聞く耳持たない同じ穴のムジナさんたちの旧スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ここは450レスで新スレ移行です。念のため。
[スレ作成日時]2005-07-10 20:04:00
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
2:
匿名さん
[2005-07-11 08:29:00]
|
3:
匿名さん
[2005-07-11 11:07:00]
|
4:
匿名さん
[2005-07-11 22:17:00]
確かにこんなタイトルじゃあ誘導は無理だね。一つ余計なスレができただけで終わりそう。かえってサーバーの負担になってる。
|
5:
匿名さん
[2005-07-11 23:49:00]
同じ穴のムジナ?いやんばか〜ん。
インパクト弱いよ、どうせなら嫌煙者と喫煙者が仲良く コミュニティするにはどうしたらいいのか?がいいんで ないかい? |
6:
匿名さん
[2005-07-12 05:23:00]
>同じ穴のムジナ?いやんばか〜ん。
>インパクト弱いよ じゃ同類項 |
7:
匿名さん
[2005-07-12 23:41:00]
俺思うんだけど、このスレは微妙なところにあるんだよね、
結局堂々巡りで結論なんか出やしないと思っているんだ けれども気になってレスしてしまうんだよな、そうかいって 新スレ立てるか?って言われると、そこまでは・・・って 流してしまう、しかし気になる、これは○Tが潰れない限り 永遠の課題だろうな、今地球環境保全が問われている事を 考えれば喫煙者の将来を○Tはどう考えてんだ?関係者が 見てれば意見聞きたいよ、是非ここに入って来てくれよ、 そうして現在の中毒性の喫煙を行っている喫煙者に喫煙 とはなんぞや?を解いてくれ。 |
8:
匿名さん
[2005-07-13 09:07:00]
>07
○Tにとって喫煙者は、詐欺師にとってのだまされやすいカモと一緒だろう。 でも、そんなことは別にどうでもいい。 ○Tがどんだけ儲けようが、喫煙者がどれだけカモられようが構わない。 ただ、ベランダとか通路とかで吸って他人に迷惑をかけるな。それだけ。 |
9:
匿名さん
[2005-07-13 10:50:00]
嫌煙派にとっては「たばこ」が邪魔な存在。
喫煙派にとっては「嫌煙派」が邪魔な存在。 ・・・そう見えるのは自分だけ? |
10:
匿名さん
[2005-07-13 11:59:00]
|
11:
09
[2005-07-13 16:33:00]
>>10
>質の悪い眼鏡つけてるな・・・ いや、ちゃんといいレンズの入った眼鏡かけてるが。 目の検査も定期的にしてるし。 >物を湾曲してしか見えないのか? 「物が湾曲してしか見えないのか?」それとも 「物を湾曲させて見ることしかできないのか?」と言いたいのかな? 正確には「曲がった物の見方をしたり、考え方をするのが好き」かな。 運の悪いこと?に自分の周りの人達の意見は 「タバコを吸う人ではなく、”たばこ”が嫌い」と 「タバコを吸いたいのに”タバコ嫌いの人”がいるから、 いちいち面倒だし鬱陶しい。嫌なら居るな」 となったので、ああいった感想になったのだが。 言葉が悪かったのか、言葉(説明)足らずだったのか・・・ |
|
12:
匿名さん
[2005-07-14 00:18:00]
それは”周りの人達の意見”ではなくてあなたのステレオタイプなのでは?
>「曲がった物の見方をしたり、考え方をするのが好き」 って言うあたりが何とも香ばしいんですけど |
13:
11
[2005-07-14 14:22:00]
>>12
・・・香ばしい・・・ですか・・・?どう解釈すればいいのかな? 面白い表現ですよね。 ただ、一つの物事に対して複数の見方があるという事を知ってからは 色んな方向から見たり考えたりするのが好きになったと言う事で、 決して根性曲がりな考え方しか出来ないと言うわけではないですよ。 私自身は煙草に関しては「吸い方のルール」が「個々の喫煙者」に任されていた事が 最大の問題だったのではないのかと思っています。 色々な考え方の人たちがいるのだから、色々な「ルール」(Myルール)が 出来てしまうのは自然な事で、この「色々な(My)ルール」が問題を複雑に している気がしてしまうのです。 これは煙草に限らない事で、だから世の中には統一されたルール(法律)が 出来たのだと思います。 そういった意味で、煙草の吸い方にもきちんと統一されたルールが必要だし、 (JTは一定のルールを出したのかな?)それは徹底されるべきだし、 今吸っている人やこれから吸うであろう人々に(出来れば未成年のうちに) 普及させるべきだろうと思います。 時間のかかることではありますが、やり始めなければいつまでたっても このままだと思います。 |
14:
11
[2005-07-14 14:46:00]
おまけで。
個人的に思う事なのですが。 マンションでの喫煙に対するトラブルを見るにつけ、 マンションを販売する時にオプションで専有部分に 2畳くらいの「喫煙ルーム」を作れないものかなぁ・・・と。 要は書斎みたいなモンですよね。 オプション申込者には「空気清浄機をプレゼント!」とか。 壁紙とか汚れても狭い空間なら低予算で張替きくし。 これで、家族にも近所にも気兼ねなく吸えると思うのですが。 ・・・まぁ、 「限られた予算や専有面積でわざわざそんなモン作れるか!」 とか、 「そんなスペースがあったら物置にするわよ!」 とかっていうツッコミが山ほどくるのは分かりきってるんだけど。 蒸し暑かったり、激寒だったり、他人の気分悪い視線浴びながら 煙草吸うよりは身体にも(精神的にも?)良いと思うんだけどなー。 |
15:
匿名さん
[2005-07-15 17:29:00]
私は病気の関係で休煙中なんだけど、吸うのはその人の自由だとおもう。
けど、吸う場所はわきまえなければいけないと思う。 例えば 食事をする場所(味覚鈍る)とか、小さい子供がいる(煙はよくない)ところとか、 人ごみのおおい(火傷させられた)ところとか。 よって、専有部分(自分の部屋内)では別に大いに吸ってもいいと思うけど、 共用部分(エントランス、廊下、敷地内、バルコニー、専用庭など)では禁止にして欲しい。 専有部分で子供がいるからホタル族になるのは「自分の家族をさえよければいい」いという エゴでしかない。(「パートナー」も同罪) |
16:
匿名さん
[2005-07-15 18:58:00]
|
17:
匿名さん
[2005-07-17 22:09:00]
ん?
最近喫煙派も嫌煙派もひまじゃなくなったのかな? |
18:
匿名さん
[2005-07-17 23:35:00]
ヒマがなくなったんじゃなくて、
1=9=11が必死になってるだけの、こんなクソスレにレスする気ィしないし、 元スレはいっぱいだし、新スレ立てる気にもなれないってだけだろ |
19:
匿名さん
[2005-07-17 23:36:00]
そうなんだよ、忙しいんだよ、少し待てよ!
|
20:
匿名さん
[2005-07-18 02:06:00]
14さんの発展形ですが、マンションの共有施設として喫煙ルームがあればいいんじゃないですか?
世の中の流れにもそってますし。喫煙者どうしのコミニティもできていいと思いますが。 |
21:
匿名さん
[2005-07-18 11:50:00]
アスベストによる発ガン問題がニュースでもよく見かけるが、タバコの発ガン性やCOPD患者の増加に
政府は何も手を打っていないですよね。喫煙による健康被害が医療財源どれほど圧迫しているか。よく分かっている はずなのに。 タバコの値段は一箱1000円程度がやはり妥当だと思う。そして、差額を医療財源にまわすべき。 最終的には非合法化もありだと思う。賛同する先進国もあるでしょう。 高齢者のCOPDが増えてきている現状を目にしていると自分の将来について考えてしまいます。 真剣に禁煙について考える今日この頃。(以前、三日で挫折。) いかにして吸うかより、吸わないことに努力をした方がメリット多いと思うし、喫煙場所で吸うより、 「禁煙したんだ。」のほうがかっこいいと思う。 |
まぁ、仲良くすることも大切だよ。