聞く耳持たない同じ穴のムジナさんたちの旧スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ここは450レスで新スレ移行です。念のため。
[スレ作成日時]2005-07-10 20:04:00
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
22:
匿名さん
[2005-07-18 12:41:00]
|
23:
匿名さん
[2005-07-18 12:49:00]
22だが、21さんも含めて、禁煙できるのならしたいと思っている(過去に失敗したことのある)
喫煙者も多いよ。私もそう。そういう面をお忘れなく。意志が弱いとか避難されても困る。 止めれない、という厳然たる事実が存在している。 |
24:
匿名さん
[2005-07-18 13:04:00]
やっぱ値段を高くするのがよいのでは?
高ければ自然とやめるでしょ。 |
25:
匿名さん
[2005-07-18 15:20:00]
>22、23
ちょっとひどすぎる議論だなあ。まず自分の行動には自分で責任を持てよ。 >止めれない、という厳然たる事実が存在している。 とか書いてるけど、例えば、禁煙処方薬とかは試したわけ? 「止めれない」のと「止める努力が足りない」のとは全然話が違うからさ。 政府の責任? 社会の責任? 何言ってるの。自己責任でしょ。 政府が喫煙の強要でもしたの? 自分で勝手に喫煙始めたんでしょ? |
26:
匿名さん
[2005-07-18 15:33:00]
>>25
だからさ〜。自分の責任でなるべくマナー良く喫煙しようとしている人です。私は。 そのうち止められればいいなぁ、とも思ってる。 しっかり分煙がされていれば当面それでいいのでは? 何故そんなに喫煙者を弾劾するの? 止めれない奴は努力が足りない、なんて議論は不毛。 努力している人もいればしていない人もいる。 そもそも喫煙は合法。絶対止めなければいけないものですらない。 中毒性の問題も深刻。自力で麻薬中毒から抜けだせない人をあなたは助けないのですか? 上の意見は、 もしも本当に嫌煙者が喫煙者を根絶したいのならば、という前提での極端な意見です。 どうしても止めさせたいのならば、我慢強くない人にも禁煙させなければならない訳でしょ。 どうしても我慢できない人に、「そんなことも出来ないの?」なんて言っててもしょうがない。 禁煙処方薬ってニコチンパッチとか?非常に高価な上、処方してくれる場所もまだ少ないです。 以前調べましたが、近隣には無く、ターミナル駅まで出る必要があります。 これがもっと色々な所で処方してもらえるようになるだけでも、大分違ってくるでしょうね。 相当根性入れないと通えませんよ。遠いと。別に吸ってても犯罪者ではないのだし。 |
27:
匿名さん
[2005-07-18 15:38:00]
禁煙を応援するインフラを整える、っていうことも考えてみては?
ただ止められない人=意志が弱いなんていう考え方では何も解決しませんよ。 あなたは立派な人なんですねぇ。喫煙者を見下してる。失礼だよ。 |
28:
匿名さん
[2005-07-18 17:11:00]
中毒性の順位は
ニコチン>アルコール>ドラッグ と言われてますね。 アルコールの日常的な摂取による健康被害ってどのぐらいなのでしょうね? 肝臓とか悪い人多いですよね。これも健康保険財政を圧迫してはいないのでしょうかね? あと、健康診断、人間ドックの再検査って喫煙者やお酒好きに多いですよね。 アルコールを日常的に摂取している人や喫煙者は毎回再検査を受けているケースも 多いかと思われますが、これは医療機関の収益としては結構なものなのではないでしょうか? |
29:
匿名さん
[2005-07-18 17:36:00]
アルコール依存症の方の場合、医療費もそうですが、生活保護受けてる方も多いですね。
もちろん、みんなが支払う税金から出ていきます。 かわいそうですが、こういう方は肝炎の再発の繰り返し(治ってもまた飲み続けますから)で最終的に重度の 肝機能障害で亡くなられるパターンが多いです。 検診の件ですが喫煙が検査データにおよぼす影響はないと思います。肺癌は別ですが。 |
30:
匿名さん
[2005-07-18 21:15:00]
喫煙者が健康保険財政を圧迫しているから、たばこ税をもっと増税しようと言っている嫌煙家は、
アルコール、つまりお酒好きな人も同じように思っているのかな?酒税も大胆に増税しますか? さらに言えば、ファーストフードや脂っこいものなんかが大好きな人も多いかと思いますが、 発ガン性物質が多く含まれているから、これも同じように増税しますか? すでにアルコールもたばこも結構な税を課せられています。 分煙を進めていくとともに、喫煙者に対する失礼な物言いをやめて、 もっと穏やかに禁煙を応援していけば良いではないですか。 煙草による健康被害をあまり極端に主張してしまうと、身の回りにもっとたくさんある排気ガスや 食料品も健康に大いに関係ある訳ですし、普段はマスクを着用して外出、用が無い時はなるべく部屋に閉じこもって 精進料理ばっかり食べていれば発ガン率も減っていく、なんていう話になっちゃいませんか? |
31:
匿名さん
[2005-07-18 22:15:00]
痛々しいほど必死ですな・・・
そんなに吸いたきゃ黙って吸えばいいじゃん 正論で勝負しても喫煙派に勝ち目ないよ 酒とかファストフードとか発ガン性物質とか出してる時点でタバコ悪を認めてるようなもんだし |
|
32:
匿名さん
[2005-07-18 22:24:00]
いやいや。喫煙派はたばこの健康被害を認めていますよ。
毎日の晩酌が肝臓に良く無いのを承知で飲んでいる人と同じでね。 それでもマナーをわきまえながら、好きで吸っていたり、止められない人はたくさんいるし、 だいたい嗜好品を法的に排除しようなんている考え方の嫌煙家の方が批判されるべきだと思うね。 |
33:
匿名さん
[2005-07-18 22:52:00]
>31
>正論で勝負しても喫煙者には勝ち目ないよ 今までのレス見て誰が正論で勝負して勝とう と思ってんだよ、良く見ろよ、レスによっては 喫煙者が喫煙者に向かって警笛ならしている レスもあるだろうが、その冷めた考えやめろ ていうか、喫煙者の本意を理解しようとたま には努力してみろよ、それから議論だ、少なく とも俺は嫌煙者の主張を理解しようと努力して いるつもりだ。 |
34:
匿名さん
[2005-07-18 23:07:00]
1日40本吸ってたけど、あるきっかけで煙草やめて1年になる。
やめてみて、煙草嫌いの人達の気持ちが少しわかるようになった。 ヒステリックに否定する嫌煙家は肯定しないけど、煙草の匂いって 煙草のみが想像する以上に広範囲に拡散するものだよ。 煙草嫌いの人達は、そんなことお構いなしに他人のいるところでプカプカやる その無神経な行為に、煙草の匂い上の憤りを感じているんだとも思う。 吸う吸わないはそれぞれの考えがあるとは思うけど、もし煙草止めてもいいと 思ってるのなら、止めることを強くお勧めするよ。 回りに気を使う煩わしさから開放されるし、部屋も車も汚れない。 何より飯がうまくなるよ。(おかげで5キロ太ったけど。) 実は1年経った今でも煙草吸って「ああうまい」って言ってる夢を見ることがある。 でも、もうあの煙と暮らす昔に戻る気はないよ。 |
35:
31
[2005-07-18 23:30:00]
|
36:
33
[2005-07-18 23:32:00]
>34
そうななんだよな、俺も同感だ、喫煙者にはわからないけど タバコの匂いは鼻につくんだ、体調悪い時匂いを嗅ぐと頭痛 がしてくるんだよな、だから我が振り見て相手を気遣え?を 心掛けているんだけどな(ん?言葉が逆か) |
37:
33
[2005-07-19 00:05:00]
>禁煙した人間の方が吸ったこと無い人間より嫌煙家になるっぽい
これ言えてるな、間違いない。 |
38:
匿名さん
[2005-07-19 02:28:00]
>アル中とか生活保護とか発ガン物質とか話のすり替えで
あほか。喫煙の弊害で健康保険の財源が圧迫されている、という主張をした人への単なる反ばくだよ。 よく読んでからレスしろ。日本語も分からんのか? 煙草嫌いの人の前で煙草すいたくて言っているようにでも聞こえるのか? バカとしか思えん、理解力なさ過ぎ。 マナーやふくりゅう煙、匂いの問題はまた別。 それについて反ばくした覚えはない。 マナーの悪い喫煙者の問題や、今だにきちんと整備されていない分煙の問題については 私も憂慮しているよ。 あと禁煙できない奴は努力が足りない、なんて、いけしゃぁしゃぁと言っていた奴もいたな。 そういう主張をする嫌煙者もどうかと思うぞ。 他人に禁煙を呼びかけたり、啓蒙したいのならば、それなりのマナーを守らんとな。 |
39:
匿名さん
[2005-07-19 04:03:00]
>煙草嫌いの人の前で煙草すいたくて言っているようにでも聞こえるのか?
んー、聞こえる。近くで吸おうが(権利を)認めろって。 理解力ないから、違うというのならわかりやすく説明してくれ。 >私も憂慮しているよ。 憂慮ではなく実行だと思う。 >あと禁煙できない奴は努力が足りない、なんて、いけしゃぁしゃぁと言っていた奴もいたな。 禁煙してる口だが、人にできるものに人にできないことはないと思うが。 禁煙に対しての得手不得手は認めるが、状況を見て減煙すらしないという輩も多くはないか? マナーを守るのは喫煙者からだと思うがね、マナーを守っていれば健康のために禁煙としか 言われない訳だから。 |
40:
匿名さん
[2005-07-19 11:33:00]
>嫌煙者の皆さんへ
喫煙をテーマにして営利を貪る事を目的とした医者や研究所の戯言は除いて 真面目に人体に直接害のある煙草を研究しているトコある? また、害があるのはわかるけど、実際死んだ人の記録や身障者になった人の記録などなど。 実正している団体・ソースを誰か教えてちょ。 |
41:
匿名さん
[2005-07-19 12:28:00]
>>40
そんなもん、調べりゃいくらでもあるだろ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%... 隅々読んで出直してこい そもそも >喫煙をテーマにして営利を貪る事を目的とした医者や研究所の戯言 の根拠は何だ?戯れ言だということを説明してくれ。 |
って言うのもね。最近までニコチンの中毒性を公にしなかったたばこ産業の責任、専売公社時代も含めると
政府の責任。社会全体の責任でしょ。で医療財源の話を喫煙者だけの責任に押し付けるのはどうかね?
社会的に喫煙者を迫害していくことで喫煙率を下げていく方法を考えているのだったら、人権問題だな。
非合法化するなら、それなりの禁煙に対する補助活動、応援活動の後が筋だろ。