東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
73001:
検討板ユーザーさん
[2022-03-03 14:24:48]
おれ引き渡し第一号狙ってんだけど何日前にダイエーにテントはればOK?
|
73002:
通りがかりさん
[2022-03-03 15:29:08]
何言ってんだ?もうみんな並んでるから今から来ても場所ないよ
|
73003:
匿名さん
[2022-03-03 18:06:33]
|
73004:
口コミ知りたいさん
[2022-03-03 18:08:42]
まぁね起業力が違う。
江東区役所の耐震化も結局スーパーゼネコンの竹中がやったし。 宮内庁の工事はスーパーゼネコンだけ。 格差は明らか。 しょうがないよ。 勝どきは三井様だから。 対抗するには三菱とかじゃないと。 東急沿線ならともかく、東京の格安の城東エリアだし。 安いから文句言えないけど。 |
73005:
匿名さん
[2022-03-03 18:39:07]
想像を大幅に超える仕上がりとなったようですね。購入した方々、おめでとうございます。
|
73006:
匿名さん
[2022-03-03 19:54:58]
豊洲公園やゆりかもめから眺めると、圧倒的な存在感ですからね。購入者の満足感はさぞ大きいことでしょうね。
|
73007:
匿名さん
[2022-03-03 19:55:11]
豊洲公園やゆりかもめから眺めると、圧倒的な存在感ですからね。購入者の満足感はさぞ大きいでしょうね。
|
73008:
匿名さん
[2022-03-03 20:07:59]
>>73004 口コミ知りたいさん
マンションに関してはスーゼネの方がやらかしてる印象あるけどな。 |
73009:
口コミ知りたいさん
[2022-03-03 21:10:14]
|
73010:
匿名さん
[2022-03-03 21:17:14]
|
|
73012:
匿名さん
[2022-03-03 21:48:00]
|
73013:
匿名さん
[2022-03-03 22:10:34]
ここのスーパーはいつオープンですか?
|
73016:
匿名さん
[2022-03-03 23:05:14]
スーモに出てくる数がとんでもない事になってるな。
|
73017:
匿名さん
[2022-03-04 01:02:22]
ここのスーパーはどこになりましたか?ダイエーだけは勘弁してほしいです
|
73019:
名無しさん
[2022-03-04 07:17:05]
>>73010 匿名さん
おそらく... 東急不動産のマンション管理の満足度が低いということが問題ということだと思います.... 大手5社の満足度は5位以内.... 東急は15位にも入っていない.... 鉄道系なので元々期待はしてませんが.... |
73020:
評判気になるさん
[2022-03-04 07:27:41]
|
73023:
匿名さん
[2022-03-04 09:30:28]
>>73009 口コミ知りたいさん
三井、三菱は良いとして住友よりは東急の方が質が高いイメージあるけどな。 |
73025:
匿名
[2022-03-04 11:26:12]
この掲示板もあと1週間ほどで終わりですね。
最後まで、ポジでもネガでもなんでもいいんで、廃れないまま終わりましょう。 衰えないBTT人気と尽きないネガネタ、ここまで注目されたマンションは近年少ないです。 ほんとすごかったわ。 |
73026:
匿名さん
[2022-03-04 12:02:16]
>>73020 評判気になるさん
転売目的は少なそう。江東区で9,000万円台以上をさばくのは結構時間がかかるもん。 賃貸1LDKは苦戦していますね。 1LDKに20万以上出すなら、江東区じゃなくていいし。 それに今、20~30代単身や子供を作らない夫婦は、ファミリーの多すぎる豊洲を避けてる傾向を感じます。 |
73027:
マンション検討中さん
[2022-03-04 12:22:55]
ここのローン完済したら、賃貸にだして、FIRE地方移住します。あと10年激務を我慢すれば、あとはゆったり仕事しようかなと。
我慢我慢。 |
73028:
マンション検討中さん
[2022-03-04 12:25:52]
|
73029:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 12:37:50]
豊洲は昔、坪200以上は売れないと言われてた。
その後坪300以上は売れないと言われるようになり、 その後坪400以上は売れないと言われるようになり、 今、坪500以上は売れないと言われてる。 未来はどうなるでしょうね。 |
73030:
匿名さん
[2022-03-04 12:57:58]
>>73029 検討板ユーザーさん
新築や一部の住戸で高額ですが今でも豊洲は300台の街です。23区のマンションの平均築年数は27年くらいです。豊洲の平均築年数はかなり新しいので、他の街より高くなるのは当たり前とも言えます。それでも300台の街です。 |
73031:
eマンションさん
[2022-03-04 13:00:50]
あんまり高級マンションと比較されても...
あくまで豊洲なので、下の上、、良くて中の下です。 その様なマンションと比較しなければ.... 山手線沿線や中央4区や城西エリアとは価格も違いますし、比較されても、豊洲は負けるだけ。 |
73032:
匿名さん
[2022-03-04 13:17:07]
報道陣にお披露目会とかしてるし、東急的にも自信作なんですね
ビューラウンジやパーティルームばかりで自慢のグランドエントランスをどこも記事にしてなくて、ちょっと笑いました |
73034:
通りがかり
[2022-03-04 13:56:06]
|
73035:
匿名さん
[2022-03-04 14:38:06]
[No.72953~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
73036:
匿名さん
[2022-03-04 15:05:23]
湾岸の中でも有明や東雲、豊海あたりは未だに倉庫が入り乱れてますけど、豊洲はもう準工業的な建物も無くなって垢抜けたので、上がるのは納得感しかないです
|
73037:
名無しさん
[2022-03-04 15:29:20]
|
73038:
匿名さん
[2022-03-04 15:54:47]
準工業や工業地域には住みたくないかなあ。将来、近くに高層の納骨堂とか出来ても文句言えないし、新しい用途の嫌悪建物が出来ても受け入れるしかない。
|
73039:
匿名さん
[2022-03-04 16:20:28]
スーパーは4/1オープンの予定ですね。あと1ヶ月切ってます。
|
73040:
匿名さん
[2022-03-04 16:59:15]
今日も晴海大橋からスケボーが来てました。
|
73041:
匿名
[2022-03-04 17:21:55]
BTTの仮囲いがほぼ外れてますね。
中がしっかり見えますが、素晴らしい外観デザインと佇まいです。 広々とした敷地も気持ちいいですし、近くで見てしまうと(遠くからでもクソ目立ちますが)ついつい買っちゃいますなこれは。 |
73042:
ご近所さん
[2022-03-04 17:49:06]
レインズ情報 2021/3/4時点
BTT売り出し中部屋:13部屋(不動産業者が自ら販売する転売ではなく、全て仲介経由の転売) 売出中の部屋ですべて申し込みは無し。売り立ちの坪単価は高層階、中高層階でだいたい500万台がメイン。 BTT賃貸中部屋:17部屋 BTTがこの単価で成約してくるかどうかは見ものだけど、現時点で500万台で売りに出しているから、現時点よりも更に不動産市況が良くなる材料が出てこない限り、BTTの実力は良くても500万台、そうでなければ400万台といった感じで、分譲対比でいうと5~10パーセントアップがいいところかな。 これは、月島が600万台(三井不動産リアルティの最新のマーケットレポートにでてる)だから、月島対比で比べたときに、BTT400ー500は妥当な水準かな。 ただし、500万台の部屋は、あまり出てこないと思われる。 |
73043:
ご近所さん
[2022-03-04 17:51:37]
>>73029 検討板ユーザーさん
豊洲に限った話ではなくて、都内全体の相場が上がっているだけです。 そのような相場の中でも、豊洲以上に上昇率を記録しているのは、もっとあるので、 都内全体での上昇率ランキングを比較すると、江東区豊洲は下ですよ。 |
73044:
マンション比較中さん
[2022-03-04 18:12:40]
湾岸マンション価格ナビに6件も売りが出て笑った。
しかもうち4件は坪550万円オーバーとかやり過ぎでしょ。 2LDK58㎡1億… |
73045:
匿名さん
[2022-03-04 18:19:52]
|
73046:
匿名
[2022-03-04 19:30:51]
|
73047:
匿名さん
[2022-03-04 21:50:17]
|
73048:
匿名さん
[2022-03-04 23:05:41]
重複込みでも100いかないとか少なすぎ
やっぱり地権者住戸ないと少ないわ |
73050:
匿名さん
[2022-03-04 23:42:30]
|
73051:
匿名さん
[2022-03-04 23:49:53]
少なすぎ、
とか言ってる人いるけど 豊洲のタワマン入居直前で こんな現象初めてだと思う。 |
73052:
匿名さん
[2022-03-05 00:55:34]
|
73053:
匿名さん
[2022-03-05 01:32:25]
|
73055:
匿名さん
[2022-03-05 02:46:49]
新築プレミアのうちはまぐれで売れるかもしれんがね。
しかし、こういう即上乗せで買う人がいたら聞きたい。 なんで野村から買わなかったのって?抽選落ちた? なら別の部屋も申し込んどけばよかったやん。 ![]() ![]() |
73056:
匿名さん
[2022-03-05 02:49:12]
しかも周りのマンションは成約でこんなもんなのに
何故この価格で買うのっていうのも聞きたいな。 どうしても新築が良いとか? ![]() ![]() |
73057:
マンション検討中さん
[2022-03-05 03:07:19]
|
73058:
マンション検討中さん
[2022-03-05 03:08:22]
|
73059:
マンション検討中さん
[2022-03-05 03:09:18]
|
73060:
匿名さん
[2022-03-05 03:40:07]
|
73061:
匿名さん
[2022-03-05 03:44:15]
>>73057 マンション検討中さん
特殊に低いのではなくて、あなたが出してる事例が特殊に高いのがチラホラある程度じゃないですかね?湾岸ナビ掲載の豊洲駅周辺のタワマンの最近3ヶ月くらいの成約事例を全部拾って平均出したら坪350-360がいいとこですよ。 |
73062:
匿名さん
[2022-03-05 06:35:43]
|
73063:
匿名さん
[2022-03-05 06:49:27]
>>73061 匿名さん
豊洲は湾岸では比較的歴史のある?街で、築年数が古かったり非タワーのマンションも多いからね。豊洲でまるめると平均単価は下がるでしょうけど、それはそれでノイズになるかな。 BTTまわりの相場感を測りたいなら、豊洲全体ではなく、環境や築年数が近い5、6丁目に絞った方が正確な予測になると思います。 ちなみに今週の湾ナビによると、5、6丁目の成約はいずれも400万超。 |
73064:
通りがかりさん
[2022-03-05 07:21:29]
|
73065:
匿名さん
[2022-03-05 07:42:05]
>>73057 マンション検討中さん
今週の湾ナビも、スカイズは400超えてましたね。 一方で、ツイン、シンボル、豊洲タワーはなかなか重たいですね。400はギリギリ行かないケースと、350前後をさまようケースも見られます。 2、3丁目の豊洲をひっぱってくれた3つのタワーは、印象としてはグロスが大事で8500万円まで、というところでそうなっている感じです。 5、6丁目の主役感がでてきたように思います。坪単価でも。 スカイズベイズは、リモートワークのこの時代に完全にマッチしていますね。初めて行った人はびっくりしますよね、あの開放感。スーパーもできたらますます400台で安定しそうですね。 スカイズ、ベイズ、ブランズ。SBB三兄弟 あるいは、ブランズ、スカイズ、ベイズ。BSB三兄弟。 |
73066:
匿名さん
[2022-03-05 07:46:17]
|
73067:
匿名さん
[2022-03-05 08:07:28]
年度末は需要も多いが供給も多いですよ。
|
73068:
匿名さん
[2022-03-05 09:50:54]
全然予算内の転売が出てこなくてイライラしてるのはわかるけど、2月のキャンセル住戸もあの値段で10倍抽選だったのにそれより安くなるはずないわ
|
73069:
匿名さん
[2022-03-05 10:00:10]
株価がこれだけ下がっているのに
未だに楽観的なのがすごい 転売中の方なのでしょうか |
73070:
マンション検討中さん
[2022-03-05 10:42:59]
買った値段より下がらないだけで大満足だよ。
それより、新生活が楽しみだね。 そろそろイオンの株でも買うかな。 |
73071:
匿名さん
[2022-03-05 11:29:01]
買い替えする場合って、もともと住んでる家は引っ越した後何ヶ月以内に売れないといけないみたいなのってあるんでしたっけ?
|
73072:
マンション検討中さん
[2022-03-05 11:40:00]
>>73056 匿名さん
ストーカーやるんならちゃんと動画もみてやれよ。エクセルも大好きなんだろう?他もグラフ作ってここにはってくれよ。笑) パークシティ400 スカイズ390 トヨス370 シンボル360 ツイン360 |
73073:
マンション検討中さん
[2022-03-05 11:49:15]
|
73074:
マンション検討中さん
[2022-03-05 12:08:57]
|
73075:
マンション検討中さん
[2022-03-05 12:13:12]
|
73076:
匿名さん
[2022-03-05 12:18:45]
環境もマンションの仕様も豊タワ、シンボル辺りが豊洲で一番良いと思うけど価格はお優しいんですね。
|
73077:
マンション検討中さん
[2022-03-05 12:51:36]
|
73078:
匿名さん
[2022-03-05 12:53:34]
>>73076 匿名さん
ぐるり公園がない時点で環境は良くない |
73079:
匿名さん
[2022-03-05 12:58:01]
新参者だけど、豊洲を一通り歩いた感じだと、豊洲公園周辺が一番華やかなに感じた。あとは、駅距離とか建物のデザイン性で考えていくのだけど、値段を置いておけばやっぱりBTTが一番だと思ったな。
|
73080:
マンション掲示板さん
[2022-03-05 13:05:42]
>>73076 匿名さん
三丁目タワマンはお買い得だよ。 街もタワマンの完成度も高く、不安定な要素がないね。 逆にいうと、どれも立地に差がなく、中身も築年数も似たり寄ったり。 街に変化はもうない。 だからポジショニングが変わらず上値が重くなる。 同じ時期に一気に建ててしまった スカイズとベイズ テイアロとクロノ 豊洲四丁目の長谷工 佃月島の古いタワー などが似た値段になるのと同じだよ。 |
73081:
名無しさん
[2022-03-05 13:33:09]
ツイッターで拾ったが、晴れてる日は運河の色も太陽の反射あって綺麗ですね。日本庭園かのようにバランスが絶妙。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
73082:
匿名さん
[2022-03-05 13:41:34]
|
73083:
匿名さん
[2022-03-05 13:55:52]
|
73084:
匿名さん
[2022-03-05 14:04:30]
|
73085:
匿名さん
[2022-03-05 14:40:44]
|
73086:
匿名
[2022-03-05 14:59:48]
ここらでみんな初心に帰ろう。
ーーーーー はい、みんな集合! 来年から売却と賃貸始まるけど、自信持って、コスト+マージンで値付けするように。 ヒヨって、周りの中古タワマンに合わせちゃダメだかんな。ブランド作るんだから、最初が肝心だよ。 豊洲最後で最高のタワマンはしっかりとお値段に反映させて下さい。まだまだ、新豊洲の開発は続くから、ゆっくり、じっくりね。 ーーーーー 売却する人は、焦らず、利益を取りこぼさないように。 俺は売らんけどね。 |
73087:
匿名さん
[2022-03-05 15:23:52]
みんな、煽りに騙されて安売りしないようにな!
|
73088:
匿名さん
[2022-03-05 15:25:37]
結構高値で成約してるみたいですね。
|
73090:
マンション検討中さん
[2022-03-05 15:40:02]
引き渡しが終わると転売含めた売り物件が100戸以上出てきます。スケベ価格はほとんど売れないのでエリア平均に収れんしてくるでしょう。
|
73091:
マンション検討中さん
[2022-03-05 15:40:38]
>>73055 匿名さん
ショーンさん、ショーンさんじゃないですか! 離れた三丁目の近年最も低い特異値出すなんて。 恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、 あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。 太鼓持ちコンサルならいいけど、マンクラなら オッキー以下のサカーキー以上になっちゃうよ。 ![]() ![]() |
73092:
匿名さん
[2022-03-05 15:45:26]
|
73093:
匿名さん
[2022-03-05 15:47:22]
|
73094:
匿名さん
[2022-03-05 15:49:08]
|
73095:
ブラブラ
[2022-03-05 15:54:41]
|
73096:
匿名さん
[2022-03-05 15:59:31]
|
73097:
匿名さん
[2022-03-05 16:00:06]
|
73098:
匿名さん
[2022-03-05 16:05:45]
>恣意的にファクトを歪ませちゃダメだよって、
>あんなにコンサル時代に指摘してあげたのに。 一部を切り取るから論争になるので、湾ナビの2022年1月7日配信以降の 豊洲タワマン成約事例をすべて掲載します。ザトヨスタワーの坪650万円は それこそ特殊事例、特異値なので平均の計算からは外しています。 平均は坪376.2万円、成約24事例中300万円台が18事例、 400万以上が6事例でした。 ![]() ![]() |
73099:
坪単価比較中さん
[2022-03-05 16:12:46]
>>73094 匿名さん
売主の都合で掲載を一時的に止めて、しばらくしたら再掲するのは良くあること。 いまのところブランズ豊洲の未入居中古売り出しは申し込みさえ入っていません。 坪500万とか600万とか、明らかに盛り過ぎです。 |
73100:
坪単価比較中さん
[2022-03-05 16:17:01]
>わざわざ特殊に低いのだけ抜粋しててクソウケるww
>マンオタのスキルをそんなことに使うなよww >ほれ成約事例 もう400なのww ↑ 最近の24事例中、7割の18事例が坪300万円台なのに この発言は恥ずかしすぎる。特殊に高いのだけでモノ言って いるのは自分でしょって感じ。 |
73101:
匿名さん
[2022-03-05 16:31:20]
|
73102:
匿名さん
[2022-03-05 16:40:56]
>>73098 匿名さん
湾ナビから全てといいながら、パークホームズ豊洲を除外するのはなぜ?あそこもタワーだよ。しかもBTTに一番近い。 あと豊洲でまるめるんじゃなくて、5、6丁目に絞った方が予測が正確になるって言われてるけど、それだと平均いくらになるの? |
73103:
匿名さん
[2022-03-05 16:48:57]
そういう話より今は、売り出し物件の把握と
そこの成約価格の実績をチェックしていく方が 先だと思うけどなぁ。 |
73104:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:56:49]
|
73105:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:58:20]
|
73106:
匿名さん
[2022-03-05 16:59:30]
|
73107:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:00:11]
|
73108:
匿名さん
[2022-03-05 17:02:42]
>>73102 さん
PHTを除外したのではなく成約が無かったんじゃない? ツインシンボル、トヨタワ、スカベイは売り物件が凄い事になってるけど、PHTは少ない。 BTTへの買い替えが殆ど無かったと思われる。 |
73109:
匿名さん
[2022-03-05 17:08:16]
|
73110:
匿名さん
[2022-03-05 17:08:36]
|
73111:
匿名さん
[2022-03-05 17:11:09]
3割くらいが近隣からの住み替え、なんて言われてるので、2-300部屋くらいこの時期に成約してないと帳尻が合わないような。まだまだ出てくるんですかね?
|
73112:
通りがかりさん
[2022-03-05 17:12:29]
今年のパークホームズ成約事例
どうみてもブランズ前の一番物件 476 451 397 387 459 |
73113:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:13:45]
|
73114:
匿名さん
[2022-03-05 17:14:36]
|
73115:
匿名さん
[2022-03-05 17:16:08]
パークホームズ豊洲込み
![]() ![]() |
73116:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:16:24]
|
73117:
匿名さん
[2022-03-05 17:16:57]
|
73118:
匿名さん
[2022-03-05 17:19:09]
|
73121:
匿名さん
[2022-03-05 17:27:20]
昨年だったらこの価格でも行けたと思うけど、
今年はちと無理だと思う。 |
73122:
匿名
[2022-03-05 17:31:41]
>>73120 匿名さん
パークホームズの価格を考えれば適正範囲で、 部屋によってはチャレンジ価格もある。 くらいの感じでしょう。 坪単価500台は普通。 600台はチャレンジ。 角なら600台も普通。 豊洲に住みたい人のニーズがBTTに集中するから、この価格は仕方ないかな。 |
73123:
匿名さん
[2022-03-05 17:36:49]
新築未入居プレミア考慮したとしても、かなり無理がある価格だね。
ま、どうしても買いたい人が買うかもしれないが。 ![]() ![]() |
73124:
匿名さん
[2022-03-05 17:47:14]
|
73125:
匿名
[2022-03-05 17:56:09]
|
73126:
マンションマニアさん
[2022-03-05 18:22:46]
|
73128:
ご近所さん
[2022-03-05 18:42:41]
>>73091 マンション検討中さん
港区は丁目で全然雰囲気変わるとツイートしてたけど、湾岸含めて他の都心エリアはだいたいそうだ。湾岸気になるから絡んでくるくせして、まったく現地事情わかっとらんど素人ってことが良くわかるツイートで笑える。 しょせん、本人も港区でマンション一部屋だけもっている勤め人。 |
73129:
匿名さん
[2022-03-05 18:43:12]
リアル中古になったら坪450から480くらいが
ボリュームゾーンかな |
73130:
検討者
[2022-03-05 18:46:33]
今思えばシンボルツインは安かったからね。うちも坪280で買ってるから坪360で売っても十分利益が出る。豊洲もこの10年で随分価値上がった。坪400でも十分評価されてるよ。あまり欲張るといつ何が起こるか分からないからね。何でも利確は大事。
|
73131:
ご近所さん
[2022-03-05 18:50:02]
>>73099 坪単価比較中さん
一次契約者が所有権移転してからでないと、「中古マンション」とならない。 スーモ掲載のどの部屋も、中古マンション取引だから、取引成立は引き渡し後になるんだよね。そうすると一斉に売り出しの部屋が出てくるから、本当に売らないといけない人の部屋は価格値下げ競争になる。逆に高値で売れたら売るけど、そうじゃなければ売らない、って人は売り出しをやめて、自己居住か賃貸出すかのどちらか。 しかも坪500万台で売りに出されている部屋って、だいたい1LKDのグロスの小さい部屋だよね。 2LDK、3LDKで1億超える部屋の中古取引が出てこないと、BTTの中古評価はできない。 坪500万の価値があるなんて、現時点では幻想。 例えば70㎡で坪500万だとすると、10585万。 果たして、この価格感で買い手がついてくるのかな? |
73132:
マンション検討中さん
[2022-03-05 18:52:25]
リーダーの実力測るのに、平均で見ないで欲しい。
|
73133:
ご近所さん
[2022-03-05 18:55:36]
昨晩、さっそくBTTの公開空地でスケボーグループがスケボーしているのを目撃した。
すけぼー野郎に愛されるマンションなんだろうな、BTT。 |
73134:
匿名さん
[2022-03-05 18:56:33]
エクセル氏が作ってくれないので、自分で作ってみました。5、6丁目に絞った成約事例です。
![]() ![]() |
73135:
匿名さん
[2022-03-05 19:18:43]
|
73136:
匿名さん
[2022-03-05 19:19:01]
2020年4月から2021年12月まで、住所が「豊洲」の中古マンション188物件の成約価格です。国交省が公表してるものです。2022年以降少し上がっているかもしれませんが、豊洲の実力は300前半だと思います。
![]() ![]() |
73137:
匿名さん
[2022-03-05 19:25:37]
|
73138:
匿名さん
[2022-03-05 19:28:47]
湾岸のタワマンをいくつか定点観測していますが、いずれのマンションも、2月頃から売り出し価格を改定して下げてきている部屋が増えました。
昨年まで坪単価は上昇していたと思いますが、その分グロスが下がっているように思います。 |
73139:
マンション検討中さん
[2022-03-05 19:47:30]
|
73140:
匿名さん
[2022-03-05 19:55:25]
不動産レポートによると、湾岸マンションの成約価格は今年も上昇が続いています。むしろ上昇の勢いが強くなっていますね。
|
73141:
匿名さん
[2022-03-05 20:04:05]
|
73142:
匿名さん
[2022-03-05 20:08:06]
|
73143:
マンション検討中さん
[2022-03-05 20:11:05]
|
73144:
匿名さん
[2022-03-05 20:38:41]
|
73145:
匿名さん
[2022-03-05 20:43:10]
|
73146:
通りがかりさん
[2022-03-05 21:01:27]
へー5丁目6丁目すごいね。けど、5丁目6丁目に絞ってデータ取る意味って何かあるのかな?
5丁目6丁目のタワマンじゃなきゃ検討外って人、あんまいないと思うけど(比較的築浅だからってこと?) |
73147:
匿名さん
[2022-03-05 21:05:36]
|
73148:
匿名さん
[2022-03-05 21:19:11]
|
73149:
検討者
[2022-03-05 21:45:16]
5丁目、6丁目のタワマンって要するに豊洲で比較的新しいタワマンってことだよね。豊洲が上がった後のタワマンだから、一次取得者も高値売りで妥協しないから結果高く売れるのかな。だってパークホームズ豊洲なんて何がいいの?と思うし、スカイズとか駅遠すぎて論外だからな。
|
73150:
匿名さん
[2022-03-05 21:51:56]
|
73151:
マンション検討中さん
[2022-03-05 22:09:14]
とにかく住み替えで現居を高値で売りたいんだから煽りくらい許してやれよ。必死なんだよ。買うヤツがいるかどうかは知らんけど
|
73152:
匿名さん
[2022-03-05 22:31:43]
>>73149 検討者さん
PHTはこれといったネガもなく、利便性高い割にリーズナブルで一次取得層でも手が出しやすい。 |
73153:
匿名さん
[2022-03-05 22:32:51]
|
73154:
匿名さん
[2022-03-05 23:48:10]
>>73152 匿名さん
PHTは駅4分のメリット以外に何かある? タワーでもなく眺望なし、共用施設も特にないし間取りも普通。標準でついているのかキッチンカウンターと洗面所のあの棚がダサい。救急車のサイレンが煩い。。。 リーズナブルって、笑 高杉でしょ。 高層階の角住戸は高値で成約してるけど、中層階以下の中住戸はスカベイ以下だよね。 |
73155:
匿名さん
[2022-03-06 00:22:26]
PHTって
湾岸眺望最高! タワマンは透明ガラスじゃなきゃ意味無いよね。 とか語ってる層には、 全く理解できないマンションなんだよ。 |
73156:
匿名さん
[2022-03-06 00:30:50]
|
73157:
匿名さん
[2022-03-06 00:35:18]
洗濯物を安外干しできるのもいいね。
|
73158:
匿名さん
[2022-03-06 01:38:27]
レインズに成約無いとか、そもそも東急からの引き渡し前に何言ってんだろうか
売約済でも全部終わるまで登録しないでしょ |
73159:
ご近所さん
[2022-03-06 01:49:30]
|
73160:
マンション検討中さん
[2022-03-06 02:00:20]
いずれにせよ東京のマンションは買うもんじゃない。
投機目的が多いので価格に実態が伴わない。 少し遠くてもいいから正常家賃のマンションを借りるべきというのが私の結論。 |
73161:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 09:07:17]
|
73162:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 09:08:34]
|
73163:
匿名さん
[2022-03-06 10:34:20]
荒い言葉はやめましょう
|
73164:
匿名さん
[2022-03-06 10:41:36]
>>73156 匿名さん
パークホームズ豊洲は内覧すると分かるけど共用施設分を空間にしてるからとても開放感のある作りになってる。その分維持費も安いからこれはこれでありだと思う。 |
73165:
匿名さん
[2022-03-06 10:51:10]
引き渡し決済終わってない状態で成約を登録するかは仲介次第でしょ
|
73166:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 10:55:27]
あ、この人のSNS特定したわ。なるほどなぁ。
|
73167:
マンション検討中さん
[2022-03-06 11:11:00]
|
73168:
匿名さん
[2022-03-06 11:44:29]
>>73167 マンション検討中さん
ここのデベからの引き渡しは来週からじゃなかったっけ? 今売りに出してる人達はまだデベから引き渡し受けてないのにそれをさらに次の人に契約できて事例にも載せられるもんなの? |
73169:
匿名さん
[2022-03-06 11:52:19]
いまの中古成約の平均が320の豊洲で、新築を500とかで買ってしまうと将来は平均近くまで下がるというこでリスク高いですよね。
|
73170:
匿名さん
[2022-03-06 11:55:36]
>>73169 匿名さん
5、6丁目の平均成約は400万超えてなかったっけ。 |
73171:
匿名さん
[2022-03-06 11:57:34]
相場を高くするために、成約価格を実際よりも高くレインズに登録することが割とあると聞いた。登録した成約価格は業者の自己申告だし、正しいか否か第三者がチェックする機能がない。
|
73172:
マンション検討中さん
[2022-03-06 12:23:39]
来週からブランズタワー豊洲の中古がたくさん出てぅるんですね。
|
73173:
匿名さん
[2022-03-06 12:34:56]
5、6丁目の今年の平均成約は、400万を超えています。
![]() ![]() |
73174:
匿名さん
[2022-03-06 13:57:18]
|
73175:
匿名さん
[2022-03-06 14:00:56]
|
73176:
匿名さん
[2022-03-06 14:12:58]
裁定取引しか出来ないへタレには一生買えない物件w
2019「豊洲で坪400は周辺相場からすると高値掴み」 2020「豊洲で坪450は周辺相場からすると高値掴み」 2022「豊洲で坪500は周辺相場からすると高値掴み」「レインズに実績できる前に早く値下げしてよ!プンプン!」 |
73177:
匿名さん
[2022-03-06 14:15:08]
裁定クンは晴海フラッグ掴んで2024年問題で爆死してればいいと思う
|
73178:
匿名さん
[2022-03-06 14:18:08]
|
73179:
匿名さん
[2022-03-06 14:25:47]
東急の発表によると30代ファミリーが多数で自己居住目的85%だってね。
湾岸タワマンにも関わらず投資家の食い物にならず、実需が買い支えて静かに値上がりした稀有なマンション。 15%とはいえ全1152戸だから賃貸転売は5月引き渡し組の分がもうちょっとでるんじゃない? |
73180:
匿名さん
[2022-03-06 14:33:41]
|
73181:
匿名さん
[2022-03-06 14:35:09]
自動車や鉄道の騒音に日常的に晒される子供は、集中力が続きにくいという調査結果もあるようです。ここは周辺が閑静なのも魅力のひとつですよね。
|
73182:
マンション検討中さん
[2022-03-06 14:45:59]
|
73183:
マンション検討中さん
[2022-03-06 14:47:59]
|
73184:
匿名さん
[2022-03-06 15:22:48]
|
73185:
匿名さん
[2022-03-06 15:26:35]
|
73186:
匿名さん
[2022-03-06 15:37:08]
>>73185 匿名さん
逆でしょう。豊洲には古い板マンとかけっこうありますからね、そのまま単純平均したらノイズだらけになって、何の参考にもならない数値になりますよ。 あくまでBTTの中古価格を予測したいわけですから、そのためには環境や築年数の近いマンションに絞って、その取引実績をベースにするのが合理的です。 その数値が411万ですから、それより築年数が新しく、さらに地域ナンバーワンの価値・環境、利便性、眺望などのプラスアルファを考慮すれば、500万超でもなんら違和感はありませんね。 |
73187:
匿名さん
[2022-03-06 15:46:04]
|
73188:
匿名さん
[2022-03-06 15:53:06]
現時点で誰が見ても安いものを買い占めて高く売るのは資金力あれば誰でも出来るし、そんなのは投資とは言わないね。
相場並みもしくはやや割高のものに対して、その将来性、将来の収益性を見込んで仕込むのが本来の投資なんだよね。 2019年の段階でベイサイドクロス竣工による駅力の向上、このマンションの竣工による東電堀の価値向上、このマンションのランドマーク性による人気を見通せた人はしっかりその見返りを得ている。 |
73189:
マンション検討中さん
[2022-03-06 16:56:43]
|
73190:
名無しさん
[2022-03-06 17:00:51]
|
73191:
匿名
[2022-03-06 17:30:13]
周辺中古の平均が坪単300台で、
その中で新しい物件の平均が400台なら、 最新で、地域No.1のBTTは、500~600台が妥当。 700に届きそうなレベルはチャレンジ価格と捉える。 まぁこんなもんが現実的な数字だね。 |
73192:
匿名
[2022-03-06 17:32:54]
400万円代が万が一転がってたら、
お宝物件だから即買ったほうがいいレベル。 我々売り手側としては、500台後半以下では売りたくないな。 それなら住み続けるか、賃貸出したほうがマシなレベル。 |
73193:
検討者
[2022-03-06 19:40:16]
>>73187 匿名さん
5、6丁目の割と新しいタワマンが坪400超えだとして、BTTが新築プレミア乗っていきなり坪500になるというところがロジカルではなく、願望が入ってる気がする。いきなりそんなに飛躍する?せいぜい坪450が精一杯では?それ以上はスルーすればいいだけの話。無理に買う必要なし。 |
73194:
匿名さん
[2022-03-06 19:47:29]
|
73195:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 20:22:55]
|
73196:
名無しさん
[2022-03-06 20:25:11]
>>73189 マンション検討中さん
川に囲まれている。。。 住み始めている時から、すでに防災的に詰んでいることは理解してすまないと。。。 水害や地震、またそれによる液状化。。。埋め立て地の脆弱性は知らなかったではすまされない。。。 |
73197:
検討者
[2022-03-06 20:41:23]
|
73199:
購入経験者さん
[2022-03-06 21:31:59]
住宅ローン減税と売却時の譲渡所得にかかる税率を考慮すると所有期間が10年超になる2030年半ば頃にちょうど地下鉄8号線延伸(豊住線)が実現するから今売るのってもったいないよね。
|
73200:
名無しさん
[2022-03-06 22:10:25]
ブランズタワー豊洲買ったけど、この掲示板の流れて見てて、このマンション買える金持ってて良かったと思ったな。資産価値以前に販売済みの人のマンションに粘着する人間性がよく分からん。
|