住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2019-09-05 04:32:14
 削除依頼 投稿する

アイシネンかグラスウールかで悩んでます。
ともに、20年経っても劣化せず断熱性能は保たれる。と書かれている個人サイトはあったのですが、どうなのでしょうか?例えば、縮み具合や火災の時のガス。30年以上などの比較。価格差。 どなたかご教授下さい。

[スレ作成日時]2017-10-10 10:14:43

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます

201: e戸建てファンさん 
[2017-12-16 09:39:45]
アイシネンとグラスウールを比較して、グラスウールが上回る部分て価格の安さくらいしかない。
グラスウールで公表されてる通りに気密とるなんてまず無理。
202: 匿名さん 
[2017-12-16 09:49:56]
いや、普通に取れるんだが
高高でアイシネン使うほうがむしろ稀
203: 匿名さん 
[2017-12-16 09:54:41]
アイシネン専門業車も吹き付けすぎると材料費が高くつくので契約の厚みになるように吹き付けるはず
けど発砲するから契約厚さ以上になるけど壁厚以下の箇所は多々発生するよ
204: 匿名さん 
[2017-12-16 11:31:38]
グラスウールは日本に不向きな断熱材
205: 匿名さん 
[2017-12-16 13:55:08]
>>204 匿名さん

グラスウールよりも吹き付け断熱材のほうが壁内結露の可能性が高い。よって、グラスウールは不向きではない
206: 匿名さん 
[2017-12-16 14:13:38]
グラスウールは十分すぎるほど日本に不向き
207: 匿名さん 
[2017-12-16 15:08:51]
グラスウールの吸湿性の低さは解決できるし、グラスウールだから悪いということはない。
208: 匿名さん 
[2017-12-16 18:13:22]
高高の家はまだ年数が経ってないから壁内結露がどうなるかは未知数
昔のツーバイは解体時にグラスウール真っ黒とかはよくある話だけどね
209: 匿名さん 
[2017-12-16 20:55:26]
GWが不安なら、アイシネンが良いよ。
北米で30年の実績があります。
210: 匿名さん 
[2017-12-16 20:59:21]
>>209 匿名さん

アイシネンは日本で使うと結露が増えるだけです

北米の実績は日本には当てはまらないw
211: 匿名さん 
[2017-12-16 21:18:10]
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw

何故?
212: 匿名さん 
[2017-12-16 21:19:28]
>210
>アイシネンは日本で使うと結露が増えるだけです

何故?
213: 匿名さん 
[2017-12-16 21:20:00]
>>211 匿名さん

さぁwご自分で考えてくださいw
214: 匿名さん 
[2017-12-16 21:22:52]
間違ってると思うなら、正しいことを言えばいいw
215: 匿名さん 
[2017-12-16 21:23:09]
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw

あれ?
日本が高湿度で、北米は湿度低く、機構が異なるからと云いたいのかな?

北米は広いので、ニューオリンズなどの日本より高湿度地域もあるのですよ。
勘違いというより、無知が甚だしいね。
216: 匿名さん 
[2017-12-16 21:25:20]
>213
>さぁwご自分で考えてくださいw
>214
>間違ってると思うなら、正しいことを言えばいいw

回答できないのね~w
無知をさらけ出してるね~w
217: 匿名さん 
[2017-12-16 21:39:50]
アイシネンが最高だよ。
北米で30年の実績があります。

218: 匿名さん 
[2017-12-16 21:49:12]
アイシネンは断熱材としての性能自体が高くないのが残念。高性能グラスウール16K相当なので外張り断熱との併用が必要かな。単独使用なら壁は最低でも2×6で140ミリ以上吹き込みたいね。
219: 匿名さん 
[2017-12-16 21:53:19]
>218
>アイシネンは断熱材としての性能自体が高くないのが残念。

それは、熱伝導率のことだけをいってるね。
気密性は完璧だよ。
GWでは、まったくムリ。
気密シート使っても経年でテープ接合部が劣化して、気密劣化が大きくなるからね。
220: 匿名さん 
[2017-12-16 21:57:46]
>218
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw

何故?
この回答は?
221: 匿名さん 
[2017-12-16 22:00:13]
>それは、熱伝導率のことだけをいってるね。

そのとおり。気密は良くても熱伝導率は高性能なボードの半分程度。だから併用を勧める。
222: 評判気になるさん 
[2017-12-16 22:03:36]
グラスウールで十分だね。
223: 匿名さん 
[2017-12-16 22:04:17]
>221
>だから併用を勧める。

別に、併用しなくても、2×6で耐震性が高くて、アイシネンでかなりの断熱・気密が見込める。
GWで外張り併用でも、C値0.5以下は無理だよね。
しかも、気密シートの接合部は経年で劣化してしまう。
224: 匿名さん 
[2017-12-16 22:07:34]
>>北米の実績は日本には当てはまらないw

218、221が自分のレスなので、そんなことは書いてない。
木材でも北米のレッドシダーや米ヒバなどは、耐久性で国産材に劣らないのと同じで、
アイシネンも実績は認めている。ただ現在の性能は並みでしかないので、単独使用には向かない。
225: 匿名さん 
[2017-12-16 22:07:36]
>222
> グラスウールで十分だね。

GWの気密性の経年劣化の解消法は?
アイシネンは、北米で30年の実績があり、断熱・気密で高い信頼性があるのです。
226: 匿名さん 
[2017-12-16 22:10:45]
>224
>単独使用には向かない。

2×6で使用すれば、良いのだよね。
ずいぶん前から、北米では2×6が主流になっていますよね。
227: 匿名さん 
[2017-12-16 22:15:13]
>別に、併用しなくても、2×6で耐震性が高くて、アイシネンでかなりの断熱・気密が見込める。

自分の >単独使用なら壁は最低でも2×6で140ミリ以上吹き込みたいね。 と同じ事を言っている。しかし2×4や軸組では断熱性能が足らず寒い家になるため、外張り併用を勧めているだけだよ。

気密についてはシートもアイシネンも信用していない。例えば10年後の気密値を保証している工務店やHMは存在しないため。
228: 匿名さん 
[2017-12-16 22:20:45]
グラスウールは十中八九、壁内結露でやられるから絶対に 使うべきではない
229: 匿名さん 
[2017-12-16 23:10:31]
総合的に考えると透湿性能が低くなるのは、吹き付け断熱の場合
つまり、グラスウールのほうが結露を起こさない
230: 匿名さん 
[2017-12-17 09:41:01]
>229
>総合的に考えると透湿性能が低くなるのは、吹き付け断熱の場合

何を総合的なのかな?
GWは、最初から、ツウツウで透湿しやすいから、結露を起こすよね。
北側壁にコケが生えるのは、GWの壁内結露が原因の一つになっている。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E5%8C%97%E5%81%B4%E5%A3%81+...
231: 匿名さん 
[2017-12-17 09:58:49]
>227
>気密についてはシートもアイシネンも信用していない。

気密性は、できるだけ長い間で劣化が少なく保持できる方法は、何か?という思想が重要ですよ。
アイシネンは、北米で30年の実績があり、断熱・気密で、長い期間にわたる高い信頼性があるのです。
232: 匿名さん 
[2017-12-17 10:04:57]
>229
>つまり、グラスウールのほうが結露を起こさない

GWの結露によるカビの例
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCAwTBwTVaAysAQR8dOfx7?...
233: 匿名さん 
[2017-12-17 10:37:44]
>>228 匿名さん

対策をしていれば、問題ない。根拠がよくわからない
234: 匿名さん 
[2017-12-17 10:38:12]
高性能グラスウールとか説明されると、はぁそうですか、となるわなw
235: 評判気になるさん 
[2017-12-17 10:46:19]
結局グラスウールが一番いいってことですね。。了解しました。
236: 匿名さん 
[2017-12-17 23:56:09]
グラスウール断熱材に欠点はないのだが、施工に問題がある。
①気流止めをしない。
②筋交い部の充填時に正しい充填をしていない。
③エアコン用の穴を開ける時に大きな欠損を起こす。

①は、大工さんが知らないし、気流止め用の充填材をそもそも
 用意してない。実際行うと非常に手間がかかるのでやらない。
 気流が発生すると断熱効果を下げる。
②ただ詰めてるだけでこれも断熱効果を下げる。
③ドリルで最初から貫通するので透湿部はボロボロ、グラスウール
 を巻き込むので欠損、機密テープなどで補修しないので結露を発生
 させる。結露の水でグラスウールは自重で落ちて更に欠損を拡大。
 黒カビを発生させて10年位でうっすらと内側でも認識できるまでに
 広がる。
 
いくら高性能のグラスウール使っても①~③の対応をしないと性能を
発揮しないので、①~③の対応を行えるところでないと使用しては
いけない。

 
237: 匿名さん 
[2017-12-18 00:04:53]
>>236 匿名さん
大手でもまともに施工されてないからな
238: 匿名さん 
[2017-12-18 01:20:01]
>>236 匿名さん

吹き付け断熱に関しても気流止めは大切な施工では?どの断熱材にも言えることです。
壁内結露の問題は繊維系の断熱材だけでなく、発泡系の断熱材にも言えることです。構造用合板などを使う必要があり、気密性を高める施工が必須なのでは?

大工が知ってるかではない。監理と大工、設計士がどのくらい擦り合わせられるか、どのくらい勉強してるかですね。

断熱材の選定は商品で選ぶべきではないということです。どの断熱材が優れてるかで優劣をつけるのは本末転倒です。
239: 投稿者 
[2017-12-18 10:42:13]
>>238 匿名さん
私もそう思います。以前、スウェーデンハウスの建築現場見学に行った時、窓枠周り・コンセント・エアコン口などの機密シートが張れない所はただ、そのままちぎったグラスウールを詰めていただけ。質問したら、これで問題ない。と。窓周りは結露しやすいのでは?の質問には、我が社の窓だから大丈夫です。と。また、ツーバイのパネル間に隙間が多くあり、それも、許容範囲です。と。 
 やはり、施工業者ですね。

240: 匿名さん 
[2017-12-18 11:37:41]
実績実績言ってるけど、まず北米というと曖昧な言い方だけどカナダだろ?
さらにシェアに関して言えばNo.1と言ってもあくまで現場発泡の中での話じゃないの?
現場発泡が断熱材の中でどれほどのシェアがあるか知ってて言ってる?
241: 匿名さん 
[2017-12-18 12:16:45]
たしかに

現場発泡がシェアNO1な訳無い 笑
242: 匿名さん 
[2017-12-18 12:24:11]
大手のHMはグラスウールを使っていますね。やはりグラスウールが一番良いようですね!
243: 匿名さん 
[2017-12-18 12:43:25]
大手がグラスウール使うのは安いから
244: 匿名さん 
[2017-12-18 13:20:24]
>>243 匿名さん

値段と性能は違う。安いからという理由で使っているなら、根拠を示せ
245: 匿名さん 
[2017-12-18 13:44:50]
>>244 匿名さん
大手は儲かりさえすりゃそれでいい発想
そんなんも分からんのか
246: 匿名さん 
[2017-12-18 13:51:04]
>>245 匿名さん

その発想が正しいと思い込んでるだけw実際どうかなんてわからないでしょ。
それとも、大手メーカーの開発部の方?w
247: 匿名さん 
[2017-12-18 14:21:55]
>>246 匿名さん
安い以外メリットないじゃん
248: 匿名さん 
[2017-12-18 14:27:13]
グラスウールでも厚みとって防湿シートちゃんと施工すれば高高にできる
見かけ上はコスパ最高だが壁内結露にはどうしても弱い
それだけ
249: 匿名さん 
[2017-12-18 14:58:04]
>>248 匿名さん

壁内結露の可能性や欠損の可能性があるのは、どの断熱材も一緒だけどね。施工方法による、としか言えないでしょうね。

高高を売りにしている大手はグラスウールだけを利用しているわけではないのでは?
実際、プロの目から見ても、どれが正しいかは判断がむずかしい。好き嫌いはあれど。
250: 匿名さん 
[2017-12-18 16:20:25]
>>249 匿名さん

リスクが一緒かと言えばそうではない
アイシネンとグラスウールどちらが結露に弱いかと言えば圧倒的にグラスウールが弱い
隙間なく充填できるのも圧倒的に発砲系の方がやりやすい
どれだけ施工が完ぺきでも温度差で壁内結露は多少なり発生はする
特に夏型結露にはグラスウールは無防備
あとは隙間の多さと耐湿がそのままリスクになる
251: 匿名さん 
[2017-12-18 16:50:01]
>>250 匿名さん

性質が違うものを比較するのだから、同じ箇所がリスクとなるわけではないですね。
そんなものは、施工方法や施工精度によって大きく変わります。問題なのは発生した水蒸気をどうやって逃がすか、ではないですか?
耐湿で考えるのか透湿で考えるのかで、見方も変わるでしょう。
考え方は色々なので、優劣はつけられないですね。
252: 匿名さん 
[2017-12-18 18:22:24]
>>251 匿名さん
壁内結露も冬型と夏型で異なるから完璧な透湿や耐湿は無理ですね
施工での限界はあります
結露が発生することを前提として結露に強い断熱材にするのが理想です


253: 匿名さん 
[2017-12-18 19:35:27]
だから大手のHMはグラスウールを使う訳ですね。安くて良い物なら最高ですね。
254: 匿名さん 
[2017-12-18 19:47:47]
大手が発泡系を使わないのは、やはり雨漏りが気付きにくいというデメリットを考えてだろうね
255: 匿名さん 
[2017-12-18 19:49:52]
なるほど!やはりグラスウールが一番良いようですね。
256: 匿名さん 
[2017-12-18 21:03:47]
>>252 匿名さん

モノコック構造になることにより、壁内通気層が作れなくなり、気流止めがグラスウールに比べて、さらにシビアになるんじゃないですか?結露のリスクは変わりませんよ。

考え方は色々あると思いますが、グラスウールもアイシネンも変わらないでしょうね。アイシネンのほうがコストはかかるので、そこをどう考えるかですね。
257: 匿名さん 
[2017-12-18 21:07:04]
ウールの断熱材はどうでしょう。 羊毛自体が調湿機能があり、結露に強い。 値段は少し張りますが、性能を考えればコスパは良いのでは。
258: 匿名さん 
[2017-12-18 21:12:42]
>>257 匿名さん

コストを考えないのであれば、セルロースファイバーやウール、木質系とかいいんじゃないですか?充填断熱であれば。

本当に高気密高断熱を考えるのであれば、外張り断熱に部分的に付加断熱をするといいのではないでしょうか。
259: 匿名さん 
[2017-12-18 21:19:14]
>254
>やはり雨漏りが気付きにくいというデメリットを考えてだろうね

雨漏りは、発生したら欠陥ですね。
メーカー保証範囲です。
260: 匿名さん 
[2017-12-18 21:22:21]
>240
>北米というと曖昧な言い方だけどカナダだろ?

アイシネンは、開発されたのはカナダですが、使用先の主流は米国です。
261: 匿名さん 
[2017-12-18 21:23:00]
雨の多い日本で、一生絶対雨漏りしないと考える方がおめでたいと思う
262: 匿名さん 
[2017-12-18 21:26:22]
>258
>本当に高気密高断熱を考えるのであれば、外張り断熱に部分的に付加断熱

気密性は、どうでもいいの?

断熱材がツウツウであったら、材料自体の断熱性能が高くても、スカスカ空気が逃げて、高高が無駄になるだけだよ。
263: 匿名さん 
[2017-12-18 21:28:16]
>261
>一生絶対雨漏りしないと考える方がおめでたい

貧弱な欠陥住宅に住んでいるんだね。
メーカーに早く修理してもらいな。
264: 匿名さん 
[2017-12-18 21:30:28]
>261
>一生絶対雨漏りしないと考える方がおめでたい

ウマシカなこと云ってるね。
例えば、新築から5年間雨漏りしなくて、雨漏りするようになる原因は?
265: 匿名さん 
[2017-12-18 21:31:22]
>261
>一生絶対雨漏りしないと考える方がおめでたい

ウマシカなこと云ってるね。
例えば、新築から5年間雨漏りしなくて、5年後に雨漏りするようになる原因は?
266: 匿名さん 
[2017-12-18 21:38:42]
>>262 匿名さん

何を言ってるの?外張り断熱は気密性高いよ?大丈夫?
267: 匿名さん 
[2017-12-18 21:41:04]
>266
>外張り断熱は気密性高いよ

なぜ?
説明してご覧。
268: 匿名さん 
[2017-12-18 21:43:43]
>>267 匿名さん

では、なぜ気密性が低くなると思うの?
269: 匿名さん 
[2017-12-18 21:47:40]
>268

自分で、
>外張り断熱は気密性高いよ
と発言したのだから、責任を持とうね。

貴方は根拠のない、ウソを言ったということですか?
270: 匿名さん 
[2017-12-18 21:53:58]
>>269 匿名さん

嘘だと思うなら、嘘であることを証明してみたらいかがですか?w
271: 匿名さん 
[2017-12-18 21:57:25]
>270
外張り断熱は、経年劣化に弱いのです。
経年劣化に弱いので、50年保証ができません。

外張り断熱は重たい外壁材を特殊釘で厚さ25~50mmの断熱材をはさんで柱に固定しますが、50年、60年後でも地震等で外壁材が垂れ下がらないか不安が残ります。
そのほかに
■経年により プラスチック の ヤセ による断熱性能の低下や断熱材の ガタツキ が 心配です。
■経年により 気密テープ の 劣化及びハガレ による気密性、断熱性の低下 が心配です。
■台風や地震、車の振動等により建物が変形したとき、プラスチック系断熱材が追従できず、隙間が開いたり、せって膨れたりする心配が有ります。
272: 匿名さん 
[2017-12-18 22:00:19]
>270
貴方は根拠のない、ウソを言ったということで良いですね。
50年保証ができないですよね。
273: 匿名さん 
[2017-12-18 22:06:23]
>>271 匿名さん

何を言ってるんでしょうかw
リスクはどの工法もあるのでは?また、耐用年数ついて言えば、言及してませんよ?

外張り断熱はとても優れた工法だと思いますよ?リスクも多いですが。

あなたの性格の悪さが出ましたねw
274: 匿名さん 
[2017-12-18 22:07:25]
>>272 匿名さん

どこから50年の保証が出てきたんですか?w
275: 匿名さん 
[2017-12-18 22:09:05]
>273
>リスクも多いですが。

リスクが多い工法を推奨するの?
50年保証ができないの?
いい加減な断熱工法だね。
住宅には使えないよね。
276: 匿名さん 
[2017-12-18 22:10:18]
>275
>どこから50年の保証が出てきたんですか

住宅に何年住むつもりなの?
1年で良いの?
277: 匿名さん 
[2017-12-18 22:11:13]
>274
>どこから50年の保証が出てきたんですか

住宅に何年住むつもりなの?
1年で良いの?

278: 匿名さん 
[2017-12-18 22:13:02]
>>276 匿名さん

言いたいことはすみましたか?
ストレスでも溜まっているんですか?w
279: 匿名さん 
[2017-12-18 22:14:07]
>278
論破されて、根拠が示せないのですね。
280: 匿名さん 
[2017-12-18 22:20:01]
>>279 匿名さん

いや、、、あきれてるだけですw
そこまで感情的に論破と言われましてもw

まぁ、ちょっと仮説を確かめたくて書き込みをしただけですので。

なかなか、楽しかったですよ。お疲れ様でした♪
281: 匿名さん 
[2017-12-18 22:52:45]
外張りは断熱材に釘刺してるのが一番のデメリット
地震で外壁崩れるリスクがある
282: 匿名さん 
[2017-12-18 23:13:21]
>>260 匿名さん
米国で現場発泡のシェアがNo.1なの?
具体的に北米とはどこをさすのですか?
で、その北米で現場発泡のシェアご存知ですか?
283: 匿名さん 
[2017-12-18 23:13:36]
>>264 匿名さん
経年劣化とか台風によって屋根がズレたりとか、いろいろあるでしょ
雨漏りが気付いた時には構造材がスカスカ・・怖い怖い

285: 戸建て検討中さん 
[2019-09-05 04:32:14]
あげ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる