東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
60951:
匿名さん
[2021-07-15 18:12:03]
|
60952:
匿名さん
[2021-07-15 18:12:37]
|
60953:
匿名さん
[2021-07-15 18:22:58]
>60951
大学出てないのかな、ずっと喧嘩を売ってないで、経済の話でもしてみたら? 対抗したいんでしょ?w |
60954:
匿名さん
[2021-07-15 18:24:32]
ネガさんはビタミンE不足な意見多いですね、まだ日が出ているので暗い部屋から出ましょう。
|
60955:
匿名さん
[2021-07-15 18:30:26]
ばか、あほ、あ、ムカついてるムカついてる、ばか、あほ、~ 豊スの攻撃こればっかりw
|
60956:
匿名さん
[2021-07-15 18:41:35]
|
60957:
匿名さん
[2021-07-15 18:51:21]
いいよ、素人でも。実需で家を買う人はほとんどが素人さ。これからここの物件の価格が下がると思うなら、残っているプレミアムフロアのお部屋を価格交渉すればいいと思うよ。検討者ならね。
|
60958:
匿名さん
[2021-07-15 18:51:22]
|
60959:
匿名さん
[2021-07-15 18:53:28]
いつのまにか、ブランズ外周の雑草?のスペースにポールがおかれてました。
ここ舗装されるんですよね。確か。 スーパーの駐車場のところの木もかなり植ってきたし、どんどん立派になります。 |
60960:
匿名さん
[2021-07-15 18:54:15]
豊住線確定で、有明住民が悔しすぎて、発狂してるな。貧乏は幸せだと言い聞かせてる貧乏人みたいだな。
|
|
60961:
匿名さん
[2021-07-15 18:56:03]
|
60962:
匿名さん
[2021-07-15 18:58:00]
|
60963:
匿名さん
[2021-07-15 19:28:07]
俺たちの百合子がまたやってくれた
|
60964:
匿名さん
[2021-07-15 19:37:47]
東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1308人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に1000人を超えるのは2日連続です。 |
60965:
匿名さん
[2021-07-15 19:38:50]
|
60966:
匿名さん
[2021-07-15 19:40:16]
厳しい。マンション投資も下火になりそう。
https://sekai-kabuka.com/ |
60967:
匿名さん
[2021-07-15 19:41:40]
|
60968:
匿名さん
[2021-07-15 19:53:29]
重症とかじゃないでしょ、感染すると治りませんよ。後遺症でずっと頭痛したり、下痢したり、生涯に渡って走ることができなくなりますよ。
|
60969:
匿名さん
[2021-07-15 19:57:41]
>>60960 匿名さん
Yahoo!でも取り上げられています。豊洲はオリンピックより豊住線です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd4e2cc9ccb9e10b450823c7a8392fd30aa5... |
60970:
匿名さん
[2021-07-15 20:01:21]
|
60971:
匿名さん
[2021-07-15 20:01:30]
都内在住者で地方暮らしに「関心がある人」は58.3%で、昨年6月のトラストバンク調査の56%より2.3%増加。新型コロナウイルス感染拡大で地方暮らしへの関心が「高まった」人は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回りました。
中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」人は81.1%、「すでにする予定」の人は71.5%を占め、それぞれ約25%増加、「関心があり情報を集めている」年代で一番多かったのは20代(28.8%)に次いで多かったの40代(24.3%)であることが分かりました。 |
60972:
匿名さん
[2021-07-15 20:01:50]
|
60973:
匿名さん
[2021-07-15 20:02:32]
|
60974:
匿名さん
[2021-07-15 20:09:43]
スキームが決まって、あとはメトロが首を縦に振るだけか。
江東区民の悲願がようやく成就するんだね。 |
60975:
匿名さん
[2021-07-15 20:11:07]
>>60928 匿名さん
これを見る限り、ゆりかもめより臨界地下鉄の方が可能性高くないか? |
60976:
匿名さん
[2021-07-15 20:23:26]
コロナ次第かな、たぶん、もう一度、30年後に検討ですね。
|
60977:
匿名さん
[2021-07-15 20:27:02]
>60973
買った奴なら出てけ、じゃま。部外者が。 |
60978:
匿名さん
[2021-07-15 20:29:15]
買って信用枠がない奴は、デベにとっても用なし、検討者にとっても用なし、枠が無くなったら出てけ。
|
60979:
匿名さん
[2021-07-15 20:31:11]
いちいち噛みついて、ほんと邪魔だわ、買ったヤツ。 マイナスでも何でもねーよ。
|
60980:
匿名さん
[2021-07-15 20:33:45]
>>60974 匿名さん
何言ってるんだ?メトロは真摯に受け止めて取り組みますと言ってるぞ。 メトロには初めから発言権などない。全ては株主の東京都と国土交通省の意向次第。 https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/amp/k... |
60981:
匿名さん
[2021-07-15 20:33:58]
液状化があって、液状化のことを聞くだけで、大騒ぎで、変な話を始めたり、なんなんだろうね。
|
60982:
マンション検討中さん
[2021-07-15 20:39:47]
歴史もなく、ジオラマで簡単にできちゃった街ってのが買ってから不安を煽るんだよ。日本から中国の遠くのマンションを買ったような感覚なんじゃないかな。ベースがないから、とにかく不安になるのが豊洲。
|
60983:
匿名さん
[2021-07-15 20:45:21]
|
60984:
匿名さん
[2021-07-15 20:46:20]
|
60985:
匿名さん
[2021-07-15 20:48:21]
|
60986:
匿名さん
[2021-07-15 20:51:32]
アパレルの大量閉店が続いている。総合アパレル大手5社(オンワードホールディングス、ワールド、TSIホールディングス、三陽商会、レナウン)の2020年度の退店は、3100店舗(売り場)以上に達しそうだ。
数年来の販売不振に新型コロナウイルスの打撃を受けて、大規模な構造改革を迫られた。短期間でこれだけの店舗が閉まることは前代未聞で、百貨店やSCも売り場再編が避けられない。 |
60987:
匿名さん
[2021-07-15 20:53:15]
あ、ミス、失礼しました。別いきます。
|
60988:
匿名さん
[2021-07-15 20:54:55]
|
60989:
マンション検討中さん
[2021-07-15 20:56:28]
豊洲さんをここに封印しとけば win win
どうせ誰も見ないんだから、旬の晴海フラッグに移動しな(笑) |
60990:
匿名さん
[2021-07-15 20:58:09]
いまNHK首都圏ニュースで、豊住線の答申やってました。
|
60991:
匿名さん
[2021-07-15 21:29:35]
>>60980 匿名さん
記事読んだけど、真摯に受け止めたいとは言ってるけど 取り組むなんて言って無いよね。 メトロにしたら、まず取り組むのは国と都で あって、公的支援の内容をはっきりさせて って事じゃない。 まあ、金の話しになると2大株主がお互いに 牽制しまくってなかなか進まないのが現状だけど 答申でしっかり支援する事と出たから両株主がどう 取り組むかが期待されるところ。 |
60992:
匿名さん
[2021-07-15 22:16:59]
>>60991 匿名さん
「『十分な公的支援』と『東京メトロ株式の確実な売却』を前提に、取り組んでまいります」としています。 |
60993:
マンション掲示板さん
[2021-07-15 23:18:19]
いやー、めでたい嬉しい
結局豊住線ほぼ決まりやん 所詮湾岸、地盤悪いよね、空気悪いよね、オフィス街とか言ってもたかが知れてるよね、駅遠いよね はいはい、負け惜しみ乙!!! BTTは高値掴みなことは否定しないけど、売る時には買値より高い、少し安いくらいだよね。 これは確定やと思うわ。 嬉しすぎて笑えてくる!勝ち!勝ち! |
60994:
匿名さん
[2021-07-15 23:58:35]
>>60992 匿名さん
そうそう。真摯に受け止めて取り組むでは無く 支援があれば取り組むと言ってる。 大臣と都知事の会談では国は株主公開まで めんどくさい事は封印してる感じだし 都知事は公的支援は国にやってもらいたい雰囲気 醸し出してるし、いざとなったらまたこう着状態 になるのが心配。 |
60995:
匿名さん
[2021-07-16 00:21:51]
最近急に臨海地下鉄の動きが出てきたのは、結局豊住線の目処が立ったからだったんだろうね。
|
60996:
匿名さん
[2021-07-16 00:32:41]
|
60997:
匿名さん
[2021-07-16 00:54:15]
>>60994 匿名さん
メトロが絶対避けたいのは、東京都が怒って株過半数買い占めて都営地下鉄と統合させる方針に戻し、全額自己負担で8号線をやらされること。株を売ってくれるなら喜んで対応するぞ。 |
60998:
匿名さん
[2021-07-16 00:54:37]
メトロのメンツのためにも当て馬は必要だった
|
60999:
匿名さん
[2021-07-16 01:05:34]
豊住線って豊洲にメリット無いでしょ。
東京都心部とつながる新路線なら意味あるが 東陽町や住吉とつながっても価値がない。 少し冷静になったほうがいいな。 |
61000:
匿名さん
[2021-07-16 01:09:01]
元千葉県民としては興奮せざるを得ない…
東武伊勢崎線、北総・京成・都営浅草線、総武線各駅停車、総武快速線、都営新宿線、半蔵門線、東西線、を全部豊洲に繋ぐ路線とか、絶頂もの。 |
61001:
匿名さん
[2021-07-16 01:10:49]
都心部とつながる路線は既にあるから放射状の新路線で豊洲の中心性は強まる。
|
61002:
匿名さん
[2021-07-16 01:12:28]
田舎出身で都心通いの豊洲住民がピンと来ないのは分かる
|
61003:
マンション検討中さん
[2021-07-16 06:58:27]
|
61004:
匿名さん
[2021-07-16 07:45:56]
この期に及んで豊住線をネガる臨ポジさんの書き込みから、どれほど悔しい思いしてるかが伝わってきて大変心地良い笑
|
61005:
匿名さん
[2021-07-16 08:39:24]
豊住線ネガではなく、メリットとデメリットは地域によって差が大きく、豊洲はメリットよりデメリットのほうが大きいということです。都市工学や不動産鑑定の専門家の複数が指摘しています。メリットが大きいと言ってるのはマンクラとここの契約者くらいです。
|
61006:
匿名さん
[2021-07-16 08:43:23]
|
61007:
匿名さん
[2021-07-16 08:54:18]
都内に地縁ありますか?
|
61008:
匿名さん
[2021-07-16 08:54:22]
都市工学や不動産鑑定の専門家がどうこうって、またあのしょうもない論文だの二子玉の地価がどうのってやつでしょ?
あれ全く根拠になってない上に面倒なので、繰り返すのは勘弁してね..頼むよ.. |
61009:
匿名さん
[2021-07-16 09:09:09]
ネガさん、免震は危険とか小学校は迷惑施設とか言ってたけど、今度は豊住線もネガしたい感じ?
|
61010:
匿名さん
[2021-07-16 09:19:42]
>>61005 匿名さん
生活スタイルによってメリットデメリット変わりますからねぇ。 他人の受け売りに左右されず、 自分でメリットデメリットを判断出来る大人になりましょう。 あとは自己責任ってことで。 あんたが豊洲にデメリットを感じてるのはよーく分かったし、 きっともっと素晴らしい土地に住んでるんだろうから、 格下だと思ってる土地の無料掲示板まで来てネガ投稿しても、 ただの暇人の戯言にしか見えないぜ? 意味のないことやってる方が人生にデメリットだから、 もうここには書き込みしないほうがメリット大きいぞ! |
61011:
匿名さん
[2021-07-16 09:21:47]
|
61012:
匿名さん
[2021-07-16 09:22:19]
スーパーって結局どこ?
保守的にマルエツとか? |
61013:
匿名さん
[2021-07-16 09:25:49]
>>61011 匿名さん
有明には多少メリットあると思うんだよね。 だから晴海勝どきの地方出身者どもの仕業か。 中央区とはえいえ川向うの竹の子マンションに住んでるから、 心も狭くなっちまうんだろうな。 もっと開放的な場所に住めばいいのになぁ。 |
61014:
匿名さん
[2021-07-16 10:58:51]
>>61013 匿名さん
豊住線は有明にはメリットないでしょ。 スミフは臨海地下鉄が決定する事を見込んでの価格設定。 検討板でもかなり煽っていたし、購入者も期待してましたよ。 有明民が、豊住線より臨海地下鉄を優先して欲しいと江東区へ直訴してましたよね。 |
61015:
匿名さん
[2021-07-16 11:04:17]
>>61014 匿名さん
上に書かれてた沿線住民が豊洲に来やすくなるということは、多少なりともゆりかもめ乗り換えで有明のにぎわいも増えるんだと思うけど |
61016:
匿名さん
[2021-07-16 11:16:59]
|
61017:
買い替え検討中さん
[2021-07-16 11:25:12]
豊洲に直結する路線って有楽町線とゆりかもめ以外だと東武、京成、西武くらいでしょ。何で総武線や都営新宿線や東西線が豊洲に入線すると思ってんの?
|
61018:
匿名さん
[2021-07-16 11:50:06]
|
61019:
匿名さん
[2021-07-16 12:45:59]
豊洲に3路線目っていうのに若干違和感。
豊住線って、有楽町線の延伸でしょ? 実質2路線だよね? 便利になるのは変わらないけどさ。 |
61020:
匿名さん
[2021-07-16 12:51:21]
|
61021:
名無しさん
[2021-07-16 13:58:14]
|
61022:
匿名さん
[2021-07-16 14:07:38]
|
61023:
匿名さん
[2021-07-16 15:45:21]
>>61019 匿名さん
盲腸な支線だったらそうかもしれないけど、もしかしたら1時間のうち数本は南栗橋までスカイツリーラインに乗り入れるかもしれないよ。 そうなったら豊洲から乗り換え無しで錦糸町・北千住・南越谷・春日部に行けるわけで、立派な3路線目だよ。 東武動物公園まで電車で1本なら豊洲のファミリーもニッコリでしょ。 |
61024:
匿名さん
[2021-07-16 15:57:13]
錦糸町ならバスで行けますし、北千住って遠方から行く場所じゃないです。南越谷・春日部に至っては何もないです。東武動物公園は遠いですから上野動物園で良いと思います。結局、メリットなんてほぼないです。
|
61025:
匿名さん
[2021-07-16 16:00:00]
上野動物公園だけじゃあきちゃう。東武動物公園もいきたい。あと、バスには乗りたくない。ベビーカーだと特につらい。
|
61026:
匿名さん
[2021-07-16 16:00:10]
|
61027:
匿名さん
[2021-07-16 16:03:16]
|
61028:
匿名さん
[2021-07-16 16:10:02]
埼玉・茨城・千葉の人間にとっては、電車で帰省しやすくなったり地元の友達呼びやすくなったり悪い話はないから、
全くメリットないとか言ってるのは田舎出身なんだろうね。 |
61029:
匿名さん
[2021-07-16 16:13:01]
最近の北千住はたまに行くと面白いし、武蔵野線接続で越谷レイクタウンも行きやすいな。
こんなところで自分の生活範囲の狭さをひけらかさなくても… |
61030:
匿名さん
[2021-07-16 16:18:20]
他スレで誰も話してないね (笑)
|
61031:
匿名さん
[2021-07-16 16:19:21]
|
61032:
マンション検討中さん
[2021-07-16 16:26:48]
誰も話してないですね。
|
61033:
匿名さん
[2021-07-16 16:31:07]
>>61027 匿名さん
錦糸町とか、住吉近くに実家がある人は、バスより地下鉄のほうがベビーカーは便利ですよ。遠い距離ではないですね。優先席のあたりのスペースを使いますし、当然まわりにも配慮して乗りますよ。 |
61034:
匿名さん
[2021-07-16 16:34:05]
住吉は三線になるので不動産的にはいいけど、半蔵門線が良くて住んでる人には多少デメリットもあるかも。
たぶん、清澄白河止まりが増えるから。 |
61035:
匿名さん
[2021-07-16 18:32:30]
清澄白河止まりはラッシュ時の車両節約が目的だから変わらないんじゃないかな。半蔵門線そんなに運行間隔短くないし。
|
61036:
匿名さん
[2021-07-16 19:12:56]
今週の湾岸ナビによるとパークシティで坪単価500超の坪単価で制約です!!!
豊洲の価値が豊住線で見直された成果ですね。 だって、他湾岸と比べると、明らかに格安ですからね。 豊洲民の皆様、おめでとうございます!! |
61037:
匿名さん
[2021-07-16 19:26:18]
豊洲坪500時代到来か。
亀戸のプラウドが坪400だったり、BTTが坪570だったりしても普通に売れてしまってるし狂ってるわ |
61038:
匿名さん
[2021-07-16 19:36:48]
|
61039:
匿名さん
[2021-07-16 19:39:06]
世の中間取りオタクだけじゃないし、結局良部屋の成約実績に引っ張られて微妙部屋も上がるよ。
だからタワマンの低層は狙い目って言われるんじゃん |
61040:
匿名さん
[2021-07-16 19:42:47]
まあ周辺の高騰を考えれば坪500でも高いという感じではなくなってる。
|
61041:
匿名さん
[2021-07-16 19:45:07]
BTTのプレミアム北東中住戸@570を見せられた後だと色々麻痺して買ってしまいそう。
|
61042:
匿名さん
[2021-07-16 19:51:04]
|
61043:
匿名さん
[2021-07-16 19:55:03]
|
61044:
匿名さん
[2021-07-16 20:00:40]
|
61045:
匿名さん
[2021-07-16 22:16:45]
豊住線が決定して、ネガが攻勢をかけてきたけど、さすがに新路線ができると価値が下がるという理論が破綻してると悟ったようだな。
|
61046:
匿名さん
[2021-07-16 22:27:42]
おめでとうございますとか恥ずかしいし舞いあがっちゃう人いそうだからほんとやめて。自分の中でだけ小躍りしてたらいいじゃん。
こちとら中住戸なのに高く売れるとか思っちゃった方がおめでたい頭だよ。 |
61047:
匿名さん
[2021-07-16 22:39:26]
|
61048:
匿名さん
[2021-07-16 22:40:04]
|
61049:
匿名さん
[2021-07-16 22:54:46]
事実上の豊住線決定のタイミングで豊洲が坪500レコード更新とか、偶然としても出来過ぎでは
|
61050:
匿名さん
[2021-07-16 22:55:27]
|
まだこの経済音痴言ってる。笑
よほど悔しいのかな。