東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
59601:
匿名さん
[2021-07-06 21:58:34]
|
59602:
匿名さん
[2021-07-06 22:02:11]
>>59600 匿名さん
はは、今度はその文言通りなんですね。笑 デパートは廃れ、世の中SCでしょうに。 ららぽーと、ビバホーム、芝浦工大、ホテルは4つ、シビックセンター、図書館、文化センター。 下記でもわかるように、古い価値観ぶっ壊す新世代の街です。 個人的な豊洲のおすすめポイントランキング 1 日本初のキッザニア東京有する都内最大級ららぽーと豊洲 2 日本最高級の街銀座へ電車で5、6分の湾岸ターミナルの豊洲駅 バス、船もターミナル。 3 都内有数の豊洲ぐるり公園、バーベキュー等家族団欒、デートスポットの宝庫 4 世界最大の豊洲市場 5 若者の聖地豊洲PIT とアラウンドシアター 6 都内最大級のスーパービバホーム 7 江戸三大祭の深川八幡祭りの神輿 8 各企業の本社が集まる新世代オフィスビル 9 世界のAmazonも認めた豊洲からの眺望 レインボー、東京タワー、運河、スカイツリーなど 10 日本初のセブンイレブン一号店 |
59603:
匿名さん
[2021-07-06 22:02:17]
>>59597 匿名さん
どんどん話が小さくなっていきますね。湾岸豊洲、その程度。 ちなみに、ターミナルが終端だというのは辞書の定義です。 ググった先のサイトの画像なんて、言葉ではありません。 東京、上野、北千住に一矢も報いることができず、残念豊洲。 |
59605:
匿名さん
[2021-07-06 22:06:23]
>>59601 匿名さん
自分もそう思います! 豊洲はとても良いとこだし、整備されてキレイ、道幅も広くてガードレールもほぼ全ての道にあって安心。 上野エリアも歴史あって下町感があって老舗のお店もたくさんあって好きな町です。 自分は豊洲に住んでて上野は遊びに行くところですが、 あちらも素晴らしい町だと思います。 どちらに住んでも満足感あるのではないでしょうか? |
59607:
匿名さん
[2021-07-06 22:10:18]
豊洲住民?が上野や北千住を見下してるっぽいけど、
その人達も多分ここ数年で越してきて、 ただ住んでるだけでしょ? 申し訳ないが、 豊洲の顔みたいな態度取らないで欲しいな。 それともただの煽り? |
59611:
匿名さん
[2021-07-06 22:21:19]
>>59609 匿名さん
いや、私は豊洲住民なので、 豊洲をネガることなんか絶対しないよ。 ただ、何で上野や北千住と比較してるの? あちらはあちらでとても良い町だと思うのですけどね。 歴史はあちらのほうが圧倒的にあるし。 見方は人それぞれなのであんまり反論されても困るのですが 、 キレイに整備されて最新スポット満載の豊洲は素晴らしいのですが、 東京産まれの人にどっちが上か下か?と聞いたら大多数の人は上野や北千住っていうんじゃないですかね? 地方から出てきている新しい物すきな人達は 豊洲って答えるんじゃないかな? あと、湾岸ターミナルって言葉は初めて見ました。 あんまりイメージ無いですが、 地方の人はターミナルになって欲しいんですかね? |
59613:
匿名さん
[2021-07-06 22:29:31]
>>59611 匿名さん
あなた豊洲住民でないよな。 だとしたら、豊洲が他を下に見たという記事はどれですか? スレ見ていたら、ネガが比較する流れに持っていってるのはわかるはず。 豊洲からしたら北千住はカテゴリ違うので比較しないでしょ。 |
59616:
匿名さん
[2021-07-06 22:32:58]
>>59602 匿名さん
おっと、芝浦工大はありましたね。ブランズタワーの逆サイドに、一部の学部が。本体じゃないので、気づきませんでした。 ターミナルを語るなら、象徴であるデパートは必須です。東京にも上野にも北千住にもあります。SCはダメです、どこにでもあるから。特に郊外に、掃いて捨てるほどある。 古い価値観壊すんですか? ターミナルって、古い価値観の象徴ですよ。 |
59617:
匿名さん
[2021-07-06 22:33:08]
|
59618:
匿名さん
[2021-07-06 22:34:35]
>>59611 匿名さん
豊洲民なら、日本の街とか比較対象としてどうでもよく、 世界のウォーターフロント、シンガポール、ニューヨーク、シドニー、香港、上海、ドバイ が比較対象じゃないの?もちろん今は負けているけど、将来的に肩を並べると期待したい。 |
|
59621:
匿名さん
[2021-07-06 22:37:52]
>>59617 匿名さん
豊洲住民?が上野や北千住を見下してるっぽいけど、 その人達も多分ここ数年で越してきて、 ただ住んでるだけでしょ? 申し訳ないが、 豊洲の顔みたいな態度取らないで欲しいな。 それともただの煽り? まで書いて勘違いはないでしょ。あんたがネガ本人。豊洲の人でもないね。 |
59625:
匿名さん
[2021-07-06 22:44:28]
|
59626:
匿名さん
[2021-07-06 22:47:05]
>>59623 匿名さん
上野は台東区なので、東東京に分類されます。 東京は、西でも東でもなく中心。 豊洲と対比されているのは、上野と北千住では? ターミナルの言葉を知らないのは、「湾岸ターミナル」と言い出した人で、辞書も引かずにイメージだけで、語ってたから、定義を詰められて、反論できなくなったのだと思います。 |
59628:
匿名さん
[2021-07-06 22:53:30]
>>59626 匿名さん
まだ言ってますね。笑 上野、北千住と豊洲比較する人ほとんどいないと思うけど。 湾岸のターミナルで言葉としては合っているので、ターミナル=終端しかないと 思っていたので恥書いちゃいましたね。ごめんなさい言えば許すのに。 まあ、あなた豊洲も興味なく、自分の住んでいる所もいえず、誇れずなら すれ違いだし、よそへ行けばどうでしょうか。負けを認めて反省するのも重要ですよ。 |
59629:
匿名さん
[2021-07-06 22:54:35]
|
59631:
匿名さん
[2021-07-06 22:56:41]
|
59632:
匿名さん
[2021-07-06 22:56:47]
|
59633:
匿名さん
[2021-07-06 22:58:25]
>>59628 匿名さん
「ターミナル駅」ではなくて、「湾岸ターミナル」なのね。わかった。 しかし、あなたは、東東京へ謝りなさい。 なお、新語大賞に推薦してあげたいところだけど、先に「あのマシン」が名前を取ってしまったから、残念ながらできない。あしからず。 |
59634:
匿名さん
[2021-07-06 23:00:39]
>>59630 匿名さん
そうそう。湾岸ターミナルと言い出した人は、こういうメダルとかするレベルの人なんですよ。 |
59636:
匿名さん
[2021-07-06 23:03:08]
豊洲はただの不便な乗換駅です。
|
59638:
匿名さん
[2021-07-06 23:08:37]
豊住線の答申、楽しみ。今月くらいに発表あるのかな。
|
59640:
匿名さん
[2021-07-06 23:13:56]
>>59636 匿名さん
豊洲は出発地から、目的地に変わる。 どなたか書いてあるが、豊洲から都心への電車は混雑していないが、 都心から豊洲への電車は大混雑。 豊住線ができればさらに利便性も上がる。 ネガ達はその事実が許せない。 |
59642:
匿名さん
[2021-07-06 23:19:28]
ここは検討板なので、ターミナルの定義とか、デパートがあるかないかとか、あまり意味のない会話やめてほしいです
豊洲がターミナルかどうかは考え方次第だと思いますが、湾岸の中では交通も商業もかなり整っているほうでしょう。開放感や海の近さを求めている人が湾岸を検討しているので、北千住や上野と比べる意味はないかと ベイズの最上階が坪520万円で売りに出されているので、ここのプレミアムフロアがお買い得に感じますね |
59643:
匿名さん
[2021-07-06 23:23:54]
>>59635 匿名さん
59633を書いたものですが、罵倒してませんし、豊洲にも住んでませんし、そもそも引用された書き込みをしていません。他の番号の書き込みと混同しないでください。 |
59644:
匿名さん
[2021-07-06 23:24:22]
>>59642 匿名さん
本当そうです。 この流れ、換気の人とそっくり。 豊洲が良いからここを検討しているのに、北千住の線路数でどや顔されても理解不能。 BTTは相場から相当お得になりました。 豊住線、千客万来でさらに期待です。 築年数が近いタワマンがないのも大きな優位性。 |
59645:
匿名さん
[2021-07-06 23:28:09]
|
59646:
匿名さん
[2021-07-06 23:28:22]
|
59649:
匿名さん
[2021-07-06 23:32:00]
ほんと、都内のターミナル駅に住んだことがないんだろうね。改札で、人の流れに逆らって進むの大変だよ。
|
59651:
匿名さん
[2021-07-06 23:46:44]
豊洲は、品川化しつつあるのかも。
有楽町線は始発駅ではないけど、豊洲の先は、新木場止まりだから、都心方面にいく電車は空いてる。でも、延伸したら確実に混雑する。 |
59652:
匿名さん
[2021-07-06 23:47:15]
|
59653:
匿名さん
[2021-07-06 23:48:25]
>>59646 匿名さん
銀座は騒がしい子ども連れて行く所じゃないですし、夫婦で目一杯ローン組んで資産価値を気にする豊洲民が楽しめる場所でもないです。 |
59654:
匿名さん
[2021-07-06 23:52:49]
|
59655:
匿名さん
[2021-07-06 23:54:34]
>>59653 匿名さん
シティタワー銀座東のスレで、「銀座は豊洲民が来るのがデメリット。」と書かれていましたよ。 |
59656:
匿名さん
[2021-07-06 23:59:09]
|
59657:
匿名さん
[2021-07-07 00:45:31]
坪180から坪280で買った人が豊洲の99%ですからね。。
|
59658:
匿名
[2021-07-07 01:07:03]
|
59659:
匿名さん
[2021-07-07 01:27:33]
>>59657 匿名さん
所詮貧乏なサラリーマンの集まりだな |
59660:
匿名さん
[2021-07-07 01:51:41]
新築坪200前後だから市況が悪化した時に、どこまで売られるのかが恐ろしい。 坪150とか大した損じゃないから平気で投げてくる。
|
59661:
匿名さん
[2021-07-07 04:48:16]
|
59662:
匿名さん
[2021-07-07 05:47:22]
|
59663:
匿名さん
[2021-07-07 07:46:42]
>>59411 匿名さん
うち四歳になるんだけど、え、定員5名なの? 全年齢で合計200人入れるって営業がいってたのに、 定員も120人で6割だけだし、詐欺じゃん! 保活経験したことない人はわからないかもですが、 btt年収層だとポイントで勝てないから保活ホントに大変なんだよ! |
59664:
匿名さん
[2021-07-07 07:54:05]
|
59666:
匿名さん
[2021-07-07 07:57:09]
|
59667:
匿名さん
[2021-07-07 08:12:43]
|
59668:
匿名さん
[2021-07-07 08:14:20]
|
59669:
匿名さん
[2021-07-07 08:14:55]
[No.59537~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
59670:
匿名さん
[2021-07-07 08:16:20]
|
59671:
匿名さん
[2021-07-07 08:17:06]
>>59663 匿名さん
豊洲も4歳、5歳は余裕があるんですよね。 https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/bo-da-... |
59672:
匿名さん
[2021-07-07 08:17:26]
|
59673:
匿名さん
[2021-07-07 08:19:49]
|
59674:
匿名さん
[2021-07-07 08:19:54]
|
59675:
匿名さん
[2021-07-07 08:20:58]
|
59676:
匿名さん
[2021-07-07 08:22:05]
|
59677:
匿名さん
[2021-07-07 08:24:20]
|
59678:
匿名さん
[2021-07-07 08:27:14]
|
59679:
匿名さん
[2021-07-07 09:05:42]
|
59680:
匿名さん
[2021-07-07 09:08:47]
重複ネガは厳禁です
|
59681:
匿名さん
[2021-07-07 09:08:57]
>>59665 匿名さん
心に余裕が無いヤツって怖いですよね。 豊洲の住民じゃないから別にいいけどね。 ここに書き込むことで豊洲の住民にかまって欲しいんだよ。 仲間になりたいんじゃない? コミュ力が無いからやり方を知らないだけ。 |
59682:
匿名さん
[2021-07-07 09:09:40]
>>59671 匿名さん
情報ありがとうございます。 ただ、BTTの近くの保育園みたところ、最大でも残1~3くらいしかないので、余裕どころかBTT住民が追加で1000世帯入ってきたら吹き飛ぶような枠しかないような気がします。 近い将来保育園に入るかたは良いかもしれませんが、引っ越しして即保育園に転園する方はかなり厳しい戦いになりそうですね。 |
59683:
匿名さん
[2021-07-07 09:26:30]
残がある=定員割れってことなので、申し込めば誰でも入れる状態ですよ。新設園のさくらさくみらいとか駅近なのに4歳15名枠に2名しか申し込みがなくて空きが13名。豊洲周辺で定員割れなんて数年前には考えられなかったこと。むしろ行政がきちんと整備してきた証左ですよ。
|
59684:
匿名さん
[2021-07-07 09:27:53]
子育て世代は成長に合わせて賃貸で柔軟に住み替えするのが常識だったけど、値上がり益で家賃分をタダにしようと買ってしまった人は大変ね。今までと違いリセールは下がるだろうし、近くの保育園に通わせられないとなると、利便性どころの話しじゃなくなる。豊洲を選んだ意味もなくなりそう。
|
59685:
匿名さん
[2021-07-07 09:32:12]
江東区で新たに認可される保育園の一覧を見ていたのですが、ほとんどの園は4、5歳にもばらけてまんべんなく募集している印象がありますが、こちらのグローバルキッズ豊洲駅前園は、1歳から3歳に意図的に比重をつけているように見えますね。
https://www.city.koto.lg.jp/280501/shinkikaisetsu.html 大規模な新築マンションの近くだと、もしかしたら、需要的に1歳から3歳の比重が多くなる傾向とかあるんでしょうかね。 |
59686:
匿名さん
[2021-07-07 09:32:23]
|
59687:
匿名さん
[2021-07-07 09:39:34]
>>59684 匿名さん
ここについては、値上がりまでは期待していないよ。残債割れない程度であれば、住み替え時の精算で賃貸よりも安い費用で住めて、かつ、ここは実需として充実した生活が楽しめそうなマンションだと思っているよ。 |
59688:
匿名さん
[2021-07-07 09:41:04]
|
59689:
匿名さん
[2021-07-07 09:43:14]
>>59684 匿名さん
> 値上がり益で家賃分をタダにしようと そんなセコいこと考えてる人はいませんよ、ここには笑 あなたはそんなこと考えて家を買うんですか? リセールが上がるか下がるかなんて誰にも分からんでしょう。そんな不確定なこと前提にしてどうするんですか? |
59690:
匿名さん
[2021-07-07 09:44:17]
>>59688 匿名さん
売却するのは10年後とかなんだけど。今の株価だけみてどうするの? |
59691:
匿名さん
[2021-07-07 09:44:20]
4、5歳ってもうすぐ小学校じゃん?
子供のこと考えたら、 同い年の子供達が多い保育園に入れたほうが友達たくさんできて、 そのまま小学校に上がってくれたほうが安心かな? 私立の小学校に入れるなら関係ないけど。 |
59692:
匿名さん
[2021-07-07 09:44:46]
|
59693:
匿名さん
[2021-07-07 09:49:25]
まさか、豊洲の魅力が上がって、開発されたから値段が上がったと思っているのかな?
マンション価格は、日経平均にしか連動していない。 日経平均が上がらない限り、新築が安く出てくるので、中古も1円も上がらない。 |
59694:
匿名さん
[2021-07-07 09:52:19]
>>59693 匿名さん
それで、あなたはその主張をここの物件の検討にどう活かすの? |
59695:
匿名さん
[2021-07-07 09:55:47]
日経平均株価 8000円→31000円
何倍もの上昇があって不動産価格を押し上げた。安倍さんがいなかったら、マンションブロガーなんてとっくに電車に飛び込んでいるよ。 10年ぐらい前の不動産市況ぐらい知っているでしょ。 |
59696:
匿名さん
[2021-07-07 09:57:09]
株価と不動産の連動は統計上のお話。個別の立地や物件によって、その時に住宅が必要な人によって有利不利があるわけだから、株価がどうだとか言って、家族に必要な時期に購入を見送るわけにはいかないのが一点。
あとは、株価が例えば1年後に大きく下がったところで、その時には売らない。そもそも株価は上げ下げするもの。不動産を売却する10年単位で考えれば、株価の平均は上がっている可能性が高いと見ているので、売却時の相場は今よりも上がっていると予想しています。なので個人的には心配していません。 |
59697:
匿名さん
[2021-07-07 10:25:29]
全てのマンションの価格が株価にぴったり連動するなら、そもそも場所によってマンション価格が大きく異なることの説明がつかないだろ。
そんな当たり前のことが分からない人がいるのかね? |
59698:
匿名さん
[2021-07-07 10:28:38]
皆さんは実需で購入されているから、
中古マンションの価格変動はそんなに気にしないでしょう? 豊洲はきれいに整備されて設備も充実してるし、 交通の便も自分にとっては良いと思ってるので、 バブル崩壊のような不景気にならない限りは、 そんなに価格変動な影響は受けないかなと思ってます。 |
59699:
匿名さん
[2021-07-07 10:38:59]
|
59700:
匿名さん
[2021-07-07 10:41:06]
実需かどうかに関係なく、
中古を持ってる者には価格変動は重要です。高く売りたいですから。 |
59701:
匿名さん
[2021-07-07 10:53:13]
|
59702:
匿名さん
[2021-07-07 11:11:57]
ここのプレミアムの購入を検討するとは、随分稼ぎの良いウーバー配達員さんですね
|
59703:
匿名さん
[2021-07-07 11:13:19]
|
59704:
匿名さん
[2021-07-07 11:15:58]
|
59705:
匿名さん
[2021-07-07 11:52:03]
|
59706:
匿名さん
[2021-07-07 12:05:52]
何か、ブランズを買えないミドル層の方々が、アッパー層のブランズ購入者の老後を心配してくれてるけど、正直住む世界が違うんだよね。
だから話が噛み合わない。 |
59707:
匿名さん
[2021-07-07 12:10:19]
勝どきとか月島の高騰を考えると今の坪単価でも全然割安な感じなのですよね。
|
59708:
匿名さん
[2021-07-07 12:28:39]
|
59709:
匿名さん
[2021-07-07 12:39:06]
|
59710:
匿名さん
[2021-07-07 12:41:02]
それはUberの報酬システムの問題で、タワマンがわるいわけじゃないけどな。
|
59711:
匿名さん
[2021-07-07 12:45:51]
>>59688 匿名さん
うわーーー こんな経済音痴がいるんだ。。 株も不動産も購入経験ないんだろうな。笑 不動産の値上げ理由は、 金融緩和による資産価値向上、 人口増による世界的資材価格高騰、人件費高騰 デベの供給絞り。供給を絞り利益を稼ぐモデルに変化。 でしょう。株価高騰は好影響ですが、日経平均が下がれば不動産もすぐ下がるとか 物事知らなさすぎる。 |
59712:
匿名さん
[2021-07-07 12:46:41]
昔外回りしてたことあるけど、細かく番地で探すより、建物名で目的地分かる方が楽だと思うんだけどな。
たまに入口何処か聞かれることあるけど、 そんなのすぐ分かると思うし。 |
59713:
匿名さん
[2021-07-07 12:51:57]
|
59714:
匿名さん
[2021-07-07 12:55:29]
|
59715:
匿名さん
[2021-07-07 12:57:24]
>>59693 匿名さん
不動産の常識も知らないのよな。 再開発して街にガンガン投資していて、街の価格が上がらないとでも? 倉庫街とオフィス、商業、遊び、公園が融合した住宅と価値が同じわけないでしょうに。 豊洲は江東区の中で十数年で地価一番になった。 それは再開発以外の何者でもない。 緑のたぬきの風評被害のせいでむしろ他湾岸と比べると相当割安で、 豊住線、千客万来、三菱再開発でさらに上がる余地が大きい。 ただ、2023年の晴海、月島の大量供給の影響はあるが、むしろ住環境のよい 豊洲の価値が見直され豊洲は底堅いと思う。 また、多くの方もおっしゃっているが、実需の不動産のリセールはどうでもいい。 住環境の良さで住んでいるし、仮に下がって困るような人はいないでしょ。 |
59716:
匿名さん
[2021-07-07 12:59:23]
余裕ある購入者もいるだろうけど、平均したらカツカツだろうね。
|
59717:
匿名さん
[2021-07-07 13:01:32]
>>59715 匿名さん
マンマニ、マンマスも再開発だし、新線を推奨してここを購入した。 マンクラの中でもまともで自らも投資しているような人は不動産の基本に忠実。 その他多数の僕ちゃんの考えた理想のマンションを追い求める経済音痴マンクラとは違う。 |
59718:
匿名さん
[2021-07-07 13:02:24]
|
59719:
匿名さん
[2021-07-07 13:03:52]
>>59708 匿名さん
ウーバーが嫌うのはタワマンに入るのに、管理人の手続きが厳しくセキュリティにうるさいからです。 ウーバーの知り合いはいませんが、豊洲でTwitter検索していると、ウーバー配達員の愚痴をよくみます。 |
59720:
匿名さん
[2021-07-07 13:04:06]
|
59721:
匿名さん
[2021-07-07 13:07:31]
>>59715 匿名さん
そんな幼稚な内容を説明されても・・・ 投資効率は地域の成熟度に依存するのです。成熟企業と成長企業に同じ額を投資をしてもリターンはまったく違うのです。豊洲はもう成熟した街なので上積みは少ないんだって。あなたは何度説明すれば理解できるのよ笑 |
59722:
匿名さん
[2021-07-07 13:08:35]
>>59719 匿名さん
セキュリティがゆるゆるの住宅に住んでいるとウーバーの方に嫌われないのですか。自分はそこまでして好かれたくはないな。 |
59723:
マンション検討中さん
[2021-07-07 13:08:44]
マクロからの影響とミクロからの影響、何故どちらか一方だけで不動産価格が決まると思うんだろうね。
意味のない神学論争はいいから、実態に基づいて要因を因数分解して影響度を考えてはどうかね。 不動産はマクロの影響は大きいのは当然ながら、逆に一物一価と言われるようミクロ側もボラリティがあるんだよ。 |
59724:
マンション検討中さん
[2021-07-07 13:10:51]
|
59725:
匿名さん
[2021-07-07 13:12:11]
>>59721 匿名さん
本当何も知らない人ですね。笑 豊洲は青の土地がこれから再開発に入りますし、古いマンションも順次リプレイスされますね。 しかも最大の投資の新線まで来るので成熟度はまだまだだいぶ先です。 あなた有明?が逆転するとか言っていた人ですか? 湾岸三路線、ららぽーと、ビバ、豊洲市場など豊洲の湾岸内での優位性は簡単には 覆られないですね。特にオフィス需要が違います。 ![]() ![]() |
59726:
匿名さん
[2021-07-07 13:13:26]
私は割と自分で買いに行く方なんですが、
雨だとお願いしたくなりますよね。 ウーバーは使ったことありませんが、 デリバリーは頼むことあります。 確かに分かりづらい部分はあると思うので、 事前に入口や手続きなど伝えておくことで、 お互いスムーズになると思います。 |
59727:
匿名さん
[2021-07-07 13:14:05]
|
59728:
匿名さん
[2021-07-07 13:14:05]
>>59715 匿名さん
東京の都心部はいつの時代も常に再開発が行われ、多額の投資資金が入っていた。それなのにアベノミクス前は地価が下がり続けてたの。あなたの理論が正しければ、投資資金が入ってれば下がらないんでしょう? 不動産の価格はそんな単純じゃないんだって。 |
59729:
匿名さん
[2021-07-07 13:15:09]
|
59730:
匿名さん
[2021-07-07 13:15:35]
|
59731:
匿名さん
[2021-07-07 13:18:16]
>>59728 匿名さん
株式と連動という一番単純な幼稚な説明していたので、そうじゃないと反論したまでですよ。 国の浮き沈み等色々複合要因ありますが、相対的に再開発エリアは強い、需給バランスが取れている エリアは強い、というシンプルなものです。 |
59732:
匿名さん
[2021-07-07 13:20:58]
|
59734:
匿名さん
[2021-07-07 13:26:15]
|
59735:
匿名さん
[2021-07-07 13:28:22]
>>59684 匿名さん
10年賃貸暮らししたら、この辺の2~3LDKなら大体10年で3000万は超えるから10年後のリセールで3000万以上下がってなければ賃貸し続けるよりはマシ。 賃貸だと気を使うけど購入なら内装もいじれるし。 値上がりはすればラッキーくらいで、そこまで期待してる人は多くないと思うよ。 |
59737:
匿名さん
[2021-07-07 13:39:45]
>>59730 匿名さん
自分もウーバーは頼んだことありませんね。好かれる、好かれないは別にしても、ある程度セキュリティがしっかり管理されている住宅に住みたいです。 |
59738:
匿名さん
[2021-07-07 14:17:16]
ネガもポジも、暇潰しのネタにこのマンション使うのやめてもらえますか?
|
59739:
匿名さん
[2021-07-07 14:17:30]
カツカツで買った層とポンとプレミアムとか角買った購入者で層が分かれそうですね。
言わずもがな後者は富裕層(とまでは言わないか)で外出も近所でなければ車移動でしょう。 豊洲や有明含めた湾岸なんて敷地があるから企業のバックオフィス機能を集めているのでしょうから別に価値があるからとかプラスには考えられません。庶民の自分には地下鉄が混むので迷惑でしかないです。ららぽーと3は有難い。 ここ買うカツカツ層とは一体年収いくらなのか。 バカにされそうですがうちは一馬力年収2000万で将来的なランキングコスト等試算をしてここ買いませんでした。買えませんでした。 |
59740:
匿名さん
[2021-07-07 14:34:56]
もうちょい、巧妙に釣り糸垂らしてもらえませんか。雑ですよ
|
59741:
匿名さん
[2021-07-07 14:39:48]
|
59742:
匿名さん
[2021-07-07 14:41:16]
>>59741 匿名さん
ダメダメ。そんなんじゃ。 |
59743:
匿名さん
[2021-07-07 14:43:58]
|
59744:
匿名さん
[2021-07-07 14:45:57]
>>59743 匿名さん
良かった。同じことを思っていたよ。 |
59745:
匿名さん
[2021-07-07 17:46:32]
保育園ですがMAX220名の大規模。
建物もおしゃれな感じがします。 ![]() ![]() |
59746:
匿名さん
[2021-07-07 17:48:21]
店舗は全面ガラス張り。そろそろ決定するでしょうか。
![]() ![]() |
59747:
匿名さん
[2021-07-07 18:07:00]
|
59748:
匿名さん
[2021-07-07 18:15:57]
>>59747 匿名さん
39ですが、半々ですね。なぜなら中住居の間取りはどれも無理、かといって角は空いていない、プレミアムは買えない。小学生の子供がいる三人家族、子供の塾代とたまの外食以外は至って庶民の感覚です。 |
59749:
匿名さん
[2021-07-07 18:18:55]
駐車場側にある団地?マンションの下の路上喫煙者が多い。シャツなので隣の建物の会社員なのだろうが、btt完成後に植栽に入って来られたら困る。マナーを守ってほしい。
|
59750:
匿名さん
[2021-07-07 18:24:29]
いい加減に住民スレに移動したら?
|
59751:
匿名さん
[2021-07-07 18:25:19]
|
59752:
匿名さん
[2021-07-07 18:31:21]
|
59753:
匿名さん
[2021-07-07 18:47:57]
|
59754:
匿名さん
[2021-07-07 19:21:17]
パークホームズすら薬局、小児科、消化器内科などなど入っているので、歯医者以外にもありますよね?カフェが似合うけど難しいか。
情報いつ解禁でしょうか? |
59755:
匿名さん
[2021-07-07 19:22:37]
全面ガラス張りならオシャレ感ある店なのかなあ
|
59756:
匿名さん
[2021-07-07 20:21:08]
|
59757:
匿名さん
[2021-07-07 20:24:16]
スタバとか入ってくれないかな
|
59758:
匿名さん
[2021-07-07 20:56:34]
|
59759:
匿名さん
[2021-07-07 21:06:13]
契約者同士の情報交換は住民スレでやってもらえませんか。ネガが寄ってくるので迷惑です。あちらなら閑散としてますので邪魔も入りません。
|
59760:
匿名さん
[2021-07-07 21:09:52]
|
59761:
匿名さん
[2021-07-07 21:11:39]
完璧な物件なんてどこにも無いので、ポジもネガもあっていいと思いますよ。
|
59762:
匿名さん
[2021-07-07 21:27:17]
|
59763:
匿名さん
[2021-07-07 21:40:00]
|
59764:
匿名さん
[2021-07-07 21:40:14]
> ネガが寄ってくるので迷惑です
ここのネガは超粘着質でどっちにしても寄ってくるので、それ気にしてても始まらないです。 |
59765:
匿名さん
[2021-07-07 21:44:29]
60平米台で3L収納なしとかひどすぎる
|
59766:
匿名さん
[2021-07-07 21:52:18]
|
59767:
匿名さん
[2021-07-07 22:02:50]
|
59768:
匿名さん
[2021-07-07 22:09:23]
|
59769:
匿名さん
[2021-07-07 22:15:26]
地味にタリーズとかでも嬉しいです
|
59770:
匿名さん
[2021-07-07 22:20:00]
|
59771:
匿名さん
[2021-07-07 22:24:55]
>>59768 匿名さん
清澄白河は焙煎所があってこそのカフェエリアだと思うんだ。 |
59772:
ドンマイ豊洲
[2021-07-07 22:33:15]
|
59773:
匿名さん
[2021-07-07 22:35:41]
カナルカフェとかも嬉しいです。
|
59774:
マンション掲示板さん
[2021-07-07 22:48:33]
ブルーボトル希望!
|
59775:
匿名さん
[2021-07-07 23:00:04]
また住みたくない街トップになるよ。
早く住民スレに移動したら? |
59776:
匿名さん
[2021-07-07 23:02:22]
|
59777:
匿名さん
[2021-07-07 23:05:15]
また豊洲商店街の会長が店舗出したりするんじゃないの?パン屋とかさ。
|
59778:
匿名さん
[2021-07-07 23:05:37]
>>59775 匿名さん
検討板に書き込みすることと、住みたくない街ランキングとの関係が良くわからないです。検討板に書き込むと何かが起こるんですか? |
59779:
匿名さん
[2021-07-07 23:06:39]
|
59780:
匿名さん
[2021-07-07 23:07:51]
|
59781:
匿名さん
[2021-07-07 23:11:49]
現在のブランズ。タワークレーン、仮設エレベーターも無くなり、あとはネットだけですね。
![]() ![]() |
59782:
マンション検討中さん
[2021-07-07 23:15:01]
|
59783:
匿名さん
[2021-07-07 23:18:06]
|
59784:
マンション検討中さん
[2021-07-07 23:20:16]
|
59785:
匿名さん
[2021-07-07 23:22:02]
だね! さっ 住民スレに移動だね。
|
59786:
匿名さん
[2021-07-07 23:22:02]
|
59787:
匿名さん
[2021-07-07 23:23:02]
>>59775 匿名さん
なんのランキングか知りませんが、この掲示板の書き込み程度で左右されるくらい偏った情報源のマイナーサイトなんでしょうね。 |
59788:
匿名さん
[2021-07-07 23:26:16]
|
59789:
匿名さん
[2021-07-07 23:26:39]
>>59781 匿名さん
仮設エレベーター?? →ロングスパンのことですか?? ネット?? →普通の垂直ネットのこと?ネットの種類がありすぎるから抽象的だとわからない。 仮設エレベーターもロングスパンかなって思ったけど違うやつ?? 小学生の説明じゃないんだから 笑 |
59790:
匿名さん
[2021-07-07 23:26:45]
敷地広いんだから複数棟に分ければ良かったのに。あっ、コストダウンか・・・
|
59791:
口コミ知りたいさん
[2021-07-07 23:29:05]
ここのマンションのエレベーター
■ヘリオスドライブ がついてないって聞いたんですけど2021年でそんなことないですよね?? |
59792:
匿名さん
[2021-07-07 23:29:11]
>>59790 匿名さん
棟を分けるとアスペクト比が悪くなって震災対策面で不利なんですよ。今の形が一番安全なのです。 |
59793:
匿名さん
[2021-07-07 23:53:07]
>59781
ほんと絵も建物も汚いなー。 |
59794:
匿名さん
[2021-07-07 23:58:32]
感染した友人が地元へ帰ってしまった。 治って半年経っても後遺症に苦しんでいた。 営業で歩いても、すぐに疲れた様子でぺターンと床に座ってしまう。 話によると治った人は一人もいないんじゃないかってこと。
ちょっと状況しだいでは、東京のお店とか、街とかが無くなり、オフィスのみ、とう最悪な状況になりかねない。 |
59795:
匿名さん
[2021-07-08 00:10:16]
|
59796:
匿名さん
[2021-07-08 00:14:55]
>>59793 匿名さん
ここより格好良いマンション他になかなか無いですよ。ぜひご検討ください。 |
59797:
匿名さん
[2021-07-08 00:21:32]
|
59798:
匿名さん
[2021-07-08 00:28:20]
|
59799:
匿名さん
[2021-07-08 00:53:08]
プラスチックのマスクじゃ長くもたない、夜遊び系は壊滅するかもな、
それでいいよ。 埼玉にゆずる。 |
59800:
マンション検討中さん
[2021-07-08 00:54:56]
豊洲→感染→地方へ(静養) これ最悪のパターン。
|
下町の良さがありますね。人それぞれ好きな場所で選べば良いでしょ。