住宅コロセウム「◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-13 10:03:19
 削除依頼 投稿する


聞く耳持たない同じ穴のムジナさんたちの旧スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ここは450レスで新スレ移行です。念のため。

[スレ作成日時]2005-07-10 20:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆

82: ↑ 
[2005-07-23 23:58:00]
揚げ足取り人間 << タバコを吸う人 < タバコを吸わない人

 一人で、残念がりながら苦笑してて ^w^  前向きな話をしようや(wwww
83: 匿名さん 
[2005-07-24 02:05:00]
ていうか、釣られ杉だ。
本気で京都議定書と考えている訳でもなかろうに。
で、奥さんには部屋が汚れると文句を言われ。
子供には、臭いと嫌われ。
ベランダが良かれと思えば、上下左右から苦情が出。
嗜好品が聞いてあきれないか?
マナー良く、ベランダで吸ってますってか。
84: 匿名さん 
[2005-07-24 05:05:00]
喫煙者は、高い税金を払ってるんだから、感謝されてもいいぐらいだ。
喫煙者は、寿命が短くて、年金だって総額は少ないんだから、感謝されてもいいぐらいだ。
ついでに、周りの寿命まで縮めれば、老人の数へって年金問題まで解決するんだから、感謝されてもいいぐらいだ。
俺は、灰皿のあるところでは、居酒屋だろうとレストランだろうと、国に貢献するために1本は吸うことにしてる。

こんな俺でも、歩きタバコの奴は、マジむかつく。
ちょうどタバコの位置に顔がある子供も歩いてんだぞ。

85: 匿名さん 
[2005-07-24 08:55:00]
>84
タバコによる社会的損害に見合うほど高い税金を払っているわけではないから、
勘違いしないように。そんなに国に貢献したいなら、大量に国債でも買い支えなよ。
年金受給も完全放棄すればよし。医療機関を利用する際も、健康保険は使わず、
全額自己負担で。

それから、税金を余分に払っていても、だから社会に迷惑をかけてもいいなんて論法は
あり得ないので、そこらへんも勘違いしないように。そんな論法が通用するなら、
「ガソリン税たくさん払っているから、駐車違反してもいいだろ!」とか、
「船の税金たくさん払ったから、座礁船を放置しても大目に見ろ!」とか
何とか言っても、許されることになってしまうよ。

>こんな俺でも、歩きタバコの奴は、マジむかつく。
>ちょうどタバコの位置に顔がある子供も歩いてんだぞ。

これは全く同意。その通りだと思う。
86: 匿名さん 
[2005-07-24 10:21:00]
喫煙者は医療費7割負担くらいのことはするべきだね。人として。
87: 匿名さん 
[2005-07-24 10:29:00]
>84
本気で言ってるんですかねぇ。こんなこと。喫煙者にこういう屁理屈で逆切れする人が昔から
いたけど、いまだにいるんですね。
85さんに全く同意。

たばこを吸うなとは言わないけど、吸うなら密閉した家の中で吸ってくれ。
うちの隣もベランダで吸うけど本当に迷惑。窓を閉めても臭いがしてから
では遅すぎて、かえって家の中に臭いがこもる。

88: 匿名さん 
[2005-07-24 12:38:00]
でも、頭悪いのは85だな。
>ガソリン税たくさん払っているから、駐車違反してもいいだろ!
喫煙は法律違反じゃないが、駐車違反は法律違反だろ。

89: 匿名さん 
[2005-07-24 12:52:00]
>>88
揚げ足取り人間 << タバコを吸わない人 < タバコを吸う人

 一人で、残念がりながら苦笑してて ^w^  前向きな話をしようや(wwww

↑これを返してやるよ。
 迷惑の話しをしているのに、わからん奴だ。
90: 匿名さん 
[2005-07-24 14:00:00]
84は、灰皿の置いてあるところで吸ってるって話だよ。
禁煙の場所で吸ってるわけじゃない。
やっぱ、89は頭悪い。
91: 匿名さん 
[2005-07-24 14:14:00]
>喫煙者は医療費7割負担くらいのことはするべきだね。人として。

前にも書いたが、じゃぁ酒好きも同様だし、肥満の人にも医療費余分に負担してもらうのか?
乱暴な意見だってことに気がつけよ。
92: 匿名さん 
[2005-07-24 14:29:00]
90=88
84の話しにすりかえるな。
88に言ってるんだよ。
頭悪いはそのまま返す。

で、84の前半は乱暴な意見ではないのか?
喫煙者の意見を代表してるって?
93: 匿名さん 
[2005-07-24 14:38:00]
84の前半も乱暴な意見だと思います。喫煙者の代表だと思わないで。
94: 匿名さん 
[2005-07-24 14:41:00]
タバコって、低所得者からも心置きなく税金が取れるシステムなんだぞ。
タバコを全面禁止にして、その減収分はどうする。
結局、中間所得者層につけが回ってくる。

どんどんタバコを吸って、せっせと税金を払い、早く死んでもらうのがいい。
95: 匿名さん 
[2005-07-24 14:52:00]
>91
ここはマンション煙草スレだ。
酒とか肥満に関することは別スレでやってくれ。
96: 匿名さん 
[2005-07-24 14:55:00]
じゃぁ喫煙者の医療費負担を増やす話を控えろよ。
97: 匿名さん 
[2005-07-24 15:50:00]
96
だから控えて限定してるじゃん。
98: 匿名さん 
[2005-07-24 16:18:00]
>84は、灰皿の置いてあるところで吸ってるって話だよ。
>禁煙の場所で吸ってるわけじゃない。
禁煙の場所じゃなくてもマナー違反になる場合があるんだよ。
灰皿を見つけると灯りに群がる虫みたいに喫煙者が集まるのはかなり鬱陶しい。
昼飯時に込み合ってる店で食後にダラダラタバコなんか吸ってんじゃねーよって思う。
99: 匿名さん 
[2005-07-24 16:34:00]
>>98
そりゃ、店がアフォだわ。
灰皿を置かなきゃ回転率あがるのに。
100: 匿名さん 
[2005-07-24 17:07:00]
禁煙マンションを売り出せばいいんでないの。
ただ、タバコ吸わないやつはマナー悪いけどねw

ちょっと古い話だが、飛行機の喫煙席がなくなってから、
不快な思いをすることが多くなった。
喫煙席は、嫌(しつけの悪いガキや女やリーマン)席だったと思い知らされてるよ。
101: 匿名さん 
[2005-07-24 18:27:00]
>>96

喫煙スレで喫煙者が社会に与える損失の話がでるのはあたりまえのこと。飲酒や肥満の話が
したければ、別にスレを建てな。ここは喫煙スレだから、当然、喫煙者の負担を増やせという
話がでる。あたりまえだろう。
102: 匿名さん 
[2005-07-24 18:28:00]
>>100

マシなシートを選べよ貧乏人w
103: 匿名さん 
[2005-07-24 21:46:00]
>94
お前頭悪るそうだな
>低所得者からも心置きなく税金が取れるシステム
お前は役人か、それを言うなら喫煙者からも・・・
だろう。
104: 匿名さん 
[2005-07-24 22:43:00]
94さんへ
タバコの大規模増税による喫煙者数の激減で起こる税収減は、健康被害の減少により実質的には税収増となるようです。
いろいろな方の試算がweb上にあると思います。その考えにいろいろな見解はあるでしょうが 私はきっと正しいのではと
思っています。

それから日本のタバコ税は高くありませんよ。
105: 匿名さん 
[2005-07-24 23:43:00]
頭悪いのが連投か、別人か?
103と104、頭悪すぎ!
106: 匿名さん 
[2005-07-25 02:04:00]
>>104
世の中そんなに単純だったら小泉さんも苦労しないんだろうけどね。
107: 匿名さん 
[2005-07-25 09:17:00]
煙草を吸わない人からすると煙草は凄い嫌だとは思いますが
吸う権利も少しは認めて欲しいと思います。
ただ、喫煙者もマナーは守らないとただでさえ風当たりがきついからね・・・・・
歩き煙草とポイ捨ては止めて下さい。
108: 匿名さん 
[2005-07-25 10:58:00]
タバコが嫌なら葉巻ならいいんだな?嫌煙人は。
109: 匿名さん 
[2005-07-25 11:08:00]
>107
このスレの存在意義から考えて、
歩きタバコとポイ捨てだけじゃなく、
ベランダ喫煙も当然止めるようにね。

吸う権利は自分が占有する室内だけで
行使してください。
110: 匿名さん 
[2005-07-25 12:29:00]
>>108

トルエンにしとけ。
111: 匿名さん 
[2005-07-25 21:53:00]
>105
お前よっぽど頭いいんだな、
104さんは94さんに情報を教えているだけで、
喫煙者・嫌煙者のどちらの肩も持ってないだろ、
単なる情報を書き込みしているだけで連投だ、別人
だ意味わかんない事書くな、もっと自然体で見ろよ、
何だ?人間不信にでもなったのか?差し支えない
範囲で言ってみろ、俺が相談乗れるかどうかわか
んねえけど、一応は気にしておいてやる。
相談お断りならその旨書いてくれ。
112: 匿名さん 
[2005-07-25 22:39:00]
喫煙者から喫煙者に聞くけど。。。
ベランダ?もといバルコニー喫煙じゃないと
「俺の喫煙人生台無しだー」ていう人いる?
それはどういうこだわりだろ?
まるで基本に帰っちゃったね、ごめんなさい
しかし基本を一つ一つ潰さないと明日は見えない
よね。
113: 匿名さん 
[2005-07-26 00:06:00]
嫌煙だけど
ベランダ喫煙は望んでやってる人は少ないでしょ
家の中で吸えない(吸わせてもらえない)人が仕方なくベランダで吸ってるわけで
それだけでも「虐げられている」と思っているのに近所からベランダで吸うなとか
言われるから逆切れしているってのが本質でしょ
「俺だって我慢してベランダですっているんだからおまえらも我慢しろ」ってのが
ベランダ喫煙の言い分で、ただの我が儘なのは明白
でも必死で反論している必死系喫煙者は見ていて楽しめる
>>30 >>38 >>46 >>54 >>60 とか、いっぱいいるね(同じのも混じってるけど)
114: 匿名さん 
[2005-07-26 02:13:00]
鬼嫁もらったやつは諦めろ。
家では座り小便させられて、タバコはバルコニーwww
何のためにローン払ってるんだよ。
逆切れするのも無理はないw
115: 匿名さん 
[2005-07-26 11:41:00]
30年ほど前は親父たちは部屋の中で煙草を吸っていました。外ではどこでも
周りを気にせず平気で煙草を吸っていました。その後、強硬な嫌煙者が現れて
喫煙場所が限られてきました。その強硬な嫌煙者の声で一部の喫煙者が家の中で
吸えなくなり(奥方が強くなられた?)、ベランダ喫煙者が現れ始めました。
それをマスコミが取り上げて‘ホタル族’と名づけ、ホタル族を推奨する動きに
なってきました。その当時は嫌煙者もそれでかなり納得していたはずです。
つまり‘ベランダ喫煙’というのは強硬な嫌煙者が作ったようなものです。
それなのに今やベランダ喫煙も追い出されるなんて喫煙者は開拓者時代の
アメリカインディアンや南アフリカの黒人と同じようなものですね。だんだん
住む場所がなくなる。
116: 匿名さん 
[2005-07-26 15:56:00]

必死だな・・・
禁煙はできるが、インディアンや黒人はやめられないからな。
嗜好品と一緒にされる人たちがかわいそうだ
117: 非喫煙者 
[2005-07-26 16:43:00]
「ホタル族」の親父たちの一人は、自分の子供の健康のために自宅内では吸わないと、
嫌煙運動が始まった当時言っていました。
そして、当時は分煙もされていなかった会社では堂々と席でチェーンスモーカでした。

今は、公共施設や会社内は禁煙か分煙、東京ではあちこちの路上も禁煙ですから、
そのうちにベランダ禁煙を明記したマンション規約も出るかもしれませんね?
まさか分譲マンションで屋内禁煙はないでしょうけれど、
賃貸マンションでは屋内禁煙もすでにあるかもしれませんね?

118: 匿名さん 
[2005-07-27 12:33:00]
>そのうちにベランダ禁煙を明記したマンション規約も出るかもしれませんね?

そういうマンションは既にあります。
でもそれでもベランダで吸う人は吸います。
規約を知らないのか、わかっててやってるのか(隣の家には煙が流れてくるのでわかりますけど、
他の人にはなかなかばれにくいので)わかりませんが・・・

規約で決められちゃったとこに限って言えば、ベランダ喫煙自体が是か非かということではなくて、
共同住戸の決まりを守るかどうかってことになりますね。(決められた管理費を支払うことと同様)
当然守ってもらわないといけないんですが・・・
119: 喫煙者 
[2005-07-27 12:46:00]
>115
こういう××なやつがいるから、喫煙者>必至だな、
なんてかかれちゃうんだよ。
嫌煙者が出てきたから、喫煙が制限されるわけ無いだろ。
好き、嫌いだったら、「タバコが好き」も「タバコが嫌い」と同等なんだから
どっちかが優遇されるのはおかしいだろ?
タバコそれも間接喫煙が健康に害を及ぼすことが証明されたからにきまってるだろ。まったく。
120: 匿名さん 
[2005-07-27 18:38:00]
健康被害って具体的に何をさして言うの?
それはどの程度の煙でどのような症状がどういう具合に発症するわけ?
ベランダ喫煙のせいで入院したとか死んだ人間は何人ほどいるの?
頭悪い自分にもよくわかるように説明してよ。自分で調べろなんて言って逃げないでね。
121: 匿名さん 
[2005-07-27 19:17:00]
122: 匿名さん 
[2005-07-27 19:18:00]
123: 匿名さん 
[2005-07-27 19:29:00]
124: 匿名さん 
[2005-07-27 22:20:00]
>>121-123
120さんはベランダ喫煙に限定して質問しているように見えますが。
何故喫煙全般の資料を持ち出すのか意味が分かりません。

あなたたちは毎日どれほど隣のベランダ喫煙の煙を吸い込んでいるんでしょうか?
1日中ずっとベランダにいるか窓を開けていて、隣はずっとベランダで喫煙しているのでしょうか?

そんな態度だから、過剰反応って言われるんですよ。
125: 匿名さん 
[2005-07-27 23:09:00]
二次喫煙に害がある事は明白
それでもベランダ喫煙が問題ないって言うならベランダ喫煙しても近隣に害がない事を証明してくれよ
揚げ足取りにも程があるんじゃない?
ていうか、そういう必死さが逆に嫌煙を増長していることを認識した方がいいよ

俺は害とか言う前にマナー全般の問題でベランダ喫煙は反対だけどな
少なくともベランダ喫煙のために嫌な思いをしている人間が周りにいるかもしれないことを
認識して行動してくれよ。
過剰反応するのにも理由があって、それは喫煙者側にも問題があるんだよ
俺、間違ったこと言ってるか?
126: 匿名さん 
[2005-07-27 23:13:00]
お、旧スレみたいな××議論に火がついた始かな。
>124=120
そういうあんたも過剰反応ってことに気づけ
と、風を送ってみる。
127: 匿名さん 
[2005-07-27 23:41:00]
>125
ご心配なく。もちろん間違ったことは言ってないです。拍手喝采ですよ。
128: 匿名さん 
[2005-07-28 01:06:00]
>>127

じゃ、証明のほうよろしく。
129: 匿名さん 
[2005-07-28 01:48:00]
120さんはベランダ喫煙に限定して質問しているように見えますが。
130: 匿名さん 
[2005-07-28 02:22:00]
>入院したとか死んだ人間
がいなければいいんだ?
隣家が汚れる、隣人が咳き込む、妊婦がいる、子供がいる、病人がいる、
頭が痛くなる人だっている、そんなことは俺様のために我慢しろと?
131: 匿名さん 
[2005-07-28 02:26:00]
>過剰反応するのにも理由があって、それは喫煙者側にも問題があるんだよ

おっしゃる通りですが、喫煙は現状合法な上に、匂いについては何の規制もありません。
にも関わらず、法的に規定されていない(路上は除く)分煙という発想を、
喫煙者が受け入れていて、多くの喫煙者は分煙を実行している、という事実をしっかりと認識して欲しいです。

ベランダ喫煙はマナー違反ですが、管理規約に反していなければ、罰することはできません。
純粋にマナー向上を地道に訴えていくべき事柄だと思います。
今の時点で過激な嫌煙発言(一瞬の匂いも嫌!等)をすると、喫煙が合法である以上、確実に否定されます。
健康被害の報告も日常的かつ長期的な副流煙の吸引によるものだと思われますし。

そもそも、すれ違いざまの一瞬の副流煙に対して、健康被害を訴えることは不可能ですし、
現状、長時間、嫌煙者が副流煙を吸い込む可能性のある空間などほとんどありません。
分煙は急速に進んでいると思います。

132: 匿名さん 
[2005-07-28 02:33:00]
規約に違反してるんですよ。ベランダの喫煙は。それを居直るのが喫煙者。
133: 匿名さん 
[2005-07-28 02:35:00]
つまり、俺様は合法的に匂いをまき散らす。オマエラに止めさせはしない。悔しかったら、合法的に対抗してみろ、とこう仰る。
134: 匿名さん 
[2005-07-28 02:40:00]
居直っている人は最悪ですね。何か良い対策があれば良いのですが。
布団干すな、といっても干す人みたいなもんですよね?
なかなかそういう強引な性格の人をやめさせるのは難しいですよね。

ベランダ喫煙を規約違反と知りつつ続行している人は、喫煙者の代表では無い、という事はご理解頂きたい。
135: 匿名さん 
[2005-07-28 02:48:00]
>>133
いえ。そんな悪意の解釈しないで下さい。
世の中には臭いものいっぱいありますし。
下水の匂いが臭い地域やビル、なんかもありますよね。路上の生ゴミも臭い。
そういうものと同等に扱うべきなのではないか、という事です。

煙草だけ飛び抜けて臭い、と感じる人もいらっしゃるとは思いますが、
それが大多数でなければ、主観に過ぎませんので我慢する他ないと思います。
下水の匂いが大嫌いな人、と同じだと思います。
136: 匿名さん 
[2005-07-28 02:51:00]
普通、隣のベランダが下水や生ゴミ臭かったら、黙ってる人はいない。
137: 匿名さん 
[2005-07-28 03:25:00]
>>136

何度も言ってますが、ベランダ喫煙は喫煙者の私から見てもNOですよ。
ちなみに私は規約違反で布団干す人もNO。

下水や生ゴミの例は、公共の場とか、ベランダ以外での「匂い」についての例です。
138: 匿名さん 
[2005-07-28 07:30:00]
>規約に違反してるんですよ。ベランダの喫煙は。それを居直るのが喫煙者
どんな規約?
>普通、隣のベランダが下水や生ゴミ臭かったら、黙ってる人はいない。
言いすぎ。

139: 匿名さん 
[2005-07-28 08:09:00]
>>135
別に悪意の解釈じゃないでしょう。
133さんは素直な解釈をしただけだと思いますよ。
合法だとかという議論を持ち出している時点で、
開き直りだと解釈されて当然ではないかと。
140: 匿名さん 
[2005-07-28 08:41:00]
法律で規制されないとマナーも守れないのでしょうか
前にも書かれてましたが、すれ違うタバコの煙も一人一人は一瞬ですけど
数が多いですからトータルすると結構な時間ですよ

罰則がないからとか、
自分だけなら・・・って発想はやめた方が良いね

>ベランダ喫煙を規約違反と知りつつ続行している人は、喫煙者の代表では無い
だったら嫌煙者に文句言わずにベランダで吸ってる奴に文句言ってください
141: 匿名さん 
[2005-07-28 10:21:00]
>法律で規制されないとマナーも守れないのでしょうか

そうでしょうね。電車の駆け込み乗車、信号無視しての歩行、路上駐車。
#一部法律で規制されているものも含まれています。
この世の中にマナー違反、規制違反はあふれかえっています。違反だと
知りつつ、マナーを守っていない人に対して、それを規制することは
非常に困難です。一人一人に時間をかけて直接説得していかなくては
いけないのではないでしょうね。特にベランダ喫煙のお宅は特定できている
わけですから、説得することは容易ではないでしょうか? 付き合いたく
ないのであれば規制違反に対して訴訟を起こしたらいいんじゃないかな。
対して
142: 匿名さん 
[2005-07-28 11:03:00]
>すれ違うタバコの煙も一人一人は一瞬ですけど
>数が多いですからトータルすると結構な時間ですよ

おいおい、どこで歩き煙草の人間と一日にそんなにたくさんすれ違うんだよ。
マナー違反の喫煙者もいるから、ゼロとは言わない。数回はあるだろう。
しかしたったそれぐらいの回数で健康被害まで持ち出して、喫煙者を否定するのはどうなんかね?
現実的には、数回の副流煙なんぞ、公害以下の影響しかないと推測されますが…。
匂いの件も含めて、こういうすれ違い副流煙の事までことさらに強調する嫌煙者は過剰反応。
喫煙所の前を通るだけで顔をしかめるタイプだね。

143: 匿名さん 
[2005-07-28 12:18:00]
>現実的には、数回の副流煙なんぞ、公害以下の影響しかないと推測されますが…。
で?
あんたは公害以下の有害物質だったら気にしないのか?
>喫煙所の前を通るだけで顔をしかめるタイプだね。
で?
吸わない人には嫌がられるの知ってて吸ってるんでしょ?
なに?顔しかめられるのが苦痛なほど小心者なのか?
144: 匿名さん 
[2005-07-28 12:23:00]
普段どこを歩いているのか知らないけど
オフィス街の昼間なんて信号待ちしてるとタバコで囲まれるぞ

>現実的には、数回の副流煙なんぞ、公害以下の影響しかないと推測されますが…。
公害以下なら良いのかと・・・しかも推測だし

>匂いの件も含めて、こういうすれ違い副流煙の事までことさらに強調する嫌煙者は過剰反応。
>喫煙所の前を通るだけで顔をしかめるタイプだね。
それは被害妄想
嫌煙者はタバコが嫌いだから顔をしかめるわけで、それが問題あるっていうのは理解できない
仲良くしてもらいたいなら禁煙してから出直してこいって感じだ
145: 匿名さん 
[2005-07-28 13:11:00]
>131
>喫煙は現状合法な上に、匂いについては何の規制もありません。
合法だったら何やってもいいんだ。

>法的に規定されていない(路上は除く)分煙という発想を、喫煙者が受け入れていて、
タバコの煙に害があると判明している以上、至極あたりまえのことだと。偉そうに「受け入れている」なんて書くほどのことではない。

>多くの喫煙者は分煙を実行している、という事実をしっかりと認識して欲しいです。
知ってますよ。吸っていいところ「喫煙所」で吸うことに対して何か言ってる人いないでしょ?

>ベランダ喫煙はマナー違反ですが、
それが問題だといっている。

管理規約に反していなければ、罰することはできません。
>だから、罰することが出来なきゃ、あんたが認めているとおりベランダ喫煙はマナー違反だが、問題ないと?
>純粋にマナー向上を地道に訴えていくべき事柄だと思います。
だから、誰も違法行為だと言ってないでしょ?マナー違反だから止めるべきといってるんでしょ?

>今の時点で過激な嫌煙発言(一瞬の匂いも嫌!等)をすると、喫煙が合法である以上、確実に否定されます。
だから、だれも法律論の話してない。なんで、マナー違反を否定するのがいけない?

>健康被害の報告も日常的かつ長期的な副流煙の吸引によるものだと思われますし。
120も含めあんたもどうせ二次喫煙の影響を調べた文献は「日常的かつ長期的な副流煙の吸引によるもの」になるから、
ベランダ喫煙が害がある事を証明しろといっているのだろうが、××すぎる。
それなら、近隣のベランダ喫煙による二次喫煙が健康に害を及ぼさないことの根拠をしめしてみろや。
それが出来ないなら、煙に害がある根拠が腐るほどある時点で嫌煙側に軍配が上がるのは自明。

そもそも、すれ違いざまの一瞬の副流煙に対して、健康被害を訴えることは不可能ですし、
>だれもそんなことしてないし言ってない。

現状、長時間、嫌煙者が副流煙を吸い込む可能性のある空間などほとんどありません。
>だから、そんなにそれを主張するなら、長時間副流煙吸わなきゃ健康に害は無いという根拠を示せ。

>分煙は急速に進んでいると思います。
その理由を考えれば、副流煙を吸っている時間など問題ではなく、煙自体が問題視されていることに気づくだろ?普通。
146: 145 
[2005-07-28 13:21:00]
所々
>
をつけるところがずれてしまい、すまん。
長文になってしまい、すまん。
147: 匿名さん 
[2005-07-28 16:28:00]
おれはタバコは吸いませんがおまえら嫌煙家がキャンキャン吼えてタバコやめる人間が増えると減った分の
タバコ税がこっちに回ってくるだろうが。いいかげんに汁
148: 匿名さん 
[2005-07-28 19:00:00]

××が釣れた!
149: 匿名さん 
[2005-07-28 19:37:00]
そもそも誰がベランダ喫煙はマナー違反って決めた?
150: 匿名さん 
[2005-07-28 19:54:00]
>そもそも誰がベランダ喫煙はマナー違反って決めた?


プッ) (やっと出てきたよ・・・開き直りが・・・)
151: 匿名さん 
[2005-07-28 19:58:00]

マナーの意味知って書いてるの???
152: 149 
[2005-07-28 20:12:00]
>150
>151
納得いく説明しろやこら。
153: 匿名さん 
[2005-07-28 20:13:00]
煙草やめてみい。心も体もすっきりするぜよ。
154: 匿名さん 
[2005-07-28 20:27:00]
>149、150
とりあえず漢字を書けて、掲示板に書き込みできる年齢であるのに××なカキコしてかわいそうなので。

マナーには様々な意味があるが、通常外来語として日本で使われるときに一番適した訳の一つとして「礼儀」がある。
そして、「礼儀」を辞書で調べると「社会の秩序を保ち、他人との交際を全うするために、人としてふみ行うべき作法。礼節。」とある。
さあ、いくら××でも、ここまで教えてあげれば、自分のカキコがいかに××だったかわかると思うが・・・
反応は如何に!!(笑
155: 154 
[2005-07-28 20:33:00]
まちがえた
上のレスは
149と152へのめっせーじですぅ
150さん、すみません・・
156: 149 
[2005-07-28 20:39:00]
>154
で?バルコニー喫煙がどう反するの?
賢い賢い154さん教えて
157: 匿名さん 
[2005-07-28 20:41:00]
はああぁぁ
やっぱり無理だったか・・
158: 149 
[2005-07-28 20:46:00]
>157
お前誰?154?
159: 匿名さん 
[2005-07-28 21:01:00]
結局キャンキャンうるさい嫌煙派は「たばこの匂いが嫌い」なだけでしょ。
しかもそれは嫌煙キャンペーン等で用いられる偏った解釈の健康被害の分析を読んで、
見事に洗脳された結果。だんだん腹が立ってきて、匂いまでもを否定するに至った、というだけのこと。

しょうもないイジメの論理だということに気づけ。
しかし喫煙組はイジメられっ子の体質ではないから、ちゃんと反論してくるぞ。
あほな理屈抜かしてたら、反撃されるぞ。よく考えて発言しろよ。
160: 匿名さん 
[2005-07-28 22:25:00]
>159
マナーのないおばか喫煙者の「ちゃんと反論」した事例を挙げてみて!
161: 匿名さん 
[2005-07-28 22:33:00]
>159
>キャンキャンうるさい嫌煙派は「たばこの匂いが嫌い」なだけでしょ。
ちがうちがう。
キャンキャンうるさいあんたみたいな○○喫煙者が嫌いなのよ〜。(^o^)
162: 匿名さん 
[2005-07-28 23:14:00]
マナーのなってない人は「ちゃんと反論」をしてないと思います。
マナーを守っている喫煙者の意見と混同しないで、レスして下さい。
163: 149 
[2005-07-28 23:32:00]
だからねぇ、
①誰がいつバルコニー喫煙はマナー違反って決めた?
②何でバルコニー喫煙はマナー違反なのか?
明確に回答してください。
164: 匿名さん 
[2005-07-29 00:24:00]
>163
だからさ、他人の家に煙入れるなよ。
自分が吐いた煙だろ。責任持てよ。
他人からすれば、163の吐いた煙はいらないんだよ。
例えるなら、ゴミを入れられるようなもんだな。
165: 匿名さん 
[2005-07-29 00:54:00]
>>164
無駄無駄、こういうやつってなに言っても屁理屈こねるだけだからさ
安賃貸とか団地に多いタイプ
こうやって必死に自分を肯定しないと保てないんだよね
「ゴミと煙が一緒?ハァ?」とか言い出すよ
166: 匿名さん 
[2005-07-29 01:11:00]
165の肺・口から出た煙は、いらねっつーの。
家族でも欲しがらないでしょ。
だからベランダから入れるなよ。
外ではあーだこーだと、すり替えないようにね。
167: 匿名さん 
[2005-07-29 01:33:00]
>>165
いらないものを放り込むなよ。他人の家に。
こんな単純なことが理解できないのか?
168: 匿名さん 
[2005-07-29 01:45:00]
166、167
勘違いしているみたい。
んー、166の勘違いに167が釣られたか。。。
169: 匿名さん 
[2005-07-29 01:55:00]
165さん、ごめんなさい。
163さんにレスしたものです。
170: 149 
[2005-07-29 05:07:00]
誰も明確な回答をできないようですね。
きちんと質問の形式に沿って回答してください。
そんな簡単な事もできないのですか?

お前ら単純な事、屁理屈って言ってるがそれは嫌煙者の理屈だろ。
煙(いらないもの)を他人の家に入れるな。ってことだけど
じゃあ換気扇からの排気はどうなる?


後俺はタバコ吸わないよ。残念ながら。
171: 匿名さん 
[2005-07-29 05:33:00]
>①誰がいつバルコニー喫煙はマナー違反って決めた?
>②何でバルコニー喫煙はマナー違反なのか?
マナーというのは誰かが決めるモノじゃないんですよ
少なくともベランダでの喫煙が原因で不快な思いをしている人がいるのですから
マナーとしては良くないでしょう
換気扇からの排気ですが、換気扇は他の住戸に臭いなどの影響が出にくいように
作られているからベランダ喫煙よりはマシでしょう。
それよりも、隣近所を気遣ってベランダよりは換気扇の下で・・・という気持ちが大切なんですよ
そういう気持ちがマナーを育ててくれるはずです
換気扇の下であってもいやがる人はいると思いますが、それは過剰ではなくて敏感なんです
食事時は控えるように気遣ってあげてほしいです
少なくとも自分の行為が他人に不快感を与えるのであれば、改善しようとするのが普通であって、
不快に思う方が悪いような論法はいかがなものかと思います。

もちろん、タバコだけに限った話ではないですけどね
172: 匿名さん 
[2005-07-29 08:19:00]
「誰がマナー違反だってきめた」
これが質問文だと思ってる時点で、マナーを理解してない、従ってマナーがなってない野蛮人だと
いうことがまるわかり。こんなのは、単なる逆ギレ。常識ある人なら、ただ黙って眉をしかめるだろう。
173: 匿名さん 
[2005-07-29 08:30:00]
172がいいこと言った。
>「誰がマナー違反だってきめた」
これ書いた時点で終わってる。
149よ。じゃあおまえの中でマナー違反って例えばなんだ?そして、それは「誰が」マナー違反って決めた?
174: 匿名さん 
[2005-07-29 09:10:00]
もう若い世代からマナーなんて崩壊しつつあるんだからどうでもいいじゃん
175: 匿名さん 
[2005-07-29 11:09:00]

また開き直っちゃった クス)
176: 匿名さん 
[2005-07-29 12:33:00]
171さんの意見がまっとうだと思います。
「タバコのにおいが漂ってくるのが嫌だ」っていうのは「ベランダで吸わないでほしい」理由に
ならないと思っている方もいるようですけど、「悪臭」を放つのはやはりマナーに反するのでは?
誰もが「悪臭」と感じているわけではないところが、もめてしまう要因かなと思いますけど、
タバコの煙の匂いに関しては、恐らく、けっこう多くの人が「悪臭」と感じてるのではないでしょうか?
177: 匿名さん 
[2005-07-29 13:06:00]
>>176
人前でブーブーおならしまくってるくせによく言うよ
178: 匿名さん 
[2005-07-29 13:44:00]
>177
まともに反論できなくなると、こういう***の遠吠えをし始めるんだよな。
179: 匿名さん 
[2005-07-29 14:11:00]
>>175
タバコだけじゃないと思うが。優先席だってガキが座ってんだから。
180: 匿名さん 
[2005-07-29 14:31:00]
>179
必至だな。
誰もタバコだけなんて言ってない。
いけない事して、怒られて、「だって○○くんだって、やってるよ」
とか、訳わからん言い訳する子供と一緒だぞ、それじゃ。頭悪すぎ
181: 匿名さん 
[2005-07-29 15:01:00]
>>180
マナー全体のはなしかと思ってたよ。こういう文章書くから嫌煙家っておかしいって思われる。
必至は使いどころが違うだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる