公式URL:http://lions-mansion.jp/MF161037/index.html
売主:株式会社 大京 大阪支店
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
ライオンズ芦屋グランフォート
全体 物件概要
所在地 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町427番(地番)
兵庫県芦屋市朝日ケ丘町8番以下未定(住居表示)
交通 阪急神戸線「芦屋川」駅下車徒歩17分
東海道本線「芦屋」駅下車徒歩19分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 4663.25m2
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上5階建て、共同住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0421号(平成29年8月31日)
総戸数 79戸(住戸)
竣工日 平成31年2月15日(予定)
入居開始日 平成31年2月19日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 60台 (屋外平地式6台、屋外機械式54台)
月額使用料:未定
バイク置き場 5台
月額使用料:未定
自転車置き場 158台
年額使用料:未定
設計 浅井謙建築研究所(株)
施工 佐藤工業株式会社
売主 株式会社 大京 大阪支店
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋10F
TEL 06(7177)1477(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
備考 ※開発行為許可番号:兵庫県指令神北(宝土)(建)第1-1号(29芦屋)(平成29年5月10日)
※施工は佐藤工業株式会社の予定です。
※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※N=納戸
予告 物件概要
販売戸数 未定
専有床面積 67.96m2~123.33m2
バルコニー面積 11.00m2~29.16m2
ルーフバルコニー面積 27.55m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 7.50m2~36.92m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 3.28m2~8.86m2(月額使用料:未定)
間取り 2LDK~4LDK
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
販売予定時期 平成30年2月中旬
[スレ作成日時]2017-10-14 11:27:20
ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?
201:
匿名さん
[2019-07-11 21:38:55]
|
202:
匿名さん
[2019-07-11 21:49:00]
残り9戸が本当の最後ですかね?
https://contact.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF161037/gaiyo_chg.html?_ga=2.900... ライオンズ芦屋グランフォート 先着順受付中住戸 物件概要2019年7月11日現在(毎日更新) 販売戸数 9戸 専有床面積 74.31m2(1戸)~105.11m2(1戸) バルコニー面積 12.40m2~22.97m2 間取り 2LDK, 3LDK, 4LDK 販売価格 4,570万円(1戸)~7,450万円(1戸) 管理費 月額13,200円(1戸)~月額18,000円(1戸) 修繕積立金 月額8,100円(1戸)~月額11,460円(1戸) 管理準備金 13,400円(1戸)~18,900円(1戸) ※引き渡し時一括払い 修繕積立基金 810,000円(1戸)~1,146,000円(1戸) ※引き渡し時一括払い |
203:
匿名さん
[2019-07-16 22:49:59]
ここが売りにしているサステナブル性というのは、あまり正直ピンとこないんですが、
どちらかというと 災害が起きたときに7日間以上ライフラインを持続させることができる、というのは大きな魅力となります。 太陽光発電があるから、ということなんでしょうね。 |
204:
通りがかりさん
[2019-07-17 22:52:51]
虫大丈夫でしょうか?
山が近いと最上階でも虫だらけです。 |
205:
匿名さん
[2019-07-19 10:31:56]
>>203
>>災害が起きたときに7日間以上ライフラインを持続させることができる、 そうなんですね。電力があるのは大きいと思います。地震も大きなものはないものの、各地で小さな地震が起こり、今は備蓄品も定期的に購入しています。 マンション全体で災害の時のために備蓄品を購入してくれていたり、太陽光発電でいざという時のために備えておいてもらえるとかなり助かります。 Googlemap、今の建築中の様子がうつっていました。作業員はちゃんとモザイクがかけられていましたよ。 |
206:
匿名さん
[2019-07-19 13:01:43]
1戸減ってる
https://contact.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF161037/gaiyo_chg.html?_ga=2.900... ライオンズ芦屋グランフォート 先着順受付中住戸 物件概要 2019年7月19日現在(毎日更新) 販売戸数 8戸 専有床面積 74.31m2(1戸)~105.11m2(1戸) バルコニー面積 12.40m2~22.97m2 間取り 3LDK, 4LDK 販売価格 4,570万円(1戸)~7,450万円(1戸) 管理費 月額13,200円(1戸)~月額18,000円(1戸) 修繕積立金 月額8,100円(1戸)~月額11,460円(1戸) 管理準備金 13,400円(1戸)~18,900円(1戸) ※引き渡し時一括払い 修繕積立基金 810,000円(1戸)~1,146,000円(1戸) ※引き渡し時一括払い |
207:
匿名さん
[2019-07-28 18:07:39]
そうか、太陽光発電は災害の時には役立ちそうですね。お天気次第かもしれないけれど。停電時でもエレベーターや給水ポンプ等が稼働して、ライフラインが確保できるのは心強いと思います。特に高層階の住民は移動が困難でしょうから、エレベーターが使えるのは安心だと思います。太陽光発電の電力は通常は共用部で使われるようなので、維持管理費が浮くのだとか。こういう話を知ると太陽光発電はあったほうがいいのかなと思えてきます。
|
208:
匿名さん
[2019-07-29 03:10:27]
エレベーターはまだしもですけど、ポンプは12~13時だけ。
システム的にかなり複雑ですから、お金もかかるでしょう。蓄電池も、5年くらいの耐用年数でしょうし、互換性のある製品が作られるかどうかは怪しい。 そもそも、このシステムを使い続ける意味があるかどうかを考えてしまって動かないままになりそう。 |
209:
匿名さん
[2019-08-03 22:19:10]
結構、電車の駅から離れていますね。
いつも思うのはマンション内の植栽って管理費が高いのではないかということ。 でも、ちゃんと手入れされてないと、荒れ果てた感じになってしまいますしね。 個人的には花や植物は好きですが、近くのマンションを見るとあまり手入れされていない印象を受けるので。 |
210:
匿名さん
[2019-08-13 13:10:36]
マンション周りにたくさん木を植えてあるようなので、それらが成長したら手入れするだけで一日仕事でしょうね。
実のなる木だと(コナラとか)掃除の手間も大変になってくるかもしれませんね。 管理費は13,200円~18,000円ということなので、この規模なら一般的なところかな? ところでプレミアムプランの部屋まだ残ってるんですね。。こういう部屋って最初に売れちゃうのかと思ってましたが。 |
|
211:
匿名さん
[2019-08-25 23:44:41]
マンションの樹木は、おそらく業者が入って定期的に手入れはされていくと思います。管理費からだされるでしょう。
落葉樹のあるマンションは、どこもお掃除大変そうですよね。 ここは庭付きのプランがまだ選ぶことができる状態のようです。 子供さんがいるご家庭にアプローチしているのかな?というような内容でした。 庭先でビニールプールできるのは小さいお子さんがいるお宅にはいいかもしれません。 |
212:
匿名さん
[2019-09-05 00:00:18]
庭付きってマンションだとそこまで大きなポイントって言う感じにはなりにくいのかもしれないです。
眺望とか、普段の管理の容易さとか、そういうのを求めると 上の方ということにもなってくるので… ここの場合は、庭はそこまで手がかからないパターンのものでしょうか。 タイル張りになっていたり、人工芝になっていると かなり簡単だと聞きます。 |
213:
匿名さん
[2019-09-05 00:33:49]
もう消費税10%扱いになってる
9月末までに引き渡しすれば8%じゃないのか? http://lions-mansion.jp/MF161037/index.html ライオンズ芦屋グランフォート 先着順受付中住戸 物件概要2019年9月5日現在(毎日更新) 販売戸数 8戸 専有床面積 74.31m2(1戸)~105.11m2(1戸) バルコニー面積 12.40m2~22.97m2 間取り 3LDK, 4LDK 販売価格 4,628.5万円(1戸)~7,545.5万円(1戸) 管理費 月額13,200円(1戸)~月額18,000円(1戸) 修繕積立金 月額8,100円(1戸)~月額11,460円(1戸) 管理準備金 13,400円(1戸)~18,900円(1戸) ※引き渡し時一括払い 修繕積立基金 810,000円(1戸)~1,146,000円(1戸) ※引き渡し時一括払い ※売買価格に消費税率10%相当額を含みます。 |
214:
匿名さん
[2019-09-05 00:34:45]
価格は出てるけど何階か記載されてないな
価格表みたいなのは公式サイトに出てないのは残念だな ![]() ![]() ![]() ![]() |
215:
匿名さん
[2019-09-07 20:57:32]
駅から距離があったとしても、芦屋なので
この価格帯であれば買いやすいほうなのかなって思っていました。 >もう消費税10%扱いになってる >9月末までに引き渡しすれば8%じゃないのか? でも、もう10%になっているとのこと。 これが本当であればどうなんでしょうか。 受け渡しは10月以降しか無理とかそういうこと? |
216:
匿名さん
[2019-09-16 09:06:17]
中学校は少し遠いですが
小学校や幼稚園は目と鼻の先なのは安心ですね。 ただ、駅までの距離があるため、駐車場が全戸分あってもよかったかも。 まだ駐車場に空きはあるのでしょうか? |
217:
匿名さん
[2019-09-17 08:58:17]
シエリア芦屋浜町か迷います。
山手の坂、毎日耐えれるかな... スーパーないし。 シエリア前のサンクタスコート芦屋 とゆうマンションがオシャレすぎてびっくりしました。 山手にもあんなのができたらいいのに。 |
218:
匿名さん
[2019-09-25 23:42:40]
公式サイトで親子2世帯キャンペーンってありますが、
親世帯と子世帯でそれぞれ部屋を買って、同じマンションに暮らす、みたいなことを勧めているのでしょうか。 共働きで子供がいるならば そういうのもありかもしれないですね。 |
219:
匿名さん
[2019-10-05 12:53:50]
庭付きのプランっていいなと思っていたのですが
お手入れのことを考えると…みたいなご意見を拝見していると なるほどというのもありますが、家庭菜園したり楽しめるのもなぁという気持ちも。 ありがちなプラン内容よりも、イメージするだけでもわくわくします。 |
220:
匿名さん
[2019-10-13 23:54:57]
N2タイプは、角部屋なので、どの居室にも窓が来るように配慮されていて
家の中が全体的に明るくて良さそうです。 メインのバルコニーはかなり控えめ? その分、家の中が広くなっているのですか? 家の広さの割にはメインバルコニーがコンパクトなのでそこだけ少し気になりました。 |
一応出られる扉はあるので何かに利用はできるのだろうけれど、
ハッチも付いているのでガーデニングなどは無理だろうなと思います。
洗濯物を干したりはできるのかな?
N2タイプのようなリビングなら布団などを部屋干しすることもできそうではないですか?
室内に日光が差し込むでしょうし。
家具をどう配置するかにもよるけれど。