レーベン川越南台 The Arenaってどうですか。
共用施設もあるみたいだし、気になってます。便利でしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2の一部(地番)
交通:西武新宿線 「南大塚」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.41平米~88.89平米
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:レーベンコミュニティ
建物竣工予定:平成31年3月中旬
入居予定:平成31年3月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-13 16:40:02
レーベン川越南台 The Arena
182:
匿名さん
[2019-02-11 20:33:50]
20代以下の若い方いますか?
|
||
183:
坪単価比較中さん
[2019-02-12 10:01:04]
引っ越し3月中がいいんだけど、倍率高いんだろうな。アートから連絡ミスあったけど、当初の予定通り今日引っ越し日決まってすぐ結果が送られてくるんだろうか、、、
|
||
184:
口コミ知りたいさん
[2019-02-12 10:56:16]
|
||
185:
坪単価比較中さん
[2019-02-12 11:55:12]
え、ホントですか!早速確認してみます!!184さんありがとうございます!
|
||
186:
匿名さん
[2019-02-12 12:17:16]
6期1次の販売数出ましたね。今のところ6戸ですか。先週まで9種類のタイプが載ってましたから、まだ完売にはならないですかね。
|
||
187:
口コミ知りたいさん
[2019-02-12 19:46:31]
|
||
188:
匿名さん
[2019-02-12 20:30:06]
契約者の立場からすると、さっさと完売させてほしいね
|
||
189:
匿名さん
[2019-02-12 20:43:01]
様々な間取りがある為、売残りが出ないように抽選にして少しずつ売っているのではと思います。うまく振り分けられるように。
|
||
190:
匿名さん
[2019-02-13 01:49:42]
>>108-110
ここは大東西小学校と大東西中学校の学区になる。小学校は約1kmで中学は約2km。中学の最短距離は1.5kmぐらいだが、諸事情により遠回りさせられて2kmになる。旧地元民より。 |
||
191:
匿名さん
[2019-02-13 07:50:58]
西小の学区だったんだ、勘違いしてた
|
||
|
||
192:
匿名さん
[2019-02-13 10:02:47]
>>187 口コミ知りたいさん
残り何部屋かは、すみませんが分かりません。ただ、2018年11月のネット記事の時点で、残り30戸と書かれてますね。本当かは知りませんが。189さんも仰ってるように、おそらく人気がある部屋と、人気が無い部屋があり、抽選と並行して「抽選だと落ちたら買えませんよ、人気だから売れちゃいますよ」と人気の無い部屋に誘導する商法なのかと推測。もしくは、抽選から落ちた方に対して救済措置みたいに見える部屋を残してるか。どちらにせよ、残り戸数は少ないでしょうね。 |
||
193:
口コミ知りたいさん
[2019-02-13 10:42:07]
|
||
194:
匿名さん
[2019-02-13 12:40:38]
販売期と販売戸数(累計)
1期 50戸 2期 25戸( 75戸) 3期 30戸(105戸) 4期 20戸(125戸) 5期1次 11戸(136戸) 5期2次 9戸(145戸) 6期1次 6戸(151戸) *全155戸のうち1戸は非分譲「分譲は154戸」 |
||
195:
匿名さん
[2019-02-13 12:52:54]
|
||
196:
坪単価比較中さん
[2019-02-13 12:54:19]
194さん、すごいですね!これは参考になります!もう完売目前ってことでしょうか
|
||
197:
匿名さん
[2019-02-13 13:18:38]
194投稿者
ネットにある物件概要の販売戸数をメモしていました。累計どおりだと残り少ないですね。 |
||
198:
匿名さん
[2019-02-13 13:28:08]
11月時点での残り30戸というネット記事とも合うね
6期の2次が最後か |
||
199:
匿名さん
[2019-02-13 13:40:18]
購入しましたが、子供が小学校あがったら距離あるし、16号渡るようだから心配してます。中学はさらに遠くなるんですね、情報ありがとうございます!
|
||
200:
坪単価比較中さん
[2019-02-13 13:54:52]
1900万の目玉物件は結局この次の6期2次か、改めて最終期と銘うって決着がつく感じですかね
|
||
201:
匿名さん
[2019-02-13 14:18:52]
194、197投稿者
1期から5期2次までの新聞折り込みチラシを確認したところ販売戸数はネットと全く同じです。いずれも販売戸数を決定するのは販売直前です。累計数に近いのではないでしょうか? |
||
202:
匿名さん
[2019-02-13 14:48:15]
>>201 匿名さん
非常に参考になる数値、情報です。販売戸数=契約戸数では無いですが、限りなく契約戸数に近いと思われます。(ローン審査に引っかかってしまったり、何か事情があり購入を見送った方もいるかもしれないですが)ですので、第6期1次が終了したら残戸数は最小3戸、最大でも第5期終了時点の最大残戸数9戸を超えて残っているとは考えにくいですね。 |
||
203:
通りがかりさん
[2019-02-13 15:01:26]
|
||
204:
匿名さん
[2019-02-13 17:01:26]
194、197、201投稿者
1月中旬で、「85%ぐらいの128戸」(計算では83.1%)売れたと聞きました。 |
||
205:
匿名さん
[2019-02-13 18:15:28]
1月中旬は5期1次(累計は136戸)の後です。1月中旬での累計は「-8」ってところでしょうか?
|
||
206:
匿名さん
[2019-02-13 19:00:10]
ちなみに、5期2次の販売は1月下旬で9戸でした。6期1次の販売予定は2月中旬でネットで見た販売戸数は6戸です。
|
||
207:
名無しさん
[2019-02-13 20:38:09]
ど田舎育ちの自分からすると小学校も中学校も十分近い…
|
||
208:
匿名さん
[2019-02-13 21:11:21]
大東西小学校の平成30年度学校だより(1月)「花時計:来年度の準備」に当マンションに関連する記事があります。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kosodatekyoiku/sho-chu-ko-shien/sho... |
||
209:
匿名さん
[2019-02-13 21:53:01]
|
||
210:
坪単価比較中さん
[2019-02-14 13:05:01]
バレンタイン→金消会→内覧会(駐車場抽選)→卒業式・再内覧→送別会×3→鍵引渡し(3月28日)→引っ越し→新学期って忙しすぎ笑う
|
||
211:
匿名さん
[2019-02-14 16:04:57]
嬉しい忙しさですね
|
||
212:
通りがかりさん
[2019-02-15 00:52:59]
|
||
213:
匿名さん
[2019-02-15 08:27:06]
内覧会で実際の部屋見て解約する人どれくらいいるんだろ???
モデルルームとのイメージの違いを感じる人多そう |
||
214:
坪単価比較中さん
[2019-02-15 09:47:14]
内覧会で解約するとなると、、、オプション0でも、手付け金と諸費用の幾らかがまるっともってかれるので、それできるくらい金銭的余裕ある人ならもともと他の物件にいってそう。確かにモデルルームとのイメージの違いは感じるだろうから、あらかじめ契約者専用サイトの室内写真を軸に部屋の見方を落ち着かせておくべきだろうね
|
||
215:
マンション検討中さん
[2019-02-15 12:11:17]
契約した部屋がAタイプじゃないから、今からイメージトレーニングしてるよ
|
||
216:
匿名さん
[2019-02-16 00:04:15]
|
||
217:
匿名さん
[2019-02-16 21:46:05]
こちらのマンション、購入希望者が多いようですが、購入後すぐに中古販売したら買値より値上がりするってことはあり得ますか?駅徒歩3分、駐車場100%っていいですよね!
|
||
218:
匿名さん
[2019-02-17 19:32:22]
オプションの食洗機はネットで調べたら半額以下で設置できるようなので
通販で購入して設置しようと考えていました オプションで購入した方はドアの色を統一させるためでしょうか? |
||
219:
通りがかりさん
[2019-02-17 20:23:19]
|
||
220:
評判気になるさん
[2019-02-17 21:41:00]
>>219 通りがかりさん
うちも別途同型を購入しようと考えているのですがドアの色が変わってしまうというのはどの程度のことでしょうか? 確か白いカウンターキッチンだったので同系色なら目立たないと考えているのですが。 |
||
221:
通りがかりさん
[2019-02-17 22:23:36]
>>220 評判気になるさん
私が調べた限りですが、全く同じ素材にするのは難しいと言われました。 似たような木材柄等は選べるのかもしれないです。 お願いする場所によって違うの思うのですが、宜しければリフォーム会社や家電量販店に問い合わせしてみるのが良いかと思います。 |
||
222:
匿名さん
[2019-02-17 23:48:06]
|
||
223:
坪単価比較中さん
[2019-02-18 11:02:27]
駅近・駐車場100%に魅力感じて(それだけじゃないと思うけど)購入決めた人、やっぱり平置き4台狙ってるのかな。倍率高そ、、、
|
||
224:
匿名さん
[2019-02-18 20:48:56]
この近辺の駐車料金は最低でも月1万円でしょうね。平置き駐車場の3,000円は魅力ですが、わずか4台ですね。立体駐車場の1階、平置き駐車場と同じようにアクセスできるのであれば、希望しようと思います。
|
||
225:
評判気になるさん
[2019-02-18 22:09:11]
|
||
226:
通りがかりさん
[2019-02-19 00:03:48]
>>223 坪単価比較中さん
レーベンの担当の方によると、車を持っていない方が多いので、駐車場の希望は通りやすいとのことでした。ただ、私が購入した時期のお話なので、最終的にどの程度なのか気になりますね。 |
||
227:
坪単価比較中さん
[2019-02-19 15:42:59]
223坪単価比較中です。
224さん、225さん、226さん、それぞれ情報ありがとうございます。車はほぼ毎日使用する生活スタイルなので、平置きが良いんですよね、、、ホント抽選希望がうまくバラけて平和に決まってほしい |
||
228:
匿名さん
[2019-02-19 20:47:12]
第一希望は「平置」です。倍率20倍ぐらいでしょうか?
|
||
229:
匿名さん
[2019-02-20 07:48:50]
|
||
230:
匿名さん
[2019-02-20 09:57:10]
車の所有率が低ければ駐車場に空きがでて、修繕積立金に影響がでるな!
|
||
231:
坪単価比較中さん
[2019-02-21 13:59:15]
今更って感じだけど、エントランス側のエレベータって、M,N,O側と比べて使用頻度高くなりそうですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |