東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66822: 匿名さん 
[2021-09-10 19:34:35]
>>66816 匿名さん
中住戸もさばけたらしいですよ。ちゃんと倍率もついたいたそうです。
66823: マンション検討中さん 
[2021-09-10 20:10:46]
あの価格で倍率つきで売れるなら
プレミアムも半年あれば
売れそうなの気がします。
66824: 匿名さん 
[2021-09-10 20:35:48]
まじでキャンセル住居全て売れたのですね。
あの価格でこの瞬間蒸発はさすが。

ネガさんの様子が見えないと思ったら、これで大ダメージ受けたのですね。
心中お察しします。
66825: 匿名さん 
[2021-09-10 20:44:05]
ネガさんは港南にもう持ってるわw
66826: 匿名さん 
[2021-09-10 20:49:06]
購入者でもなく、その他ポジでもない者です。
今回のキャンセル住戸瞬間蒸発は、豊洲の新築物件には、今や希少プレミアムがついていると解釈すべきですね。
都区部全体の価格上昇の影響はもちろんあるでしょうが、それを上回るプレミアムが乗っかっていると思います。
66827: マンション検討中さん 
[2021-09-10 21:01:39]
角部屋のキャンセル住戸について質問です。大分、当初の価格に上乗せされましたが、妥当な値段と言えるのでしょうか? いろいろな意見があると思いますが、かなり高い印象ですが、もし抽選で当たったら買った方がいいんでしょうか、
66828: 匿名さん 
[2021-09-10 21:12:35]
ついに残りは先着5、未供給の5か。
しかしあと2-300戸くらいあっても竣工までに売れちゃいそうな勢い。売りたくても部屋が足りない状況だね。
66829: マンション掲示板さん 
[2021-09-10 21:58:07]
>>66827 マンション検討中さん
今の新築相場だから売れたんじゃないですか?
ただ高いなら売れないでしょう
66830: 匿名さん 
[2021-09-10 22:01:39]
>>66827 マンション検討中さん

妥当な価格だから故に高倍率となりました。
特に39階西角3901は奇数階なので全ての窓が透明のはず。2億円でも売れたんじゃないかな。
66831: 匿名さん 
[2021-09-10 22:26:37]
>>66827 マンション検討中さん

今売りに出ている近隣タワマンの角住戸の中古は
スカイズ 14F81㎡11000万.坪440
ベイズ 31F97㎡15500万.坪520
PHT 9F81㎡9280万.坪376
PCT 36F86㎡14290万.坪540

これらの値付けをみると、ブランズ角住戸の価格設定は高くないよ。
66832: 匿名さん 
[2021-09-10 22:32:01]
倍率が2倍のマンション住戸の抽選希望者に、「もし抽選を回避して購入することができるならば、いくら上乗せするか?」の質問をすると、平均で約50万円だったようです。抽選がX倍増えた場合の上乗せ金額は、マンションのような一般的な(骨董品のような財じゃない)財では、価格上昇にともなって希望者は大きく低減することになるので、X倍における適正な価格を論理的に算出すると、倍率が10倍であっても50倍であっても、価格に換算するとあまり違いがないそうです。
高倍率であっても資産価値の上昇程度は、5倍の場合とあまり変わらないので、あまり期待しない方が良いです。
66833: マンション検討中さん 
[2021-09-10 22:44:33]
ちなみに、ここの固定資産税はどれくらいの水準ですか。
66834: マンション掲示板さん 
[2021-09-10 23:27:54]
>>66832
悔しそうですね。ドンマイです。
66835: 匿名さん 
[2021-09-10 23:46:04]
>>66832 匿名さん
ここもPTKも契約してるんですが、あまり期待しない方が良いんですね。
ありがとうございます。
66836: 匿名さん 
[2021-09-11 00:01:24]
>>66830 匿名さん
39階角部屋もかなりの倍率だったようですよ。
66837: 名無しさん 
[2021-09-11 01:34:23]
1.3-1.5億で江東区でタワーマン買うかとしたら、1.8-2.0億でもっとまともなところで買うね… 駐車場も付いてないし… 金無い田舎者が多いから倍率高いかなぁ
66838: 匿名さん 
[2021-09-11 02:16:46]
駅まで5分以内、銀座まで5分。
海と緑と公園に囲まれ、開放感抜群の眺望。
敷地内スーパー、小学校隣接、ららぽーと5分。

東京のどこを探しても未来永劫二度と出てこない立地
66839: 匿名さん 
[2021-09-11 02:23:27]
>>66838 匿名さん

都心区に見下される江東区で我慢できるなら満足度は高そうだね。
でも、いくら便利で素敵でもいつかは港区となるでしょうね
66840: 匿名さん 
[2021-09-11 02:33:39]
ドンマイ
66841: 匿名さん 
[2021-09-11 02:45:22]
>>66839 匿名さん
「見下せるかどうか」で住む場所選んでないんでね。
何はどうあれ、もうプレミアムしか残ってないんで、検討できるなら、してみてくださいよ。

66842: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 05:47:04]
>>66841 匿名さん

プレミアムしか残って無いのは、まさにお金持ちに魅力ない事だよ… ロジカルが…
普通、一人年収2000万、3000万のサラリマンクラスでも買わないよ… 豊洲は…
66843: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 05:49:10]
>>66838 匿名さん

金無い人の発想だね…
金持ちにおいて、物理環境もそうだが、何より周りの人が一番大事な環境だよ… 分かるかなぁ… 知らないよなぁ…
66844: 匿名さん 
[2021-09-11 05:52:38]
>>66842 口コミ知りたいさん
>>66843 口コミ知りたいさん

はいはい笑

知りもしない金持ちについて無理に語らなくて良いですよ笑

検討してない(できない)人はどうぞお引取りくださいまし


66845: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 06:14:18]
>>66844 匿名さん

コロナで、一時だけ住むセカンドハウスを検討してて、電話して見たら1.4億の部屋も駐車場付いてないと言われ、都内で1.8億の物件を契約したぞ…

まあ、確かに自分はお金持ちと自称しないね…
少なくとも数十億の金融資産を持って無いとね…
66846: 匿名さん 
[2021-09-11 06:26:29]
>>66844 匿名さん

するどい!想像力を発揮してまで、カキコミ。
おつ。
66847: 匿名さん 
[2021-09-11 07:00:55]
>>66845 口コミ知りたいさん
もう他所買ったんなら、検討板で何してんの?
用もないのに書き込まないでくれる?

66848: 匿名さん 
[2021-09-11 07:18:18]
豊洲にはダイエーがお似合い by北仲(リンコス)
66849: 匿名さん 
[2021-09-11 07:29:13]
イオンフードスタイルは、どこの店舗も利用者の評価が高いようで楽しみです

66850: 匿名さん 
[2021-09-11 07:44:13]
>>66849 匿名さん
ここら辺でリンコスあるのは佃くらい?

66851: 匿名さん 
[2021-09-11 07:52:47]
取り敢えず購入者の喜びは良く伝わってくる笑
66852: 匿名さん 
[2021-09-11 08:09:35]
>>66837 名無しさん
たられば。どこ買うにしてもまずは貴方の稼ぎを増やさないとね
66853: 匿名さん 
[2021-09-11 08:11:06]
>>66850 匿名さん

リンコス近くにあるけど、ワインとチーズが豊富な普通のスーパーって感じだな。豊洲のアオキがいいね、楽しいし。
66854: 匿名さん 
[2021-09-11 08:12:55]
>>66845 口コミ知りたいさん

という夢を見ました。
66855: 匿名さん 
[2021-09-11 08:18:41]
スーペリアキャンセル住戸、あれだけ値上げして完売なんですね。凄すぎる。
66856: 匿名さん 
[2021-09-11 09:00:37]
>>66849 匿名さん

ダイエーそんな嫌?
66857: 匿名さん 
[2021-09-11 09:14:46]
>>66842 口コミ知りたいさん

相続対策でしょうがなく買うのが2、3億のマンションだからね。豊洲は実需だから高額帯は売れにくいよ。
66858: 通りがかりさん 
[2021-09-11 09:41:42]
豊洲良いとかだが、都心に比べると庶民が多いよね。まぁ庶民には暮らしやすいから良いのだけど。
66859: 匿名さん 
[2021-09-11 09:50:47]
>>66857 匿名さん

いや?、正直2億ション買える人羨ましいわ。無理なくね。何の仕事してはるんやろ?投資家さんかオーナーさんかな。サラリーマン役員なってもキツイやろうし。
66860: 匿名さん 
[2021-09-11 09:57:16]
>>66839 匿名さん
都心3区在住だが、豊洲ブランドには一目置いてるぞ。
66861: 通りがかりさん 
[2021-09-11 09:59:06]
>>66860 匿名さん

どのあたりに?
66862: さん 
[2021-09-11 10:05:13]
>>66859 匿名さん
普通のリーマンでもインデックスとかしてるだけで資産増えすぎて、相続対策でマンション買って資産評価圧縮するよ。
そういう時は地価が高い都心が多いけどね。
66863: 匿名さん 
[2021-09-11 12:15:26]
今日はMRは駐車場の抽選に向けての集計作業でもやってるのかな。
66864: マンション掲示板さん 
[2021-09-11 12:36:22]
>>66862 さん

それ豊洲で言ってもな。
実需中心の庶民の街なんだから。
66865: 匿名さん 
[2021-09-11 13:31:54]
まぁ豊洲もいろんな層の人がいるよ。
とくにこのマンションは、リーマン以外もかなりいるだろうね。
66866: 匿名さん 
[2021-09-11 13:34:18]
お金持ちは自分のこと金持ちだって周りに言って回らないですからね。
こんなところで、虚しいですね…
66867: 通りがかりさん 
[2021-09-11 13:46:31]
>>66866 匿名さん

そんなこと言ってる人いる?
66868: 匿名さん 
[2021-09-11 15:19:05]
>>66867 通りがかりさん
「金持ちはこう言うものだ」っていう決めつけに近い意見言ってる人達は、自分が金持ちだって言ってるようなもの。

でなければ、本当の金持ちの気持ちなんてわかるはずないんだから、そんな自信満々に言えるわけない。

もし自身がお金持ちでないなら、全く信用に値しない情報ってことだしね。
66869: 匿名さん 
[2021-09-11 15:23:53]
金持ちがどうとか、あんまり意味のある話じゃないですよね。
理由はよく分からないながら、とにかく驚異的な人気物件になった、それが現時点の事実です。


66870: 匿名さん 
[2021-09-11 16:24:41]
>>66868 匿名さん
なんだコンプレックスか。
66871: 匿名さん 
[2021-09-11 17:51:04]
まぁ、買わないマンションの掲示板に長々と貼り付いてネガる理由なんて、コンプレックス以外にはないでしょうね..
66872: 匿名さん 
[2021-09-11 18:53:11]
実需なのにエレベーター乗り換えは酷い。
66873: 匿名さん 
[2021-09-11 18:54:34]
なんで、そんなヘンテコな動線にしたのかね。
66874: 匿名さん 
[2021-09-11 20:31:39]
豊洲は東京駅に別格で近いリゾート地みたいなもんだからね。

コンブレックスを持つのは仕方がない
66875: 匿名さん 
[2021-09-11 20:46:09]
今日、9階くらいまでネットが外れていましたね。
とうとう現実味を帯びてきたなという事と、あと朗報としては(もちろん感じ方には個人差あると思いますが)、曇りガラスの部屋もみたのですが、全く景色がみえないわけではない事がわかりました。

外から見た感じなのでまた中から見た景色は変わるでしょうが、譬えてみるならば以下の3の状態くらいかなと。なので、リビングからも外の景色の状態は一定みえるのかなと思います。

1山で良い景色をみていて霧がかかってきたときに最初は全く気にならない。
2徐々に気になってくる。少し見えない部分が多くなってくる。
3霧がずいぶんかかって「あー、景色が見えなくなってきた。でもまだ景色全体の輪郭はぎりぎり見えるな。」
4霧が全ての景色を覆い尽くしてしまって何も見えない。



66876: 匿名さん 
[2021-09-11 20:59:56]

豊洲の人に都心コンプレックスはないよ。
庶民だから。
66877: 匿名さん 
[2021-09-11 21:02:53]
豊洲も住民入れ替わってるからね。
愛着薄い人は既に売却して出てってるイメージ。
最近の高値になってから越してきてる人は愛着強い人多いね。
66878: 匿名さん 
[2021-09-11 21:07:53]
>>66877 匿名さん

愛着というか、高い金払ったという粘着だね。
豊洲安いと思うよ。
66879: 匿名さん 
[2021-09-11 21:15:27]
>>66874 匿名さん
>豊洲は東京駅に別格で近いリゾート地みたいなもんだからね。

地下鉄だと乗り換えが必要な東京駅。
バスなら特に近いとは言えない東京駅。
浜松町の浜離宮を眺めるタワーの方がまだ便利な上にリゾート感はある。
66880: マンション検討中さん 
[2021-09-11 21:23:17]
豊洲のタワマン在住ですが、ここが盛り上がってるから、久しぶりに中古査定してみたら3000万くらい含み益でてた。BTTが豊洲の価値を引き上げてくれたから感謝です!
66881: 匿名さん 
[2021-09-11 21:24:30]
港湾施設中心の港区湾岸にリゾート感求めるのは酷だ
66882: 通りがかりさん 
[2021-09-11 22:51:57]
>>66880 マンション検討中さん
ここが割安だったけど、BTTなくても上がってるよ。
そういう相場なんだから。
66883: 匿名さん 
[2021-09-11 23:07:22]
>>66876 匿名さん

確かに無いね。
豊洲やこのエリアが好きだからね。
66884: 通りがかりさん 
[2021-09-11 23:16:17]
>>66883 匿名さん

分をわきまえてる。それが豊洲民。
66885: 通りがかりさん 
[2021-09-12 00:09:08]
こんな時間に東電堀で打ち上げ花火やってる人いるね。
民度低くてやだな
66886: 匿名さん 
[2021-09-12 06:56:34]
こんな便利なところなのに、リゾート感が味わえるって最高ですね。本当に希少な場所だと思います。
66887: 匿名さん 
[2021-09-12 07:14:56]
今回1LDKが60倍とか書いてあったけど、抽選は1LDKのみ?
他の部屋はうまくばらけたのかな。
ここに情報ないということは本当の検討者はマンコミュにはいないということがよくわかる。笑
66888: 匿名さん 
[2021-09-12 08:16:27]
>>66885 通りがかりさん

豊洲に高望みしすぎやろ。
66889: 匿名さん 
[2021-09-12 08:54:37]
>>66879 匿名さん
ヒント 臨海地下鉄
66890: 匿名さん 
[2021-09-12 09:31:40]
都心のオアシス豊洲はみんなの憧れですね
66891: 匿名さん 
[2021-09-12 09:42:55]
>>66890 匿名さん

都心?オアシス?
どこらへんが?
66892: 匿名さん 
[2021-09-12 10:15:53]
まあネガの方はカリカリしないで、都心のリゾート豊洲で精神を癒しましょう。
66893: マンション検討中さん 
[2021-09-12 10:51:55]
豊洲が芝浦を越えましたね。

オフィスだらけの田町。ショッピングモールやホームセンターも近く子育てもしやすい豊洲。駐車場も安く車持ちにも優しい。

田町は再開発がー、と言うが結局オフィスが出来てサラリーマンが増えるだけ。しかもオフィス空室が問題になりそうな機運。
66894: 匿名さん 
[2021-09-12 10:53:08]
>>66885 通りがかりさん

夏は上半身裸で走ってるの多過ぎて嫌だ。
正直気持ち悪いし、西小もあるんだから勘弁して欲しいよ。
せめてぐるり奥地だけにして欲しい。
運河沿いだと裸になりたくなるのかね?
66895: 匿名さん 
[2021-09-12 11:22:49]
>>66891 匿名さん
ランクニングコースとかすごく良いね
サイタブリアのあるところ
レインボーブリッジをバックに白人のカップルとかよくいるけどまるで映画のよう
66896: 匿名さん 
[2021-09-12 11:43:23]
プレミアムフロア階が売れ残っているのは、プレミアム専用エレエーターが1階まで行かないからじゃないですか?

なんでプレミアムなのに、4階で降りて1100戸世帯の方たちと一緒に、たった4基のエレベーターに乗り換えないといけないのか・・  
66897: 匿名さん 
[2021-09-12 11:50:54]
>>66896 匿名さん

金持ちに人気がない街なだけだよ。
庶民の街なんだから。
66898: 匿名さん 
[2021-09-12 11:52:38]

ここ修繕費の設定でオススメしない人多いね。
最初の10年で売るなら、最強だってね。

永住には不向き?
66899: 匿名さん 
[2021-09-12 12:01:34]
豊洲の臭気対策は、技術が進歩してきているから
66900: 名無しさん 
[2021-09-12 12:23:22]
>>66896 匿名さん

お金がない人用だからね
不便はしょうがない
66901: 通りがかりさん 
[2021-09-12 12:36:36]
>>66898 匿名さん

経年劣化か。立地が良いだけに勿体無いね。
66902: 匿名さん 
[2021-09-12 13:02:41]
相変わらず意味もなく金持ちがどうの言ってる人がいますが、金持ちでもない人が語るのは、失笑されるのでやめた方がいいかと
66903: 匿名さん 
[2021-09-12 13:12:10]
>>66902 匿名さん
ロジックがよくわからんが、あなたの金持ちの判断基準は何?
66904: 匿名さん 
[2021-09-12 13:26:03]
キャンセル住戸14戸は全て売れたのでしょうか?
確かな情報はありますか?
66905: 匿名さん 
[2021-09-12 14:24:57]
自治体のメールで、千客万来施設のゾーニング図(平面・立体)きてたわ。念の為アップは控えておくけど、いよいよ本格始動でワクワクするね。ただ、ラビスタと合わせホテル2つも出来て、稼働率(採算)が心配。。。
66906: 匿名さん 
[2021-09-12 14:32:33]
>>66905 匿名さん

観光客価格だろうから、
みんな行くのは最初だけだと思うよ。
買い出しなら築地場外行った方が楽しいんじゃない?
66907: 匿名さん 
[2021-09-12 14:34:22]
>>66898 匿名さん
私は丁度10年で売る予定だから
最強ってことですね!
66908: 匿名さん 
[2021-09-12 14:38:58]
>>66899 匿名さん
港南とかと違って豊洲は臭くないですよ。
66909: 匿名さん 
[2021-09-12 15:31:58]
>>66906 匿名さん
担当はららぽーとと棲み分けしつつ地元民にも来てもらえるラインナップにしたいと言っていたけどどうなるかね
築地場外はこないだ行ったらコロナで完全に死んでたぞ
66910: 通りがかりさん 
[2021-09-12 15:32:47]
>>66907 匿名さん

これ、中古購入時に説明してもらえないと問題になりそうだよね。
66911: 匿名さん 
[2021-09-12 15:35:26]
>>66910 通りがかりさん
年々価値が下がる修繕費設定だからね。
良いマンションなのにモッタイナイね。
普通のマンションみたいに一時金とかやめれば良いのに。
66912: 匿名さん 
[2021-09-12 16:13:09]
>>66905 匿名さん
温泉はとても楽しみです。区民割引あったら良いね。

66913: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 17:06:38]
>>66896 匿名さん
4階の乗り換えだけは心配だ。
空いてる時間帯は気にならないかもしれないが通勤時間帯と帰宅時間帯はきっと混むだろうな。
子供やらベビーカーやらいろんな人が使うだろうからね。
66914: 匿名さん 
[2021-09-12 17:19:31]
>>66913 マンコミュファンさん

私もその点だけは今でも気にしてます。変えて欲しい。
他はまあ満足してます。
66915: 匿名さん 
[2021-09-12 17:30:46]
エレベーター、犬も一緒って大丈夫なのかな
66916: 匿名さん 
[2021-09-12 17:30:56]
>>66913 マンコミュファンさん
帰りはまだ分散すると思うけど、朝8時前後はやばいだろうね。ロビーに行列できるだろうけど、まあロビーかっちょいいから我慢するか。。。
66917: 匿名さん 
[2021-09-12 17:45:29]
ここは、小学生がうじゃうじゃいるはず。
裏の小学校を増築しているくらいですから。
7時40分から8時10分が保育園登園時間帯。
ランドセル小学生の登校時間帯8時から8時20分というところでしょうか。
サラリーマンはこの時間帯を避けて、マンション内オフピーク通勤を心がけましょう。
66918: 匿名さん 
[2021-09-12 18:23:52]
ベビーカー族や小学生が多いのは今さら仕方ないとして、ベビーカーやキックボード等でエレベーターに傷がつくのが心配。共用部のソファも靴で汚れたり傷つけられないか心配。
今住むタワマンの共用部も小学生に占拠され色んな傷を見ると嫌になる。
豊洲としては高額なタワマンだからそんなに小さい子供が多いとは思わなかった。
ペアローンや親からの援助での購入者が多いのか…
66919: 匿名さん 
[2021-09-12 18:55:36]
近隣物件と比べてここだけ特に子供が多いということはないかと思いますよ。もちろんファミリー層が主体ではあるけど、それは勝どきや晴海も変わらないでしょう。
66920: マンション検討中さん 
[2021-09-12 19:09:42]
修繕費の長期積み立て基金がどうしても気になります。他の物件だと最初の購入時のみに支払うが、ここは12年ごとに支払うし、初回の費用と他の物件が一緒ぐらいで、かつ、12年ごとに支払う。定期の毎月の修繕費も見ましたが、30年経つとかなり高くなる。ご意見を聞いてください。
66921: 匿名さん 
[2021-09-12 19:30:55]
>>66920 マンション検討中さん
そこはあまり気にしていませんね。

修繕金が足らなくてボロボロに管理されるくらいなら、潤沢に集めてもらってしっかり修繕してもらう方が安心です。

必要経費なのでそこは惜しみませんよ。
というか、購入者はそれも納得したうえで買ってますので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる