クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークスはどうですか。
三ツ沢下町駅に近くて良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/814_YokohamaMitsuzawa/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1、他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩3分
東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.81平米~72.69平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:43戸(住戸41戸、非分譲住戸1戸、管理事務室1戸)
売主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.20 管理担当]
[スレ作成日時]2017-10-10 11:19:11

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1(地番)、神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町6番22(住居表示)
- 交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
- 総戸数: 43戸
クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
162:
匿名さん
[2017-12-15 23:24:07]
|
163:
マンション比較中さん
[2017-12-16 10:07:28]
グランイーグル横浜反町で調べてみたら。
|
164:
匿名さん
[2017-12-18 22:45:10]
角住戸を希望している人は多いと思います。
隣が少ないほうが、子供のうるさい声も気にしなくて良いですから。 風通しが良いような設計になっているので 夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのかなと思います。 |
165:
匿名さん
[2017-12-19 10:53:21]
そりゃ角住戸は良いに決まっている。
三ツ沢中町で、角住戸で、この値段なら買いですよ。 |
166:
匿名さん
[2017-12-19 13:56:51]
また始まったか
|
167:
匿名さん
[2017-12-20 11:14:23]
始まらなきゃ検討できない。
終わらせてどうするんだ。 |
168:
マンション検討中さん
[2017-12-20 12:56:55]
3LDKにしては狭い気もするが、利便性を優先したら良しとするか?迷いますね。
|
169:
匿名さん
[2017-12-20 16:36:58]
確かに3LDKにしては狭さを感じます。
契約後に2LDKにしてちょうどいい感じですね。 |
170:
マンション検討中さん
[2017-12-27 08:36:46]
2期が来年からになるようですね。
一番広いEタイプのお部屋は何階が空いているか ご存知の方いらっしゃいますか? |
171:
匿名さん
[2017-12-28 09:50:35]
Eタイプは3LDK+WIC+SIC+MCとなっていますが、MCとは何でしょう?
南向きと東向きに2つバルコニーがついているのは便利そうです。 2つの居室のお布団を干すにも楽そうですが、東向きだと 採光は午前中いっぱいになってしまうのかしら。 |
|
172:
匿名さん
[2017-12-28 16:09:59]
そんなものです
|
173:
匿名さん
[2017-12-28 16:46:40]
|
174:
匿名さん
[2017-12-31 12:12:42]
優れた環境。豊富な収納。すばらしい。
|
175:
匿名さん
[2017-12-31 12:36:10]
>>173 匿名さん
> 特に何を収納するか特定された収納ではありません あたりまえで答えになっていません。 もともとクロークとは収納のことですから何を入れてもかまいません。マルチとは複数の意味ですから、マルチクロークとは家族皆んなで利用できり大型収納庫を意味します。 |
176:
マンション検討中さん
[2018-01-02 14:19:10]
|
177:
匿名さん
[2018-01-02 14:31:54]
1番高額なEタイプ、バルコニーガラスサッシは
網入りガラスとのこと。明和地所さんの経費削減ですね!せっかく低層地域側で眺望良なのに残念ですね! すこし高額だけど防火地域に適合したクリア複層ガラスサッシあるのになぁ。なるべく金かけないようです!ちなみにパンフレットには一部網入りガラスと記載あるのみで聞くまでは答えてくれませんでした。 |
178:
匿名さん
[2018-01-02 14:37:02]
|
179:
マンション検討中さん
[2018-01-02 17:19:23]
もしかして南側バルコニー全部網入りガラスサッシ⁉
なら高額すぎだぁ❗ そもそも今どき新築マンションでバルコニーサッシに網入りガラス使うなんて。。 |
180:
評判気になるさん
[2018-01-02 22:59:18]
区分所有建物では個別にサッシ変えられないケースあるようで、おそらくこうなると推定されます。
個人でサッシ変更→理事会決議→高い工賃→あきらめて網入りガラスでガマン(防火地域、準防火地域だから網入りガラスで仕方無いか、と自分達自身に言い聞かせる)。 これが明和地所さんの思い描くストーリーなのかと... 購入予定の方はこのあたりも判断材料にしてみてはいかがでしょうか? せっかくの高い買い物、お部屋から見えるスッキリとした景観も大切です! |
181:
匿名さん
[2018-01-03 15:42:45]
大丈夫です。すぐ慣れます。
|
182:
匿名さん
[2018-01-08 11:23:29]
新年になりました。今年は大きな決断の年です。
マンション購入なら、ここが最有力候補です。 理由は「環境」です。ここに住みたいと思います。 |
183:
匿名さん
[2018-01-08 14:59:19]
編み入りって、バルコニーのガラス手摺のこと?
なら網入りの方が強度とプライバシー的に良さそうです |
184:
マンション検討中さん
[2018-01-09 03:21:27]
→部屋のガラスです
|
185:
匿名さん
[2018-01-09 10:10:04]
まじでか
外観変わらない室内側なら個人ですぐ変えられそうだけど違うのかな |
186:
匿名さん
[2018-01-09 11:01:38]
それほど気になる事ではありません。必要以上に考える必要はありません。
|
187:
マンション検討中さん
[2018-01-09 16:18:38]
|
188:
マンション検討中さん
[2018-01-09 17:02:50]
185様へ、 ガラスサッシは、法律上、区分建物では共用部分に該当するので、戸建住宅と違い、変える場合理事会の決議が必要性とのことです。(ここクリオが当てはまる防火地域なら、なおさらです) しかし、本来、マンションでまとめて発注することで、単価が決まるようなんですが、単独発注となると、腰ぬかすほどの金額になるようです! 戸建の場合よく替える方いらっしゃるようでYKKAPさん(CM放映中)など商品の用意あるんですが、マンションの場合ですと、先に述べたように結局諦めて断念するので想定されておらず、たぶん商品の用意ないと思います。 非常に残念ですが、新築マンションのデベロッパーが、一流か二流か、それ以下か、明和地所さんはどうなのか、その辺りでも違いが、でてくるようですね!(経費削減は仕方ないことは理解できますが、、) 因みにタワーレジデンス北仲は、やはり、一流で、非のうちどころなかったです。諸事情で買えませんけど。。 |
189:
マンション掲示板さん
[2018-01-09 17:37:32]
明和地所さん、頑張って下さいね!
ザ.タワー北仲と比べちゃいかんけど、三井不動産レジデンシャルさんには色々と教えてもらって下さい‼ |
190:
匿名さん
[2018-01-09 21:32:56]
周りの枠と、ガラス部分含めて共用部分ということですか?知らなかった
|
191:
マンション検討中さん
[2018-01-10 03:00:53]
190様へ、
そうなんです!私も最近まで知らなかったんですが、マンション標準管理規約第7条2項で『窓枠及び窓ガラスは、専有部分に含まれないものとする。』と規定されています。つまり、共用部分なので、勝手に変更してはならないのです。 多くのデベロッパーさんは、防火地域にある最近新築の区分建物のハイサッシ窓ガラスは安価な網入りガラス使わず、クリアな複層ガラス導入して、住まう人の気持ちを大切にしてると聞きます。 永く商売やるなら明和地所さんもそうあってほしいものです。 窓ガラス。。 些細な事かもしれませんが、十数年後、もし、売却するときになって、今時網入りガラス?なんてことだと資産価値が危ぶまれますね! 貴殿様は気にせず購入できますか? お互いに、よく検討しましょう!! |
192:
匿名さん
[2018-01-10 06:30:55]
ここの施工は大勝だよ。高い資産価値を求めるのが無茶だよ。
|
193:
匿名さん
[2018-01-10 11:13:10]
|
194:
マンション検討中さん
[2018-01-10 15:38:36]
お買い得かどうか、様々な要因があり、人それぞれの希望により変わってくるということですね!
まぁ、中堅新築物件かなぁ。 |
195:
マンション検討中さん
[2018-01-10 16:20:10]
施工会社だったら、近くの新築マンションだと、反町駅そば松本町のグランイーグルはPS三菱で大手ゼネコンだから安心感ありますね!
一応、販売センター行ったら、営業マン良かったですよ! 自社のいい面、悪い面、細かく話してくれました。 とかくデベロッパーさんは、いいことしか言わないですが、グランイーグルは違いました。私も同じ営業マンとして、個人的に感銘うけました。 神奈川区辺りで検討中の方いらっしゃいましたら、買う買わない別として、一度行くことオススメします。 ちなみに私は希望合わず買いませんでしたけどね。。 |
196:
マンション検討中さん
[2018-01-11 19:05:52]
都筑区のマンション杭打ち偽装問題あったし大手ゼネコンでも何あるかわからない時代。
大勝さん地道に真面目に頑張って下さい‼ 応援してます‼ |
197:
匿名さん
[2018-01-12 02:07:59]
大手だから安心の時代は終わったね
裏では儲けることしか考えてないからね |
198:
検討板ユーザーさん
[2018-01-13 18:41:57]
反町のほうのはいろいろひどかった。ここはいいほう。
|
199:
名無しさん
[2018-01-13 23:46:07]
レーベン横濱片倉町のレス26のご意見、クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス購入するにあたって、ものすごく参考になりました!
駅近物件でクルマ持たず。 タイムズカーシェアリングでのレンタカーでじゅうぶん間に合いそうです‼ ホント車の維持費浮かしたい。。 |
200:
検討板ユーザーさん
[2018-01-14 12:09:43]
駅近物件でクルマもたないで、そのぶん他にお金まわす人増えてきてるようですね。
確かに、美味しいもの沢山食べたいなぁ。 |
201:
匿名さん
[2018-01-15 01:47:12]
たしかに、ここなら、深夜早朝でも横浜駅タクシー初乗料金で行き来出来るし❗
車持ってなくても大丈夫そうですね。 |
202:
匿名さん
[2018-01-15 11:08:13]
つまり、再度優れた立地である事が実証されたという事ですね。
|
203:
匿名さん
[2018-01-16 13:43:15]
Bタイプ、Eタイプ、Gタイプの3つがホームページ掲載間取りです。割とコンパクト。Bタイプは54.81㎡で、2LDK。
ファミリーだけでなく、夫婦2人の世帯としてもいいと思いました。2LDKの間取りだと、リビングの隣の洋室はスライドドアで開け放して使うこともできます。洋室1は6.2畳。これだけあれば夫婦のベッドも難なく入りそう。キッチンは3口。バスルームは1317で広め。 ここを読んでいたら、タクシー初乗り料金とも書いてあって、車なしでもいいみたいだったので高齢者夫婦や子供を持たない夫婦も住めそうでした。 |
204:
匿名さん
[2018-01-18 15:55:55]
タクシー初乗り料金でここまで来れるか?本当に来れるか?
|
205:
通りがかりさん
[2018-01-18 17:32:15]
横浜西口ロータリーからなら、初乗り、
東口からは無理そう。 |
206:
通りがかりさん
[2018-01-18 17:34:26]
松が丘のタクシー抜け道です。
|
207:
ご近所さん
[2018-01-18 19:44:47]
松ヶ丘抜けてもこの場所までは無理。少し手前でひとつ上がるよ。
|
208:
匿名さん
[2018-01-19 15:15:17]
松ヶ丘なんて抜け道でも何でもない。初乗り料金は嘘だろうな。
ま、三ッ沢下町駅からなら初乗り料金で行けます! |
209:
通りがかりさん
[2018-01-20 13:43:48]
まぁ、初乗りに近い料金でいけるということが分かりました❗
あとは 近くにタイムズカーシェアリングあるとええなぁ。 |
210:
マンション掲示板さん
[2018-01-20 17:50:02]
|
211:
通りがかりさん
[2018-01-21 00:18:51]
↑おおきに❗
クルマなしオッケー物件やな‼ |
国道の中になんか建っていない。
主張、滅茶苦茶だな。