明和地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 三ツ沢中町
  7. クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-04-16 08:43:31
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークスはどうですか。
三ツ沢下町駅に近くて良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/814_YokohamaMitsuzawa/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1、他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩3分
東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.81平米~72.69平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:43戸(住戸41戸、非分譲住戸1戸、管理事務室1戸)
売主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.20 管理担当]


[スレ作成日時]2017-10-10 11:19:11

現在の物件
クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1(地番)、神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町6番22(住居表示)
交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
総戸数: 43戸

クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス

623: マンション検討中さん 
[2019-01-20 18:04:14]
駐車場は場所によって抽選するんですよね、確か。
うちはひとまず車使おうと思っているので倍率気になります。
ただ、この場所ならバスでも電車でも使えるので無くても大して困らなそうです。

車だとサミットかビッグヨーサンに買い物に行くのもアリかもしれないですね。
624: 通りがかりさん 
[2019-01-21 22:28:26]
>>620 マンション掲示板さん
見積もり依頼してみて価格は
どうでしたか?
良ければ参考にしたいです。

他の方も書いてるビッグヨーサン
いいみたいですね。
距離はありますが…


625: 通りがかりさん 
[2019-01-21 23:35:21]
ビッグヨーサンはあまりオススメできません。野菜、肉の品質が良くないです。お惣菜も微妙ですね。魚もちゃんと選ばないと生臭いことがあります。酎ハイなどのお酒類もちゃんと陳列せずいろんな種類をバラバラに大きな箱に入れてて選び難いです。
626: マンション掲示板さん 
[2019-01-21 23:43:10]
UVコート3LDK全面施工で20万いかない金額感でした。
ただオプション会で見積をとらなかったので相場より安いのかがわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

皆さんがおっしゃってた通りグッドライフさんで予約がもう何軒か入っており、予約の方たちから床材の情報はいただいてるのでこのコーティングで大丈夫ですと話が通るのも早く、とてもありがたかったです。

教えていただきありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。
627: 評判気になるさん 
[2019-01-22 10:47:25]
割と初期にグッドライフでお願いしました。
その際に他の方が来られた時の為にと情報提供致しました。

コーティング以外にもエコカラット、ミラーなどいくつかお願いしたのでトータルは30万ほどになりました。
例えばエコカラット自体はオプション会と数万差でした。
コーティングはそもそもオプション会のはワックスのちょっといいようなものでちゃんとしたコーティングではないようです。
それでもおそらく値段はオプション会よりかなり安く、コーティングした場合水回りの防カビ、防汚とか色々タダでサービスになります。

トータルするとかなりお得かなとは思いました。

長文すみません。

内覧会が楽しみです。
628: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 20:52:54]
>>627 評判気になるさん

そうだったんですね。話がスムーズに進んで助かりました。

エコカラットいいですね羨ましいです。
トータルでお願いするとお特典がついて
そんなにお得になるんですね。

ワックスの件も教えていただきありがとうございます。
グッドライフさんにお願いしようと思います。

内覧会楽しみですね。
629: 購入者 
[2019-01-22 23:11:53]
>>619 マンション掲示板さん
そうですね。
金利いつあがってもおかしくない状況だし、繰り上げ返済準備必須ですね!
備えあればなんとやら。
630: 通りがかりさん 
[2019-01-23 11:59:03]
たしかに固定金利でも『経済情勢により..』と小さく書いてあるし、安心できないですね。
変動型ならなおさらだ。
日銀動きあるようだし。。

しかしながら新築購入は色々オプション楽しいですね!

631: 購入者 
[2019-01-23 17:18:25]
みなさんローンは変動で借りますか?固定で借りますか?

632: 匿名さん 
[2019-01-24 11:11:20]
今なら固定だろう。変動にすると不利な未来しか想像できない。
今が一番安いんですよ。
633: 評判気になるさん 
[2019-01-24 11:34:56]
余裕で変動
634: マンション掲示板さん 
[2019-01-24 18:06:28]
10年くらいして金利が極端に上がり始めたときに1千万単位で繰り上げ返済できる(金利上昇時のリスクカバーできる)ならば変動、できないならば固定。以上。
635: マンション掲示板さん 
[2019-01-24 20:43:29]
閉店したスーパーたかはしや跡地にまいばすけっとがオープンするようです。
オープニングスタッフの募集がWEBで出てました。
ミニスーパーでもあるのとないのとでは違いますよね。
636: 評判気になるさん 
[2019-01-25 10:44:11]
まいばすけっと近くにあるけど、またできるんですね!
情報ありがたいです。
小さくてもやはりコンビニとは違ってスーパーも欲しいです。
637: 評判気になるさん 
[2019-01-27 02:01:00]
内覧会日程まだかなー。
2月3月で家具が間に合うかどうかが変わってくる・・
638: マンション掲示板さん 
[2019-01-27 23:57:44]
内覧の日程が決まらないと、なかなか予定が立たず困りますよね。
素人なので内覧チェックもどこまで自分達でできるかの不安もあります。

皆さん引越しのご予定はもう決まりましたか?
3月末はやはり繁忙期で高いですね。
639: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 07:56:48]
固定一択
640: 評判気になるさん 
[2019-01-28 09:01:23]
ほんとは竣工時期が年度末からずれてくれるとよかったんですがね・・。皆さんは幹事のサカイでするんでしょうか?
あまりに他業者との価格差が大きく、悩んでいます、
641: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 14:21:47]
我が家は幹事会社より7万円近く安い金額提示してくれた他社に決めました。
問い合わせ時の電話のやりとりが丁寧、訪問見積の日程調整もスムーズ、訪問見積当日は約束の時間よりも早めに行けそうですと連絡もいただけ、トラックのサイズが規定内かの確認等も含め、安く済ますにはこんな方法がありますよと営業の方の説明も親切で好印象でした。

数社問い合わせましたが幹事会社さんの名前出すと見積りすらお断りされました。
一斉入居って色々大変なんですね。
642: 匿名さん 
[2019-01-28 15:21:17]
その安くて丁寧な会社の名をお教えいただきたい。
643: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 16:50:33]
>>639 マンション掲示板さん
そうですよね、私を含め預貯金のない庶民はいくら安くても変動だと怖いですよね。本当は上昇するときまで変動で借りたいけど
644: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 17:08:45]
>>642 匿名さん

引越し侍で見積りとりました。
営業の方が日程や荷物量によっては幹事会社さんと値段が変わらずがっかりな場合もあるそうなので一括見積された方が一目瞭然だと思います。
645: 評判気になるさん 
[2019-01-28 19:59:14]
うちは新規マンションというだけで数社断られ、トラック制限で1社断られました。
少し遠いからですが、幹事会社と格安業社では20万の差があり、最終的には最安業社と幹事会社の中間ぐらいの見積もりをしてくれた地元業者にお願いすることになりそうです。
646: マンション掲示板さん 
[2019-01-29 17:31:19]
>>643 マンション掲示板さん

固定にしとけば、将来を設計できる。
支払額が確定するから。

変動は出たとこ勝負。
基準金利が5パー越えれば固定に敗北する。

バブルのときは、8パー超

固定一択のエビデンスです
いまなら超低金利でFIXできるわけですから

647: 評判気になるさん 
[2019-01-29 18:08:59]
銀行屋は上がることはまずないって言ってたけどなー。
648: 通りがかりさん 
[2019-01-29 20:31:18]
>>647 評判気になるさん
言うのは勝手ですから。世の中に絶対はありません。後から話が違うと嘆いても誰も責任は取らないですよ。要は自己責任ということです。
649: 通りがかりさん 
[2019-01-29 22:49:46]
私含めた庶民は変動でも、節約してシッカリ貯蓄できればいいということですな。
金利が、控除の恩恵受けれるライン越えたらどっさり繰り上げ返済!
我が家はそれまで、自家用車なしで休日はカーシェアリングです。

650: 評判気になるさん 
[2019-01-30 00:49:08]
永住するなら固定
10年とかで買い換える可能性あるなら変動でいいと思う
651: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 07:57:05]
>>649 通りがかりさん
なるほど。色々な意見あるけど、このやり方が一番良さそうですね。ドッサリ繰上げ返済できれば金利が上がっても怖くないですしね
652: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 07:58:42]
>>650 評判気になるさん
固定でも返済できるよ。手数料は銀行によるが、数万円程度。たかがしれてる
653: 匿名さん 
[2019-01-30 10:08:34]
色々意見ありますね。
私は、FPの方に相談した結果、変動、貯蓄繰り上げ返済の計画たてました。
マンション購入嬉しく浮かれてる自分ありましたが、節約の結果、オプション精査して、駅近なんで車売りました。

かなりのお金浮きました。

654: 匿名さん 
[2019-01-31 10:22:01]
今固定勧める人見たことないです
655: マンション検討中さん 
[2019-01-31 12:31:45]
>>654 匿名さん
千日太郎さんは固定推奨派です。
https://sennich.hatenablog.com
千日さんの本を読んで私は固定に偏りつつあります。
とりあえず固定と変動両方の審査を通しました。
656: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 14:59:40]
>>653 匿名さん
車は余裕ができたらまた持てますしね。
冷静に考えていらっしゃって参考になります。
657: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 15:09:33]
たしかに、今時固定は聞いたことないね。よっぽどの低収入で無理してローン組んだ人か、根っからの安定志向の人くらい
658: 匿名さん 
[2019-01-31 16:07:39]
私も千日さんの本読みましたよ!
色々納得できて面白かったです。

銀行が嫌がる繰り上げ返済。

結果、我が家の場合、変動→節約→繰り上げ返済となり、取り急ぎ車手放しました。
車は、年間でかなりの維持費かかりますからね。


659: 評判気になるさん 
[2019-01-31 21:34:11]
我が家も変動です。
660: 評判気になるさん 
[2019-02-01 19:28:44]
内覧会の日決まりましたね。
結構ギリギリだなー。
家具が間に合わなそう・・
661: 名無しさん 
[2019-02-01 21:24:05]
決まりましたね!
窓ガラスにフィルムを検討していたのですが、網ガラスには無理なんですね…。色々ギリギリになってしまってバタバタしそうです。
662: 評判気になるさん 
[2019-02-02 01:39:27]
仕方ないとはいえ網入りガラス残念ですよね。
もう時期的に建物はほぼ、完成してるんですかね
663: マンション掲示板さん 
[2019-02-03 09:47:39]
知識があまり無いのでお聞きしたいのですが網入りだとガラスフィルムは熱割れを心配して貼れないということですか?
オプション会で全室にガラスフィルムを貼る見積を出してもらった時にはそのような説明は受けず、紫外線対策や飛散防止で貼っておいた方が良いとのことだったので…(オプション会では結局フィルムは頼みませんでした。)
664: 通りがかりさん 
[2019-02-03 12:32:32]
建物はほぼ完成してるみたいです!
カバーもほぼほぼ取れてます。楽しみですね!!
665: 評判気になるさん 
[2019-02-03 12:45:37]
カバー取れてましたね!
思ったより白いですね
少しデザイン変わったのかな?
666: 名無しさん 
[2019-02-03 23:11:59]
>>663 マンション掲示板さん
網入りガラスはフィルムを貼ると熱割れしてしまうと思っていましたが、再度業者さんに伺ったところUVフィルムなら熱割れの心配はないそうです!
667: マンション掲示板さん 
[2019-02-03 23:49:16]
>>666 名無しさん
情報ありがとうございます。
別業者さんにお願いしてたので私も急遽確認しましたが大丈夫とのことでした。
良かったです!
668: 匿名さん 
[2019-02-12 02:29:04]
当物件から徒歩2分くらいのところに12000円の月極駐車場あるらしいんですが、もっと安いとこご存知の方いらっしゃいますか?

669: 評判気になるさん 
[2019-02-12 09:39:13]
あの周りは慢性的に駐車場不足ですよ。
そこも空きはないんじゃないでしょうか。
670: 匿名さん 
[2019-02-12 11:40:06]
3月に2台空くらしいのでとりあえず契約してしまおうかと思います。
後でゆっくり探せますしね。

管理費等に貢献できず、すみません!

671: 評判気になるさん 
[2019-02-12 13:14:12]
そうなんですね、私も少し調べましたが相場は18000-20000でした。
そして、どこも空きなしでした。
12000円は軽用とかでしょうか?
672: 匿名さん 
[2019-02-12 14:30:20]
個人で貸してる駐車場とおもわれます。

673: 評判気になるさん 
[2019-02-12 14:46:21]
ありがとうございます。
抽選がどのくらいの倍率になるか気になります。
674: 評判気になるさん 
[2019-02-13 08:48:23]
皆さんはここ考えるときに他に迷った物件や、決めた後にここもアリだなと思った物件はありますか?
675: マンション掲示板さん 
[2019-02-13 09:01:21]
>>674 評判気になるさん

ヴェレーナ三ツ沢は気になりましたが、私が見たときには残ってるプランが限られていました。
676: 匿名さん 
[2019-02-13 12:08:27]
>>674 評判気になるさん

私はリセール考えた時、例えば二層吹き抜けの見栄えの良いエントランスなど中古物件購入者の購買意欲が高まるような、物件が気になりました。
不動産に内見案内されたとき貧相な第一印象は購買意欲低下させますから。

677: 匿名さん 
[2019-02-13 13:47:28]
エントランスが吹き抜けだと買う気が起こる?
678: 匿名さん 
[2019-02-13 17:11:02]
『など』と書いたように、もちろん、二層吹き抜けだけじゃないけど。
しかしここを選んだ理由は他の要素で、それ以上の、私にとっての魅力があったので。
将来、中古物件選ぶ決め手が、どのように変化していくのだろうか。
今は、立地に加えて共用部分の魅力も選定要素になっているようですが。
679: 評判気になるさん 
[2019-02-13 17:43:47]
うちは重視しなかったですが、ここくらいの規模のマンションだと共用施設は最低限ですよね。
維持費もかかるし、共用施設も必ずしも皆が望むとは限らないようにも思います。
680: 匿名さん 
[2019-02-14 01:54:26]
維持費を最低限に。
この物件の魅力的の1つですね。
681: 通りがかりさん 
[2019-02-16 21:09:53]
まだ売れ残ってるんですね。またまたまたキャンセルかぁ。
682: マンション掲示板さん 
[2019-02-17 09:50:31]
>>681 通りがかりさん

意図的な操作なのかは知らんが、キャンセル待ちすら居ないのね
683: 評判気になるさん 
[2019-02-17 15:37:34]
ちょこちょこ出てくるね
明らかに評判下げたいだけの人
684: 名無しさん 
[2019-02-17 21:58:35]
入居説明会お疲れさまでした!
685: 評判気になるさん 
[2019-02-17 22:22:45]
お疲れ様でした。
比較的若い世代が多い印象でした。

意外と駐輪場は残ってましたね!
686: 通りがかりさん 
[2019-02-17 22:23:21]
結局1部屋はのこってるんですかね。
687: 匿名さん 
[2019-02-18 15:10:20]
建物、写真より白い感じです。

個人的には写真のほうがシックでかっこよくみえました。

しかし、反対運動横断幕なんとかならんかなぁ。西側バルコニーの目の前はキツイですね。
688: 通りがかりさん 
[2019-02-18 16:33:02]
僕も白い印象受けましたが、写真の角度の問題でデザインほ変わってない気がします。
横断幕は・・同感です。
689: マンコミュファンさん 
[2019-02-18 16:37:23]
クリオってなんか安っぽいイメージなんだよなぁ。
何故かな?
重厚感と真逆のイメージがある。
690: 名無しさん 
[2019-02-18 17:06:55]
写真より白っぽいんですね!
外観はまだ写真でしか見れてないので実際の建物見るの楽しみです。
横断幕まだあるんですね…
691: 通りがかりさん 
[2019-02-18 18:48:16]
別に高級ブランドじゃないのは誰でもわかるでしょ
692: 名無しさん 
[2019-02-19 21:25:45]
いよいよ、内覧会が始まりますね!
その時にエコカラットの採寸して
範囲を決めようと思ってますが
エコカラットやる方いますか?
693: 通りがかりさん 
[2019-02-19 22:21:48]
しますよー。
もう支払い済みで、採寸してもらう予定です。
694: 通りがかりさん 
[2019-02-19 22:53:44]
>>693 通りがかりさん
私は内覧会後に価格が前後するので、
まだかくていしていないです。
その際に採寸していただく会社さんに
床の傷確認していただく予定です。

695: 匿名さん 
[2019-02-19 23:18:59]
エコカラット迷っています。
皆さんどこにやりますか?
あとキッチンのカップボード取り付ける方いますか?
696: 匿名さん 
[2019-02-20 00:37:49]
エコカラットは湿気やすい北側にしたほうがいいらしんですって。
697: 通りがかりさん 
[2019-02-20 00:43:35]
>>695 匿名さん
私は玄関廊下、LDK、寝室にやる予定です。
それと子供がいて床の汚れが気になっているのでフロアコーティング(ガラス)やります。
698: 通りがかりさん 
[2019-02-20 09:07:38]
>>694 通りがかりさん
わたしも同じく、フロアコーティングの会社がエコカラットと鏡を扱っていたので一緒に頼みました。
内覧会の時に採寸と床の傷を確認して頂きます。
699: 通りがかりさん 
[2019-02-20 10:01:07]
うちは予算的に玄関、廊下のみですね。
寝室に人を入れることはないかなと思い・・
700: 匿名さん 
[2019-02-20 21:24:03]
キッチン天板、我が家は人造大理石にしたんですが、よかったら選んだ方のご意見頂けないでしょうか?
人造大理石は経年劣化で白系だと黄ばみやすいらしく、衛生的で病院でも使ってるステンレスのほうが良かったんではないかと少しですが後悔しちゃってます。
今さらですが。。笑
701: 通りがかりさん 
[2019-02-20 23:23:33]
>>700 匿名さん
わかります!私も同じくステンレスの方が良かったのかな?なんて今さらながら思ってます(笑)
おそらくどっちを選んでもあっちが良かったかな?なんてことになってそうですよね。
きっと選んだもので良かったと思うと思います。早く内覧会終えてホッとしたいですね。
702: 匿名さん 
[2019-02-22 10:07:34]
>>701 通りがかりさん

そうですね。内覧会は最後の大切なヤマバですね。無事終えてほっとしたいものです。長かったですね。

703: 通りがかりさん 
[2019-02-22 10:55:41]
内覧会もいよいよ近くなってきましたね。
楽しみです。
704: 匿名さん 
[2019-02-22 11:09:17]
内覧会専門業者に同行してもらう方達もいらっしゃるようですね。
705: 匿名さん 
[2019-02-22 20:54:50]
>>704 匿名さん

私はは専門の方に依頼してます。
フロアコーティングの会社さんですが
素人が見るより安心できます。

706: 匿名さん 
[2019-02-23 01:22:45]
床、壁の傾き、バルコニーの傾斜、パイプスペースバスルーム屋根裏のダクトの状況などなどチェック項目盛りだくさんですね!

707: 匿名さん 
[2019-02-23 08:43:40]
え、本当ですか?
床や壁とバルコニーの傾きや屋根裏のダクト接合も購入者がチェックしないと
いけないのですか? 指摘したら傾きが直るんですか? 
708: 匿名さん 
[2019-02-23 09:22:22]
それらは売主や施工側が点検すべき項目ですよ。
購入者がパイプスペースのダクトなんか調べられるわけないでしょ。
そもそも素人が見抜ける傾斜なんてしているマンションは事故物件ですよ。
709: 匿名さん 
[2019-02-23 12:03:02]
売主の点検ミス100%ないとは言い切れません。
チェックできるところはすべてやる。
例えばバスルームなら天井のカバー開けてみてみるとかね。
『内覧会』で検索するとチェック項目ヒットするんでみてみて下さい。
710: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 13:14:40]
そうですね。
なんでも人任せという気持ちではなく、出来る事は自分たちでやるという姿勢大切ですね!
賃貸マンションと違ってそれぞれが区分所有者ですから、これから自分たちの資産守っていきましょう!

711: 名無しさん 
[2019-02-23 19:58:35]
東京ガスで電気とガスをまとめようと考えてますが皆さんはもう決めましたか?
サイトのシュミレーションでは年間14000円ほど安くなるとなるのですが…実際はどうなんでしょうね。
712: 評判気になるさん 
[2019-02-25 22:58:57]
そんなに節約になるんですね!
まだ全然動いてませんでした・・。
713: 通りがかりさん 
[2019-02-27 07:56:12]
隣の交差点のカーシェアリングなくなりましたね
714: 匿名さん 
[2019-02-27 08:39:46]
以前にこちらでフロアコーティングの
書き込みを何度か見た事があります。
いまになって、やりたいと思ってますが
種類と会社がいくつかあるので
悩んでいます。どなたか詳しい方や
おすすめが御座いましたらアドバイス
お願い致します。
715: 名無しさん 
[2019-02-27 15:38:23]
コーティング知識は詳しくないですが…

会社:グッドライフ
3月入居したいので養生期間が即日。
子どもがいるため塩素系薬剤に耐性のある『光』コーティングの一択。

私も色々調べ悩みましたがプロに相談し実物を見るのが1番早かったです。
サンプルを取り寄せても…うーん、歩いて比べてみないと実際よくわからなかったです。

コーティングしたくても希望の施工日にできないのであれば意味ないので電話とメールで先に施工日の仮予約だけ取ってもらい、ショールーム見学に行き即決でした。

1月に行きましたが商談スペースはかなり混み合ってましたよ。

エコカラットもショールームで見たらお願いしたくなってしまいました。
グラナスルドラとってもお洒落でした!

せっかくの新築ですから家具が入ってない状態でコーティング後に引越しできたら気持ち良いですよね。
716: 評判気になるさん 
[2019-02-27 16:14:19]
うちもグッドライフです。
上の方のようにコーティング以外のオプションのようなものもオプション会より安くやってくれます。
行ってみたら色々つけたくなってしまうかもしれませんが・・

ただ、ギリギリなので希望の工期にできるかが問題かもですね。
717: 匿名さん 
[2019-03-05 23:08:40]
火災保険地震保険決めないとなぁ。

どなたかオススメありますか?

718: 評判気になるさん 
[2019-03-06 00:02:54]
ローン組もうとしたところからかなり勧誘きましたが
うちは確か楽天にしたと思います
719: 匿名さん 
[2019-03-06 01:10:42]
>>718 評判気になるさん

ありがとうございます。
楽天お得なようですね。
720: 匿名さん 
[2019-03-10 03:25:41]
内覧会どうでしたか?

問題点あった方いらっしゃいますか?


721: 評判気になるさん 
[2019-03-10 09:11:56]
細かな指摘はいくつかさせてもらいましたが、マンションの出来は概ね満足です。
皆さんどうだったでしょう?
722: 坪単価比較中さん 
[2019-03-10 18:08:24]
初めまして。

皆さんのお部屋のエアコンはマルチタイプですか?マルチタイプは通常家電量販店では販売していないようですが、皆さんはどのようになさいますか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる