東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
73075:
マンション検討中さん
[2022-03-05 12:13:12]
|
73076:
匿名さん
[2022-03-05 12:18:45]
環境もマンションの仕様も豊タワ、シンボル辺りが豊洲で一番良いと思うけど価格はお優しいんですね。
|
73077:
マンション検討中さん
[2022-03-05 12:51:36]
|
73078:
匿名さん
[2022-03-05 12:53:34]
>>73076 匿名さん
ぐるり公園がない時点で環境は良くない |
73079:
匿名さん
[2022-03-05 12:58:01]
新参者だけど、豊洲を一通り歩いた感じだと、豊洲公園周辺が一番華やかなに感じた。あとは、駅距離とか建物のデザイン性で考えていくのだけど、値段を置いておけばやっぱりBTTが一番だと思ったな。
|
73080:
マンション掲示板さん
[2022-03-05 13:05:42]
>>73076 匿名さん
三丁目タワマンはお買い得だよ。 街もタワマンの完成度も高く、不安定な要素がないね。 逆にいうと、どれも立地に差がなく、中身も築年数も似たり寄ったり。 街に変化はもうない。 だからポジショニングが変わらず上値が重くなる。 同じ時期に一気に建ててしまった スカイズとベイズ テイアロとクロノ 豊洲四丁目の長谷工 佃月島の古いタワー などが似た値段になるのと同じだよ。 |
73081:
名無しさん
[2022-03-05 13:33:09]
ツイッターで拾ったが、晴れてる日は運河の色も太陽の反射あって綺麗ですね。日本庭園かのようにバランスが絶妙。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
73082:
匿名さん
[2022-03-05 13:41:34]
|
73083:
匿名さん
[2022-03-05 13:55:52]
|
73084:
匿名さん
[2022-03-05 14:04:30]
|
|
73085:
匿名さん
[2022-03-05 14:40:44]
|
73086:
匿名
[2022-03-05 14:59:48]
ここらでみんな初心に帰ろう。
ーーーーー はい、みんな集合! 来年から売却と賃貸始まるけど、自信持って、コスト+マージンで値付けするように。 ヒヨって、周りの中古タワマンに合わせちゃダメだかんな。ブランド作るんだから、最初が肝心だよ。 豊洲最後で最高のタワマンはしっかりとお値段に反映させて下さい。まだまだ、新豊洲の開発は続くから、ゆっくり、じっくりね。 ーーーーー 売却する人は、焦らず、利益を取りこぼさないように。 俺は売らんけどね。 |
73087:
匿名さん
[2022-03-05 15:23:52]
みんな、煽りに騙されて安売りしないようにな!
|
73088:
匿名さん
[2022-03-05 15:25:37]
結構高値で成約してるみたいですね。
|
73090:
マンション検討中さん
[2022-03-05 15:40:02]
引き渡しが終わると転売含めた売り物件が100戸以上出てきます。スケベ価格はほとんど売れないのでエリア平均に収れんしてくるでしょう。
|
73091:
マンション検討中さん
[2022-03-05 15:40:38]
>>73055 匿名さん
ショーンさん、ショーンさんじゃないですか! 離れた三丁目の近年最も低い特異値出すなんて。 恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、 あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。 太鼓持ちコンサルならいいけど、マンクラなら オッキー以下のサカーキー以上になっちゃうよ。 ![]() ![]() |
73092:
匿名さん
[2022-03-05 15:45:26]
|
73093:
匿名さん
[2022-03-05 15:47:22]
|
73094:
匿名さん
[2022-03-05 15:49:08]
|
73095:
ブラブラ
[2022-03-05 15:54:41]
|
73096:
匿名さん
[2022-03-05 15:59:31]
|
73097:
匿名さん
[2022-03-05 16:00:06]
|
73098:
匿名さん
[2022-03-05 16:05:45]
>恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、
>あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。 一部を切り取るから論争になるので、湾ナビの2022年1月7日配信以降の 豊洲タワマン成約事例をすべて掲載します。ザトヨスタワーの坪650万円は それこそ特殊事例、特異値なので平均の計算からは外しています。 平均は坪376.2万円、成約24事例中300万円台が18事例、 400万以上が6事例でした。 ![]() ![]() |
73099:
坪単価比較中さん
[2022-03-05 16:12:46]
>>73094 匿名さん
売主の都合で掲載を一時的に止めて、しばらくしたら再掲するのは良くあること。 いまのところブランズ豊洲の未入居中古売り出しは申し込みさえ入っていません。 坪500万とか600万とか、明らかに盛り過ぎです。 |
73100:
坪単価比較中さん
[2022-03-05 16:17:01]
>わざわざ特殊に低いのだけ抜粋しててクソウケるww
>マンオタのスキルをそんなことに使うなよww >ほれ成約事例 もう400なのww ↑ 最近の24事例中、7割の18事例が坪300万円台なのに この発言は恥ずかしすぎる。特殊に高いのだけでモノ言って いるのは自分でしょって感じ。 |
73101:
匿名さん
[2022-03-05 16:31:20]
|
73102:
匿名さん
[2022-03-05 16:40:56]
>>73098 匿名さん
湾ナビから全てといいながら、パークホームズ豊洲を除外するのはなぜ?あそこもタワーだよ。しかもBTTに一番近い。 あと豊洲でまるめるんじゃなくて、5、6丁目に絞った方が予測が正確になるって言われてるけど、それだと平均いくらになるの? |
73103:
匿名さん
[2022-03-05 16:48:57]
そういう話より今は、売り出し物件の把握と
そこの成約価格の実績をチェックしていく方が 先だと思うけどなぁ。 |
73104:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:56:49]
|
73105:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:58:20]
|
73106:
匿名さん
[2022-03-05 16:59:30]
|
73107:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:00:11]
|
73108:
匿名さん
[2022-03-05 17:02:42]
>>73102 さん
PHTを除外したのではなく成約が無かったんじゃない? ツインシンボル、トヨタワ、スカベイは売り物件が凄い事になってるけど、PHTは少ない。 BTTへの買い替えが殆ど無かったと思われる。 |
73109:
匿名さん
[2022-03-05 17:08:16]
|
73110:
匿名さん
[2022-03-05 17:08:36]
|
73111:
匿名さん
[2022-03-05 17:11:09]
3割くらいが近隣からの住み替え、なんて言われてるので、2-300部屋くらいこの時期に成約してないと帳尻が合わないような。まだまだ出てくるんですかね?
|
73112:
通りがかりさん
[2022-03-05 17:12:29]
今年のパークホームズ成約事例
どうみてもブランズ前の一番物件 476 451 397 387 459 |
73113:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:13:45]
|
73114:
匿名さん
[2022-03-05 17:14:36]
|
73115:
匿名さん
[2022-03-05 17:16:08]
パークホームズ豊洲込み
![]() ![]() |
73116:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:16:24]
|
73117:
匿名さん
[2022-03-05 17:16:57]
|
73118:
匿名さん
[2022-03-05 17:19:09]
|
73121:
匿名さん
[2022-03-05 17:27:20]
昨年だったらこの価格でも行けたと思うけど、
今年はちと無理だと思う。 |
73122:
匿名
[2022-03-05 17:31:41]
>>73120 匿名さん
パークホームズの価格を考えれば適正範囲で、 部屋によってはチャレンジ価格もある。 くらいの感じでしょう。 坪単価500台は普通。 600台はチャレンジ。 角なら600台も普通。 豊洲に住みたい人のニーズがBTTに集中するから、この価格は仕方ないかな。 |
73123:
匿名さん
[2022-03-05 17:36:49]
新築未入居プレミア考慮したとしても、かなり無理がある価格だね。
ま、どうしても買いたい人が買うかもしれないが。 ![]() ![]() |
73124:
匿名さん
[2022-03-05 17:47:14]
|
73125:
匿名
[2022-03-05 17:56:09]
|
73126:
マンションマニアさん
[2022-03-05 18:22:46]
|
73128:
ご近所さん
[2022-03-05 18:42:41]
>>73091 マンション検討中さん
港区は丁目で全然雰囲気変わるとツイートしてたけど、湾岸含めて他の都心エリアはだいたいそうだ。湾岸気になるから絡んでくるくせして、まったく現地事情わかっとらんど素人ってことが良くわかるツイートで笑える。 しょせん、本人も港区でマンション一部屋だけもっている勤め人。 |
73129:
匿名さん
[2022-03-05 18:43:12]
リアル中古になったら坪450から480くらいが
ボリュームゾーンかな |
73130:
検討者
[2022-03-05 18:46:33]
今思えばシンボルツインは安かったからね。うちも坪280で買ってるから坪360で売っても十分利益が出る。豊洲もこの10年で随分価値上がった。坪400でも十分評価されてるよ。あまり欲張るといつ何が起こるか分からないからね。何でも利確は大事。
|
73131:
ご近所さん
[2022-03-05 18:50:02]
>>73099 坪単価比較中さん
一次契約者が所有権移転してからでないと、「中古マンション」とならない。 スーモ掲載のどの部屋も、中古マンション取引だから、取引成立は引き渡し後になるんだよね。そうすると一斉に売り出しの部屋が出てくるから、本当に売らないといけない人の部屋は価格値下げ競争になる。逆に高値で売れたら売るけど、そうじゃなければ売らない、って人は売り出しをやめて、自己居住か賃貸出すかのどちらか。 しかも坪500万台で売りに出されている部屋って、だいたい1LKDのグロスの小さい部屋だよね。 2LDK、3LDKで1億超える部屋の中古取引が出てこないと、BTTの中古評価はできない。 坪500万の価値があるなんて、現時点では幻想。 例えば70㎡で坪500万だとすると、10585万。 果たして、この価格感で買い手がついてくるのかな? |
73132:
マンション検討中さん
[2022-03-05 18:52:25]
リーダーの実力測るのに、平均で見ないで欲しい。
|
73133:
ご近所さん
[2022-03-05 18:55:36]
昨晩、さっそくBTTの公開空地でスケボーグループがスケボーしているのを目撃した。
すけぼー野郎に愛されるマンションなんだろうな、BTT。 |
73134:
匿名さん
[2022-03-05 18:56:33]
エクセル氏が作ってくれないので、自分で作ってみました。5、6丁目に絞った成約事例です。
![]() ![]() |
73135:
匿名さん
[2022-03-05 19:18:43]
|
73136:
匿名さん
[2022-03-05 19:19:01]
2020年4月から2021年12月まで、住所が「豊洲」の中古マンション188物件の成約価格です。国交省が公表してるものです。2022年以降少し上がっているかもしれませんが、豊洲の実力は300前半だと思います。
![]() ![]() |
73137:
匿名さん
[2022-03-05 19:25:37]
|
73138:
匿名さん
[2022-03-05 19:28:47]
湾岸のタワマンをいくつか定点観測していますが、いずれのマンションも、2月頃から売り出し価格を改定して下げてきている部屋が増えました。
昨年まで坪単価は上昇していたと思いますが、その分グロスが下がっているように思います。 |
73139:
マンション検討中さん
[2022-03-05 19:47:30]
|
73140:
匿名さん
[2022-03-05 19:55:25]
不動産レポートによると、湾岸マンションの成約価格は今年も上昇が続いています。むしろ上昇の勢いが強くなっていますね。
|
73141:
匿名さん
[2022-03-05 20:04:05]
|
73142:
匿名さん
[2022-03-05 20:08:06]
|
73143:
マンション検討中さん
[2022-03-05 20:11:05]
|
73144:
匿名さん
[2022-03-05 20:38:41]
|
73145:
匿名さん
[2022-03-05 20:43:10]
|
73146:
通りがかりさん
[2022-03-05 21:01:27]
へー5丁目6丁目すごいね。けど、5丁目6丁目に絞ってデータ取る意味って何かあるのかな?
5丁目6丁目のタワマンじゃなきゃ検討外って人、あんまいないと思うけど(比較的築浅だからってこと?) |
73147:
匿名さん
[2022-03-05 21:05:36]
|
73148:
匿名さん
[2022-03-05 21:19:11]
|
73149:
検討者
[2022-03-05 21:45:16]
5丁目、6丁目のタワマンって要するに豊洲で比較的新しいタワマンってことだよね。豊洲が上がった後のタワマンだから、一次取得者も高値売りで妥協しないから結果高く売れるのかな。だってパークホームズ豊洲なんて何がいいの?と思うし、スカイズとか駅遠すぎて論外だからな。
|
73150:
匿名さん
[2022-03-05 21:51:56]
|
73151:
マンション検討中さん
[2022-03-05 22:09:14]
とにかく住み替えで現居を高値で売りたいんだから煽りくらい許してやれよ。必死なんだよ。買うヤツがいるかどうかは知らんけど
|
73152:
匿名さん
[2022-03-05 22:31:43]
>>73149 検討者さん
PHTはこれといったネガもなく、利便性高い割にリーズナブルで一次取得層でも手が出しやすい。 |
73153:
匿名さん
[2022-03-05 22:32:51]
|
73154:
匿名さん
[2022-03-05 23:48:10]
>>73152 匿名さん
PHTは駅4分のメリット以外に何かある? タワーでもなく眺望なし、共用施設も特にないし間取りも普通。標準でついているのかキッチンカウンターと洗面所のあの棚がダサい。救急車のサイレンが煩い。。。 リーズナブルって、笑 高杉でしょ。 高層階の角住戸は高値で成約してるけど、中層階以下の中住戸はスカベイ以下だよね。 |
73155:
匿名さん
[2022-03-06 00:22:26]
PHTって
湾岸眺望最高! タワマンは透明ガラスじゃなきゃ意味無いよね。 とか語ってる層には、 全く理解できないマンションなんだよ。 |
73156:
匿名さん
[2022-03-06 00:30:50]
|
73157:
匿名さん
[2022-03-06 00:35:18]
洗濯物を安外干しできるのもいいね。
|
73158:
匿名さん
[2022-03-06 01:38:27]
レインズに成約無いとか、そもそも東急からの引き渡し前に何言ってんだろうか
売約済でも全部終わるまで登録しないでしょ |
73159:
ご近所さん
[2022-03-06 01:49:30]
|
73160:
マンション検討中さん
[2022-03-06 02:00:20]
いずれにせよ東京のマンションは買うもんじゃない。
投機目的が多いので価格に実態が伴わない。 少し遠くてもいいから正常家賃のマンションを借りるべきというのが私の結論。 |
73161:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 09:07:17]
|
73162:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 09:08:34]
|
73163:
匿名さん
[2022-03-06 10:34:20]
荒い言葉はやめましょう
|
73164:
匿名さん
[2022-03-06 10:41:36]
>>73156 匿名さん
パークホームズ豊洲は内覧すると分かるけど共用施設分を空間にしてるからとても開放感のある作りになってる。その分維持費も安いからこれはこれでありだと思う。 |
73165:
匿名さん
[2022-03-06 10:51:10]
引き渡し決済終わってない状態で成約を登録するかは仲介次第でしょ
|
73166:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 10:55:27]
あ、この人のSNS特定したわ。なるほどなぁ。
|
73167:
マンション検討中さん
[2022-03-06 11:11:00]
|
73168:
匿名さん
[2022-03-06 11:44:29]
>>73167 マンション検討中さん
ここのデベからの引き渡しは来週からじゃなかったっけ? 今売りに出してる人達はまだデベから引き渡し受けてないのにそれをさらに次の人に契約できて事例にも載せられるもんなの? |
73169:
匿名さん
[2022-03-06 11:52:19]
いまの中古成約の平均が320の豊洲で、新築を500とかで買ってしまうと将来は平均近くまで下がるというこでリスク高いですよね。
|
73170:
匿名さん
[2022-03-06 11:55:36]
>>73169 匿名さん
5、6丁目の平均成約は400万超えてなかったっけ。 |
73171:
匿名さん
[2022-03-06 11:57:34]
相場を高くするために、成約価格を実際よりも高くレインズに登録することが割とあると聞いた。登録した成約価格は業者の自己申告だし、正しいか否か第三者がチェックする機能がない。
|
73172:
マンション検討中さん
[2022-03-06 12:23:39]
来週からブランズタワー豊洲の中古がたくさん出てぅるんですね。
|
73173:
匿名さん
[2022-03-06 12:34:56]
5、6丁目の今年の平均成約は、400万を超えています。
![]() ![]() |
73174:
匿名さん
[2022-03-06 13:57:18]
|
なぜ野村? 恥ずかしい奴