東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
60751:
匿名さん
[2021-07-13 00:01:27]
豊洲はついに、広尾と比較されるまでになりましたか。感無量ですな。
|
60752:
匿名さん
[2021-07-13 00:06:58]
あんまり広尾と比較してもピンと来ないけどね。
他県だと比較するような街ってあるの? 神奈川県だとみなとみらい? |
60753:
匿名さん
[2021-07-13 00:11:01]
|
60754:
匿名さん
[2021-07-13 00:11:39]
|
60755:
匿名さん
[2021-07-13 00:15:59]
じゃあどこを買えばいいの?
そもそも東京に100%安全なマンションてあるのかね? |
60756:
匿名さん
[2021-07-13 00:24:51]
むしろ豊洲より安全な街ってなかなか無いですよ。
|
60757:
匿名さん
[2021-07-13 00:54:03]
>>60756 匿名さん
液状化を含め、ハザードマップ全クリアの場所は山ほどあるよ。豊洲住民は情報収集能力高いんだから、知りたい人は自分で調べれば良い。でも、知ったところで、その情報を使う気がないんだから、意味ないけどな。 |
60758:
匿名さん
[2021-07-13 01:09:07]
>>60757 匿名さん
いや、だからどこだよ。 安心の指標は液状化だけじゃないだろ。 言えよ。 比べてやるから。 自分で調べろじゃねーよ。 こっちは調べて安全と言ってるんだよ。 言えないなら豊洲の検討版に書き込むなよ。 君、情弱だよ。 自分で調べてみるといいよ。 |
60759:
検討者さん
[2021-07-13 01:18:29]
質問です!
豊洲は津波の時に東陽町の防波堤になるために作られたと聞きますが、本当ですか?? |
60760:
匿名さん
[2021-07-13 01:20:19]
|
|
60761:
匿名さん
[2021-07-13 01:27:43]
>>60760 匿名さん
見終わったら、ちゃんと「ありがとう」って、礼を言えよ。港区高台で部分的に発生する液状化、浸水のチェックすれば、高潮とか論外になし。高級街だと雑居ビルもなく火災系も万全。流石に後は自分で調べな。 じゃあ、「比べてやるから」と啖呵切ったんだから、比べた結果はスレで報告しろよ。 |
60762:
匿名さん
[2021-07-13 01:46:25]
|
60763:
匿名さん
[2021-07-13 01:49:45]
>>60761 匿名さん
ありがとう。 子育てを六本木でする気ないから、 最初から検討外だったよ。 で、ブランズタワー豊洲と、パークマンション檜町公園と比べてるのか。 今だと、豊洲2億前後?檜町6億と比べてるのかな? 私は10億持ってても、豊洲かなー。 コロナ明けたら、日本と世界を巡るから豊洲の方が便利。安全性と利便性の落とし所ということです。 ま、檜町が良いという人の方が多いだろうね。 ちゃんと比較対象出していただき、 感謝します。 ただ、地価がかなり違いますので、 流石に豊洲を買い被り過ぎのような気もしますが、、 私は豊洲を選びます。 |
60764:
匿名さん
[2021-07-13 01:50:47]
|
60765:
匿名さん
[2021-07-13 01:52:30]
液状化の可能性があるか無いかと言えば、そりゃ埋め立て地以外と比較すりゃある。
でも、基本的に地盤改良してあるし、日本で液状化して使い物にならなくなった高層 建築物は皆無。検討者もバカじゃないので、そういうリスクも踏まえて検討している から、余計なお世話。その分安いわけだしね。 |
60766:
匿名さん
[2021-07-13 01:59:13]
|
60767:
匿名さん
[2021-07-13 02:03:40]
檜町も良いマンションだし、豊洲も良いマンションじゃないですか。
|
60768:
マンション検討中さん
[2021-07-13 03:34:06]
ここって、スカイズの中古より安いですよね。そりゃ売り切れますよね。すぐ転売しても8000万の物件は9000万で売れて、税金引かれても500万は儲かりそう。
|
60769:
匿名さん
[2021-07-13 03:46:59]
|
60770:
匿名さん
[2021-07-13 04:23:37]
豊洲と広尾を比較するのも驚いたが、まさかBTTがパークマンション檜町公園と比較されるとはね。時代も変わった。
逆に言うと、それくらいのグレードを出さないとここをdisれないと言うことか。 |
60771:
匿名さん
[2021-07-13 04:45:26]
まぁ今一番輝いてる大谷も豊洲だからね。即ち豊洲がNo.1
|
60772:
匿名さん
[2021-07-13 05:58:30]
|
60773:
匿名さん
[2021-07-13 05:58:36]
昨日、豊洲のここを買ったと言ったら、部下に見下されました。豊洲だからかブランズだからかどちらでしょう。
|
60774:
匿名さん
[2021-07-13 06:41:07]
|
60775:
匿名さん
[2021-07-13 06:41:41]
|
60777:
匿名さん
[2021-07-13 07:36:02]
|
60778:
匿名さん
[2021-07-13 07:37:16]
|
60779:
匿名さん
[2021-07-13 08:43:43]
|
60780:
名無しさん
[2021-07-13 08:45:07]
|
60781:
匿名さん
[2021-07-13 08:53:51]
>>60761 匿名さん
液状化を含まない総合災害リスク(by東京都)では、六本木4丁目が3810位、豊洲が4767位。豊洲の方が優秀なんですけど??ちな、4767位は皇居エリアと同順位で、同率が多いから実質ナンバーワンってことです。 ってかさ、どこと比較してんだよ(笑)液状化リスクを避けるために倍近い坪単価払うの??こっちは終始一貫、リスク見合いのリターン(資産価値だけじゃなく実需の生活充実度も含む)で、総合的に豊洲がコスパ優れているという話をしています。ゼロリスクを目指してないんだよ。「合理的」っていう言葉知ってるかな? |
60782:
匿名さん
[2021-07-13 09:04:51]
|
60783:
匿名さん
[2021-07-13 09:05:54]
|
60784:
匿名さん
[2021-07-13 09:11:22]
|
60785:
匿名さん
[2021-07-13 09:14:02]
>>60779 匿名さん
東陽町より豊洲の方がハザードマップ上も安全ですよ。まぁ豊洲は江東区の虎の子だから、優先されるのもしょうがないことです。 豊住線が悲願なのは、豊洲の成功を区全体に敷衍したいという意図もあるんでしょうね。 |
60786:
匿名さん
[2021-07-13 09:18:00]
|
60788:
匿名さん
[2021-07-13 09:47:01]
豊洲は富岡八幡宮を守ってるんだよ
|
60789:
匿名さん
[2021-07-13 09:48:17]
|
60790:
匿名さん
[2021-07-13 09:51:02]
>>60781 匿名さん
まず、港区内陸は高低差があるから、丁目単位で括って見てもダメ。物件毎に評価が必要。 次に、豊洲と檜町を比較する趣旨がないことなど、文脈で気づいてくれ。ハザードマップ真っ白の例示を求められたから、有名な場所を選んだだけ。 最後に。おやすみなさいが抜けたのは申し訳なかった。おはようございます。これから仕事だから、次いつこの板来れるかは未定。 では、建設的にスレを盛り上げてちょうだい。 |
60791:
通りがかりさん
[2021-07-13 10:02:16]
皆様のご意見をお伺いしたいです。年収5千万(可処分所得2500万くらい?)で、2億円の物件を購入するとなると、生活がしんどくなるでしょうか。。ちなみに自己資金は2000万程度であとはローン組みます。
プレミアム住戸購入を迷っております。。。 |
60792:
匿名さん
[2021-07-13 10:05:19]
港区高台ですら(高台だからこそ)場所によっては土砂崩れリスク高い。個別の評価が必要なのは勿論だけど。
https://mobile.twitter.com/nagashimaosamu/status/1413082858495770627 結局、満点の立地はないしゼロリスクはありえないんだから、各自が自分なら取れるというリスクを判断して購入するしかないですよね。単純比較は不毛。 |
60793:
匿名さん
[2021-07-13 10:12:28]
>>60791 通りがかりさん
その収入、もしくはそれ以上が基本的にずっと続きそうなら大丈夫だと思います。 リセールも残債割れはしないでしょう。 ただ浮き沈みが激しいならもう少し自己資金を積めるまで待つか、もう少し安い物件を買った方が無難だと思います。 私は良い時が5000万円、悪い時が2000万円くらいですがスーペリアの角を買いました。 頭金は7000万円入れたのでローンは余裕だと思います。 |
60794:
匿名さん
[2021-07-13 10:14:08]
>>60790 匿名さん
ネガさんのわりに礼儀正しいんだね笑 でも、それこそその檜町ぐらいのグレードまでいかないと完璧と言えるマンションなんて無いわけですよ。ここを購入した人は液状化リスクは承知の上なので、それを傍からどうのこうの言うのは大分おこがましいと思いますよ。 |
60795:
匿名さん
[2021-07-13 10:29:17]
>>60790 匿名さん
おい!寝すぎだろ! おはようございます。 お前が、豊洲の物件の掲示板に、豊洲は災害リスクがあると書き込んだんだろ!だから比較検討するからどこが安全なんだと質問したら、個別マンション名を出して比較検討材料を提示したんだろ? 話変えてんじゃねーよ。 さらに比較検討地域の液状化以外のリスクを提示されたらこれかよ! 違うというなら、マンション検討版なんだから他の比較対象出せよ!こちらは最初から検討してる前提でしか話してない。それがこのスレの趣旨だろうが。 暇でしょうがないなら5ちゃん行けよ! 検討の邪魔でしかねーよ。 仕事あるのに夜中にネガ投稿するなよ。 体に悪いぞ。 次いつ来れるかじゃねーよ! 寂しいだろうが!夜また来いよな。 お仕事頑張ってください。 |
60796:
マンション検討中さん
[2021-07-13 10:54:50]
なにこの不動産童貞臭・・・
内陸、港区、3A、檜町、番町、虎ノ門、パーマン、グラン、ホーマット、パコなどを折り混ぜると童貞でもワンチャン狙えたが、豊洲ではもう無理みたいよ |
60797:
匿名さん
[2021-07-13 12:12:54]
>>60796 マンション検討中さん
日本語でおk |
60798:
匿名さん
[2021-07-13 12:17:04]
|
60799:
匿名さん
[2021-07-13 12:18:04]
アンカーはミス。失礼
|
60800:
匿名さん
[2021-07-13 12:19:44]
水没する城東と違って江東区湾岸安全性はトップクラスですからね。
|
60801:
検討板ユーザーさん
[2021-07-13 12:33:49]
>>60796 マンション検討中さん
情報だけは溢れてるから、童貞が性の秘技を語るようなのは増えてるよね。 でも正しい性を知ることで悲しい事件が減るのはいいんじゃないかな。 年増になってから悲しいことになるより、ずっと童貞のままネットで書き込みしてる方がいいと思うよ。 これをマンションに置き換えてみても同じだね。 |
60802:
検討板ユーザーさん
[2021-07-13 12:37:00]
|
60803:
匿名さん
[2021-07-13 12:45:50]
|
60804:
匿名さん
[2021-07-13 12:50:10]
台地だって、ゲリラ豪雨で雹で排水溝が詰まってすぐ水浸しになるようなところには住んじゃダメ。
電線地中化してない地域は数年前の千葉みたいな台風来て電柱やられたら1週間以上は停電覚悟。 リスクは総合的に管理することが重要です。埋立地で液状化ガーはその中の一つでしかない。 |
60805:
匿名さん
[2021-07-13 12:56:07]
六本木4丁目あたりを適当に探せばOKみたいな書き込みあったけど、例えばブランズ六本木ザ・レジデンスあたりは、まだ電柱残っているような。それこそ地震で倒れて救急車両も通れなくなったりするよね。
|
60806:
匿名さん
[2021-07-13 13:16:09]
|
60807:
匿名さん
[2021-07-13 13:39:31]
面倒くさいことを言う人が多いなあ。 笑
災害的に最強は、多分、アークヒルズ仙石山タワーだよ。電気・ガスが止まったときのバックアップも万全。電柱もなし。 では、昼休み終了なので、失礼しますが、色々調べると面白いという話なので、比較とかそういう脈絡は不毛だから避けて、建設的なスレ展開でどうぞ。 豊洲は、行政巻き込んで、道路等の地盤改良できれば、もっと伸び代あるよ。 ちなみにブランズ六本木ザ・レジデンスは、斜め前が麻布警察だから何とかなるよ。知らんけど 笑 あのマンションの外観は好きだな。 |
60808:
匿名さん
[2021-07-13 13:46:05]
液状化はヤバい。
手の中でごみをグルグル丸めたように、時空がねじれたように、、 あんな恐ろしい光景の中に居られない。 |
60809:
匿名さん
[2021-07-13 13:51:29]
ららぽーとが地中で一回転して、クイに串刺しにされて地上に突きあがるような、恐ろしい光景になると思うよ。
|
60810:
通りがかりさん
[2021-07-13 13:57:03]
>>60793 匿名さん
お返事いただきありがとうございます。 もっともなご意見だと思いました。この先ずっとコンスタントに年収5千万とは限らないので、購入すべきか悩みます。スーペリアの角部屋、うらやましすぎます!! |
60811:
匿名さん
[2021-07-13 14:08:32]
>>60807 匿名さん
> 色々調べると面白いという話なので、比較とかそういう脈絡は不毛だから避けて、建設的なスレ展開でどうぞ 言ってることが矛盾してますよ?笑 ここはマンション検討板なので、比較は重要であって不毛ではありません、むしろ目的のひとつです。 たんに調べて面白いことを書き込む方が、はるかに不毛でかつ非建設的です。 |
60812:
匿名さん
[2021-07-13 14:11:33]
|
60813:
匿名さん
[2021-07-13 14:50:37]
>>60807 匿名さん
こら! 仕事中に書き込むなよ! 夜まで待てなかったのかよ。耐性なさすぎるぞ。 次いつかわからない的な書き込みしておいて、 人を寂しい思いにさせておいて、 昼すぐレスするなんてコントかよ! 比較とか不毛だから避けて っておかしいだろ。 お前はどこかと比べて、豊洲が危険と言ったんだ。 では危険じゃない地域はどこかと聞いたら、 檜町出してきたんだろ? なんだよ不毛って。 絶対言わないと思うが、 お前はどこに住んでるんだよ! こっちは豊洲だよ。 建設的に豊洲が危険性が少ないと説明しても、 他と比べて危険というのであれば、 まずお前はどこを選んで住んでるんだ? どこかでバランス考えて選んでるんだろ? 仙石山に住んでる奴が昼休みがあると思えないんだがな。 で、同じ答えで恐縮ですが、 アークヒルズ仙石山もブランズ六本木も利便性が良くないからパスです。 お前は六本木大好き人間だから、 豊洲嫌いなのはわかった。 そして検討してないこともわかったから、 一度距離を置きましょ。 お疲れ様でした。 |
60814:
匿名さん
[2021-07-13 14:51:37]
|
60815:
匿名さん
[2021-07-13 15:03:00]
>>60810 通りがかりさん
もしご検討迷われているのであれば、 他地域も合わせてご検討された方よろしいかと思います。 番町、檜町、仙石山など。 こちらと災害が同程度のようなので、 検討の余地はあるかと思います。 冗談はさておき、 そうなんですよね。 予算2億あっても豊洲だともう選べる物件がないんですよね。。 他の方が言うように何かあった時のために、 すぐ残債支払えるくらいは持っておいた方が良いかもしれませんね。 月島のノース?を待つと言う手も。 |
60816:
匿名さん
[2021-07-13 16:19:16]
大谷がテスラを選びましたね、完全自動運転の波がくるでしょう。
クルマが会社まで迎えにきてくれるし、子供の送り迎えもクルマがしてくれます。 これで駐車場のない駅近が時代に取り残されて幕を下しますが、 家の駐車場だけは確保しておこうね。 |
60817:
匿名さん
[2021-07-13 16:23:30]
駐車場は不要
完全自動運転のタクシーを使えばいいだけ |
60818:
匿名さん
[2021-07-13 16:24:24]
買い物、通勤、通学、教育、子育て、、駅のせいで全部が小さく、割高で、混んでて、不便になってしまった。 もう止めましょう。
|
60819:
マンション検討中さん
[2021-07-13 16:29:26]
同感ですね。 しばらくテレワークで実家で、久々に東京の100均に入ろうとしたら、異常なほどに狭く感じた。通路ムリだし、店舗は小さいし、レジで肩がぶつかるし、郊外暮らしの人には無理なんだと思います。 この点において、豊洲はとても優秀だと思いました。
|
60820:
匿名さん
[2021-07-13 19:47:52]
>>60813 匿名さん
>一度距離を置きましょ。 帰宅途中です。お申し出、了解です。 なお、誤解があるようだが、豊洲は気に入っているよ。老後の終の住処の候補の一つ。 フリーライドなやり方な点は申し訳ないが、そのためにも街力を上げておいてほしいと期待している。 鍵は、やはり液状化対策。 江東区は区として液状化マップが用意されていないように思っているのだが、その理解であっているならば、まずそこを改善してほしい。行政の姿勢が重要だし、それを動かすのは住民。 最近再開発した豊洲の敷地は、本当は緑なのではないかな。 港区は液状化マップあるよ。 https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijoukah... 自分が住んでいるのは、その中の緑のところ。 老後はそこを賃貸に出して、悠々自適を狙っている。 今は、そのために社畜で頑張ってるよ。 では、もうここには書き込まないから、いつか、また別の板で会おう。お元気で。豊洲の未来に期待している。 |
60821:
匿名さん
[2021-07-13 20:27:05]
港区の液状化マップも、地盤改良などの液状化対策は反映できていないみたいだけどね。
|
60822:
匿名さん
[2021-07-13 20:44:58]
やっとの思いで東京に手が届いたみなさんには申し訳ないですが、東京に住むのメリットが無くなっちゃいましたね。ネットとかテレワークとか、いろいろな要因でね。
|
60823:
匿名さん
[2021-07-13 20:49:11]
やっとの思いで東京に・・、って、だったらもっと安い物件いくらでもあるじゃん。
|
60824:
匿名さん
[2021-07-13 20:53:04]
>>60822 匿名さん
そんなことはないです。仕事は自宅でしても、出かける用事はいろいろありますよ。 ここはテレワーク環境としては最高ですね。食事やスポーツなどの利便性は高いし、広くて開放感最高なのでストレスもたまりません。 ちなみにここ買う人は、ようやく東京に手が届いたわけでもありませんね。 |
60825:
匿名さん
[2021-07-13 20:55:25]
|
60826:
匿名さん
[2021-07-13 21:53:51]
|
60827:
匿名さん
[2021-07-13 21:57:29]
>>60820 匿名さん
お帰りなさい。 おい! 最初のトーンとまるで違うじゃねーかよ! なんだよ終の住処候補って。 豊洲に期待を込めてるとか言って、 証拠のない危険性を煽って、 比較してねーとか、 ありがとうと言えとか、 めんどくせーとか、 散々ほざきやがって、今更気に入ってる場所だから行政に改善しろだと? 行政に直接言えよ! なんで完売間近の購入者も見てるであろう、 この検討版にエピデンスの無い投稿するんだよ。 今更豊洲気に入ってるじゃねーよ! もし本当だとしたら、お前コミュ力ないから、 二度と投稿なんかするなよ。 お前みたいな論理無茶苦茶なやつのせいで、 風評被害とかになるんだよ! 別の板て会おう??? 自覚して反省して二度と動くな! お前のせいで港区アホということになるぞ。 最後に、お前の未来に期待している。 もう少し頑張れ。 |
60828:
匿名さん
[2021-07-13 22:08:09]
|
60829:
匿名さん
[2021-07-13 22:20:44]
プレミアムから先に完売する内陸
プレミアムがいつまでも売れない豊洲 プレミアム要らなくね? |
60831:
匿名さん
[2021-07-13 22:25:31]
>>60828 匿名さん
仲良いわけないです。 ただ、他のどうしようもないネガと違って、 六本木野郎は比較対象出してきたり、 きちんと向き合おうとしてはいたので、 価値観違うけどいい奴だとは思っています。 皆様大変長々と失礼しました。 距離を置きましたので、 リアル世界同様、復縁はありませんので、 この辺で失礼いたします。 |
60832:
匿名さん
[2021-07-13 22:45:48]
港区の俺が通るよ。 緊張しなくていいよ。
|
60833:
匿名さん
[2021-07-13 22:49:28]
|
60834:
匿名さん
[2021-07-13 23:04:55]
芝浦(港区)
|
60835:
匿名さん
[2021-07-14 01:07:10]
まあ、中央区アドレスの浜離宮、をマンション名に付けてる港区のタワーもあるし。
|
60836:
匿名さん
[2021-07-14 07:39:46]
スーパーってまだ発表にならないのですか?
|
60837:
匿名さん
[2021-07-14 07:51:40]
供給数1144戸に更新されてますね。先着順4戸合わせてあと残り12戸か。
|
60838:
匿名さん
[2021-07-14 09:15:34]
|
60839:
匿名さん
[2021-07-14 09:20:43]
リンコスじゃないの?
|
60840:
匿名さん
[2021-07-14 09:33:04]
デイリーヤマザキでしょ?
|
60841:
匿名さん
[2021-07-14 09:36:32]
|
60842:
匿名さん
[2021-07-14 09:50:56]
|
60843:
匿名さん
[2021-07-14 10:00:45]
俺の知っているデイリーヤマザキはコンビニなんだけど、スーパーの業態もあるの?
|
60844:
匿名さん
[2021-07-14 11:46:29]
BTT検討者ではないですけど、こちらにできる新しいスーパーは間違いなく利用することになるので、発表を今か今かと待っています。
|
60845:
匿名さん
[2021-07-14 13:37:40]
うちは今はシエルだけど、家の下にスーパーなコンビニがあると雨に濡れずに行けるから便利ですよね!
サカガミを中心に、今はアオキや文化堂へ遠征しています。 来年には4丁目にライフもできうし、BTTのスーパーにも遠征させて頂きます! |
60846:
匿名さん
[2021-07-14 14:52:49]
広々した緑の多い敷地に、おしゃれな外観で独立して存在しているのがここのスーパーの魅力だと思う。屋根でつながってるわけじゃないから、雨でちょびっと濡れるのはご愛嬌だと思っています。
|
60847:
匿名さん
[2021-07-14 16:05:39]
>>60846 匿名さん
狭いから、そこまで便利ではないね |
60848:
匿名さん
[2021-07-14 16:06:56]
>>60829 匿名さん
プレミアムがなかなか売れてないね、そろそろ値下げかな |
60849:
匿名さん
[2021-07-14 16:37:30]
|
60850:
匿名さん
[2021-07-14 17:46:40]
>>60848 匿名さん
主に北東向きが売れ残っでいるようですね。 スーペリアの北東のように価格は押さえてあるだろうに。 やはり眺望と間取り(狭さ)がネック? プレミア買う層は価格よりも眺望重視って事だね。 |