東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
65768:
匿名さん
[2021-08-27 19:30:48]
|
65769:
匿名さん
[2021-08-27 19:31:59]
|
65770:
匿名さん
[2021-08-27 19:39:49]
パパだけどワーママしてる感じとつぶやいている一方、お子様を保育園に通わせておいて、有給取るのはどうかと…。まあ、個人の自由ですけどね!
|
65771:
匿名さん
[2021-08-27 19:50:19]
|
65772:
匿名さん
[2021-08-27 19:52:58]
>>65750 マンションマニアさん
だから立地と利便性がNo.1って言ってるだろ。 内装のことは一言も言ってねー。 駅直結、下にはスーパーやコンビニ、病院などあって便利なんだよ。 建物自体の豪華さはベイズやPCTに劣るのは分かってる。 |
65773:
匿名さん
[2021-08-27 19:55:20]
みんな知らなかったとはね。隠蔽してたとはね、スカイズ住民が悪いね。ここでパパママやるな知らないといけない事だよ。
|
65774:
マンション検討中さん
[2021-08-27 19:58:15]
|
65775:
匿名さん
[2021-08-27 20:01:31]
港南さんに知られたら大変。
代わりに謝罪します。 すいませんでした。 |
65776:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:02:41]
|
65777:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:03:56]
|
|
65778:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:07:25]
|
65779:
匿名さん
[2021-08-27 20:09:34]
>>65777 マンション検討中さん
PCT、スカイズ ハウス! 売り抜けたいやつの広告掲示板じゃねーぞ! もう少し考えてアピールしろよ。 ストレートすぎて下手くそだから汚染野郎を召喚しちまったじゃねーか。 |
65780:
匿名さん
[2021-08-27 20:13:55]
|
65781:
匿名さん
[2021-08-27 20:16:41]
>>65776 マンション検討中さん
港南さんがいるからマンコミの雰囲気悪くなるよな。 |
65782:
匿名さん
[2021-08-27 20:28:27]
>>65780 匿名さん
スカイベイは、 Aと同等、板マンBに完敗。 スカイベイさん流石に分が悪いですよ。 哀愁が漂ってる。。 今なら上見なければそこそこで売れるから、 事前契約で早く売っちゃいなさい。 |
65783:
匿名さん
[2021-08-27 20:57:46]
築古が新築に対抗できるわけないじゃん。
新築のうえ、、駅近で設備のいいし共用設備も充実、スーパーまである。 |
65784:
通りがかりさん
[2021-08-27 21:49:55]
この辺、ガスやら石炭やら化石燃料まみれですからね。体に悪そう。こんなところに人を住まわせようと決めたデベが悪い。
|
65785:
匿名さん
[2021-08-27 22:12:08]
|
65786:
匿名さん
[2021-08-27 22:18:11]
|
65787:
匿名さん
[2021-08-27 22:22:20]
|
65788:
匿名さん
[2021-08-27 22:24:18]
|
65789:
匿名さん
[2021-08-27 22:39:43]
土壌が云々言ってる連中は地底人なんだよ。
彼らが住む地下を汚染させて怒ってるんだよ。 汚してごめんねって皆で謝ろう。 これからはキレイに使うから許してね。 |
65790:
通りがかりさん
[2021-08-27 23:09:26]
|
65791:
通りがかりさん
[2021-08-27 23:14:50]
|
65792:
マンコミュファンさん
[2021-08-27 23:14:53]
【タワーマンション】ブランズタワー豊洲【新築タワマン】
入居が楽しみ! |
65793:
匿名さん
[2021-08-27 23:21:50]
|
65794:
名無しさん
[2021-08-27 23:36:38]
写真見る限り、ブランズ敷地の一部は貯炭場だったぽいですね。スカイズは貯炭場→東京ガスプラント
→送電所→スカイズという変遷でしょうか。 |
65795:
匿名さん
[2021-08-27 23:37:13]
>>65790 通りがかりさん
実際この目で見てたから知ってるよ。 石炭積まれてたのはバーベキュー場やメブクスが建ったあたりね。 ガスのタンクあったところは市場の辺りね。 火力発電所はパークアクシスが引っかかっちゃうかなぁ。 でもスカベイはギリセーフじゃないか? |
65796:
匿名さん
[2021-08-27 23:43:57]
今更No.1の議論とか良いよ。
もうキャンセル住戸の値上げが抽選になってる時点で結論は出てる |
65797:
マンション検討中さん
[2021-08-27 23:52:25]
|
65798:
匿名さん
[2021-08-28 00:07:11]
|
65799:
匿名さん
[2021-08-28 00:14:06]
湾岸ナビなんか見ていると、2020年度、特に下期は豊洲の全マンションで中古価格が上昇してるしな。
でも、最近の成約なんか見てると、眺望のいい部屋は、え、こんな高値で決まるんだと驚く一方、眺望の悪い部屋は値下げしてもなかなか決まらないというような二極化が出てきてるように思える。 要はマンションNo1や新築or中古なんかより、より眺望のいい部屋を目指して検討した方がいいのでは。と思う今日この頃。 |
65800:
匿名さん
[2021-08-28 00:15:24]
PCTとスカベイが競い合うスレになりつつあるな
|
65801:
匿名さん
[2021-08-28 00:22:37]
スカイズの販売会社に説明会を開いてもらった方がいいですね。汚染土壌の散布範囲と詳しい経緯を聞くべきです。
これから横に住む人が知らないなんてあり得ませんし、元々住んでいる人が知ってて隠すという、こういった体質が問題です。 |
65802:
マンション検討中さん
[2021-08-28 00:23:45]
|
65803:
マンション検討中さん
[2021-08-28 00:25:05]
|
65804:
匿名さん
[2021-08-28 00:40:35]
転売する為に隠蔽するから直せない。そんなのないない、大丈夫、大丈夫、これじゃ直せない。 あちゃー><
|
65805:
匿名さん
[2021-08-28 00:45:19]
スカベイって車しか利用しないような、例えば医師とか弁護士とかのセカンドハウスとしては最高だと思うんだよね。
|
65806:
匿名さん
[2021-08-28 00:47:28]
|
65807:
匿名さん
[2021-08-28 00:49:35]
|
65808:
匿名さん
[2021-08-28 00:57:45]
お前は何が言いたいのかもう少しはっきりとしてくれ。
まずスカイベイの心配しているならそちらへ行きなさい。 隣ではないけど豊洲というエリアを心配しているなら、検討を外せば良いだけだろ? 地上の有害物質測ったら都心はもっと住めないけどな。 お前みたいな女将は諸悪の根源ということが市場問題の時にわかったろ?気持ち悪い勘違いの正義感振りかざすなよ。検討してないなら失せろ情弱め。 |
65809:
匿名さん
[2021-08-28 01:05:59]
>>65807 匿名さん
全くその通り。 素人は順張り。 自称玄人は逆張り。 逆張って当たったらすごいと言われるから。 で、焼かれて退場。 結局、早く買って寝てれば素人の勝ちー。 スパンにもよるけどね。 湾岸タワマン暴落説唱えてたあいつ誰だっけ? 顔拝みたいわー。 この先当たるまで言い続けるんだろうな。 ダンみたい。 |
65810:
マンション検討中さん
[2021-08-28 01:12:23]
|
65811:
マンションマニアさん
[2021-08-28 01:15:09]
|
65812:
匿名さん
[2021-08-28 01:20:07]
ここ数年見たってトレンド継続だから分からんよ。
こういった投資物件は売り物の数がハンパないねん、500ずつ20年掛けて売ってきた物が一度にぜんぶ出てくる。その上買い手引っ込まれて大変だぜ。 |
65813:
通りがかりさん
[2021-08-28 01:35:56]
長期でみれば乳児が成人するまで右肩上がりが続いてきてきて供給はもっと少なくなるの150万に暴落するほざいてる評論家もいれば、
金利も税金優遇も打ち手が尽きてグローバルで締め付けに向かっているのに500万600万の高騰は当然とほざいてる素人もいて、 なんか楽しいな。 |
65814:
匿名さん
[2021-08-28 01:43:48]
まー、
揺れたら終わり |
65815:
匿名さん
[2021-08-28 01:46:13]
|
65816:
マンション検討中さん
[2021-08-28 01:52:39]
|
65817:
匿名さん
[2021-08-28 03:37:21]
ここは購入者しかいないんだな
心底気持ち悪いわ |
65818:
匿名さん
[2021-08-28 03:39:51]
結局、豊洲って港区買える人たちには相手にされないけど、港区買えない人って買える人よりはるかに多いから、そういう意味で需要はある。港区の価格が下がって買える値段になったら、見向きもされないから港区は高騰を続けて欲しい気がする。
|
65819:
匿名さん
[2021-08-28 04:58:28]
港区、港区って港区に憧れても
豊洲の隣は所詮、中央区。 |
65820:
匿名さん
[2021-08-28 06:01:07]
港区コンプレックスマンが、他人もそうに違いないと思い込んでるんだな笑
迷惑だから一緒にしないでくれる?うちは港区でも買えるけど、豊洲の方がいいからここにしたのよ。 |
65821:
匿名さん
[2021-08-28 07:05:44]
角部屋は待ってた人も多いかもしれないけど、他も抽選になってるのは新しい検討者だと思うから、去年ならいつでも買えたとか言っても的外れだよ
外から人がやってくる駅のランドマーク性の非常に高いマンションだから、存在に気づいた人が後から後から行列しにくる状態。だから値上がる。 |
65822:
匿名さん
[2021-08-28 07:10:25]
そうですね。港区は凄いと思います。
芝浦のブランズとプラウドも早く売れると良いですね。 |
65823:
匿名さん
[2021-08-28 07:10:43]
オリンピックで湾岸の眺望の良さに注目した人も多いでしょうね
|
65824:
匿名さん
[2021-08-28 07:15:27]
江東区なのにわざわざ港区だとどうだって比較される街なんだよな豊洲は。大したものじゃないか
|
65825:
匿名さん
[2021-08-28 07:25:33]
まぁネガさんも、港区出さないとマウントできないことを分かってるんだよ
|
65826:
匿名さん
[2021-08-28 08:06:57]
港区良いところたくさんあると思うけど、港南よりは豊洲の方が良いように思う。
|
65827:
匿名さん
[2021-08-28 08:42:24]
|
65828:
匿名さん
[2021-08-28 08:51:07]
|
65829:
匿名さん
[2021-08-28 09:16:35]
|
65830:
匿名さん
[2021-08-28 09:26:06]
|
65831:
匿名さん
[2021-08-28 09:36:10]
|
65832:
匿名さん
[2021-08-28 09:46:06]
>>65816 マンション検討中さん
1次所得限定の話? 前提付けない人と会話は成立しないな。 書いてますが、順張りは過去のことを言ってません、 しかもスパンによるとも言っている。 アホなんだから予想すな。 今、日本株買うやつ情弱と言っている事と同じだぞ。 10年後に答え合わせ。 |
65833:
匿名さん
[2021-08-28 09:52:22]
>>65824 匿名さん
ほんとですね。 豊洲をネガするのに港区出すやつやばいよね。 勝どきの人が中央区出すのと一緒だな。 比較対象は統一したいものです。 自分が住んでいる場所に自信がなくて、 大きなものに頼りたいのか。 |
65834:
匿名さん
[2021-08-28 10:39:36]
はるぶーのブログ読んでると、大規模マンション、しかもマウンティングする人が多いタワマンの組合運営は、近所付き合いが嫌でマンションを選んだ人にとっては地獄だと思う。大規模が敬遠され始めているのも分かる気がする。
|
65835:
匿名さん
[2021-08-28 10:52:18]
|
65836:
匿名さん
[2021-08-28 12:45:45]
大規模ツートップのハルフラとPTKも超がつく人気だし
敬遠されはじめてるって、いったいどこの世界の話やら |
65837:
匿名さん
[2021-08-28 13:04:13]
まぁ沖さんは京浜東北の西側推しみたいだけどね。
|
65838:
通りがかりさん
[2021-08-28 13:10:43]
大規模ピン立地は、豊洲ブランズ、勝どきミッド、白金スカイ、シティ武蔵小山、東池袋ステアリ、パーク小石川、MTG月島、亀戸クロスまでが何も言わずに買っとけジェネレーション。今後も手放す必要なし。
芝浦以降は新築大好きの人のみ買っとけジェネレーション。売れてるけど買っとけではない。 |
65839:
通りがかりさん
[2021-08-28 13:12:37]
|
65840:
匿名さん
[2021-08-28 13:15:37]
|
65841:
マンション検討中さん
[2021-08-28 16:15:22]
2LDKも抽選になってる?
|
65842:
匿名さん
[2021-08-28 16:31:52]
|
65843:
マンコミュファンさん
[2021-08-28 16:36:25]
|
65844:
マンション掲示板さん
[2021-08-28 16:39:53]
値上げしたのに、もう残り5戸になってるのか。
|
65845:
匿名さん
[2021-08-28 16:46:22]
|
65846:
匿名さん
[2021-08-28 17:42:15]
高く買っても利益でないぞ。
|
65847:
マンション検討中さん
[2021-08-28 18:26:04]
1LDKのキャンセル住戸って、
倍率どれくらいですか? |
65848:
匿名さん
[2021-08-28 18:30:52]
|
65849:
マンション検討中さん
[2021-08-28 18:46:26]
>>65848 匿名さん
35倍くらいって聞きましたよ! |
65850:
匿名さん
[2021-08-28 18:52:40]
|
65851:
マンション検討中さん
[2021-08-28 20:34:22]
分譲マンションが日本一多いのに、住みたい街ランキングに出てこないね。
買った人ととか、良くしようと頑張るんだけどね普通は、 もしかして100位以内にも江東区なし? |
65852:
マンコミュファンさん
[2021-08-28 20:42:39]
どこのマンションがNo.1かじゃなくって部屋の方が重要だろう。
仮にブランズがNo1だとしても中住戸だったら近隣のタワマンの角部屋の方がいいだろう。 もちろんどういう部屋かにもよるけど。 |
65853:
匿名さん
[2021-08-28 21:10:00]
>>65852 マンコミュファンさん
角部屋といっても見える景色にもよるな。すぐ先にビルやマンションばかりな景色だとイマイチ。 |
65854:
匿名さん
[2021-08-28 21:27:25]
|
65855:
匿名さん
[2021-08-28 21:35:49]
客観的に総合力を見たら豊洲No1は BTTで間違いないね。
誰かSNSでアンケートでもやってくれないかなー。そうすればはっきりするのに。 |
65856:
匿名さん
[2021-08-28 21:37:09]
|
65857:
匿名さん
[2021-08-28 21:45:41]
|
65858:
匿名さん
[2021-08-28 21:57:24]
|
65859:
匿名さん
[2021-08-28 22:05:53]
不動産ど素人なのですが、
1LDKのキャンセル住戸が倍率35倍以上になりそうと言う話。 低金利で住宅ローンを組んで、 賃貸ということですよね? 利益そんなに出るのですか? PTK ミッド1期もそうだけどそんなに美味しいの? 税制優遇とか考えても、金利ちょっと上がるだけで薄利のような気がするんだけども。 |
65860:
匿名さん
[2021-08-28 22:08:14]
|
65861:
匿名さん
[2021-08-28 22:35:04]
|
65862:
評判気になるさん
[2021-08-28 22:49:23]
晴海フラッグのタワーが坪400前半になりそうですよ。ここは安泰では?
|
65863:
匿名さん
[2021-08-28 22:50:51]
「築年数」「駅距離」「徒歩5分以内で使用可能なスーパーの数」「内廊下や天井高などの仕様」「眺望」「耐震性能」「立地の安全性」その他諸々、ちゃんと比べていけば、客観的に優劣出せるって事でしょ。
ちょっと調べられる人ならBTTの方が優れている事はすぐわかりますよ。 |
65864:
匿名さん
[2021-08-28 22:54:33]
|
65865:
匿名さん
[2021-08-28 22:59:27]
>>65863 匿名さん
優劣が論点ではなく。優れている程度と価格の高さの合理性が論点です。ここは高過ぎると思います。 |
65866:
匿名さん
[2021-08-28 23:02:47]
>>65864 匿名さん
優れているなら豊洲で一番高く取引されるでしょう。それと、新築からの下落率は無関係です。なぜなら、優れている程度と価格の高さの合理性の方が圧倒的に重要だからです。ここは高過ぎるので下落率は大きくなると思います。でも豊洲一優れているので中古価格は一番高いです、安心してください。 |
65867:
匿名さん
[2021-08-28 23:21:22]
>>65865 匿名さん
ん?違いますよね? 「豊洲No1かどうか?」の議論において価格は関係ないでしょう? 「マンションとしてどちらが優れているかの優劣だけ」が論点であり、そこに価格は関係ありません。 私はそうは思いませんが、100歩譲ってBTTが「割高」であったとしても、優劣の比較で他物件よりも優れていれば豊洲No1です。 |
あやまった方がいいんじゃない?