アイシネンかグラスウールかで悩んでます。
ともに、20年経っても劣化せず断熱性能は保たれる。と書かれている個人サイトはあったのですが、どうなのでしょうか?例えば、縮み具合や火災の時のガス。30年以上などの比較。価格差。 どなたかご教授下さい。
[スレ作成日時]2017-10-10 10:14:43
断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます
1:
匿名さん
[2017-10-10 12:44:15]
|
2:
戸建て検討中さん
[2017-10-10 13:22:43]
|
3:
匿名さん
[2017-10-10 13:37:22]
建設会社は決まってますか?決まってるなら、そこでグラスウールの施工を見せてもらえれば参考になるかも。グラスウールは施工次第です。丁寧に正しく施工して防湿シート使用も正確に出来るなら大丈夫かと。コストパフォーマンスは一番ですよ。
アイシネンなら外部施工なので、とりあえず安心かな?断熱性能は厚みとグラスウールなら種類によりますね。 |
4:
e戸建てファンさん
[2017-10-10 14:20:14]
グラスウール使って気密コンセント使わないような業者は駄目ですね。
個人的には断熱材は何でも良い。後は施工がキチンと出来るかですね。 吹き付けでもスキン層を削ってしまっては駄目だし、経年劣化はどうなるかまだ判らないのが実情だと思うし。 グラスウールでも筋交いやコンセント周りがキチンと充填出来てないと駄目だしね! |
5:
評判気になるさん
[2017-10-10 15:22:53]
横からすみません。古川工務店のマシュマロ断熱とは何でしょうか?ここにあるアイシネンというものと同じなのでしょうか?違うのであれば性質を知りたいのですが。
|
6:
匿名さん
[2017-10-10 16:23:29]
マシュマロ断熱はフォームライトという製品ですね
|
7:
戸建て検討中さん
[2017-10-10 16:41:23]
|
8:
1
[2017-10-10 17:34:17]
|
9:
1
[2017-10-10 18:14:16]
むしろ、ロックウールは耐火性が高いという話は聞いたことがあります。
ただし、家の耐火性は、断熱材だけでなく、窓や外壁、隣家との距離など、いろんな点を考慮するのもなので、これも簡単には語れません。 |
10:
OLさん
[2017-10-13 13:18:10]
|
|
11:
匿名さん
[2017-10-13 22:56:31]
グラスウールで丁寧な施工は難しい。
①グラスウールはできるだけふっくらと空気をとりこむように 施工しないと断熱性能が上がらない。 ②筋交い部は斜めの木材に沿って切り込みを入れて、前もって 両端を切っていた防湿シートを覆うように貼る。 ③木の接合部は気流止め対策をしてないといかない。 ①~③の施工しているところは皆無だろう。 ただ単に充填すればいいという認識しかない。軸組だと金具なども つかっていて、そこで熱橋が起こり、温度差で飽和水蒸気量を超えると 結露が起きる。 水がグラスウールの中に入ると数年で自重により欠損部がおき、更に 断熱性能を悪くする。 エアコンの穴開けではグラスウールがぐちゃぐぐちゃになり10年も すれば、その周辺がうっすらとカビで黒ずむ。 グラスウールはガラス繊維だから燃えないので安心といっても 現実的に外部の延焼だとグラスウールの欠損部から火が移る。 内部からの延焼だと、家の中のプラスチック製品の有害な煙が主で 石膏ボードの奥にある断熱材の燃焼以前に危ないよ。 アイシネンは高いから、その分を窓にまわして他の発砲吹付で施工した 方が断熱性能がいい。 ①~③やるならグラスウールでもよいと思うけど、気流止め熱橋という 言葉さえ大工さん知らんだろう。 |
12:
匿名さん
[2017-10-14 00:19:48]
>>11 匿名さん
そんなことないだろ。大工によるよ。または、工務店の指示の仕方と勉強会をきちんとやってるかだ。 吹き付け断熱のほうが、コンセントからの発火であっという間に燃え移るんじゃないの?燃えにくい断熱材を使うなら別だけど。 |
13:
匿名さん
[2017-10-14 02:55:35]
発泡はバーナーじゃなくてコンロで炙ればいかに火に弱いかわかるよ
深夜の通販と同レベルの手法だよ |
14:
戸建て検討中さん
[2017-10-14 14:20:46]
|
15:
匿名さん
[2017-10-18 20:31:11]
>>14
スウェーデンハウスの断熱材は、グラスウールだと思うが木質パネル工法 で、現場でグラスウールを充填しない。 パネルの中(四角い箱)に既に充填されている。 建築工程は2×4と同じ。 床の上にパネルを置くので気流止めは必要ない。 軸組のグラスウール充填だと、充填欠損が起きないよう丁寧に作業する 大工さん少数。接合部の気流止めは面倒。 グラスウールで丁寧に施工すれば、断熱性能が高く、防音も高くなるが 現実的には稀だろう。 開口部にパイプ等を入れ機密テープ処理しているのを見たことがない。 グラスウールよりロックウールの方が水による自重が起きないので 欠損が起き難い。 吹付がいやな人はロックウール充填。ただ気流止めの施工はやらないと いけない。 |
16:
匿名さん
[2017-10-18 20:49:47]
アイシネンの断熱は0.04に対してフォームライトは0.026だったはず。(数値が少ない方が優秀)
断熱性能はアイシネンより1.5倍以上の性能ですね。 |
17:
匿名さん
[2017-10-18 20:51:21]
高性能グラスウールは0.036なので、アイシネンはグラスウールよりも劣るということですね。
|
18:
匿名さん
[2017-10-22 04:23:26]
これをみればグラスウールの施工が大変なことは分かる。
https://kenzai-digest.com/thermal-insulation-glasswool/ 時間をかけて丁寧に施工しても、適当に施工しても工賃は同じ。短期間に終わらせて次の現場に行けば収入が上がる。そんな状況では、どのような施工がまかりとおるか、分かるよね? |
19:
匿名さん
[2017-10-22 04:26:52]
しかも、頑張って施工すると、グラスウールが皮膚に刺さりチクチクしたり、肌が荒れる。
|
20:
匿名さん
[2017-10-22 22:42:53]
確かに短い工期で丁寧なグラスウール充填は難しい。
グラスウールを使用する人は、石膏ボード張られる前に自分で手直し するしかない。 ネットの動画で正しい施工見てやってみる。気流止め用のグラスウール は別途売ってるから自分で買って付ける。 気流止め用のグラスウールは不思議なことに請負業者は用意しない。 正しい施工方法に関心がない。 |
21:
通りすがり
[2017-10-25 03:28:15]
施工が完璧なら問題ないが、不可能なのでウレタンフォームをすすめるね。
|
22:
匿名さん
[2017-10-25 12:50:13]
発泡系は雨漏りに気付きにくいという欠点があるからなぁ・・
|
23:
匿名さん
[2017-10-25 17:42:14]
雨漏りの発見が遅れるかどうかは、専門家でも意見が別れる。
http://quohome.com/qa/2017/08/21/吹き付け断熱材について/ 雨漏りが見つかりにくいかどうかは、ある程度の母数がある統計的データがないと判断できない。 |
24:
匿名さん
[2017-10-25 18:01:48]
>雨漏りの発見のしやすさという意味では、どの断熱材でも大差ないと思います。
専門家と思えない、説明になってない曖昧な答え、商売優先の答え。 |
25:
匿名さん
[2017-10-25 18:32:22]
|
26:
匿名さん
[2017-10-25 19:40:56]
内部結露のことを考えると現状アイシネンが間違いない
2×4ホワイトウッドでグラスウールとかだと10年で壁内カビだらけは間違いなし 断熱はただ落ちだし、30年でおそらく腐る 高断熱の家には吹き付け系の断熱が常識ってメーカーの人が言ってたよ |
27:
匿名さん
[2017-10-25 20:23:05]
普通の軸組であれば、グラスウールで問題ないと思いますね。施工のことをけっこう言われてると思いますが、きちんと施工できる業者も増えてきましたしね。
ただ、ツーバイは言われてるとおり怖いかなって気がします。 |
28:
匿名さん
[2017-10-25 21:21:13]
在来でもパネル工法が流行してるからアイシネンの方が良いよ
とにかく断熱と壁内結露は相反してるからね 高断熱でうかれてると結露に足をすくわれる 高断熱が主流になったのは近年だから問題が表面化するのはまだ先だろうけど |
29:
匿名さん
[2017-10-25 21:33:04]
|
30:
匿名さん
[2017-10-25 21:52:13]
アイシネン使うぐらいなら、その差額で窓に投資したほうがいい。中途半端な断熱材たね。
|
31:
匿名さん
[2017-10-25 21:55:43]
発泡が断熱の主流の国なんて日本はおろか世界中どこの国にもないよ
残念ながらこれからも主流にはなり得ない せいぜい危機を煽って頑張ってね |
32:
匿名さん
[2017-10-25 22:00:06]
アイシネンの疎水性はかなり高いですよ
水を弾くので雨漏れしても気付きやすいですね 他社製品は残念ながら… ttp://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51751503.html ただ室内側を防湿気密シートで覆ってしまうと 壁の中で異変が生じても完全に気付きませんのでしない方が良いでしょうね |
33:
匿名さん
[2017-10-25 22:09:43]
雨漏りに気を使いすぎて、気密シートを使わないというのはおすすめできないですね。結果として、内部結露を助長してしまう。ヒートブリッジを作りやすくなってしまいますしね。
窓の性能を上げるというのは、とてもいいことだと思います。気密が高くとも窓の性能が低いと結露が出ます。やはり樹脂がいいと思います。 |
34:
匿名さん
[2017-10-25 22:58:59]
>>30 匿名さん
窓なんて今やどこのメーカーも樹脂か複合かが基本ですし、投資ってほど投資いるかね? トリプルやアルゴンは気休めレベルだと思うし 樹脂樹脂だと紫外線での劣化、アルミ樹脂だと断熱性が落ちるで金で解決する要素があまりない気も |
35:
匿名さん
[2017-10-25 23:21:14]
|
36:
匿名さん
[2017-10-25 23:59:46]
>>34 匿名さん
窓の性能は、数値が公表されてるんだから、標準仕様の樹脂よりも、かなり高性能なものがあるのはわかるはず。 熱損失の半分は窓なんだから、どこに投資すべきかは明白。 アイシネンと発泡断熱材の間で、価格差に見合う性能差があるか、よく確認したほうがいいね。 |
37:
匿名さん
[2017-10-26 00:11:58]
そこまで断熱気になるなら窓をFIXにするとかそもそも減らすとか、素材よりもそっちの工夫の方が遥かに大きい
壁内結露は見えない部分だから怖いのよ 急に家が寒くなったと思えば結露でグラスウールがずれ落ちてたとか実際に良くある話 木材の腐食はそのまま家の寿命になるしね |
38:
匿名さん
[2017-10-26 00:25:47]
|
39:
匿名さん
[2017-10-26 00:34:16]
バランスが大事なんじゃないですか?
一点にこだわり過ぎると、どこかにしわ寄せがきますよ~。高高の家でアルミ樹脂の複合サッシをいれたりすると、結露が発生します。 |
40:
匿名さん
[2017-10-26 00:41:04]
窓が多い家が単純に良いなんて浅はか
採光計算をした上で必要最低限で十分だし、通気も必要最低限で極力FIXにした方が結果として良い家になる(耐震、断熱の意味でも) 空間作りは天井高や家具レイアウトの方が遥かに重要かなぁ あと窓を作りすぎるとそこに物が置けなくなるから安易な窓作りはダメだと思う 断熱材ケチって無駄に高級窓多用は自分ならしないですね |
41:
匿名さん
[2017-10-26 03:58:44]
窓の数や大きさの大小なんて標準の定義がないんだから無意味な
|
42:
匿名さん
[2017-10-26 04:17:17]
|
43:
匿名さん
[2017-10-26 04:27:04]
空間とか窓の数でなはなく、断熱材について話すスレ。
同じ間取り、同じ空間、同じ窓の数だとして、費用対効果を考えて、アイシネンにするか、窓に投資するか判断すればいい。 アイシネンに都合が悪い書き込みがあると、論点をすり替えて必死に養護しようとするのが痛い。 論点をすり替えないと対抗できない時点で結論は出ている。 |
44:
匿名さん
[2017-10-26 07:51:45]
このスレの論点はグラスウールとアイシネンどっちが良いかでしょう。
2×4やパネル工法なら多少金かけてもアイシネンにしたほうが良いで結論出てる 窓の話はまた別の話でしょう 断熱も北海道でもない限り無駄に高断熱にする必要もない 高断熱にすればするほど木造住宅寿命は縮まる なぜなら内部結露のリスクが高まるから |
45:
匿名さん
[2017-10-26 08:20:33]
内部結露対策として有名なのは外張り断熱がありますね
北海道ではわりと多く施工されているみたいです ただ断熱材に釘打ちするので地震などで釘が緩んで外壁が崩れ落ちるリスクはどうしても発生します 仮にどれだけお金をかけても完璧な家は難しいです |
46:
匿名さん
[2017-10-26 08:36:35]
グラスウールの付加断熱はどうかな?外張りみたいに施工するやつ。
軽いし地震で落ちることも無さそうだけど。 |
47:
匿名さん
[2017-10-26 08:49:46]
「アイシネンは高いから、グラスウールを選択し、余った予算で窓の性能を上げることができる。」
論点としては何も間違っていませんよね?価格差やコストパフォーマンスも今回の議論のひとつですから。 議論をすり替えているのは、43さん、44さんのほうですね。 |
48:
匿名さん
[2017-10-26 09:11:57]
余った予算の使い方なんてそれこそ施主次第では
知りたいのは価格差や性能差がどれくらいなのかだと思います グラスウールからアイシネンでおおよそプラス50万〜100万くらいでしょう アイシネンありきでいくならアイシネン標準のメーカーもあります 問題は本当にそれだけの価値があるか?ですよね 断熱命の考えならばアイシネンは若干上がるかな程度で不要です 窓のグレードアップに使いましょう アイシネン変更のメリットは気密、耐湿、耐ゆがみ、吸音です 耐震と同じで、備えあれば〜にいくら払うのかということになります ローコストでいくという人が断熱だけはアイシネンはナンセンスです とにかくお金をかけて最高の家をという人には選択肢として入るでしょう まぁ大抵の人は予算ありきのバランス重視だと思いますし、正直正解はないのです |
49:
匿名さん
[2017-10-26 09:41:39]
地元工務店で、グラスウールのアクリアから、アイシネンに変更しました。差額はプラス三十万円でした。それよりも樹脂サッシへの変更のが遥かに高かったですね。おかげでC値0.2でしたので満足はしてます。
ご参考までに。 |
50:
匿名さん
[2017-10-26 09:48:18]
|
実際にどうなのか、誰も断言できない。
長い時間がたてば、やっぱり○○が良かったという話になるかも。