東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66435:
マンション検討中さん
[2021-09-02 15:43:45]
|
66436:
マンション検討中さん
[2021-09-02 15:48:32]
>>66433 匿名さん
超ふっかけだよ 住友が超超超ふっかけなだけw 新築情弱に売れるけどリセール維持は無理 維持できないことをふっかけと言われてる 誰にいくららで出口想定してるんだよw 豊洲の賃料利回りいくらまで下げられると 思ってるんだよw |
66438:
匿名さん
[2021-09-02 16:04:23]
|
66439:
匿名さん
[2021-09-02 16:16:26]
|
66440:
匿名さん
[2021-09-02 16:31:52]
別にリセールが全てで買ってる人ばかりじゃないだろ
実需で便利だからキャンセル住戸が欲しいって人もいるからこの倍率なんだし リセールよりも、今の生活利便性を考えてBTTが欲しいって思ってる人もいるわけだ |
66441:
匿名さん
[2021-09-02 18:07:57]
|
66442:
匿名さん
[2021-09-02 18:45:15]
常識的に考えて、株価が7000円から4倍になったことを考えれば、今の豊洲マンションなんて激安バーゲンだろ。
お金の価値は下がっていくんだから、今後も上がり続けるよ。 |
66443:
匿名さん
[2021-09-02 18:50:37]
|
66444:
通りがかりさん
[2021-09-02 19:01:00]
>>66443 匿名さん
お金の価値が下がるじゃなくて、資産価値が上がってるだけなんだよね。お金の価値が下がってるなら、賃金が上がるからね。 単なる資産インフレを勘違いして、お金の価値とか言っちゃってるだけでしょ。 |
66445:
匿名さん
[2021-09-02 21:37:38]
|
|
66446:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:03:29]
>>66439 匿名さん
豊洲で1億の壁バリバリある 80平米台角でも9000万円台 億越えが余裕なわけない 質問に答えて 豊洲の賃料利回りは今4.4%ほど 12980円の角部屋なら賃料47万 とれると思う? 4%に落として43万 それでもきつい 豊洲はグロス賃料33万があるのよ わかってる? |
66447:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:05:06]
|
66448:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:09:13]
購入者も外野も発言時はポジ表明してw
1.最初から値下がりする派 2.今買ったら値下がりする派 3.今買っても値上がりする派 4.リセールどうでもいい派 |
66450:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:17:40]
|
66453:
匿名さん
[2021-09-02 22:25:10]
>>66448 マンション検討中さん
あ、今買っても値上がりする派の人だけに、 そんなことないぞーと言っているの? 私は4番だから発言権取り上げられちゃった。。 でも、 普通はどのタイミングで買っても値下がる確率が高いと思うけど、 この1年間の状況、供給不足、開発途上を考えるともう少し上がっても全くおかしくないとも思うから、 私にも発言権があるような気がしてきた! あなたの投稿を見返してみて、 なんかしみったれたこと連呼してるから、 不動産で儲けてない気がする。 よってあなたの予想がまるで信用できない! と予想する派。w おい、wの時は句点は先か?後か? |
66456:
買い替え検討中さん
[2021-09-02 22:39:27]
モノによっては3%ジャストとかで取引されてる物件もあるが、ここはどのくらいまで詰めてくるだろうか
|
66457:
匿名さん
[2021-09-03 01:33:55]
|
66458:
マンション掲示板さん
[2021-09-03 10:02:29]
最近米国及び世界的に住宅の値上げ傾向です。
それを参考しますと日本も上がるでしょう。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29DBP0Z20C21A6000000/ |
66459:
匿名さん
[2021-09-03 10:34:27]
>>66451 マンション検討中さん
その賃料が取れるから買う。 と 米国の住宅価格上昇だからまだ上がる。 これ思ってる人がいるなら、 ww野郎が必死に煽るのは少しわかる気がする。 でもポジスタンスのルール求めるなら、 時間軸の設定とか、賃料利回りベース?売買価格上昇ベース?とか豊洲タワマンが今後もできるできないとか、前提条件もっとつけなさいよ。 多分前提条件付けたら皆の予想はww野郎とあまり変わらない気がする 1年は上がりそう。 5年くらいなら下がりそう。 10年くらいなら神のみぞ知る。 実需であれば、 基本下がる、 上がったらラッキーと思える人が、 購入する事だけが唯一の解。 |
66460:
匿名さん
[2021-09-03 11:07:21]
ここからはマンションは上がりませんよ。
新築はかかった在庫コスト分のみ値上げ、 中古の速報値や現場の感覚ではもう下げてます。 |
66462:
匿名さん
[2021-09-03 11:23:20]
>>66460 匿名さん
ややこしい書き方するなー 新築在庫コスト分値上げ。 それが売れたらその価値ということが前提だよね? で、上がらないの時間軸は? キャンセル住戸の価格から? 引き渡し後の転売も含む? 豊洲単体で考えると晴海フラッグの影響と本物件の住み替えから中古価格は一時的に下がるのは予想済み。 その後引き続き下がる根拠は? 経済? アメリカの利上げ? その後は? |
66464:
匿名さん
[2021-09-03 11:49:50]
マンションが今後上がるか下がるかなんて誰にも分からないんだから、いつまで予想ごっこしてても意味ないガー
|
66465:
匿名さん
[2021-09-03 11:55:31]
BTTが値上がりしてくれると、釣られて周辺マンションも上がるかも。
そうすると我が家もとうとう2倍を超えてくるかもしれない。 BTT頑張ってください。 |
66468:
匿名さん
[2021-09-03 12:54:13]
[No.66431~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
66469:
匿名さん
[2021-09-03 15:25:41]
|
66470:
匿名さん
[2021-09-03 16:11:00]
そう、いつまでも机上の空論で上がり下がりを予想しても意味ないわけ。
今信じれるのは、一期から1000万以上値上げしてしまったという事実だけ。 これは誰がどう見ても揺るがない真実、実際に起きてしまっているのだから。 |
66471:
匿名さん
[2021-09-03 16:53:45]
ベイサイドクロス竣工によるエリア価値向上+BTT自身の建築が進んできたことによるエリア価値向上+コロナ特需で、2割値上げしてもなお大盛況というのが事実。
将来の相場は誰にも分からないが、今後も2丁目再開発や6丁目の開発、豊住線が控えてるというのが事実。 |
66472:
匿名さん
[2021-09-03 16:58:37]
|
66473:
匿名さん
[2021-09-03 17:41:43]
港南と豊洲って同じくらいの価格帯なんだね。
だからよく港南が出てくるんですね。 芝浦と月島も同じくらいらしいけど、あんまりリンクしないな。 |
66474:
匿名さん
[2021-09-03 19:34:12]
|
66475:
匿名さん
[2021-09-03 21:01:24]
|
66476:
匿名さん
[2021-09-03 22:07:46]
株下げ坊は息してるのかな?
|
66477:
匿名さん
[2021-09-03 23:09:14]
>>66462 匿名さん
>豊洲単体で考えると晴海フラッグの影響と本物件の住み替えから中古価格は一時的に下がるのは予想済み。 本物件の住み替えの人が、豊洲に住んでいるとは限らない。 パークタワー勝どきの住み替えの人が、豊洲に住んでいないとは限らない。 更に2024年頃には湾岸以外でも、新築完成予定が多い、 なので、豊洲単体で考える意味は小さい。 |
66478:
検討板ユーザーさん
[2021-09-03 23:58:26]
>>66477 匿名さん
時間軸は別として、 いずれにしても一時的に下がるという意味では同じということですね。 豊洲単体と考えたのは、 私のコミュニティの中で、 豊洲の人が勝どき等、他の湾岸に移住する方が皆無なので、そう思った次第です。 逆はよく聞くのですが。 ただ、限らないというのは同意です。 でもそれを言ったら、 上がる下がるもどちらとも限らないので、 終了ワードですね。 主観の統計のお話でした。 |
66479:
マンション検討中さん
[2021-09-04 03:04:30]
北東の高層階は、スカイツリー見えるのでしょうか?
|
66480:
匿名さん
[2021-09-04 07:39:09]
住む前に申し上げておくとららぽーとあたりからでもベランダに人がいたら誰か分かる(知り合い限定)知らない人だとただの人間シルエットだから分からない
知ってる人のシルエットはすぐ分かる ママ友とかで知り合いになったらすぐ分かる びっくりされるかもしれないし普通のことだと思ってたけど最近この能力が普通じゃないことだと知った。遠くに「○○さんいるね~」とか言ったら驚かれたから |
66481:
匿名さん
[2021-09-04 08:11:23]
|
66482:
検討板ユーザーさん
[2021-09-04 09:08:17]
>>66479 マンション検討中さん
以前Twitterのスカイズからの写真で写っていました。 マンションとビルの間から、全体の9割くらいバッチリ見えてました。 スカイズからの写真なので北東高層部屋の南東よりから見えるのかな?北西よりだと右半分だけしか見えない? ま、距離あるのでツリービューって感じじゃ無いですけどね。ワンポイントアクセント的な。 |
66483:
匿名さん
[2021-09-04 12:18:56]
パークコート豊洲できないかな。
|
66484:
マンコミュファンさん
[2021-09-04 12:21:15]
>>66483 匿名さん
臨海地下鉄が開通する頃に新豊洲にパークコート豊洲ができるかも。 |
66485:
匿名さん
[2021-09-04 12:25:28]
|
66486:
匿名さん
[2021-09-04 12:26:47]
>>66484 マンコミュファンさん
富裕層は豊洲選ばんやろ。現にプレミアが売れ残るわけやし。 |
66487:
eマンションさん
[2021-09-04 12:29:57]
たしかにパークコートある街はブランド力あるよね。
まぁ湾岸にはまだ無いわけだが。 |
66488:
匿名さん
[2021-09-04 12:49:20]
名前だけパークコートでもしょうがないしな
|
66489:
匿名さん
[2021-09-04 13:26:56]
|
66490:
匿名さん
[2021-09-04 13:33:21]
|
66491:
匿名さん
[2021-09-04 13:42:58]
|
66492:
匿名さん
[2021-09-04 15:15:04]
|
66493:
匿名さん
[2021-09-04 15:41:04]
南西側の壁面緑化の一部の面が、もう黄色に枯れていますね。
日差しが強すぎなのが原因でしょうか? |
66494:
匿名さん
[2021-09-04 15:46:21]
豊洲4がパークコートの可能性あるかもね。
|
66495:
匿名さん
[2021-09-04 15:52:50]
植え替えのダメージもあるので、植え替え直後は葉が黄色くなることもあるそうですよ
|
66496:
匿名さん
[2021-09-04 16:19:16]
|
66497:
匿名さん
[2021-09-04 16:21:36]
|
66498:
匿名さん
[2021-09-04 16:37:49]
>>66488 匿名さん
豊洲は庶民の街やで。高望みってやつや。 |
66499:
マンション検討中さん
[2021-09-04 17:35:30]
引き渡しが早まったみたいね。税制対応とかかな。
|
66500:
マンション掲示板さん
[2021-09-04 17:41:47]
|
66501:
匿名さん
[2021-09-04 18:11:38]
|
66502:
マンション検討中さん
[2021-09-04 18:13:35]
パークコート云々以前にプレミアム住戸売らないと。
|
66503:
匿名さん
[2021-09-04 18:46:12]
|
66504:
匿名さん
[2021-09-04 19:01:12]
|
66505:
匿名さん
[2021-09-04 19:01:42]
|
66506:
匿名さん
[2021-09-04 19:11:32]
|
66507:
マンション検討中さん
[2021-09-04 19:35:53]
|
66508:
匿名さん
[2021-09-04 22:26:06]
|
66509:
匿名さん
[2021-09-04 23:31:48]
|
66510:
匿名さん
[2021-09-04 23:39:55]
>>66509 匿名さん
一部の人には109からの通知が到着しているようです。 |
66511:
匿名さん
[2021-09-04 23:42:00]
>>66506 匿名さん
住宅ローン減税は確か去年11月くらいまでの購入者は、決まってないですよね?それ以降の契約者は逆に最も有利な13年なのに。。 今回はその住宅ローン減税に関係ある有益な対応ですか? |
66512:
匿名さん
[2021-09-04 23:44:36]
|
66513:
匿名さん
[2021-09-05 00:52:28]
|
66514:
匿名さん
[2021-09-05 06:53:56]
工事の進捗状況も売れ行きも全て順調ですね。
内覧会も早まるのかな。 |
66515:
匿名さん
[2021-09-05 09:07:05]
>>66511 匿名さん
違うよ。住宅ローン控除で未定の早期契約者には関係ない。税制待ち。10年は確定なんだが、13年欲しいよね、不公平だし。 引き渡しの前倒しは、親から資金援助もらう人の贈与税を減らす特例に引っ掛かけるため。 引き渡しと引越しのタイミングは連動するのか、気になる。 誰かもう営業さんに聞いた?? |
66516:
匿名さん
[2021-09-05 09:19:03]
|
66517:
匿名さん
[2021-09-05 09:21:12]
>>66515 匿名さん
ローン減税は10年もまだで、形式上は全てが未定かと。仮に10年が確定でも問題は控除率ですね。 噂では、従来1%ではなく、金融機関の率を上限との話もあり、そうだとすると10年でも大きくメリットが後で契約した方と比較すると減りますね |
66518:
匿名さん
[2021-09-05 09:28:53]
|
66519:
匿名さん
[2021-09-05 09:30:37]
|
66520:
匿名さん
[2021-09-05 09:39:56]
>>66515 匿名さん
てか、この価格帯でローン控除使える人いるんだ。。。 |
66521:
匿名さん
[2021-09-05 09:43:11]
いや、まだ分からないでしょ
契約期間の条件が後ろにだけ伸ばされて、今後は青田買いは一切対象外という冷徹な制度に変わる可能性が残ってる… |
66522:
匿名さん
[2021-09-05 11:53:10]
年のほぼすべてが緊急事態 or 蔓延防止の異常事態だから激変改悪は回避するでしょうかね
|
66523:
マンション検討中さん
[2021-09-05 12:42:30]
40倍とか、どんだけやねん。。
|
66524:
匿名さん
[2021-09-05 12:51:00]
>>66523 マンション検討中さん
こちらの契約者の方なら、最終的な倍率は高くなった方が良い材料になるので、今の段階では無抽選であるとアピールした方が人集めになって良いと思います。 |
66525:
匿名さん
[2021-09-05 13:09:29]
|
66526:
契約済者
[2021-09-05 15:51:32]
引渡し前倒れを希望する方、3月10日ー3月13日の引渡しになります。当初引渡し予定日を希望する方、3月25日ー28日の引渡しになります。
|
66527:
マンション検討中さん
[2021-09-05 16:06:21]
|
66528:
契約済者
[2021-09-05 16:29:28]
|
66529:
マンション検討中さん
[2021-09-05 16:48:56]
|
66530:
匿名さん
[2021-09-05 18:55:43]
|
66531:
匿名さん
[2021-09-05 18:59:31]
ブランズの写真を撮ってここにあげる人、メリット羅列する豊洲アゲアゲ君を最近見ませんね。
他所からのネガもいないし、平和です。 |
66532:
匿名さん
[2021-09-05 20:02:40]
>>66526 契約済者さん
引渡もですが、引っ越しがいつできるかですよね。。。 |
66533:
匿名さん
[2021-09-05 20:42:29]
>>66532 匿名さん
引越しは早期引き渡し3日間の後ですよ。 |
66534:
匿名さん
[2021-09-05 20:43:05]
>>66529 マンション検討中さん
スーパーとか保育所もみれるのかなぁ。 |
個別のエリアや物件や部屋の価格は
マクロの相場だけで決まらない
インデックスファンドじゃないんでw
売り手のプレイヤー数、供給物件数、原価、、
買い手の需要、購買力、金利とローン力、、
エリア、立地の価値と開発、部屋の良し悪し、、
今後の金利はダウンサイド要因だが
他はアップサイド要因しか見えない