エスリード南茨木についての情報交換したいです。
駅近で、生活利便の良いところですね。
1フロアわずか4世帯で独立性に優れたプランもあるようです。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/minami-ibaraki/
所在地:大阪府茨木市若草町293番1(地番)
交通:阪急京都本線 「南茨木」駅 徒歩4分 、大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.28平米~75.34平米
売主・事業主:日本エスリード
販売代理:リヴィングカラーコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-06 14:17:07
エスリード南茨木について
No.1 |
by マンション掲示板さん 2017-10-06 23:02:06
投稿する
削除依頼
エスリードは良いマンションですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
日本エスリード株式会社
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8877.T 株主優待が100株で郵便局選べるギフトありますね。いいかもしれません。3000円相当分のギフト。お取り寄せグルメなどもらえるんでしょうか。20万円ほどの予算でした。 赤字経営じゃなければいいような気がします。 |
|
No.3 |
設備とかはどうなんでしょうか?床暖房やディスポーザーはついてるんですかね。
|
|
No.4 |
https://www.eslead.co.jp/house/minami-ibaraki/
物件概要 名称 エスリード南茨木 所在地 大阪府茨木市若草町293番1(地番) 交通 阪急京都線「南茨木」駅徒歩4分、大阪モノレール「南茨木」駅徒歩3分 地域・地区 近隣商業地域、準防火地域、下水道処理区域、第7種高度地区、景観計画区域(まちなみ景観区域) 地目 宅地 建ぺい率 80% 容積率 300% 敷地面積 866.81m2(建築確認表示面積) 建築面積 461.26m2(建築確認表示面積) 延床面積 3,205.87m2(建築確認表示面積) 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建 総戸数 36戸 駐車場 15台(屋外平面駐車場7台[内1台福祉対応]・屋外機械式駐車場8台[地上3段・地下2段昇降横行式]屋根無) バイク・ミニバイク置場 8台(屋内バイク置場3台、屋外ミニバイク置場5台[屋根有]) 自転車置場 72台(屋外スライドラック式[屋根有]) 敷地所有者 日本エスリード株式会社 分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託 管理会社 エスリード管理株式会社[国土交通大臣(4)第061002号] 建築確認番号 第NK17-0538号(平成29年10月3日) 竣工予定 平成30年11月14日(予定) 入居予定 平成30年11月22日(予定) 事業主 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(5)5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL.06-6345-1880(代)] 販売提携(代理) 株式会社リヴィングカラーコーポレーション[大阪府知事(3)第52117号、〒556-0016 大阪市浪速区元町1丁目2番2号 浪芳ビル8階 TEL. 06-6648-1116] 設計・監理 株式会社 都市居住文化研究所 大阪 施工 大末建設株式会社 手付金等の保全機関 不動産信用保証株式会社 設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社 第1期予定販売概要 予定販売戸数 9戸 予定販売価格(税込) 3,490万円~4,530万円 住居専有面積 63.28m2~75.34m2 バルコニー面積 9.42m2~28.02m2 間取り 2LDK+F~3LDK+F 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 修繕積立一時基金(引渡時一括) 未定 販売予定時期 2017年10月下旬販売開始予定 |
|
No.5 |
マンションの高さもあるかもしれないですが、外観デザインがスタイリッシュ。
ありがちな団地のような感じてはなく、外観デザインがスリムでおしゃれです。 総戸数が36戸なので、ワンフロアに戸数が少ないので ご近所とのお付き合いも苦痛にならなくて済みそうだなと思います。 それでこの価格帯であれば買いやすくファミリー世帯に人気が出そうだと思いました。 |
|
No.6 |
2号線の真横ですよね。騒音や空気汚染が気になりますよね。ただこの駅近な立地はかなりの魅力かな。
|
|
No.7 |
駅近なのは確かですが、駅の向こう側はスーパーや飲食店などあるものの、こちら側の駅前は
寂れた印象です。 交通量トラックも多い2号線、貨物列車の高架線路、阪急京都線の線路や踏切など騒音が気になりますが、 防音がしっかりしていれば大丈夫なのかな。 環境面はイマイチですが、どうしても駅近! ならば価格面ではいいマンションだと思います。 |
|
No.8 |
エスリードのマンションは見た目にすっきり感があるので、個人的には好きです。周辺環境は、皆さんのおっしゃる通りですよね。利便性が最重要ならいいマンションでしょう。周辺に田んぼ?が多いように思います。近い将来宅地になるようならマンションで込み合いそうな気もします。購入すべきか悩ましいところです。
|
|
No.9 |
2路線ともにマンションから徒歩5分以内の距離なのでいいですね。
近くて。 その一路線である大阪モノレールは延伸計画があります。堺方面へも延伸されると便利になりますね。 やはり生活するのであれば、駅から近いマンションが便利でいい。 駅が近いと商業施設もあるので暮らしやすいでしょうね。 |
|
No.10 |
ここだと高速道路の音ってどうなのかなぁ?というのがあるのですけれど、どうなんでしょうか。音だと毎日のことですから、ううーん、というカンジなんですけれど…。窓さえ閉めておけば大丈夫ということか。
防音サッシュを使っていますが、ガラス面の遮音性というのはどうなんだろうなぁ。 |
|
No.11 |
音は我慢と慣れと窓閉めればOKでしょ。防音サッシの効果はめちゃあるよ。
ただ、こりゃ立地が悪すぎやしない?エスリードのマンションは悪くないが。高層道路と線路に囲まれとる。 音は上記の通りやけど、空気がまずいのは絶え固いんとちゃうやろか。 上層階は特に。排ガスは舞うからな。音は窓閉めたら良いけど、空気は大事やろ。窓閉めてても換気は必要やし 洗濯物も室内干しかいな。 まあ、子育て環境としてはしんどいけど、独身には良いかもですな。駅近やし。 ちな、私は田舎モンの独身です。 |
|
No.12 |
駅から近いという好立地のマンションなのに
価格的には買いやすそうだと思いますが 肝心な間取りがホームページにはオープンにされていないのが残念。 資料を取り寄せた方だけにオープンらしい。 資料よりも、モデルルームが公開されるのを待つほうが良いかも。 |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
第二期分の価格がホームページで掲載されているのを確認しました。
2LDK+F~3LDK+Fの間取りで。3,430万円~4,500万円。 交通便の良さなどを考えたら、これはお買い得な物件でしょう。 気になったのはペット登録料。 月額100円は何に使用されるのでしょう。 |
|
No.16 |
もう1ブロック先の線路沿いにもマンション建築予定ですよね。そちらとの比較はどうなんでしょうか…。立地的にはこちらの方が南茨木駅や線路から遠いので騒音はまだマシ?な気もしますが…。ちょっと駅から離れますが、立命館の前もマンション建つし、南茨木はマンションラッシュですね。
|
|
No.17 |
現地見たけど利便性だけは抜群。住環境は最悪。南茨木駅の北西側ならまだいいな。
|
|
No.18 |
電車通勤をしている場合、この立地なら申し分ないはず。
まだまだこのあたりはマンションが建ちそうなので比較するのは良いけれど この立地と価格帯から考えたら、総合的に良いマンションじゃないかなと思います。 もちろん好みはあると思いますが、住む環境として悪くないでしょう。 |
|
No.19 |
しょうもない物件!
近いだけ! |
|
No.20 |
まぁこの駅距離でこの値段なら安いかな?
仕様もディスポーザーとか付いてるし 細かなところは高くなく高級感はないけど、生活する上で助かる物は大体着いてる。 回りの田んぼも開発されそうだし、そうなったらこの値段では買えないと思う。 |
|
No.21 |
エントランスはシンプルでいいですね。
ところで、エントランスにソファなどがなく共用施設がないマンションは管理組合の議会はどこで行うのでしょうか?自分のところはエントランスにソファや椅子があるのでそこで定例会を行っているのですが、 こういったスペースがないマンションは、会議室を借りて行うのでしょうか? そのたびにそこへ出向かないとなると案外手間がかかるなと思ってしまいそう。 |
|
No.22 |
駅からも近く、場所的には問題無いですね。間取りも住みやすそうです。
|
|
No.23 |
結構売れ行きいいらしいですね
条件のいい住戸は残ってるかな? この地域ではパナホームが沢良宜浜で200戸 クラスの分譲を計画中らしいのですが これからマンションラッシュなのかな? |
|
No.24 |
南茨木駅の北側というのがいいですね!
戸建て街ですし、なによりも養成中というのもよい! 良い学校区で子育てしたいですし |
|
No.25 |
この辺りに土地勘がないのですが学区は評判の良いところなんですか?
となるとファミリーで住むには最適ですね。落ち着いて勉強できるのは親子とも安心できると感じます。 売れ行きが良いのはそういった理由もあるからなんでしょうか。 ところでここはエネファームtypeS採用ということなのですが、マンションでエネファームってどうなのでしょうか。 個人的にはあまり聞いたことがなくて。 光熱費がお得というメリットがあるようですが、デメリットってあるんですか? |
|
No.26 |
何だかんだで完売しましたね
やっぱり早かった 地震の影響が心配ですね |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
キャンセル待ち受付中⁈
意味わからないけど! |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
ひょっとして初の中古売り出しかな?
資産価値がどうなるか気になりますね。 【ホームズ】エスリード南茨木の建物情報|大阪府茨木市若草町293番1(地番) https://www.homes.co.jp/archive/c-23484/ 10階 4,650万円 3LDK 75.34㎡ 南 管理費等12,400円 修繕積立金7,500円 |
|
No.31 |
もと鉄工所跡地。
土壌汚染が気になるな。 |
|
No.32 |
|