東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

67183: 匿名さん 
[2021-09-19 00:12:21]
>>67182 マンション検討中さん
どちらも優良物件なので甲乙つけ難い。
67184: 匿名さん 
[2021-09-19 00:28:43]
60倍を超える部屋が出てるBTTの人気は間違いないですね。

青山とか表参道とかで、同じ価格でマンション買える人が豊洲を選んでると言う点も、街としての成長を感じますね。
素晴らしいことです。
67185: 匿名さん 
[2021-09-19 00:37:20]
>>67176 匿名さん
はい、都市伝説。階層カーストとかドラマの中だけの話です(笑)そんな昭和な価値観で生きてる方が恥ずかしいから、仮に内心思ってたとしても表に出す人は皆無だよ、実際。
67186: 匿名さん 
[2021-09-19 01:42:04]
ここもPTKも両方契約してる人が多いから、ここでPTKのこと悪く言うもんじゃないよ
まぁ両方契約してて向こうに住む人はあまり居ないと思うけど…
67187: 通りがかりさん 
[2021-09-19 06:53:23]
>>67186 匿名さん

2つ買うなら都心買うでしょ。
67188: 匿名さん 
[2021-09-19 07:10:05]
社会人時代の5年前は家賃8万円で池袋ワンルームを探すのに苦労し、池袋の中で3回も引っ越した。相場を知り尽くしていた。 しかし、今になって物件を調べると、ぐっと安くなってる。 どういうこと??
 
おそらく、相場が上がっているようなデータ資料は、オーナー向けに都合よく作成されている可能性がある。
67189: 匿名さん 
[2021-09-19 07:13:25]
5年以上前:家賃7万5000円18平米がやっと 
  →現在:家賃6万で選び放題 こんな感じ。
67190: 匿名さん 
[2021-09-19 07:27:40]
いや、東京の賃料相場はダラ下がりですよ。 人が減っても家は増え続けますから。
67191: 匿名さん 
[2021-09-19 08:01:02]
埋め立て地だから、そもそも土地がどこまで持つか。
安いだけにリスクは高い。、
67192: 匿名さん 
[2021-09-19 08:49:37]
BTTの屋上と壁面ライトアップは確定?
67193: 匿名さん 
[2021-09-19 09:23:33]
>67176
>タクシー使って来ちゃった

(笑)
67194: 匿名さん 
[2021-09-19 09:27:07]
松嶋菜々子みたいな純正セレブに嫌われたくなくて、共働き主婦はアイフルとかで気が付いたら借金が凄いことになっているんだろうなー。
67195: 匿名さん 
[2021-09-19 09:35:10]
>>67125 匿名さん

先週、Wコンフォートの低層で眺望も無い部屋が売りに出されていたけど
坪300超えの希望価格にさすがに笑った。
分譲時価格の2.5倍は軽く超えてる。
67196: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-19 10:31:17]
マンション敷地の樹々見た?あれ森だぞ。
名前付けるとしたら、豊洲の森海が見える丘公園なんてどう?
67197: マンコミュファンさん 
[2021-09-19 10:33:48]
>>67195 匿名さん
Wコンとか坪90ぐらいからあったから部屋によっては3倍だな。。
67198: 匿名さん 
[2021-09-19 10:55:23]
>>67197 マンコミュファンさん

Wコンの分譲時の日経平均って1万円くらいだったからまあそんなもんなのかな。
67199: 匿名さん 
[2021-09-19 11:09:23]
>>67197 マンコミュファンさん
当時、木造の戸建ての建築費でさえ坪60くらい。そう考えると土地はタダ同然だったはず。湾岸はそういう場所だったということ。
67200: 匿名さん 
[2021-09-19 11:09:48]
>>67188 匿名さん
当時よりも金利が下がってるという違いはある。金利が下がれば賃料が変わらなくても物件価格は上がる。
67201: 匿名さん 
[2021-09-19 12:14:53]
>>67191 匿名さん
無知な埋立地ネガさんよ
日本一地価が高い銀座もほとんど埋立地って知ってる?
67202: 匿名さん 
[2021-09-19 12:38:27]
>>67192 匿名さん

屋上ライトアップは、三兄弟並みに目立つんでしょうかね?
67203: 匿名さん 
[2021-09-19 12:57:18]
>>67196 検討板ユーザーさん

ただでさえ五丁目と六丁目第二公園は蚊が多いのに、
あんなに植えたらまた増えちゃうわ。
67204: 匿名さん 
[2021-09-19 13:48:55]
>67201
無知だね、銀座は端から端まで陸地です。
67205: 匿名さん 
[2021-09-19 14:09:38]
銀座が埋立地だとしたら皇居も埋立地か? 笑 
それか崖の上に皇居を建てたのか? 笑
67206: 匿名さん 
[2021-09-19 14:44:46]
銀座でも旧東海道筋(今の中央通り)は埋立地じゃないよ。
銀座の高級クラブが集まってるあたりは埋立地。その先の日比谷なんかも埋立地
でも、地価日本一で有名な鳩居堂あたりは埋立地じゃないよ。
67207: 通りがかりさん 
[2021-09-19 14:51:46]
>>67201 匿名さん

無知なポジさんだな。
豊洲は中央区に絡む前に墨田区を目指した方が良い。
ソラマチ評価高いよ。
67208: 匿名さん 
[2021-09-19 15:38:36]
昔の埋立地の分譲価格が安くても、もう二度とその価格には戻りませんしね。

埋立地の価値も上がったもんですよ。
青山、表参道と同じところまで来るとは。
中央区の、特に勝どきなんてもう眼中にないですよ。
67209: 匿名さん 
[2021-09-19 15:43:10]
>>67207 通りがかりさん

Twitterでソラマチは豊洲より上だってね。
墨田区にボロ負け?
67210: マンション検討中さん 
[2021-09-19 15:50:35]
>>67209 匿名さん
でもあそこの水害リスクは半端ないので、いづれ評価は落ちるのでは?
67211: 匿名さん 
[2021-09-19 16:04:24]
>>67210 マンション検討中さん

他所の悪いとこ指摘するから、豊洲も悪いところネガされるんよ。
67212: 匿名さん 
[2021-09-19 16:42:53]
坪90万を300万で買う 笑
バブルで買った物は、後でまったく価値が残らないよ。
67213: 匿名さん 
[2021-09-19 16:52:54]
テクニカルで言うと、株も不動産も30年前の水準にいる。つまり、下がった分が戻っただけで、30年かけて1円も上がっていない。 
67214: 匿名さん 
[2021-09-19 16:56:22]
ひとつも参考にならない講釈はけっこうです。
ここはそのような話をする場所ではありません。
67215: 匿名さん 
[2021-09-19 17:00:22]
日本人の人件費が安くて、100均がすべて日本製になってきた。 中国とバトンタッチしてこれから、どんどん安くなりそう。 何も取り柄がなくなった国は、海外へ出稼ぎに出るのが普通、私たちには分からないだろうけど、難民を受け入れる段階で、先に到来するのは、私たちが先進国へ渡って仕事をする現実だと思う
67216: 通りがかりさん 
[2021-09-19 18:02:49]
>>67215 匿名さん

学生でももう少しマシかな。
ブルーカラーじゃないんだから、出稼ぎって概念がおかしいよ。それ言うなら下請けな。
UberもAmazonも日本人は下請けなんだから、既にその状況だけど。
67217: 匿名さん 
[2021-09-19 18:22:28]
>67216
下請けの話なんてしていない、
アメリカで1年仕事をすれば日本で家が買える場合、君は出稼ぎに行く。
67218: 通りがかりさん 
[2021-09-19 18:32:26]
>>67217 匿名さん
まぁアメリカのレジ打ちで年間1億円貰えるなら、皆出稼ぎ行くわな笑

ブルーカラーに実際そこまで格差ないよ。ホワイトカラーは現地に行かなくても海外水準で給与貰えるしね。
67219: 匿名さん 
[2021-09-19 18:42:50]
>>67215 匿名さん

嫌なことあった?
とりあえず、中国の政治の状況ちゃんと見たほうが良いな。
67220: 匿名さん 
[2021-09-19 19:18:23]
江東区ってイメージ悪いのは事実だよな。江東区って字面も良くない。
江戸の東って意味だろ?地名からして郊外感がある。
江東エリア=ゼロメートル地帯、ごみ処分場というイメージが染みつ
いている。だから高い内陸でも買える富裕層は買わないから値上がり
にも限界がある。

墨田区なんかは同じ江東五区でもスカイツリーやソラマチでイメージが
良くなった。江戸川、荒川、足立なんかはダサいイメージは間違いない。
足立ナンバー嫌われてたからな。豊洲もイメージは回復したのだが、
港区とは言わないから中央区に編入して欲しい。
67221: 匿名さん 
[2021-09-19 19:57:11]
住みたい街ランキングを見ていると、江東区で頑張っているのは豊洲だけ、

江東区が総出で戦っても足立区の北千住に勝てないからな、、
67222: 匿名さん 
[2021-09-19 21:49:36]
>>67220 匿名さん

ん?
独り言を書いたのかな?
67223: 匿名さん 
[2021-09-20 00:08:58]
>>67222 匿名さん

確かに立地と不動産会社と施工会社は
勝どきと比べるとかなり見劣りしますね
67224: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-20 03:08:29]
江東区で豊洲だけ頑張っているのは同意だが、その豊洲すらたいしたブランドも無い、むしろ住みたくないと思われているのが事実なんだよな。
私は職場が豊洲なので愛着ありますが、そうでなければ住みたいとは思わなかっただろう。
豊洲が悪いということではなく、興味が無い人がほとんどで、そんな状況で豊洲タワマンに越して来た人達がイキって見えるのかもしれないね。
豊洲に関する世間の評価と実力の乖離は、時間が解決するのを待つしかなさそう。はぁ、買わない方が良かったかとちょっと後悔。
些細なことだが正直ダイエーもきつい。
67225: マンション検討中さん 
[2021-09-20 03:26:44]
倍率60倍って
玉を60個入れて
ガラガラポンしたのでしょうか?
60個、想定の範囲内だったのかな。
67226: 匿名さん 
[2021-09-20 03:50:35]
>>67224 検討板ユーザーさん
メジャーセブンの調査でも豊洲は「住みたい街上位ランクイン」ですので、「事実」というなら「豊洲は住みたい街」が正しいですよ。

それ以外の、あなたの個人的な感想については言及しませんが、後悔しているならキャンセルしてもいいと思います。
きっと割高なキャンセル住居価格でも、瞬間蒸発しますよ、この物件は。
67227: 匿名さん 
[2021-09-20 06:10:29]
>>67226 匿名さん

それマーケティングやん。
67228: 匿名さん 
[2021-09-20 06:28:36]
ネガさんがいろいろ嫌がらせを言ってますが、竣工前完売間近、かつキャンセル住戸に殺到して高倍率、という事実からして人気マンションなのは歴然としてますから、何を言っても説得力に欠けますね笑
67229: 匿名さん 
[2021-09-20 06:37:05]
ダメなところは
1.豊洲立地
2.東急のブランズ
3.施工会社が良くない
4.埋め立て地の寿命
5.江東区アドレス
6.低スペック仕様

○いいところは価格
○ディズニーに近い
67230: 匿名さん 
[2021-09-20 06:40:58]
>>67228 匿名さん
それ販売時期と部屋によるやん。
あなたは何倍の部屋買ったのよ?
67231: 通りがかりさん 
[2021-09-20 06:43:41]
>>67229 匿名さん

あと竣工前に完売せず。。。
67232: 匿名さん 
[2021-09-20 07:02:22]
>>67231 通りがかりさん
まだ竣工前だけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる