のビルか私のマンションか。
|
|
No.157 |
3時30分 振動でおこされる。ポンプ音。
|
|
No.158 |
5時10分振動で起こされる。ポンプ音。首痛。
|
|
No.159 |
10月3日 0時2分 振動でおこされる。
ポンプ音と何かの回転体が稼働しているよう。 |
|
No.160 |
2時22分振動でおきル。。床が振動しそれによりベッドが振動している。前のビルへポンプの稼働時間を問い合わせしているのでそれが原因かこちらのマンションなのか判明する。
|
|
No.161 |
2時40分、まだ振動がつづく。座ればそれほど感じないがよこになると振動を感じる。
|
|
No.162 |
しんどうでおきる 4時40分。先ほども起きる3時40分、落ち時間おきか、継続か。
|
|
No.163 |
5時20分 pumpがノンストップで作動しているのか。誤差動か。
|
|
No.164 |
10月4日 昨夜は驚くほど、振動もなく、ポンプの汲み上げ音もなかった。お陰で頭痛もせず、首も痛kない。
息苦しいさもない。 睡眠を妨げられたのは、寝つきの千葉の地震の警報だけであった。 |
|
No.165 |
10月5日 0時39分
今日は換気システムか稼働し、回転物が高速回転している。その為、駆体伝播し ベッドが振動している。 |
|
No.166 |
2時11分 なにか回転体が回転。振動。
|
|
No.167 |
3時50分 振動でおきる。
|
|
No.168 |
5時9分 振動、回転体。
|
|
No.169 |
10月7日 2時22分 振動でおきる。頭痛がする。
|
|
No.170 |
2時35分。今外へ出て調べた。駐車場ではウーウー音が響き、不活性ガスの消火設備からの換気通路出口か南側通風口の出口から通風音。地上へ出てきている傍の換気通路は振動で揺れ、流水音がひどい。
この時間に合わせて稼働させているのは管理会社の設定か。 ひどい。 |
|
No.171 |
4時35分 振動で起こされる。ポンプ音。
|
|
No.172 |
共有部(駐車場設備から通気経路を共有部を通して外へ排気する)換気システムを深夜に稼働させるのは止めて頂きたい。通風出口は騒音(通風音と流水音)と振動、駐車場は異音がひどい。
私の部屋への影響は躯体を通しての振動です。 設置したのは坂入産業殿で、換気システムの稼働時間の設定を行っているのは管理会社なら管理会社へ直接夜間の稼働をやめるよう強く依頼します。 |
|
No.173 |
10月8日 深夜0時53分 振動でおきる。
外を調べる、いつもの騒がしい音が感じられる。 しかし駐車場は静か。南側通風口も静か。 北側出口の天井はブーンブーン音がする。 何度か調べる音一瞬止まって再度音が発せられるターボ音。何時もの昇圧ポンプは稼働しているが、ほかにもポンプがあるのか。高圧キャビネットはジージー音、変圧器は活発に作動している様子。 1時3分に部屋に戻る。 なぜこの時間にポンプがこのような稼働をするのか。 |
|
No.174 |
2時33分 振動でおき外を調べる。
ポンプ稼働したり止まったり。給水管ゴーゴー流水音摺るが止まる時もある。 カチャカチャ中央上方で音がする。 どこだか不明。 南側通風口、および駐車場は静か。 北側天井音するが大きくない。 2時46分に部屋にもどる。 |
|
No.175 |
5時53分 振動でおきる。 この前も振動したが、疲れて時間調べられなかった。
|
|
No.176 |
10月9日 3時23分 振動でおきル。
なにか床を叩かれてる感じ。 ブンブン音。 |
|
No.177 |
5時10分 やはりなに回転体が作動している。
|
|
No.178 |
10月10日 0時40分 振動でおきル。
細かい振動。 |
|
No.179 |
01時48分 細かな振動、
|
|
No.180 |
外へ出て調べる。
どこかマンション中央の上方で音がするがどこだかわからない。 駐車場、南側通風口静か。 北側出口廊下の天井ブーンブーン音する。 ポンプの給水管 ゴンゴーンと流水音。 |
|
No.181 |
3時38分 振動でおきル、回転音と汲み上げの二拍子音。
|
|
No.182 |
5時9分振動でおきる。
二拍子音でなにか作動している。 |
|
No.183 |
10月11日 1時24分 振動でおきル。
なにか汲み上げているような回転音。 首の辺りが火照って痛い感じで思わず座る。 こんな時間に何を作動させているのか。 何か回転体であるのは間違いない。 |
|
No.184 |
柱の辺りの電界値が58v∕m に上昇している。
|
|
No.185 |
今 電界値は12v∕m 程度まで下がる。
|
|
No.186 |
振動が前のと機より弱いが感じる。3時20分。
|
|
No.187 |
先ほど回転体のさどうがとまった。頭痛も収まる感じ。
発電機か換気せんか、低周波音の影響か。4時10分。 |
|
No.188 |
10月12日 1時12分に振動で起こされる。小刻みな細かい振動。汲み上げ音。しびれる感じ。
|
|
No.189 |
3時51分 床からの振動。何かの回転体、発電機か換気せんかによる振動。
なぜこの時間に稼動させるのか。 |
|
No.190 |
10月12日 音源が何処だか分からないがガシャガシャマンションの中央上方で音がする辺りで騒音測定をした。
LAeq 54.7 デシベル LASMax 56.4 デシベル LAS50 54.6 デシベル |
|
No.191 |
先ほど騒音測定した時間は 深夜 23時35分である。
|
|
No.192 |
12月13日 4時03分 振動でおきル。 前のビルの換気せんか 何かの回転音が聞こえる。夜中の稼働は久しぶり。測定。
|
|
No.193 |
柱の回り 電界値 70v∕m 異常値。
|
|
No.194 |
5時32分 振動でおきる。
|
|
No.195 |
12月14日 03時25分 振動でおきル。二拍子音でなにかが稼働している。組み上げポンプか、外は雨。
|
|
No.196 |
04時27分振動でおきル。
二拍子音。 |
|
No.197 |
05時10分 振動でおきる。
二拍子音。ポンプの汲み上げ音。 ポンプを稼働させているのではないか。 どこにあるのか。 |
|
No.198 |
このマンションイはポンプは何ヵ所にあるのですか。教えてください。以前 坂入社長殿に お尋ねしておりますが、依然として回答をいただけません。
何か回答できない理由があるのでしょうか。 |
|
No.199 |
10月15日 0時50分振動でおこされる。
なにかブーン。ブーン ブーンと回転している。カタカタと音もする。ポンプか |
|
No.200 |
外へ出て調べた。北側出口共用廊下の天井でブーンブーン音。
昇圧ポンプはH67ー8 ウンウン音。そこの横上方出方かた音がし、風が流れてくる。どこかに換気の通風出口があるのか。 南側通風出口、駐車場は静か。 |