東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

52451: 匿名さん 
[2021-05-14 11:35:12]
豊洲はまだまだ上がりそうですね
52452: 匿名さん 
[2021-05-14 11:53:44]
>>52446 匿名さん
IPで判断してるんじゃない?
削除されたコメント書いてた人が他に削除されるようなことを書いてたと。
52453: 匿名さん 
[2021-05-14 12:32:34]
ここに限らず最近の新築は価格抑えるため部屋は狭く仕様も低い。今買わなければならない方が気の毒で仕方ない。
52454: 匿名さん 
[2021-05-14 12:35:01]
>>52452 匿名さん
ポジと言いながら、禁止されてる煽りと嘲笑繰り返してるからでしょ。ネガも煽るポジも見ていて気持ちの良いもんではない。

IPでアク禁されて欲しい。
52455: 匿名さん 
[2021-05-14 12:35:10]
>>52453 匿名さん
たしかにそういう傾向はありますね。
ここはとくに狭くもなく仕様も十分に高いので良かったですね。
52456: 匿名さん 
[2021-05-14 12:46:56]
部屋も狭く、仕様も低い。エレベーター乗り換え、信号待ちで駅近メリットも、他の豊洲物件と比べて優位性なし。唯一のメリットは新築であること。まあ、日本人は新築好きだけどね。
52457: 匿名さん 
[2021-05-14 12:47:20]
免震・内廊下・リビング天カセ・ディスポーザー・床暖房・各階ゴミ置き場。うちはこのくらいが揃っていれば、高仕様だと考えていますので、ここは十分に合格。

部屋の広さは、100平米以上から40平米台まで、様々なニーズに合わせたものがあるので、用途や予算に応じて多くの選択肢もありましたね。
52458: 匿名さん 
[2021-05-14 12:50:13]
>>52455 匿名さん

そうですね。
マンションなので当然狭い部屋もありますが、1152戸のなかには広い部屋がたくさん用意されていますね。

仕様も一昔前のマンションと比べても十分に高いですし特に不満はないです。
52459: 匿名さん 
[2021-05-14 12:54:27]
>>52456 匿名さん
無理筋ですよ笑

52460: 匿名さん 
[2021-05-14 12:59:34]
50㎡台の2LDKや60㎡台の3LDKなんて一昔前前のタワマンで聞いたことない。昭和の団地じゃないんだから。駐車場台数も少なしサイズも小さい。車所有者には厳しい。
52461: 匿名さん 
[2021-05-14 13:04:16]
>>52457 匿名さん

普通に仕様は良いですよね。
壁紙とか床とかサッシなど、チープな部分もありますが、坪400ではかなりクオリティ高いと思います。
52462: 匿名さん 
[2021-05-14 13:06:09]
>>52460 匿名さん
狭い部屋がいやなら、広い部屋を選べばいいだけじゃないですか?
駐車場は、今どき若い人は車離れですからたくさんはいりませんよ。
52463: 匿名さん 
[2021-05-14 13:07:18]
>>52460 匿名さん
おじいちゃん、それ割と普通なんすよ。
52464: 匿名さん 
[2021-05-14 13:08:26]
>>52460 匿名さん
検討板にいるんだから、あなたも検討者ですよね?
あなた自身はどの程度の広さの部屋を検討しているんですか?

52465: 匿名さん 
[2021-05-14 13:09:19]
>>52456 匿名さん

いろいろと意見いただいてますが、あなたの感性が独特なだけかと思います。
狭さはお金を出して広い部屋を買えばいいだけ。
仕様は何と比較されているか分かりませんが十分に高い。
エレベーター乗り換えは、せいぜい数十秒の待ち時間よりも中間免震や高波対策など安心に関わるメリットの方が大きいし、そこまで生き急いでいない方が購入者には多いです。(だから購入に踏み切っている)

こういった意見の方がマジョリティかと。
52466: 購入経験者さん 
[2021-05-14 13:10:53]
>>52460 匿名さん
あなたは広い部屋選びなよ。ただ、とても良い立地ならば、少々部屋のサイズが狭くても我慢できる人はあなたが思っているより多いのよ。

ブランズは、豊洲の中でも随一の立地(既存エリアへの利便性 + 周辺環境の良さ + 新豊洲方面の将来性傍受)だと評価している人は多いと思うし、手の届きやすいグロスに押さえてくれる、そこそこの広さの部屋ってニーズ多いよ。
52467: マンション検討中さん 
[2021-05-14 13:17:49]
抽選日時
2021年5月21日(金)14:00~

らしいですね。あと一週間で23戸なくなるのか。抽選になるのかならないのか。
抽選外れた人になんらかの措置があるだろうから、25戸くらいはなくなるかな。
52468: 購入経験者さん 
[2021-05-14 13:20:50]
>>52467 マンション検討中さん
>抽選外れた人になんらかの措置
スーペリアが抽選だと厳しいね。救済措置でプレミアムをご用意しました、って言われても予算全然違うし。
52469: 匿名さん 
[2021-05-14 13:30:57]
>>52463 匿名さん

おじいちゃんだと、豊洲なんて人が住むとこじゃねーって感覚だから、狭くて高いと理解ができないんだろうね。昔とは違うのに。
52470: マンション検討中さん 
[2021-05-14 13:31:25]
>>52468 購入経験者さん
確かにです。
ちなみに、プレミアムはあと5つしかない南西南東をめぐっての争いなのかなと勝手に妄想しています。外れた人へ救済措置で「プレミアムの北東はいかがですか?」で北東が売れてくれたらいいなと。。
52471: 匿名さん 
[2021-05-14 14:07:18]
>>52460 匿名さん
何100回目のコメントですか?
買うお金も検討もしていないのだから巣に帰りなさい。
52472: 入居前さん 
[2021-05-14 14:12:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
52473: 匿名さん 
[2021-05-14 14:13:29]
>>52456 匿名さん
少し感性がずれています。

日本最高級銀座へ5分の湾岸ターミナル豊洲駅4分にたつ、
豊洲唯一の免震内廊下最新最高層共有設備充実タワーマンション。

小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取り。

豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待。

豊洲駅近最後にして最高のタワーマンション。


52474: 匿名さん 
[2021-05-14 15:01:02]
割高なのを我慢できれば悪くないと思います
52481: 匿名さん 
[2021-05-14 16:02:27]
[NO.52475~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
52482: 匿名さん 
[2021-05-14 16:04:58]
みなさんダウンライトにしますか?
悩んでます
52483: 匿名さん 
[2021-05-14 16:08:07]
>>52482 匿名さん
早くマンションマスターさんに相談だ。
52484: 匿名さん 
[2021-05-14 16:09:13]
>>52483 匿名さん

そこは東急だろ笑
愛されてないな東急。
52485: 匿名さん 
[2021-05-14 16:12:30]
ダウンライトがだいたいリビングだけで30万ほどしますよね
10万くらいのおしゃれな照明でもいいのかなと悩んでます
52486: 匿名さん 
[2021-05-14 16:24:48]
>>52483 匿名さん
コスパ優先か?
52487: マンション掲示板さん 
[2021-05-14 16:26:11]
ここの購入者の世帯年収ってどれくらいですか?
標準的な70m2-3LDKだと、1500くらいが多数派ですかね?
なんの仕事をされてますか、自営業が圧倒的でしょうか。
52488: 匿名さん 
[2021-05-14 16:39:05]
>>52485 匿名さん
オプションで頼むと高いが、ダウンライトは簡単な工事だからよい工務店みつけましょう。
52489: 匿名さん 
[2021-05-14 16:44:19]
>>52488 匿名さん
ありがとうございます。安くてリビング10灯くらいで30万くらいじゃないですか?
52490: 名無しさん 
[2021-05-14 16:44:38]
>>52487 マンション掲示板さん
独身株ニート最低1000-3000ぐらい

もう少し遅い時間になって投稿すれば、まともな職業の人来ると思う
52491: マンション掲示板さん 
[2021-05-14 16:54:19]
>>52490 名無しさん
まともな職業ってなに?
52492: 匿名さん 
[2021-05-14 16:59:35]
>>52491 マンション掲示板さん

確かに。まともな職業ってなんでしょうね?
まともなって差別的なニュアンスがありますから、教養のある人は使わないワードですね。
52493: 名無しさん 
[2021-05-14 17:03:43]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
52494: 匿名さん 
[2021-05-14 17:17:06]
>>52492 匿名さん
自分が株のトレーダーだから、普通の会社員とかをまともな職業と表現してるだけじゃないですか?そこまで攻撃的にならなくても良い気がします。
52495: 名無しさん 
[2021-05-14 17:17:28]
>>52482,52492 匿名さん
このマンション買うためのローンを組める社会的属性の人たちっていえばよかったかな?
要はニートじゃない方がたね

52496: マンション掲示板さん 
[2021-05-14 17:28:19]
>>52494 匿名さん
誰かがなりすましていますね。
私はまともな職業かどうかなど特に気にしません。関心のあるマンションの購入層が、いくらの物件を買うかが気になっただけで。
ニートでも買えれば、その資金が知りたいです。
52497: 匿名さん 
[2021-05-14 17:28:19]
>>52495 名無しさん
苦しい言い訳。
現金一括の富裕層はどう整理するんだよ笑
52498: 匿名さん 
[2021-05-14 17:33:27]
旧世代の大人がまともな仕事につきなさいとか言う常識ってやつでしょ。
個人的には仕事なんて関係ないと思いますけどね。
52499: 名無しさん 
[2021-05-14 17:48:59]
>>52497 匿名さん
そうだねwわりいうまく定義できなかった
52500: 匿名さん 
[2021-05-14 18:00:53]
>>52489 匿名さん
これ誰か分かりますか?
52501: 匿名さん 
[2021-05-14 18:04:12]
>>52499 名無しさん

まぁネガ以外ということにしましょう。
52502: 匿名さん 
[2021-05-14 18:08:19]
>>52501 匿名さん
1億前後をキャッシュまたは信用でかえる。
社会的地位のある人が多いでしょ。
52503: 匿名さん 
[2021-05-14 18:32:20]
>>52487 マンション掲示板さん
サラリーマンがほとんどだと思います。みんなと一緒が安心だから良いという価値観の人が多いと感じます。
52504: 匿名さん 
[2021-05-14 18:34:39]
>>52493 名無しさん
ネット2%台の利回りで、初期費用もかかるのに、5年で出口じゃ赤字ですよw
52505: 匿名さん 
[2021-05-14 18:47:59]
>>52502 匿名さん
金があるのと社会的地位は連動しなそうだけど。
52506: 匿名さん 
[2021-05-14 19:07:15]
資産価値ランキングなどの特集でタワマン推しをしていたプレジデント、ダイヤモンドあたりも、真逆の内容が増えてきました。ポジのみなさんからしたら、タワマン推し記事で思わずうれしくなって雑誌を買ってあげてたのに梯子を外された形ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09445e4b43ebbf4a7ed87a30e6c5345570a5...
52507: 名無しさん 
[2021-05-14 19:21:37]
>>52487 マンション掲示板さん
1馬力の士業2500-3000くらいです。同じ業界の人も何人か買ってました。
52508: 匿名さん 
[2021-05-14 19:39:35]
>>52506 匿名さん
そんな記事で一喜一憂しませんよ

52509: 匿名さん 
[2021-05-14 19:43:56]
ここ購入される方の大半は車、諦める感じですかね?
52510: 匿名さん 
[2021-05-14 19:52:12]
>>52506 匿名さん
お金持ち、がやった事を
我々庶民が真似る必要はないと思いますが。
52511: 匿名さん 
[2021-05-14 20:19:36]
>>52506 匿名さん
その時その時で読まれる記事を作らないといけないんだから、あまり本気にして読まんほうがいいぞ。
52512: 匿名さん 
[2021-05-14 20:21:07]
豊洲はまだまだ開発が続くので、値上がりが期待できますね。
豊住線が決まればさらに一段高となりそうです。
52513: 匿名さん 
[2021-05-14 20:51:25]
デパートの1軒でもできたら、武蔵小杉、二子玉抜けるかもって期待してたけど、アニヴェッセル他跡地の開発がオフィスビルに決まったから、もう無理かなって思ってます。東急デパートでも良かったんだけどね。残念。
52514: 匿名さん 
[2021-05-14 21:02:04]
>>52506 匿名さん

はい。いつものです。
庶民が真に受けて地方移住すると老後はボロ家処分できず詰みます。
52515: 匿名さん 
[2021-05-14 21:03:38]
>>52487 マンション掲示板さん
自営業で役員報酬2500万円+経費(食費などの雑費、車、生命保険など)です。
嫁さんは会社員で年収600万円ほどです。
角部屋買いました。
52516: 匿名さん 
[2021-05-14 21:05:13]
>>52513 匿名さん
個人的にはデパートなんていらないですね。
銀座まですぐですし、オフィスビルの方が価値が上がりそう。
52517: 匿名さん 
[2021-05-14 21:09:03]
>>52513 匿名さん
デパートはもうオワコンてす

52518: 匿名さん 
[2021-05-14 21:18:45]
少なくとも、ららぽよりデパートの方が良くないですか?
52519: 匿名さん 
[2021-05-14 21:21:06]
>>52518 匿名さん
具体的に、どう良いの?
52520: 匿名さん 
[2021-05-14 21:24:15]
>>52518 匿名さん
世代によるかな。
子育てしてる若い世代には、ららぽの方が使い勝手が良いと思うよ。

52521: 匿名さん 
[2021-05-14 21:25:57]
>>52518 匿名さん
観光客用のデパートなんていらんだろ。ファミリーが日常使いしやすいららぽーとの方が遥かに価値が高い。
52522: 匿名さん 
[2021-05-14 21:28:16]
>>52519 匿名さん

扱ってる品物の品質が高い。
52523: 匿名さん 
[2021-05-14 21:34:57]
>>52522 匿名さん
たとえば?

52524: 匿名さん 
[2021-05-14 21:38:07]
ららぽーとは飲食店くらいしか使わないんだよね。
買い物は結局、銀座まで出ちゃう。
なので、豊洲にデパートがあれば、かなり嬉しいんだけどね。
因みに銀座東急の駐車場は1日停めても2000円で格安なのでよく使わせてもらってます。
52525: 匿名さん 
[2021-05-14 21:38:45]
>>52523 匿名さん

服とか食器とか。何でも。
52526: 匿名さん 
[2021-05-14 21:42:53]
>>52525 匿名さん
だからたとえば?

52527: 匿名さん 
[2021-05-14 21:43:10]
>>52513 匿名さん
デパート、銀座くらいの距離感で十分だけどなぁ。デパ地下はいいよね。

でも、ベンチャー誘致とか面白いじゃん。あそこ以外にも新豊洲方面もあるし、ゆったり楽しみに待ちます。

52528: 匿名さん 
[2021-05-14 21:45:34]
>>52524 匿名さん
うちも買い物は銀座行きますが、あんまりデパートは使わないかな。
服やアクセサリなら買いたいブランドは決まってるから、行きつけの専門店に行きますね。
52529: 匿名さん 
[2021-05-14 21:46:20]
>>52526 匿名さん

服のブランドとか?
嫁は銀座松屋に入ってるTOCCAってブランドが好きみたい。
ワンピース何枚買ったかわからない。
52530: 匿名さん 
[2021-05-14 21:47:58]
デパートの売り上げってららぽーとかショッピングセンターより遥かに大きいですよね。
52531: 匿名さん 
[2021-05-14 21:49:06]
>>52518 匿名さん
没落中のデパートより断然ららぽーとでしょう。笑
なんでららぽーとに人が殺到しているか理由考えようよ!

千客万来には200店舗もあります。
4丁目や新豊洲駅周辺再開発もあるし、豊洲の本番はこれからです。
52532: 匿名さん 
[2021-05-14 21:50:29]
>>52527 匿名さん

スーパービバホームを蔦谷家電くらいお洒落にして貰えないかなあ。
二子玉みたいな雰囲気好きなんだよね~。
52533: 匿名さん 
[2021-05-14 21:50:37]
>>52527 匿名さん
ベイサイドクロスの地下1階はデパ地下でしょう。

BTTの駅導線は断然いいですよね。
豊洲で一番買い物頻度が高いエリアだろう。
52534: 匿名さん 
[2021-05-14 21:51:45]
>>52532 匿名さん
そちらに住めばいいんですよ。笑
ビバは今でも大人気ですし、おしゃれにする必要なし。
52535: 匿名さん 
[2021-05-14 21:55:12]
そもそもデパートって新しくできてる?
Ginza sixって専門店街でデパートではないよね?
52536: 匿名さん 
[2021-05-14 21:55:42]
>>52534 匿名さん

ららぽもビバも殆ど使ってないんですよ。
デパートが欲しい!
52537: 評判気になるさん 
[2021-05-14 21:57:52]
>>52536 匿名さん
ベイサイドクロス、デパ地下以上ですよ。
52538: 匿名さん 
[2021-05-14 22:01:30]
>>52536 匿名さん
あ、このしつこさネガですね。
ららぽーともビバも使わないならデパートのあるところに住んで下さ?い。
お疲れ様でした。
52539: 匿名さん 
[2021-05-14 22:04:19]
>>52537 評判気になるさん

何ありましたっけ?
成城石井くらい?
52540: 匿名さん 
[2021-05-14 22:07:15]
デパートできれば町のグレード1つ上がると思うんだけどね。
52541: 匿名さん 
[2021-05-14 22:07:59]
そもそも日本最高級の街銀座へ電車で5分
大人気のららぽーと豊洲へ徒歩3分
23区最大規模のスーパービバホーム
世界最大の豊洲市場
日本初のキッザニア
200店舗かつ温泉の千客万来
有明ガーデンも近い
豊住線で錦糸町、スカイツリー、日光、成田、鬼怒川へのアクセス抜群。

豊洲で満足できなければどこで暮らす?
52542: 匿名さん 
[2021-05-14 22:10:09]
>>52540 匿名さん
これ換気みたいに100回繰り返す?
52543: 匿名さん 
[2021-05-14 22:11:50]
>>52541 匿名さん

銀座は地下鉄では行かないなあ。
車が便利。買い物したら荷物もあるでしょ。
52544: 匿名さん 
[2021-05-14 22:13:21]
>>52531 匿名さん

千客万来こそ観光目当てでしょ。
近くになくても良い施設。
52545: 匿名さん 
[2021-05-14 22:13:39]
今のデパートに、新しい店舗をつくるような余裕はとても無いだろう。地方ではむしろ閉店してるくらいだ。
52546: 匿名さん 
[2021-05-14 22:13:53]
>>52538 匿名さん
あなたも相当しつこいよ。
52547: 匿名さん 
[2021-05-14 22:14:44]
>>52543 匿名さん
買ったものは自宅まで送らせればいいんじゃない?
52548: 匿名さん 
[2021-05-14 22:14:56]
BTT住民は東急プラザ銀座駐車場2時間無料でつかえます。
52549: 匿名さん 
[2021-05-14 22:16:25]
>>52541 匿名さん
行く所も やる事も みんな同じ 豊洲民
52550: 匿名さん 
[2021-05-14 22:16:38]
>>52544 匿名さん
温泉施設で日常利用できそう。
大江戸温泉が期間限定なので湾岸の温泉需要を引き受けそう。
豊洲市場で世界一美味しい朝食を食べてから温泉する。
豊洲流ライフスタイル。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる