東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
70321:
通りがかりさん
[2021-12-18 10:44:18]
|
70322:
匿名さん
[2021-12-18 10:47:04]
|
70323:
匿名さん
[2021-12-18 10:48:18]
>>70313 匿名さん
マクロの晩婚化や少子化の流れと ミクロの街の成熟度の話が区別できないタイプの人? 不動産も都心が高すぎて ファミリーは外に押し出されてるから 湾岸が相対的に受け入れ所なのは不変 |
70324:
匿名さん
[2021-12-18 10:49:27]
|
70325:
匿名さん
[2021-12-18 10:50:51]
|
70326:
匿名さん
[2021-12-18 10:53:26]
|
70327:
評判気になるさん
[2021-12-18 10:55:03]
|
70328:
マンション検討中さん
[2021-12-18 11:04:19]
|
70329:
マンション検討中さん
[2021-12-18 11:06:02]
>>70302 匿名さん
BTTからではないです。理由は中央区駅直結など色々ありますが、あまり言うと叩かれそうなので控えます。でも、豊洲はすごくいい街なので、住宅展示場にタワマンできたらまた戻ってこようと思います。BTT購入者にとってはタワマンはできないと思いたいでしょうが、そこに土地がある限りは何ができるかは分からないので、楽しみにしてます。 |
70330:
通りがかりさん
[2021-12-18 11:11:08]
|
|
70331:
マンション検討中さん
[2021-12-18 11:14:55]
子育て目線なら保育園、小学生、中学生になるタイミングでしか家は買わないですしね。
豊洲は保育園からいる人が多かったのかもしれませんが、家庭の所得と子供に個室や塾が必要になる小学生のタイミングで移ってくる人はいくらでもいると思いますよ。 都心の2LDKで子供に男女がいると本当に厳しいんですよね。かといって部屋を増やすと2億は当然の価格帯ですし。 |
70332:
匿名さん
[2021-12-18 11:21:07]
|
70333:
匿名さん
[2021-12-18 11:39:48]
|
70334:
マンション掲示板さん
[2021-12-18 11:45:53]
>>70329 マンション検討中さん
タワマンができてほしいけど、小学校の余地がないから無理だろう、というのが大方の意見です。 そんな簡単に小学校を作れるなら、ここの土地を行政に譲り渡す必要はなかったわけで。 東京ガスがマンションにするとも思えないというのも多くの意見かと。 東京電力みたいな事故があればキャッシュにするために売るかもですが、まずないでしょうね。 |
70335:
マンション検討中さん
[2021-12-18 11:48:58]
|
70337:
匿名さん
[2021-12-18 11:55:48]
>>70334 マンション掲示板さん
大方って、タワマンが立つと眺望そがれるここの購入者の意見がって事でしょ。 それは理解できるけど10年もあれば解決策は見つかるだろうし 行政側にとっても住民が増えるのは基本喜ばしい事だから無理なんて事はないと思う。 |
70338:
匿名さん
[2021-12-18 11:58:23]
計画があって時間的な余裕さえあれば、それに対応するのが行政側の責務でもあるしね。
|
70342:
マンション検討中さん
[2021-12-18 12:19:18]
>>70337 匿名さん
そう思います。大方の予測というよりも、ポジショントークの願望ということだと思います。10年後のことは誰も確実なことは言えないので、あの住宅展示場の場所なら超絶眺望だし、豊洲は人気も出ているので、普通に考えればタワマンにするんじゃないかと思ってます。まあ、少し先の話だし、計画出てきたら考えます。 |
70343:
マンション掲示板さん
[2021-12-18 12:26:59]
>>70338 匿名さん
過疎地の開発初期じゃないんでね。URがシエルタワー作ってた時代じゃないの。住人増えたら税収よりインフラコストが大きいのよ。ここを作るのに何年後倒しで小学校の用地を創出してたと思ってるわけさ。 行政の向かう方向はマンションや人口増大じゃなくて、広域から観光客やワーカーが通ってくれる街づくりよ。何のために8号延伸やBRTを呼び込んでると理解してるのよ。マンションマンションってここ晴海じゃねえんだよと。 |
70344:
匿名さん
[2021-12-18 12:27:17]
住宅展示場にタワマンが建ったら、西角の評価はガタ落ちですね
|
70347:
匿名さん
[2021-12-18 12:42:58]
|
70348:
匿名さん
[2021-12-18 12:57:18]
そういうリスクも考えると、絶対に前に何も立たない北西透明バルコニーが最強ってこと。
|
70351:
マンション掲示板さん
[2021-12-18 13:09:58]
>>70348 匿名さん
公園から丸見えリスクがあって北西はヤメた。ベランダに出たらさらに丸見えで、椅子出して部屋着でお茶することもできない。あくまで個人的な好みなので、あしからず。見せたい人には北西は最高でしょうね。 |
70352:
マンコミュファンさん
[2021-12-18 13:16:24]
北西って透明バルコニーは高層の上のほうだけに限られてなかったっけ?もしかして、3本ぐらいバーが入ってる手すりや、ダークグレーの手すりも透明バルコニーにカウントしてるの?
|
70353:
匿名さん
[2021-12-18 13:20:58]
>>70343 マンション掲示板さん
別にマンションマンション言ってる訳じゃないけど マンションが最も開発者にとって収益をあげられる 土地だろうなという考えは変わらんな。 オフィスにしたとしても駅距離からしても2流にしかなんないだろうし。タワマンにしたら間違いなく豊洲No.1だろ。 |
70358:
匿名さん
[2021-12-18 13:43:11]
|
70359:
検討板ユーザーさん
[2021-12-18 14:39:12]
[No.70336~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
70360:
匿名
[2021-12-18 16:20:57]
|
70361:
マンション掲示板さん
[2021-12-18 17:39:59]
真の透明バルコニーと紛らわしいので次回から区別が付くように
①バーコード透明バルコニー ⑥グレー透明バルコニー ④透明バルコニー でお願いいたします。 ![]() ![]() |
70362:
検討板ユーザーさん
[2021-12-18 19:00:50]
バルコニーの手すりのガラスパネルの話なのに、なんだ透明バルコニーってwww
|
70363:
匿名さん
[2021-12-18 19:57:29]
>>70304 匿名さん
たしかハザードマップかなにかの事情でビルは作れてもマンションは作りづらい(もしくは作れない)はずですよね? オフィスビルは特例作りづらいし大丈夫かなと思ってます(西角ポジです) |
70364:
匿名さん
[2021-12-18 21:17:49]
>>70329 マンション検討中さん
70301です。ご返信ありがとうございました。 私はBTT購入して、PTKも申し込んだのですが、抽選にはずれたので、今後もチャレンジすべきか悩んだため、ご質問させて頂きました。中央区駅直結の三井のタマワンはやはり強いですよね。 |
70365:
マンション掲示板さん
[2021-12-18 22:05:26]
|
70366:
マンション検討中さん
[2021-12-18 22:32:25]
|
70367:
マンション検討中さん
[2021-12-18 23:17:32]
住宅展示場は東急でタワマンです。開示しないで売ってたのか
|
70368:
マンション検討中さん
[2021-12-18 23:34:06]
|
70369:
匿名さん
[2021-12-19 00:02:17]
|
70370:
匿名さん
[2021-12-19 00:17:14]
>>70365 マンション掲示板さん
表面利回りで6.2-6.3%か・・。5階と9階は同じ人がだしてるね。 |
70371:
匿名さん
[2021-12-19 00:26:10]
賃料高いなあ。やはり買って正解でした。。
|
70372:
匿名さん
[2021-12-19 01:40:33]
|
70373:
通りがかりさん
[2021-12-19 03:04:16]
昔ここでもこんな感じの画像が上がってましたよね。この計画どうなってるんでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
70374:
マンション検討中さん
[2021-12-19 09:15:21]
|
70375:
ご近所さん
[2021-12-19 10:56:33]
|
70376:
匿名さん
[2021-12-19 10:56:49]
|
70377:
匿名さん
[2021-12-19 12:23:38]
>>70375 ご近所さん
透明バルコニーでキャンセル住戸より安い…これはお買い得!! 完全に根付けミスだからすぐ売れちゃうね 内見なしで買い付けしないと間に合わなそう いいな、、、ほしい、、、悩む、、、 |
70378:
匿名さん
[2021-12-19 12:24:41]
|
70379:
匿名さん
[2021-12-19 12:52:14]
>>70377 匿名さん
そんなに欲しくてここに書き込みする暇があったら、早く買いに行ったら? 同じ間取りのキャンセル住戸との階数の違いを考慮したら、同程度の価格設定。 透明手摺りだし、欲しい人にとってはお買い得かも。 ローン控除の滑り込み需要を考えると、これが頂点なのかな。 |
70380:
匿名さん
[2021-12-19 13:01:15]
|
70381:
マンション検討中さん
[2021-12-19 13:18:37]
豊洲で56m2で7800万円ってどこが安いんだ?この金額出すなら大崎とか内陸のタワマンも買えちゃう。透明手摺りかなんか知らないけど、さすがに周り見えてなさすぎでは?
|
70382:
マンション検討中さん
[2021-12-19 13:43:48]
|
70383:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 14:08:34]
>>70375 ご近所さん
中層、中住戸、2Lで、坪450、諸費用で8000万か。 相場形成する時期に転売屋がこれしか出さないのね。 中央区なら坪500、込み込み9000万で出しそうだが 限界だろうね。継続的に成約するかは神のみぞ知る。 3L70平米台はどんなに良くて10000万までか。 |
70384:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 14:11:42]
華僑向けの不動産屋でこれなら上値は重い。
https://pwbklgng6.jbplt.jp/recruit/848570 |
70385:
匿名さん
[2021-12-19 14:14:52]
|
70386:
匿名さん
[2021-12-19 14:22:39]
やたら安いのは売却急いでるのかな
それでも8000万円台で売れるだろうに |
70387:
匿名さん
[2021-12-19 14:28:15]
>>70381 マンション検討中さん
キャンセル住戸とほぼ同じ坪単価。当時より相場は上がってる。 |
70388:
マンション検討中さん
[2021-12-19 14:34:37]
>>70386 匿名さん
普通の転売屋じゃなくて実需で買ったけど、家庭が上手くいかなくなって早く転売したいとかですかね |
70389:
匿名さん
[2021-12-19 15:01:25]
>>70388 マンション検討中さん
多分そうですね これは北西透明手摺りの条件の良い部屋で1期1次の購入者、コロナで状況が変わったのだろう 内覧時に眺望写真も撮れただろうに間取りしか掲載されていないから、もしかして入国できない外国人? |
70390:
匿名さん
[2021-12-19 15:12:33]
中住戸坪500万以上説は早くも崩れたかぁ。
|
70391:
匿名さん
[2021-12-19 17:45:24]
>>70388 マンション検討中さん
一次取得だと不動産の売り方もわからないだろうから、仲介業者の言いなりで売値決めたのかもね 内見は引渡し後の3月以降にしかできないだろうし、今、この値段で出せばノールックで即買い注文入って仲介手数料も満額取れるだろうから、仲介業者の言いなりで売値決めてるんじゃない 自分なら8800万円くらいからチャレンジして8500万円くらいで売れるかなって考える まぁ早く売却したいのかもしれないけど 離婚なんかだと早く精算して忘れたいのかもしれないし |
70392:
マンション検討中さん
[2021-12-19 18:13:16]
|
70393:
通りがかりさん
[2021-12-19 18:32:45]
|
70394:
匿名さん
[2021-12-19 18:42:39]
|
70395:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 18:55:08]
|
70396:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 18:58:28]
|
70397:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 19:06:43]
|
70398:
マンション掲示板さん
[2021-12-19 19:10:23]
|
70399:
通りがかりさん
[2021-12-19 22:21:12]
|
70400:
匿名さん
[2021-12-19 22:28:40]
中華系オーナーか、それだと今の相場しっかり把握してないかもね
富裕層だと、利益がでれば良くて、最大化までは考えてないかもしれないし |
70401:
通りがかりさん
[2021-12-19 22:33:44]
嘘つきなんだね。
リフォーム屋にもちょっとお電話してみよう。 手付金も払ったし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
70402:
匿名さん
[2021-12-19 22:36:11]
>>70392 マンション検討中さん
たまに格安の部屋があっても相場はじっくり形成されるから大丈夫だよ 転売住戸ががダブつく来年よりも二年くらい経って在庫が減ってきてからが勝負かな 中住戸坪500位は目指せると思う |
70403:
マンション検討中さん
[2021-12-19 22:48:25]
>>70402 匿名さん
その間に住宅展示場の計画発表されたら最悪ですけどね。シンボル横の芝浦工大も少子化もあって、新しい校舎が建つことないと、当時は言われてましたけど、結局今建ててるので、予測してもその通りにならないいい例です。中華系オーナーの早めの利確は案外正しいかもしれませんね。 |
70404:
匿名さん
[2021-12-19 23:08:35]
>>70375 ご近所さん
ここの価格スレを参考にすると、56㎡6,570万で買った物件が7,800万で売れれば御の字じゃない?売れたらすごいですね。 |
70405:
匿名さん
[2021-12-19 23:21:49]
確かにこの程度の上昇なら、その間の
豊洲東雲有明の中古の上昇と同レベルだろうな。 高値売却期待分は全く考慮されていない感じがする。 |
70406:
通りがかりさん
[2021-12-19 23:27:29]
元が高値入札で高すぎたのに、販売期間中に市場が上がった分だけらここもその分上がる理屈って…(笑)
|
70407:
匿名さん
[2021-12-19 23:33:41]
私の現住戸タワマンは駐車場の空きが無く、順番待ちだそうです。それが原因で、億超えの高額物件は検討者の引き合いがあっても成約まで至らないとの事。
BTTでは、駐車場抽選落ちが200名弱いると思いますが、中古購入者の駐車場は何年待ちになるか絶望的です。 金持ちに車は必需品、BTTの半数は憶超え物件、駐車場空きなしだと中古売買は難しいと思いますよ。 |
70408:
匿名さん
[2021-12-19 23:40:09]
1000万円の利益しか載せてないから、オーナーが急いで現金化したい人に違いない!とにかく坪500万は2年後に目指せる!
みたいなネジがとんでる理屈をペラペラ語ってるのすごいよね。 とある中華向けの投資不動産屋が坪460でしか売れないと判断したのだから、少なくともリスクの兆候としてみるのが普通。なのになぜチャンスだと捉えるのか不思議で仕方ない。 晴海三兄弟は華僑にバルク売りしたから、その後も中国系が買うようになってるからあの価格帯なわけで、中国系の潮が引いたら単なる駅遠タワーなわけだから、今後はリスクあるよね。 みたいな話を周りではしてるのに、ここは。。。 |
70409:
マンションマスターズさん
[2021-12-19 23:50:32]
|
70410:
匿名さん
[2021-12-20 00:04:06]
この一年中古の売り物件が少なかった為に中古価格が急上昇したが、もうそこそこ集まってきたらしいよ。そうなると価格は頭打ち。今が天井かな。
豊洲ではブランズの買い替えでスカベイやツインやトヨタワの中古が多数出るだろうから、豊洲全体の中古も頭打ちになるのではないかと心配。 華僑も手頃な価格で手を引くとなると嫌な予感がしてきた。 |
70411:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 00:14:29]
>>70408 匿名さん
まぁ、見てなって。色んな事情があるだろうに、1住戸の事例で語る意味無し。 むしろ、住宅ローン減税とか、中国系の波が引いてる状況下でこの価格なら、駅近のこの物件はまだまだ伸びると思うし、この物件も蒸発する方に賭けたいよ。私は。もし、蒸発したら、まだまだ上値を狙えるって思って良いよね?というか、考え方は人それぞれ。もう売り切れてるんだから、購入者が自分の物件に期待している当たり前の様子を見て、ネジが飛んでるとか言わんで良い。 |
70412:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 00:26:52]
>>70411 検討板ユーザーさん
まさしく1住戸の安値事例を見て、それは家庭のご事情だから仕方ないと推測する意味なし。 君は雨がポツリと降ると快晴になると考えるのかね? それは快晴を期待するという当たり前の様子ではなく、単なる狂信と言うのだよw |
70413:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 00:52:11]
|
70414:
マンション検討中さん
[2021-12-20 00:59:25]
|
70415:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 01:09:42]
>>70398 マンション掲示板さん
この辺の人らはのらえもんとマンマニ読者で近所にマンション買ったら値上がりしただけなのに、不動産投資から価格形成まで知り尽くしたプロみたいな顔をしたがるのよ。 最近は何の中身もないアベノミクスでの成功体験と分譲バージンが群がっててんやわんやの自説開陳合戦なのさ。 |
70416:
匿名さん
[2021-12-20 01:13:47]
|
70417:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 01:14:11]
|
70418:
検討板ユーザーさん
[2021-12-20 01:31:02]
>>70414 マンション検討中さん
「大手不動産仲介」その書き方の時点で不動産童貞としか思えんがw 豊洲タワマンが坪400を天井でもがいてるのにここだけ500万とな。70平米台ならこみこみ1.2億、変動フルローンと管積と駐車場で40万を払う人らが山ほどいると。ここだけ湾岸トップのCGPもしくは文京目黒級なんだなww |
70419:
匿名さん
[2021-12-20 01:41:10]
>>70407 匿名さん
駐車場少ないは前から指摘されてたね 駅が近いからいらないって反論あったけど車は寒い日雨の日子供いるなら尚の事重宝するよ 湾岸に住んでてドライブしないなんて勿体無いと思うわ ショッピングモールも多いのに 豊洲の人間は土日ららぽ激混みだから他行くって聞いたんだけど車無い人電車で行くのかね? |
70420:
匿名さん
[2021-12-20 01:46:06]
>>70416 匿名さん
建つのに10年かかったとしても、 それは眺望が楽しめる期間を意味するだけで 実際は計画が出た段階で売買価格には影響する。 小学校増設は無理なんてのんびりかまえていたら アッという間に取り残されるぞ。 |
ドキュってなに?