東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
69181:
マンション検討中さん
[2021-11-12 19:48:07]
|
69182:
匿名さん
[2021-11-12 20:01:03]
>>69181 マンション検討中さん
そうは言っても適正金額が方程式で算出できるわけでなし、結局は需給で判断するしかない。 需給で言えば、値上げしたキャンセル住戸の瞬間蒸発という事実を踏まえれば、BTTの適正価格は販売時より値上がりしていると判断するのが妥当。 |
69183:
匿名さん
[2021-11-12 20:16:20]
>>69181 マンション検討中さん
単純に駅までの距離だけではないと思いますよ。 私は「様々な施設が徒歩圏内」である「立地」が気に入ってます。 あえてスカイズと比べるなら、スカイズはコンビニ以外のどこに行くとしても、ゆりかもめに乗るか、徒歩15分歩くかしないと無理ですが、 BTTは、 スーパー徒歩0分 保育園徒歩0分 小学校徒歩1分 公園徒歩1分 病院徒歩3分 コンビニ徒歩3分 ららぽーと徒歩3分 シビックセンター徒歩3分 豊洲駅徒歩4分 こういった利便性の高い場所(豊洲のど真ん中)の位置しながら、眺望も抜けている。 という「立地」に価値があります。 駅徒歩はその中の1つでしかありません。 |
69184:
匿名さん
[2021-11-12 20:32:47]
眺望、公園、建物では互角ですが、最も重要な駅距離、大型商業ららぽーとの距離やスーパーの有無に大差があります。
ブランズに予算が届かなければスカイズと言うのが普通の考え。予算が届かなかった人が荒らしているだけでしょう。 |
69185:
匿名さん
[2021-11-12 20:36:36]
駅距離が重要なら、
やはりシエルタワーが最強マンションか。 シビックセンターやららぽーとへ濡れずに行け、 スーパーやコンビニも真下にある。 次がメトロコープかな。 |
69186:
匿名さん
[2021-11-12 20:55:48]
駅距離だけが重要だなんて誰も書いてない、、
|
69187:
検討板ユーザーさん
[2021-11-12 22:16:11]
>>69183 匿名さん
ちょと指摘すると、スカイズもコンビニに加えて 公園徒歩0分 大人気こども園徒歩0分 保育園徒歩2分 ですよ。 コンビニ以外何もないよう書くのはフェアじゃない。 あとベイズ33階にはバーレストランもあるし。 |
69188:
通りがかりさん
[2021-11-12 22:22:45]
スカイズ良いマンションだけど、駅距離って言う不動産の絶対的価値が劣るのに、他の要素もほとんどブランズと同じか下位互換でしょ。
好きなマンションだからあまり悪く言いたくないけど、冷静になれてないのはどっちだろうね… |
69189:
匿名さん
[2021-11-12 22:26:48]
ブランズは騒音マンション。デザインもテトリスだっけ?OAタップだっけ?
でも駅近いからいいね。 |
69190:
匿名さん
[2021-11-12 22:59:31]
>>69187 検討板ユーザーさん
まぁそうかもですね。 でもフェアというなら私もちゃんと書いてみますけど、余計BTTと差が開くだけですよ。 【スカイズ】 コンビニ徒歩0分 公園徒歩0分 子供園徒歩0分 保育園徒歩2分 【BTT】 イオンスタイル徒歩0分 サカガミ徒歩4分 AOKI徒歩8分 最寄り保育園徒歩0分 他の保育園 徒歩10分圏内に多数 小学校徒歩1分 豊洲小学校徒歩10分 SAPIX徒歩5分 他の学習塾 徒歩圏内に多数 最寄り公園徒歩0分 他の公園 徒歩2分圏内に2カ所 歯医者徒歩0分 最寄り病院徒歩3分 他の病院 徒歩5分圏内に多数 最寄りコンビニ徒歩3分 その他のコンビニ 徒歩5分圏内に11件 ららぽーと徒歩3分 シビックセンター徒歩3分 豊洲駅徒歩4分 飲食店 徒歩5分圏内に数え切れないほど。 このほか何かありましたっけ? 多すぎて数え切れません。 |
|
69191:
匿名さん
[2021-11-12 23:04:03]
>>69190 匿名さん
ベイズのバーレストランの話があったので書きますけど、三井ガーデンホテルのレストランも徒歩4分くらいのとこにありますね。 立地の差は明らかですね。 ちなみに申し訳ないけど、シエルは築古だし、眺望と建物がダメダメなので、立地はいいですが論外です。 |
69192:
匿名さん
[2021-11-12 23:07:45]
近くに1つしかないから選択肢がないスカイズ。
スーパーもコンビニも病院も塾も公園も飲食店も、徒歩5分圏内で選び放題のBTT。 こう見ると生活利便性は全く違いますね。 建物と眺望はいい勝負だと思います。 |
69193:
マンション検討中さん
[2021-11-12 23:08:03]
>>69190 匿名さん
こんなの書くのは湾岸ターミナルだけ 性格の悪さ包み隠さず すぐ感情昂ってマンコミで煽り ツイッタラでRTで喧嘩売っていく 豊洲が死ぬ時は日本が死ぬ時だの騒いで ショーンにも見つかって湾岸イジられる 今度はスカイズを必死で小馬鹿にしますと こんなのがブランズ親衛隊の一番手 恥ずかしいからほんと勘弁してくれ |
69194:
匿名さん
[2021-11-12 23:08:03]
|
69195:
匿名さん
[2021-11-12 23:14:23]
|
69196:
匿名さん
[2021-11-12 23:18:09]
>>69193 マンション検討中さん
先に、フェアじゃないって突っかかってきたのは、スカイズ推しの人でしょ。 こっちもフェアに比較できるようにしてあげただけなのに、事実を書かれるのがそんなに腹立たしいの? BTT買えなくて残念だったね。 |
69197:
匿名さん
[2021-11-12 23:18:52]
ブランズもスカイズもどちらも素晴らしいマンションだと思いますよ。
|
69198:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:24:59]
|
69199:
匿名さん
[2021-11-12 23:28:59]
>>69195 匿名さん
あー、いいのよ。自己満の世界だから。 シエルは建物は古いし、 新しいスカベイやブランズのほうが素晴らしいに決まっとる。 眺望も負けとるのはわかってる。ベイサイドクロスができて悪くなったからな。 ただ、それ抜かせば本当便利なマンションなんすよ。 |
69200:
匿名さん
[2021-11-12 23:31:36]
|
69201:
匿名さん
[2021-11-12 23:33:04]
|
69202:
マンション検討中さん
[2021-11-12 23:37:50]
|
69203:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:40:14]
|
69204:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:43:22]
|
69205:
匿名さん
[2021-11-12 23:44:50]
>>69203 マンション掲示板さん
0点。 流石にこれは笑いました。 断定できる要素として、何が一致しているの?笑 教えてもらえる?笑 箇条書きの書き方も違うし内容も違うし。 まぁでもビバホームと豊洲市場はらたしかに書いても良かったけどね。 |
69206:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:44:53]
|
69207:
匿名さん
[2021-11-12 23:47:46]
>>69204 マンション掲示板さん
あ、もしかして同じこと書いてたら同一人物って思ってるの? しかも独自性のあるものじゃなくて、散々このスレでネタになってたこの2つで?笑 流石にその思考はやばい。 わざわざ調べて貼ってくる努力を評価して 3点だね。 |
69208:
匿名さん
[2021-11-12 23:50:02]
|
69209:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:51:54]
|
69210:
匿名さん
[2021-11-12 23:52:20]
てか、これで一致してるとか、してないとか、そんな話誰のためにしてるの?
あなた以外はどうでもいい話だよ? 買えなくて悔しいのはわかるけど、検討に関係ない荒らしは迷惑ですよ。 |
69211:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 23:58:18]
|
69212:
匿名さん
[2021-11-13 00:02:02]
|
69213:
マンション検討中さん
[2021-11-13 00:03:27]
>>68878 匿名さん
じわるw誰が言ったのww ・「先進性と独創性」を合わせ持つ大樹をイメージした外観デザインは、専門家をはじめ多くの人から高く評価されている。後出のマンションデザインにも影響を与えたと言われている。 |
69214:
匿名さん
[2021-11-13 00:06:24]
|
69216:
匿名さん
[2021-11-13 00:09:11]
>>69202 マンション検討中さん
この人にリアルで会わないがドキドキしてます。 こういう人ほど集まりに参加してくるので(笑)。 ベイコミュニティでもややこしい人が仲を壊していったときいてます。いまもTwitterで喧嘩してます(笑)。 |
69217:
匿名さん
[2021-11-13 00:11:22]
|
69218:
匿名さん
[2021-11-13 00:13:52]
>>69216 匿名さん
他人のTwitterスクショしてトリミングして、別の掲示板に貼り付けちゃうくらいの暇人ですからね。 会わないに越したことないですが、スクショが忙しくて、部屋から出れないかもだし、大丈夫じゃないですか?笑 |
69219:
マンションマニアさん
[2021-11-13 00:15:14]
住まいサーフィン、世界のAmazonが認めた、ドバイ、住みたい街ランキング、住みたくない街ランキング、豊洲おすすめランキング、〇〇点、ネガさん、港南さん、煉獄さん、誰も興味ないことで騒いでるのは1人しかいないから。。。。。
|
69220:
マンションマニアさん
[2021-11-13 00:18:37]
|
69221:
匿名さん
[2021-11-13 00:19:36]
|
69222:
マンションマニアさん
[2021-11-13 00:21:37]
|
69223:
匿名さん
[2021-11-13 00:22:04]
|
69224:
匿名さん
[2021-11-13 00:22:29]
|
69225:
匿名さん
[2021-11-13 00:26:32]
|
69226:
マンションマニアさん
[2021-11-13 00:29:53]
|
69227:
匿名さん
[2021-11-13 00:32:38]
|
69228:
通りがかりさん
[2021-11-13 00:38:02]
ショーンは湾岸ネタを見つけるのは天才的
サーチまでやって見つけてくるw でもロジカルヤンキーだから 花畑信者系には通用しないww |
69229:
匿名さん
[2021-11-13 00:44:34]
>>69228 通りがかりさん
ロジカルヤンキーってどういう意味? ロジカルじゃないってこと? ロジカルな人はこんな無意味なことそもそもしないと思うよ。 だってロジカルに考えたら無駄だってすぐわかるんだから。笑 一番ロジカルから遠い人たちが騒いでいるだけ。 |
69230:
マンション検討中さん
[2021-11-13 00:45:11]
ブランズのほうがスカイズよりも立地が良くて得するのは、普段使いなら、豊洲駅だけでしょ?
だって、ララポートやビバホームに近いって普段の生活からしてそんなに得じゃないですよね? 普段の生活ならさっとご飯買えるレベルで良い。 だから、豊洲駅に近いのだけが良いんだけど、結局雨に濡れるから、そこまでの優位性はない。 なので、価格差はちゃんと考えるべき。 |
69231:
匿名さん
[2021-11-13 00:58:29]
>>69230 マンション検討中さん
「普段使い」って具体的にどういうことですか? 平日って意味ですか? 私は土日はららぽーととか買い物に出かけるし、気が向いたら外食もするし、体調悪い日は近くの病院に行きます。平日だって在宅の日は、お昼を食べにららぽーと行きますしね。 子供がいる世帯は、小学校や塾に行かせることが「普段」になるでしょう。 あなたのように「簡単な食料だけ調達できればいい」=「普段」という人ばかりではないのですよ。 だから色々な人にとって便利な立地のBTTの方が、スカイズよりもマンションとしてニーズが高く、結果価格が高いのですよ。 BTTは誰にとっても便利。少なくともスカイズよりかは。 あと、雨お嫌いなんですね。 駅近を消しとばすくらいのインパクトは雨にはないと思いますが。 |
69232:
匿名さん
[2021-11-13 01:56:19]
ブランズ対スカイズの話を見てると、
やはりシエルタワーは立地最強マンションなんだと確信する。 |
69233:
マンション検討中さん
[2021-11-13 02:37:39]
>>69231 匿名さん
あなたがまさに言っている土日はららぽーと、気が向いたら外食、体調悪い日に病院っていうのが、毎日必須のことではないと言ってます。 要はららぽーとに4分?で行けようが10分で行けようが毎日行くような話でないと思うので、そこまで優位性がないんですよ。 雨の日はどうせどちらも行く気しないので。 |
69234:
マンション検討中さん
[2021-11-13 02:39:15]
|
69235:
匿名さん
[2021-11-13 02:59:51]
>>69234 マンション検討中さん
シエルタワーは豊洲の中心に建ち、唯一の駅直結。 下にはスーパーコンビニ飲食店病院塾保育園など。 シビックセンターもゆりかもめ駅を通して直結みたいなもん、 ららぽーともそのまま繋がってる。 なんなら三丁目の商業ビルにも雨に濡れずに行ける。 めちゃくちゃ素晴らしくないかい? 眺望と豪華さはブランズやスカイズには負けますけどね。 他との比較というより、殿堂入りマンションだよ。 |
69236:
匿名さん
[2021-11-13 04:06:33]
>>69233 マンション検討中さん
毎日行かなくたって、どこかに行くたびに無駄な移動時間がしっかりとかかってます。 スカイズの徒歩表示は豊洲駅まで12分ですから徒歩4分のBTTの3倍。 通勤、通学、スーパー買い出し、ららぽ、外食、通院など、 あなたの言うように、毎日やることも3日に1回のこともあるだろうが、「何をするにも、スカイズの人はBTTの人の3倍の時間を、移動のために消費しないといけない」これは大きな違いです。 「毎日の駅徒歩だけ」で考えても、片道8分の差があり往復で16分。365日で考えたら約100時間ですよ。 BTTの人は、あなたよりも1年で100時間自由な時間があるわけです。 雨に濡れようが濡れまいが、同じ100時間です。 「優位性がない」なんてとんでもない。 これだけでも圧倒的にBTTが優位ですが、実際は他の外出もあるのでさらに差が開きます。 週に1回ららぽーとに行けば、あなたの言う通り片道6分の差だとして、往復12分差、年間では10時間を無駄に浪費しないといけない。 ちなみにあなたの嫌いな雨に濡れる時間も3倍。 当然浴びる雨の量も3倍です。 この大きな優位性は、しっかりと価格差に反映されるべきだし、残念に思われるかもですが実際そうなるでしょう。 時は金なり。お金がある人ほど時間を大切にしますよ。 |
69237:
匿名さん
[2021-11-13 06:42:51]
同じ話を何周するの?笑
それいい加減飽きた |
69238:
マンション検討中さん
[2021-11-13 07:06:39]
|
69239:
匿名さん
[2021-11-13 08:15:28]
ららぽーとが軽視されすぎだな。
今のマンションのトレンドは大型商業隣接だけど、ららぽーとはその中でも都内最大級。 大型商業3分、大規模マンション、都心隣接、駅徒歩4分、スーパー敷地内と言う人気トレンドを全て押さえつつ、公園、眺望、水辺に囲まれたタワーマンションなんて、世の中探してもbttしかない。 スカイズも良いマンションだが、bttが良すぎるだけ。勝負にならない。 |
69240:
匿名さん
[2021-11-13 08:19:30]
|
69241:
匿名さん
[2021-11-13 08:25:38]
私も入居が待ち遠しいです。
|
69244:
匿名さん
[2021-11-13 08:48:35]
連投失礼
BTTに入居予定のみなさん、さぞ待ち遠しいでしょうね。スカベイ住民も、早くお会いできるのを首を長くしてお待ちしています。 ここは本当に素晴らしい環境です。ご近所どうし、この地域をさらに住みやすくするため一緒にがんばっていきましょう。よろしくお願いいたします。 |
69251:
マンション検討中さん
[2021-11-13 10:20:11]
>>69236 匿名さん
おー、あなたは意識高くてすごいですね。私はそんなに意識の高い時間の使い方できないので、あなたにはBTTのほうが向いてますね。 まぁ、その16分も耳活でもしてれば、無駄な時間にならないのでは? あとお金があるのに毎日駅まで行くなんて、意識高い系の金持ち社畜かなんかですかね? |
69252:
匿名さん
[2021-11-13 10:24:34]
|
69253:
マンション掲示板さん
[2021-11-13 10:46:56]
体感的に納得できる水準って
東雲坪単価220万円 有明坪単価260万円 豊洲坪単価300万円 勝どき坪単価350万円 月島坪単価370万円 なんだよね。 |
69254:
あ
[2021-11-13 10:52:08]
|
69255:
匿名さん
[2021-11-13 10:54:10]
>>69253 マンション掲示板さん
タイムリープしてきた人ですか? |
69257:
名無しさん
[2021-11-13 11:00:01]
まぁまぁ、君達がいくら騒いでも確実にスカイズよりは高い値段で中古は出るから安心しなさい
今買えなかった人は悔しさのあまりここに書き込んじゃうと思うけど、購入者からすると完全に酒の肴だよ? せいぜい頑張って、スカイズと同じぐらいの値段で出ることを祈っててよ笑 |
69258:
マンション
[2021-11-13 11:00:45]
とにかく、喧嘩売りたくてしょうがないスカイさんはささっと出てきてもらいたいですね。 BTT契約者は、もし、スカイに興味あったら既に買ったわけですし、入居を目の前にしてる契約者たちには、スカイさんには興味ないんですよ。 ここでつぶやってるのは迷惑なだけ |
69259:
マンション検討中さん
[2021-11-13 11:21:40]
|
69260:
匿名さん
[2021-11-13 11:35:24]
|
69261:
マンション検討中さん
[2021-11-13 11:46:47]
|
69262:
マンション検討中さん
[2021-11-13 12:11:10]
ここは南東ビューを楽しもうと思ったら、低層ゲストルームに泊まるしかないのか。南東高層ビューは南東民以外にも見れるといいな。屋上開放とかないかなー。
|
69263:
匿名さん
[2021-11-13 12:25:29]
低層ならゲストルームに泊まらなくても、毎日グランドエントランス脇の窓から楽しめますよ
|
69264:
マンション検討中さん
[2021-11-13 12:37:10]
自分たちが増えるから土地を無償譲渡して西小増築したのに、入居前からスカベイPHTで増えた小学生で占領されてる…
|
69265:
口コミ知りたいさん
[2021-11-13 13:10:06]
確かに湾岸の水準ってこれくらいが妥当な気がする。
東雲坪単価220万円 有明坪単価260万円 豊洲坪単価300万円 勝どき坪単価350万円 月島坪単価370万円 |
69266:
匿名さん
[2021-11-13 13:12:19]
>>69259 マンション検討中さん
確かにキっツイなw リスト化するとか、そういうノリがね、、、。 湾岸ターミナルほどじゃないけど、マンション名付けてるアカウントが結構多いのも正直気持ち悪いんだよな。そこまでマンションとアイデンティティ同格化するか?っていう。まあ1000戸もいりゃそういう人も混じるだろうし、仕方ないのかな。。。 |
69267:
マンション掲示板さん
[2021-11-13 13:20:34]
長谷工のSNS戦略が上手くいったので完売したと推測
|
69268:
匿名さん
[2021-11-13 13:30:59]
|
69269:
匿名さん
[2021-11-13 13:39:13]
最近の売り出し平均価格
シティタワーズ豊洲ザツインサウスタワー 373万円 シティタワーズ豊洲ザシンボル 418万円 シティタワーズ豊洲ザツインノースタワー 370万円 ザトヨスタワー 397万円 パークシティ豊洲タワー棟 447万円 成約レベルはここから10%マイナス |
69270:
マンション掲示板さん
[2021-11-13 13:40:20]
東雲坪単価220万円
有明坪単価260万円 豊洲坪単価300万円 勝どき坪単価350万円 月島坪単価370万円 とすると現在の成約価格で見て 東雲80万円高 有明100万円高 豊洲100万円高 勝どき50万円高 月島130万円高 みたいな水準かな。 あまり乖離があるエリアは下落リスクが大きそうだから要警戒したいね |
69271:
匿名さん
[2021-11-13 13:45:07]
スカイズはBTTよりも豊洲中心街から3倍離れてんだから、全く同じ生活サイクルを送ったら、3倍の移動時間がかかるのはあながち間違ってないだろ。
しかもBTT民だけ残業が増えるとか、出勤が多いとかも意味不明。それはスカイズでも一緒だろうよ。 むしろ平均世帯年収がBTTの方が確実に高いんだから、一般中小社畜民の割合が多いのはスカイズ。 残業話が盛り上がるあたり、年俸制の人たちでも無いんだろうから、ちまちま残業しないと稼げない属性なんだなってわかるよ。 必要性がなければ外出もしない引きこもり生活民には理解できないだろうけど、普通は自宅からどこに行くにしても近い方がいいに決まってる。 自分はBTT契約したけど、年俸制、リモート推進だから生活はなんも変わらんよ。 残業なんかしなければいいし、会社行く時間も帰る時間も自由なんだから。 あらためて、BTT売るときは、スカイズよりも坪100万は乗せて売るよう徹底するわ。 |
69275:
マンション掲示板さん
[2021-11-13 15:12:28]
SKYZの新築時坪単価は210万円だったからね。
当時買ってるのは庶民ですよ。 |
69276:
匿名さん
[2021-11-13 16:31:00]
>>69262 マンション検討中さん
南東ビューは、東雲タワマン群と東京湾とゲートブリッジ、夜景はちょっと寂しい。ゲートブリッジも青い横ラインしか見えなし、海は真っ暗だし。 北東の夜景は葛西の観覧車やディズニーランドの花火が見えて期待以上。 ただし花火はプラウドタワーで見えない部屋があるかも。 33Fラウンジから見える南西北西の夜景はまるで宝石箱のよう。100万ドルの夜景だった。 東京タワーが本当にギリギリ見えて思わず笑っちゃた。 |
69278:
匿名さん
[2021-11-13 16:40:49]
>>69274 匿名さん
徒歩10分の消費カロリーなんて、3分走るのと変わりません。 まさかその程度の運動で、運動不足になっていないと思ってたりしないですよね? スカイズさんの住民も駅徒歩だけなら運動不足なんですよ。 「駅までの徒歩」を「運動不足解消の時間」としているのなら、マンション付帯のジムで走る方がよっぽど時間効率いいです。徒歩の1/3の時間ですみます。 ちなみに自分は仕事中に息抜きに散歩しますが、ジムには通ってませんよ。 年俸制の働き方のいいところです。 |
駅距離だとしてそれが金額差に適切に反映されてるとか。