東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

67323: 匿名さん 
[2021-09-21 22:32:10]
>>67308 匿名さん
サイドミラーの傷。

67324: 匿名さん 
[2021-09-21 23:16:39]
>>67322 匿名さん

ネガさんは頭が15年前にタイムスリップしたようですな。
67325: 匿名さん 
[2021-09-21 23:50:16]
車ごと入れるキャンプ場いいですねー、無料なんてこの辺じゃ夢のようです。
67326: 匿名さん 
[2021-09-21 23:56:18]
>67308
江東区だとこうみたい。5分検索したらうんざり。しかも、金とるしw 
コロナで閉鎖中 あほくさw これでキャンプかい? うるさいわ ほんと底辺のw
江東区だとこうみたい。5分検索したらうん...
67327: 匿名さん 
[2021-09-22 00:30:35]
予約、時間制限ありでしょ。 それだと家族連れが気合を入れて集まるので、読書専門の私は行かないですね。 67308この写真の反対側が入間川なのでキャンプしながら何日でも釣りもできます。50組ぐらいはテント張れると思いますが、 土日も少ないし、今日はギター練習のソロ学生と私だけでした。

都心から30分の川越ですが、豊洲の10倍の人口がいるのに、 なんでこんな違うのかな? 江東区の欠点は、海の方に人がバラけないこと?
67328: 匿名さん 
[2021-09-22 16:26:03]
海のせいで人がはけない 沈殿物のように一か所に折り重なっている

行き止まりの街 豊洲
67329: 匿名さん 
[2021-09-22 16:29:48]
>>67328 匿名さん
豊洲で終点駅はゆりかもめだけ、橋も8本ある。

67330: 匿名さん 
[2021-09-22 16:50:37]
>>67328 匿名さん

無知って怖いね。
豊洲に海は面してないぞ。
周りにあるのは運河だ。
あれを海だと思ってたのか?
67331: マンション検討中さん 
[2021-09-22 18:34:58]
ネタが尽きたせいか、発言の内容から民度にガッカリ。豊洲大好きなのに、、
67332: 匿名さん 
[2021-09-22 18:44:22]
こんな掲示板の書き込みで民度を云々するのにもガッカリ
67333: マンション検討中さん 
[2021-09-22 19:59:13]
>>67332 匿名さん
リアルに見るよりは雰囲気がある程度わかるよ、購買層が変わると内容がだいぶ違うよ
67334: 匿名さん 
[2021-09-22 20:01:17]
高所得層が多そうなタワマンではあるけど。
67335: 匿名さん 
[2021-09-22 20:13:42]
>>67333 マンション検討中さん
それは勝手な思い込みだな。
仮に本当の購入者が書いているとしても、ほんの数人だろう。それだけでマンションの民度などわかるわけがない。

67336: マンション検討中さん 
[2021-09-22 21:39:58]
ここなんでこんなに高くなったんですか?普通に考えてもはや意味不明です、
67337: 匿名さん 
[2021-09-22 21:40:49]
燃料にもなってない埼玉
67338: 匿名さん 
[2021-09-22 21:41:14]
>>67336 マンション検討中さん

世の中の不動産全体が高くなったことと、
湾岸人気が重なったからだよ。
67339: 匿名さん 
[2021-09-22 22:14:10]
>67308 埼玉川越のキャンプ
>67326 江東区のキャンプ

海のせいで人がはけない 海が壁になって吹き溜まりになっている

行き止まりの街 豊洲 

ここの暮らしは単調で選択肢がなく、みな同じ行動を取らざるを得ない。どこへ向かっても壁に当たってしまう。 埼玉の圧倒的な解放感を前に成すすべ無し、海さえなければ。。。
67340: 匿名さん 
[2021-09-22 22:24:56]
>>67339 匿名さん

行き止まりね。
運河に囲まれてるから、
ある意味そうかもね(笑)
で、埼玉県人のあんたはスケール大きく育ったのかな?
67341: 匿名さん 
[2021-09-22 23:04:09]
>>67339 匿名さん

そりゃ皆んな埼玉に買えるなら買ってるよ。
67342: 買い替え検討中さん 
[2021-09-22 23:21:19]
>>67339 匿名さん

酔っ払いが勢いに任せて書いた感じが良い 今日暑いからビール美味しいよな
67343: 匿名さん 
[2021-09-22 23:44:27]
>>67339 匿名さん
埼玉なんて、どこが開放感あるのやら。
北海道民にとっては、井の中の蛙だよ。
67344: 匿名さん 
[2021-09-22 23:58:16]
>>67343 匿名さん

面白い!!
確かにスケールが全然違う(笑)
67345: マンション検討中さん 
[2021-09-23 00:30:13]
豊洲ってオフィス結構来ると聞いているけど、駅からオフィスまで雨に濡れないようにできるの?
地下道で全部繋げば素晴らしいと思うけど、湾岸地域って地下道作れるのか疑問で。
丸の内、大手町はどのビルも雨に濡れずに行けて利便性高いので、豊洲にオフィス来るならば、同じようになるのかなと思い聴きました。
67346: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-23 00:43:57]
みんな意味不明すぎて割とスルーしてるけど、軽トラの埼玉人がここの掲示板で何してるのか謎。
67347: マンション検討中さん 
[2021-09-23 07:08:57]
>>67345 マンション検討中さん

雨に濡れずに入れる会社もそこそこあるよ
新しいところだとメブクスも雨に濡れずにオフィスに入れる
67348: 匿名さん 
[2021-09-23 07:18:41]
SMBCも。
新しく三菱地所がつくるオフィスビルもそうかな。
67349: 匿名さん 
[2021-09-23 10:30:15]
>>67348 匿名さん

支店勤務とか嬉しいのかね?
67350: 匿名さん 
[2021-09-23 11:46:48]
>>67345 マンション検討中さん
2010年以降に建った豊洲のオフィスビルはほとんど駅直結か、駅出口から屋根付きで行けますよ。豊洲駅がどんどん拡張していってる。
ただし4丁目と5丁目のオフィスビルだけは1?4分ほど屋根なしで歩かないといけませんが。
67351: 匿名さん 
[2021-09-23 12:10:17]
都心部から豊洲にオフィスが移転した人達は、通勤が大変。
がっくり来てる。
67352: 匿名さん 
[2021-09-23 12:16:59]
>>67351 匿名さん

転職すればいいじゃん。
っていうかまだリモートワークじゃねーの?
67353: 匿名さん 
[2021-09-23 12:21:52]
>>67352 匿名さん
そうだね。リモートワークが定着すれば、職場面積も小さくて済むから、会社ごと都心部に引っ越せばいいね。
67354: 匿名さん 
[2021-09-23 13:56:44]
2丁目にオフィス増やすならホーム北西から登れる改札と出口増設がセットになると思ったけど、駅の改造は豊住線来るまでお預けなのかな
BRTステーションの位置がロータリーじゃなくて中途半端なのはあそこに出口出来るからではないのか
67355: 匿名さん 
[2021-09-23 13:59:57]
未だにリモートワーク併用じゃない会社→論外
今後ずっとリモートワークメインでいいのでは?となってる会社→分かってない
オフィス回帰に動き始めた会社→分かってる
67356: 匿名さん 
[2021-09-23 14:29:24]
大切なお客を豊洲まで来させる会社も少ないでしょう。豊洲務めはもっぱら企業奴隷の職場。
67357: 匿名さん 
[2021-09-23 15:46:03]
この写真オレが拾ってきたんだけど、江東区キャンプで検索して先頭に出てくるヤツだよ。思ったのが、マンション乱立して人が増えて嬉しいと言ってる人は間違い、ってこと。本当は、晴海フラッグのタワーだけでも反対運動を起こさないといけないレベル。

先の話にあるように、人がはけない、ってマジだと思った。動けないここの海と陸の生息ラインに、内陸を真似て大規模マンションを乱立させたら、人が溜まってしまうねー。 行動範囲は限界があるし、車もないし、タワーで億劫で、、ひたすら近場にたまってしまうんだよ。 

所沢の人口が10倍でも内部がスカスカなのは、上下左右に人がバラけているんだねー。ほんと勉強になる。
67358: 匿名さん 
[2021-09-23 15:51:39]
あ、この写真です。 行政サービスとか一人当たりめっちゃ少ないと思うし、図書館も座れない? さらに、増えると、結局、戦後昭和の貧しい絵になるよ。都心が都心なのは、これまで人が住んでこなかったからだよ。
あ、この写真です。 行政サービスとか一人...
67359: 通りがかりさん 
[2021-09-23 16:44:27]
>>67358 匿名さん

スカスカだね。
67360: 匿名さん 
[2021-09-23 17:54:11]
TwitterにBTTの屋上ライトアップ写真が!!
青く光って超カッコイイ!!!
67361: 買い替え検討中さん 
[2021-09-23 17:57:42]
ライトアップされると部屋にいる人は眩しいんと違うの
67362: 匿名さん 
[2021-09-23 19:23:17]
部屋の上下左右からドタバタ、ギャーギャー、

玄関前には三輪車、ホッピング、オマル、
外に出るとママ友、改造ママチャリ、パンツしてない子供、、
67363: 匿名さん 
[2021-09-23 19:32:02]
夏休み緊急企画! 「BTT 子供1000人でキャンプに行こう!」 火の付け方 野生動物の観察 鹿狩りのやり方など 大自然に触れよう! 

PS, 幹事さん 近くのキャンプ場の予約お願いします。

結果↓
>67326
67364: 匿名さん 
[2021-09-23 19:39:32]
>>67360 匿名さん

ライトアップは、

北西北東はSMBCのビルに合わせた黄色系
南東南西はスカベイに合わせた青色系

どちらも方角の街と海にマッチして、素晴らしいですね!
67365: 匿名さん 
[2021-09-23 19:40:18]
一方、ごくありふれた埼玉の日常。。。
>67308
67366: 匿名さん 
[2021-09-23 19:42:21]
>>67358 匿名さん
てかこれ何処の公園?
67367: マンション検討中さん 
[2021-09-23 19:47:37]
まー、いくらお金を掛けても無理だねこの辺で遊ぶのは、海のビーチのシャワーみたいに、クソ高くて、足りないものねだりの商売にされても困るし、何とか自動車を手にして、出かけるしかないね。
67368: マンション検討中さん 
[2021-09-23 19:49:28]
>67366 検索して出てきただけみたいよw
67369: 通りがかりさん 
[2021-09-23 20:07:51]
>>67367 マンション検討中さん

まんま郊外やん。
67370: 匿名さん 
[2021-09-23 20:14:26]
ライトアップやめて欲しいわ、しょぼいし
向かいの晴海の3棟みたいならまだマシなのに
67371: 匿名さん 
[2021-09-23 20:15:03]
>>67366 匿名さん

舎人公園かな?
67372: 匿名さん 
[2021-09-23 20:33:12]
試験点灯みたいだから実際どうなるかはよく分からないね
67373: 匿名さん 
[2021-09-23 20:35:38]
>>67371 匿名さん
江東区ですらないw
67374: 匿名さん 
[2021-09-23 20:40:13]
>>67373 匿名さん

後ろに見えてるのはモノレールっぽいじゃん?
でも豊洲では無いし、多分有明でもない。
港南だとモノレールの隣に首都高速あるからそれも違う。
立川方面や千葉方面はよく知らんので、
あと考えられるのは日暮里舎人ライナーかと。
で、沿線の大きい公園は舎人公園かなぁと思ってね。
埼玉県も目の前だし。
67375: 評判気になるさん 
[2021-09-23 21:36:52]
>>67374 匿名さん

江東区は東の世田谷を目指して地道に頑張ってます
67376: 匿名さん 
[2021-09-23 21:48:10]
>>67375 評判気になるさん

世田谷目指したら、
将来は名ばかりの街になっちまうじゃんか。
67377: とど 
[2021-09-23 21:48:24]
>>67370 匿名さん

豊洲だからね
江東区

中央区には憧れーー
67378: 匿名さん 
[2021-09-23 21:56:27]
港区ならわかるけど、中央区には憧れないのでは。
67379: 匿名さん 
[2021-09-23 22:02:42]
>>67378 匿名さん

いや、中央区はいいなぁと思うよ。
ただ、晴海には憧れないかな(笑)
67380: 匿名さん 
[2021-09-23 22:11:09]
そもそも豊洲の人間が私江東区住んでますとか、麻布十番の人間が港区住んでますとか、浅草住んでる人間が台東区ですとか言わんだろ。地域名が全てで行政区域に憧れようがない。

67381: 匿名さん 
[2021-09-23 22:33:33]
海のせいで人がはけない 海が壁になって吹き溜まりになっている
どこへ向かっても壁にぶつかってしまう  

行き止まりの街 豊洲
67382: 匿名さん 
[2021-09-23 22:46:26]
>>67381 匿名さん

堤防に囲まれてるからな。
否定はしないよ。
67383: 匿名さん 
[2021-09-23 22:55:41]
まだ世田谷区の半分だからと、どんどんどんどんデベロッパーに、これ以上、江東区にタワーを建てさせてはいけない。ここは四方が壁に囲まれている。人の移動は極端に制限されている。 世田谷や練馬のように人を吸収できない。 豊洲に憧れて買ったのに、豊洲を離れることに頭が一杯になってしまう。
67384: 匿名さん 
[2021-09-23 23:59:34]
>>67383 匿名さん

さっきからなんだこいつ?
何かの教祖様か?
ブツブツ呟いてる内容が怖過ぎだろ。
頭の構造が一般庶民と異なるようだから相手にしないほうがいいな。
67385: マンション掲示板さん 
[2021-09-24 00:49:32]
屋上のティアラ・ライトアップが想定以上に良い。ほとんどないものと思ってましたが嬉しいサプライズ。
67386: 匿名さん 
[2021-09-24 01:16:18]
キレイですね
キレイですね
67387: 匿名さん 
[2021-09-24 01:21:53]
>>67386 匿名さん
カッコいいですね!
67388: ま 
[2021-09-24 06:40:16]
>>67384 匿名さん

まぁ世田谷は人気だからね
世界は厳しい
67389: 匿名さん 
[2021-09-24 09:36:21]
こっちは青だった。
こっちは青だった。
67390: 匿名さん 
[2021-09-24 09:45:59]
>>67370 匿名さん
みんなに言われて、とりあえずライトを取り付けてみました?
晴海3兄弟と比べられて、ちょっとかわいそうかも。
でも、これ以上管理費修繕積立金を上げるわけにもいかないので、これでよしとしましょう。
67391: 匿名さん 
[2021-09-24 10:00:11]
むしろこの控えめな点灯の仕方にセンスを感じる
67392: 匿名さん 
[2021-09-24 10:25:55]
波型バルコニーのカラーガラスの面だけ光らせてるのと、カラーガラスの色味に合わせて色変えてるのは最低限気づいてて批評してるよな?
67393: 匿名さん 
[2021-09-24 10:41:05]
ここは、屋上にティアラがないから仕方ない。
67394: 匿名さん 
[2021-09-24 11:16:00]
大規模が敬遠され始めている理由がよく分かる
デカすぎて委託できる管理会社が選べないという
結局はコスト高という悲惨
https://www.sankei.com/article/20210923-HGCX3XJPXFLDBGOKOTV4K2UYNI/
67395: 匿名さん 
[2021-09-24 12:03:29]
まーた特にタワマンに限った話じゃないのにアクセス数稼ぎに見出しに入れてる記事か…
67396: 匿名さん 
[2021-09-24 13:16:03]
>>67393 匿名さん
ティアラはこのタワーのデザインには合わんやろ

67397: 匿名さん 
[2021-09-24 14:14:41]
>>67395 匿名さん
1フロアに住戸数が少なく縦移動により効率の悪い高所作業となるのは、タワー型超高層に限った話しですよ。
67398: 匿名さん 
[2021-09-24 14:34:47]
>>67397 匿名さん
それと契約更新拒否とかの話に何か関係があるんですか?
67399: 匿名さん 
[2021-09-24 14:44:05]
>>67397 匿名さん
んー、>>67394 さんの記事を見ても、戸数が多いから動く金額も大きいとは書かれているけど、「縦移動により効率の悪い高所作業」云々は書かれていなかったよ。

戸数が多いという話なら、板状の大規模マンションも同じですからね。
67400: 匿名さん 
[2021-09-24 17:20:04]
>67389
ららぽの立体駐車場ですか? マンションはどこです??
67401: 匿名さん 
[2021-09-24 17:30:07]
>67394 ある財閥系大手管理会社では総売上高約442億円のうち約69%が修繕工事の売り上げで占められ、工事依存の傾向は現在も続く。

10年前の高性能インターフォンを、今の中国製のコスト落とした安物を、市場価格の何倍も払って交換。 つまり、修繕も管理も形だけで、さっさと「済」の印をもらうだけで機能していない。 いくらお金を出しても管理会社の利益部分しか充当できない。 短期転売マンションは恐ろしい状況陥っている。 ここ豊洲から改善していってほしい。 
67402: 匿名さん 
[2021-09-24 18:46:38]
>>67401 匿名さん
> 10年前の高性能インターフォンを、今の中国製のコスト落とした安物を、市場価格の何倍も払って交換。 つまり、修繕も管理も形だけで、さっさと「済」の印をもらうだけで機能していない。

引用元の記事にはそんなことは書かれていなかったけど、どこのマンションのお話?それともあなたの想像なのかな。
67403: 匿名さん 
[2021-09-24 22:44:13]
HPが最終5邸に更新されてる。先着プレミア5部屋も売れちゃったということか
67404: 匿名さん 
[2021-09-24 22:56:56]
春海橋からも見えました。
春海橋からも見えました。
67405: 匿名さん 
[2021-09-25 10:01:10]
少し紫がかった青でした。
少し紫がかった青でした。
67406: 匿名さん 
[2021-09-25 11:00:37]
素敵ですねー
67407: 匿名さん 
[2021-09-25 15:05:44]
カッコ良すぎる・・THEランドマークと呼ぶに相応しい
67408: 匿名さん 
[2021-09-25 15:14:55]
豊洲は派手なライトアップのマンションないからこのくらいが周りと馴染んでちょうどいいな
色変えたりして光らせ方もセンスあると思った
67409: 匿名さん 
[2021-09-26 08:50:18]
テレビでは不景気なようなことを言う番組もあるけど、マンション価格が上がっている現状を見れば財政出動の必要はない。
後々下がる可能性があるならば、現状維持で安定する方が良い。
豊洲では、六丁目北(晴海側)の開発が残っているが、どのような街になっていくか楽しみだ。
67410: 匿名さん 
[2021-09-26 08:58:00]
台風が接近しているが、上陸の可能性は低そう。植栽は早く地面に根を張ってね!

67411: 名無しさん 
[2021-09-26 09:14:16]
>>67409 匿名さん
金利はそのうち上がりそうですけど、その時は一括返済ですね。
67412: 通りがかりさん 
[2021-09-26 13:40:38]
>>67403 匿名さん
豊洲のくせに坪単価500万円台とかバカじゃねーの
67413: 匿名さん 
[2021-09-26 13:50:44]
↑日本にも色々な人がいるなと思った、

67414: 匿名さん 
[2021-09-26 14:04:08]
ここもいよいよ完売御礼か。残り5邸の抽選倍率が気になるなあ。
67415: 匿名さん 
[2021-09-26 14:27:04]
いよいよ最終章ですね。そして伝説へ。
67416: 匿名さん 
[2021-09-26 14:44:43]
グランドフィナーレ迫る!登り龍のごとき勢い!
67417: 匿名さん 
[2021-09-26 16:07:49]
>>67416 匿名さん

このマンションは江東区で最高だが、あなたのコメントがダサい。
67418: 匿名さん 
[2021-09-26 16:31:34]
>>67415 匿名さん
比類なき高値掴みは確かに。。。
67419: 匿名さん 
[2021-09-26 16:50:51]
豊洲の新築タワマンもあと5戸で終わりかぁ

豊洲駅近はこれを逃すともう次がないし、新豊洲に建つとしても10年ぐらい後かな
67420: 匿名さん 
[2021-09-26 16:55:02]
ネットがかなり外され外観が鮮明に見えてきた。
高層階の波打つ手摺りが太陽に照らされとても美しい。
手摺りの格子の横ラインが意外と目立ってお洒落。
グレーと白の壁のコントラストがスタイリッシュ。
ベランダの手摺りに対しては色々とディスられていたが、完成してみると細かいデザインが際立っていてとても素晴らしい。美しい建物が出来上がったと思う。

立派な木が多数植えられ、新築とは思えない成熟した樹々に囲まれた重厚感のある雰囲気になった。
今エントランスのスロープを工事中。
この階段を上ってエントランスに入るのかと思うとワクワクしてくる。

見事な出来栄えのブランズタワー豊洲が間もなく竣工を迎えようとしている。

67421: 匿名さん 
[2021-09-26 17:20:07]
>>67411 名無しさん

一括返済凄いですね!
67422: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 17:37:57]
ここはコロナのお陰でなんとか終盤まできたけど一方でブランズタワー芝浦の不人気具合は悲惨だな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる