東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
65685:
匿名さん
[2021-08-26 23:48:33]
|
65686:
匿名さん
[2021-08-26 23:56:41]
|
65687:
名無しさん
[2021-08-27 00:00:07]
|
65688:
匿名さん
[2021-08-27 00:33:22]
|
65689:
匿名さん
[2021-08-27 01:03:32]
|
65690:
匿名さん
[2021-08-27 02:36:16]
>>65689 匿名さん
檜町公園ですか。ありがとうございます。 少し拝見してみました。 大きな公園があったり、大型商業施設があったり確かに都心としては珍しく気持ち良く便利そうです。 海がない豊洲って感じで環境は似ていますね。 豊洲と比べるとマンションが並び立っていて多くの場合は眺望には期待できなさそうなのと、スーパーがミッドタウンの中にプレッセが入ってますが、そのほかは駅の反対側に多く選択肢が少ないのは少し不便かもしれませんね。 不動産の価格が大きく違うので、環境などの条件が同等レベルであれば豊洲の方が魅力的に感じます。 宜しければ「豊洲よりも便利(優れた)」な点を教えていただけますか? |
65691:
マンション検討中さん
[2021-08-27 03:43:33]
キャンセル住戸ですが。
何故に、キャンセルするのでしょうか? あと半年強待てば、税金持ってかれるとしても 高く売れて利益でると思うのですが。 皆さん、ローン通ったから買ってるんですよね。 |
65692:
匿名さん
[2021-08-27 06:38:55]
2年も間が空けば100戸に1戸くらいは通したくてもローン通せない人が出てくる。
転勤・離婚など。 |
65693:
通りがかりさん
[2021-08-27 06:53:33]
都心より豊洲の方が居住環境は上というのは私も同感。とくに水辺の開放感は抜群です。
同じように感じる人も多いでしょう。圧倒的少数とか決めつけるのはおかしいですね。 |
65694:
匿名さん
[2021-08-27 07:50:46]
先着順がいっこうに売れません。豊洲でプレミアムは厳しいのでしょうか。
|
|
65695:
マンコミュファンさん
[2021-08-27 10:54:26]
>>65690 匿名さん
リッツカールトンレジデンスなどと比較してるんですかね??笑笑 私はこのあたりのエリアが元々地元で、付近の中学校に通ってましたが六本木も近いので朝から潰れてる酔っ払いが居たり、治安はあまり良くないと思いますね。 |
65696:
匿名さん
[2021-08-27 11:17:18]
まあ、そうは言っても、檜町公園か豊洲のマンション、どちらか無償であげると言われたら、豊洲を選択する人は皆無だろうなぁ。
|
65697:
匿名さん
[2021-08-27 11:19:25]
ここの購入者が共感できるような設定にしないと
書き込む意味ないです。 |
65698:
匿名さん
[2021-08-27 11:27:33]
>>65694 匿名さん
今はキャンセル住戸が登録受付中なんでみんなそっちに流れてますね。 西角や南角のスーペリアが坪570でも10倍以上になりそうみたいなので、抽選に外れた人が一部先着順に流れるかもしれませんね。 北東中住戸とはいえ、専用エレベーターは魅力でしょう |
65699:
マンション検討中さん
[2021-08-27 11:31:03]
>>65696 匿名さん
檜町公園か豊洲のマンション、1億円あげるから好きな方買っていいよだったら豊洲の方が多いんじゃない? |
65700:
匿名さん
[2021-08-27 11:41:46]
|
65702:
匿名さん
[2021-08-27 12:11:12]
どーでも良い話が続いてるな笑
客観的にみると、マウントをしかけてるのは檜町の方だから、そっちの方が弱く見える。 何故マウントをかけたくなるのか。大型犬と小型犬が会った時を見てみれば分かる。 |
65703:
マンション検討中さん
[2021-08-27 12:14:54]
お金を持ってて豊洲にいる人で、港区しかも乃木坂や赤坂周りと価値観があう人いるのかね?まだ目黒区や文京区や世田谷区の方が親和性高そうだけど。私のことだけど(笑)。
|
65704:
匿名さん
[2021-08-27 12:15:03]
檜町公園といえばパークマンションがいいデザインでロケーションも最高ですよね。そのあたりも目線に入っている検討者であれば、予算は少なくとも6億以上ありそうですね。
そんな方々が、ブランズタワー豊洲の検討板で書込みをされていると考えると、こちらのマンションのポテンシャルの高さを感じます。 |
65705:
匿名さん
[2021-08-27 12:16:11]
>>65696 匿名さん
無償で貰えるなら、 檜町をもらって転売して豊洲買うな。 売れない前提であれば豊洲を買うな。 つまり投資妙味があると生活が充実するとの違いですかね? 生活の充実も人それぞれ。 六本木によく行く人は豊洲は絶対に選びませんね。 ランボルギーニとテスラみたいなもの? ランボルギーニあげると言われても乗らずに売る。 テスラならギリ乗っても良い。 両方ともほぼ駐車場置けないという、BTTの最大の難点。。 |
65706:
匿名さん
[2021-08-27 12:17:10]
そうかなぁ。ここの購入者らしき人がマウントしかけていたように見えたけどな。
|
65707:
匿名さん
[2021-08-27 12:18:58]
ここを購入した豊洲が絶対みたいな人の書き込みを読んでも
検討者にしたらうざいだけだと思うけどな。 |
65710:
匿名さん
[2021-08-27 12:23:53]
[No.65653~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
65711:
匿名さん
[2021-08-27 12:26:51]
|
65712:
匿名さん
[2021-08-27 12:29:53]
タワマンの話かと思ってた。
|
65713:
マンコミュファンさん
[2021-08-27 12:32:53]
|
65714:
匿名さん
[2021-08-27 12:36:33]
>>65669 匿名さん
中古と新築マーケットの区別もできてない低リテラシーさん発見(笑)地価が関係するのは新築マーケットの話ですよ。中古マーケットでのプライシング(資産価値)の話をしてるんだから、あなたがマンション丸ごと買い上げるつもりの地上げ屋さんなら話は別ですが、地価なんて、ここの議論の本質からズレたポイントですよ。 |
65715:
匿名さん
[2021-08-27 12:37:07]
購入者の共感を得ない書き込みはダメみたいよココ。
だからネガっぽい発言があると激オコなのかな。 |
65716:
匿名さん
[2021-08-27 12:37:12]
>>65713 マンコミュファンさん
横レスで失礼しますが、豊洲物件同士の比較でマウントを取られてしまったら、お返しに港区六本木の物件でマウントし返すのですか? 検討板なので、現実的に検討者層が重なるレベルでの物件にしておいた方がいいので、という話の流れだと思いますよ。 |
65717:
匿名さん
[2021-08-27 12:41:20]
六本木?ミッドタウン以外雑居ビルとゴミゴミ戸建に囲まれてる場所だろ。
開放感もないし、治安も悪い。独身者以外は豊洲を選ぶだろ。 |
65718:
匿名さん
[2021-08-27 12:42:30]
まあ、埋立地より山手の方が資産価値あるし環境もいいなんて論調は昔から定番だし、そこに噛みつく必要も無いと思うけどな。検討版としてはスルーじゃないの?
|
65719:
匿名さん
[2021-08-27 12:55:42]
|
65720:
匿名さん
[2021-08-27 13:00:04]
>>65713 マンコミュファンさん
都心信者の定義で言うと、 坪単価高い方が価値があると言う意味では、 BTTは豊洲NO.1になっちゃうけど、 他マンションと比べて足りないところかなりあるから、NO.1という言葉は完全に間違いですね。 人による。 高さだけはNO.1!全く自慢にならない。。 |
65721:
匿名さん
[2021-08-27 13:07:19]
欧米ほか大使公邸は都心に集中。
それが世界の評価です。 |
65722:
匿名さん
[2021-08-27 13:09:14]
|
65723:
匿名さん
[2021-08-27 13:09:45]
|
65724:
匿名さん
[2021-08-27 13:27:48]
>>65717 匿名さん
檜町公園降った場所は◯◯◯がやらかしてニュースになってましたね、六本木は芸能人が住むぶんには良いとは思うけど完全な繁華街だから住む人を選ぶ場所ですね。首都高直近だから空気も悪いし、テレ朝もコロナで閉鎖するなど衛生面も問題あります。もちろん良い点も沢山あると思います。ただ江東区の街で比べるなら錦糸町では? |
65725:
匿名さん
[2021-08-27 14:15:01]
そもそも檜町公園を持ち出してきたのは、「都心の気持ち良く便利な生活」の代表としてです。
「都心の心地よさ、利便性」と「BTTの心地よさ、利便性」を比較するはずが、なんか取得コストの話になっちゃってますね。 とりあえず、檜町公園の方が豊洲より優れているのは「物件価格が高い事」しかないようなので、豊洲の方が心地よくて利便性が高いっていう整理で問題ないですよね? |
65726:
匿名さん
[2021-08-27 14:22:19]
豊洲より環境の良いところを探すのは至難ですよ。
|
65727:
匿名さん
[2021-08-27 14:22:31]
>>65725 匿名さん
心地よくは主観。 利便性はその人の生活による。 私はこういうところが檜町が心地よく、 私はこういうところが便利なんだよね。 と言ってくれれば比べられるかな? たぶん、それ出したら、 あなたにとってはそうだよね。 という話で終わり。 つまり人それぞれ。 |
65728:
匿名さん
[2021-08-27 14:25:54]
>>65713 マンコミュファンさん
検討板として資産価値を吟味しようとすると、そのマンションがエリアNo.1になるかどうかは荒れるけど避けて通れない話題だからな |
65729:
匿名さん
[2021-08-27 14:34:02]
|
65730:
匿名さん
[2021-08-27 15:24:33]
六本木も豊洲もどちらも良い街だと思いますよ。
|
65731:
匿名さん
[2021-08-27 15:36:17]
豊洲no.1はちとうがりすぎな気が…
|
65732:
匿名さん
[2021-08-27 16:01:06]
>>65728 匿名さん
豊洲で最新で駅近で共有施設も充実。ナンバー1でしょう。 シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近 BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近 ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡ スーパー近小学校近 PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近 PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡ スーパー近 トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震 敷地 16,396.58㎡ 小学校近 シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡ PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞 PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞 ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞 キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 |
65733:
匿名さん
[2021-08-27 16:09:13]
流石にダイエー直結BTT VS ララぽ直結PCT
だったらPCTかなぁ。BTTはNo2じゃない? |
65734:
匿名さん
[2021-08-27 16:10:58]
分譲マンションの中なら、BTTは総合的にベスト3に入るんじゃない?
ただ、個人的には消防署の社宅がNo.1。社宅なので100%買えないし住めないけど。 立地、眺望、利便性、部屋の広さに有り得ない家賃の安さなど、 メチャクチャ羨ましい。 |
その時は次の住み家の購入価格も2倍に上昇してんじゃないの。