東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
51501:
匿名さん
[2021-05-10 13:33:58]
|
51502:
匿名さん
[2021-05-10 13:40:45]
|
51503:
匿名さん
[2021-05-10 13:42:05]
>>51499 匿名さん
15F以上が同時給排なのでおすすめと書かれていたのを知っていましたが、気にせず14F以下を契約しました。参考にすることはありますが、自分の価値観と責任で最終的には決めます。 |
51504:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 13:47:44]
のらさんは初期移入者だからね。ホテルライクな共用と、眺望とスペックと、リセールばかり気にする典型的な人だよ。
|
51505:
匿名さん
[2021-05-10 13:51:42]
|
51506:
匿名さん
[2021-05-10 13:53:50]
>>51504 検討板ユーザーさん
のらさんは豊洲民? |
51507:
匿名さん
[2021-05-10 14:05:21]
のらさんはマンマニさんらが仕上がって都心物件に焦点を移してるのに、全くついていけてないでしょ。都心も郊外も地方も見ないでずっと湾岸だけ。東京の全体感をもって語れないから、この5年ほどは常にズレてる。
湾岸はユダヤ!のように被害者意識そろそろきつい。みんな好き好んで湾岸に住んでるし、意味のない分断を招く視点なんていつまでも持ち込まないでほしいんだよね。 仕様についてもそう。生活が大事!と言いながら、ブランズのレビューに同時吸排の有無に長々とテキストをさく時点で、時代遅れなの。生活者の使用価値はそこにないって。 その残滓として、換気システムやパーテーションの話になってるだけで、そんなことで騒いでるのは日本で湾岸の一部の古株だけ。 200万の日本車しか買えなかった人が、どうでもいい仕様に詳しくなったり、オートバックスでメッキパーツしこたまつけるのに似てるのよ。かといって1000万の車の仕様の良し悪しはわからないでしょ。 もう時代遅れの人だから追いかけなさるな。 |
51508:
通りがかりさん
[2021-05-10 14:13:17]
>>51507 匿名さん
マンマニさん投資でここ買ってなかった? |
51509:
匿名さん
[2021-05-10 14:30:26]
マンマニさんここ買ってたと思いますよ。
|
51510:
匿名さん
[2021-05-10 14:31:44]
|
|
51511:
匿名さん
[2021-05-10 14:33:05]
|
51512:
匿名さん
[2021-05-10 14:35:26]
私はのらえもんもマンマニも良いと思うよ。
個人個人の好き嫌いは当然ある。 そして個人個人でこだわる点が異なるのも当たり前。多様性を否定するのは損だよ。 |
51513:
匿名さん
[2021-05-10 14:36:35]
>>51499 匿名さん
換気などのしょーもないデメリットを面白おかしく針小棒大に書いたブログ記事を間に受けた人は、ここ買い逃したんじゃないかな? 湾岸に強いマンクラ名乗ってて、ここの角部屋買い逃してるのはちょっと恥ずかしい。 見る目あればCGPもMTGもBTTもPTKも全部躊躇なく買ってる |
51514:
匿名さん
[2021-05-10 14:42:38]
CGPとかも分譲時は評判悪くて、囲まれ感が酷いとか仕様低いとか色々言われてたけど、一番上がってるんだよね。
|
51515:
匿名さん
[2021-05-10 14:42:40]
新築マンション市場 建築費高騰、大手デベが供給数絞って販売が継続。これによって新築マンションの高値は続き、中古マンション市場も高値が続くと予測。 豊洲エリア 都心近接でありながら住環境がよく、引き続きパワーカップルなどが新規流入し、これからも人口増加。新豊洲エリアなどの再開発もあり、地下鉄の延伸も計画が進行中。 ブランズタワー豊洲 豊洲駅徒歩4分で今後この規模の大型マンションの建築は難しく、中古市場でリセールを考える場合、今後は徒歩五分圏内で最も築浅の選択肢に。周りが自然に囲まれており、大型商業施設やスーパーも隣接しているため実需でもQOLが高い。 ネガもポジも人それぞれ色んな意見がありますが とにかく購入出来て良かったなーと。 |
51516:
通りがかりさん
[2021-05-10 14:44:31]
|
51517:
匿名さん
[2021-05-10 14:45:32]
買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいというシンプルな話ですね。私はここの希望の部屋が買えたので、とても満足しています。
|
51518:
匿名さん
[2021-05-10 14:48:24]
|
51519:
マンション検討中さん
[2021-05-10 14:52:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
51520:
名無しさん
[2021-05-10 14:58:21]
|
51521:
匿名さん
[2021-05-10 15:06:20]
>>51520 名無しさん
ライバル減らしのために重箱の隅をつつくようなブログ書いていたって意味?さすがにそんなちっちゃいことはしないと思うけどな。 |
51522:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 15:09:00]
|
51523:
匿名さん
[2021-05-10 15:09:25]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
51524:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 15:12:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
51525:
匿名さん
[2021-05-10 15:28:05]
壁面緑化ですが人工か天然かとありましたが天然のようです。
東急不動産さんは緑化の魔術師と言われるとか言われていないとか。 東急さんの本気を期待してます。 私的には換気が何種かよりも断然気になります。 第19回屋上・壁面緑化技術コンクール 横浜北幸ビル「環境大臣賞」(屋上緑化部門)を受賞 https://www.tokyu-land.co.jp/news/e2c4fa71021701bcfb66d68fa6568e02.pdf 第16回屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール 東急プラザ銀座「日本経済新聞社賞(壁面・特殊緑化部門)」を受賞 https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000737.html |
51526:
匿名さん
[2021-05-10 15:32:46]
|
51527:
匿名さん
[2021-05-10 15:33:43]
>>51525 匿名さん
いいね、これは楽しみ。 |
51528:
匿名さん
[2021-05-10 15:34:40]
|
51529:
匿名さん
[2021-05-10 15:40:17]
|
51530:
匿名さん
[2021-05-10 15:41:52]
|
51531:
匿名さん
[2021-05-10 15:50:14]
|
51532:
マンション検討中さん
[2021-05-10 15:55:10]
>>51512 匿名さん
その通りだね。 マンションもどのマンションが良いかは人それぞれ。 ブランズが一番と思うのは自由だが近所のタワマンを気に入っている人もいる。 私はマンションよりまず間取や広さ、眺望の方が大事。 レインボーが見えるダイレクトウインドウの角部屋が個人的には重要かな。 |
51533:
匿名さん
[2021-05-10 16:13:39]
|
51534:
匿名さん
[2021-05-10 16:19:42]
>>51519 マンション検討中さん
これっておもしろいのですか? |
51535:
匿名さん
[2021-05-10 16:21:16]
>>51534 匿名さん
舞浜までが東京の方が面白い。 |
51536:
匿名さん
[2021-05-10 16:23:18]
>>51524 検討板ユーザーさん
少し前までのあなたのことですか!? |
51537:
匿名さん
[2021-05-10 16:35:59]
>>51533 匿名さん
間取り、晴海フラッグいいよねー。ゆとりあるし、作りもいいし、何より単価が魅力。駅チカにこだわらないならありだな。 |
51538:
匿名さん
[2021-05-10 16:36:18]
|
51539:
匿名さん
[2021-05-10 16:42:10]
|
51540:
マンション検討中さん
[2021-05-10 16:45:59]
|
51541:
匿名さん
[2021-05-10 16:52:30]
|
51542:
匿名さん
[2021-05-10 16:54:11]
|
51543:
匿名さん
[2021-05-10 16:58:33]
|
51544:
匿名さん
[2021-05-10 17:00:10]
|
51545:
匿名さん
[2021-05-10 17:00:51]
>>51542 匿名さん
乗り継ぎをどのように感じるか不安だったら、中古で内覧できるようになってから検討でも良いんじゃないかな。新築マンションスレで言うのもあれだけど。 |
51546:
匿名さん
[2021-05-10 17:05:08]
|
51547:
匿名さん
[2021-05-10 17:10:46]
|
51548:
匿名さん
[2021-05-10 17:11:46]
|
51549:
匿名さん
[2021-05-10 17:15:55]
ワテラスとかも乗り換えだけど中古価格はかなり高いです。
|
51550:
匿名さん
[2021-05-10 17:16:24]
徒歩4分が良くて5分がダメとかはないでしょ。ここに関しては4Fで乗り継ぎでロスする時間はあるかもしれないけど、美しく開放感のあるグランドエントランスやすばらしい眺望で優雅に感じるかもしれないし、もしかしたらシャトルエレベーターは殆ど待たないかもしれない。
不安なら、青田買いはやめて竣工後に見学してみると良いと思う。 |
51551:
匿名さん
[2021-05-10 17:19:50]
>>51542 匿名さん
乗り換えは優雅と捉えるか。面倒と捉えるか人によりけりですね。ただ、エレベーターの乗り換えがないタワーマンションでも住人の数に応じたエレベーター設置数もマンションによって異なりますし(エレベーター待機時間が長いところもある)、例えば同じ駅徒歩4分でも地下深くまで降りる必要のある大江戸線と地表近くの銀座線では実際の所要時間が異なります。もっとも、リセールや賃貸で主に判断されるのはあくまで徒歩4分という不動産表記なのです。 |
51552:
匿名さん
[2021-05-10 17:23:54]
|
51553:
匿名さん
[2021-05-10 17:35:11]
板がギスギスしているのでちょっとだけホットな話題。今日、東電堀でエイが泳いでいました。
|
51554:
匿名さん
[2021-05-10 17:42:18]
イルカとか来ないかなー
|
51555:
匿名さん
[2021-05-10 17:42:53]
>>51552 匿名さん
危ないと捉えるか、早く渡れると捉えるかも人によりけりですね。 |
51556:
匿名さん
[2021-05-10 17:42:54]
マンション買ったの初めてで分からないんですけどマンションが建つ前ってこんなに荒れるもんなの?
|
51557:
匿名さん
[2021-05-10 17:45:56]
|
51558:
匿名さん
[2021-05-10 17:46:21]
|
51559:
匿名さん
[2021-05-10 17:48:37]
|
51560:
匿名さん
[2021-05-10 17:49:07]
|
51561:
匿名さん
[2021-05-10 17:50:30]
|
51562:
匿名さん
[2021-05-10 17:51:45]
|
51563:
匿名さん
[2021-05-10 17:53:55]
|
51564:
匿名さん
[2021-05-10 17:54:51]
|
51565:
匿名さん
[2021-05-10 17:57:17]
|
51566:
匿名さん
[2021-05-10 17:59:30]
なるほど。時間を割いてわざわざ荒らすとか暇なおじさんですね
|
51567:
匿名さん
[2021-05-10 18:03:47]
|
51568:
匿名さん
[2021-05-10 18:09:57]
おじさんかおばさんはどうでもいいし。書いている内容が趣旨に沿っているかがすべて。
|
51569:
匿名さん
[2021-05-10 18:13:52]
|
51570:
匿名さん
[2021-05-10 18:18:38]
|
51571:
匿名さん
[2021-05-10 18:19:24]
>>51569 匿名さん
お、おう、、、 まあ誰であろうと迷惑かけちゃダメでしょう・・って意味で書いたのよ... |
51572:
匿名さん
[2021-05-10 18:26:09]
豊洲は人に自慢するような土地ではないけれど、暮らしやすくなった。
立地と間取りが気に入れば、エレベーターの乗り換えなど、さほど苦にはならないだろう。 ただ、プレミアムフロアについて、エレベーターフロアまで分ける必要があったのかな。みんなおんなじドアとエレベーターで良かったんじゃないかな。 階層社会を思わせるようで、自分の子供が小学生だったらここはやめておくかな。 ここはホテルじゃなくて家なんだし。 |
51573:
匿名さん
[2021-05-10 18:27:55]
|
51574:
名無しさん
[2021-05-10 18:33:46]
今回の販売でスーペリアは完売の可能性高いみたいですね。
|
51575:
匿名さん
[2021-05-10 18:34:06]
>>51572 匿名さん
社会に出ても階層ありますし、豊洲内でもあるでしょう。 それを見て嫌になりネガみたいな人生をおくるか、 這い上がるために頑張るかでしょう。 基本的に豊洲民は後者が多いし、外国人も多く子育ても多様性があり良いでしょう。 |
51576:
匿名さん
[2021-05-10 18:35:16]
>>51573 匿名さん
感じ方は様々だけど、嫌なことする子供をガキと言うように、悪質な女性をおばさんと言うのでは。あ、身内で呼ぶようなおばさんとは違うからね。ババアを丁寧に呼んでるだけ。 ほら、おばさん夕飯の支度時間だから投稿減ったじゃん。 |
51577:
匿名さん
[2021-05-10 18:38:08]
>>51572 匿名さん
プレミアムだけでなく、高層階中層階低層階の4フロアに分けてあるだけでしょ。 しかし、口では人間皆平等と言っても住まいにすら階層があること、でも他のタワマンよりはBTTはマウントを取れるという事を子供も感じ取るものですよ。 |
51578:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 18:59:28]
|
51579:
匿名さん
[2021-05-10 19:01:05]
古くからの戸建ての住宅地でも、そこらに豪邸あるじゃん。うおー、あの家すげー!って。別にそういうもんだし、いいじゃん、って思うけどね。
|
51580:
匿名さん
[2021-05-10 19:05:25]
|
51581:
匿名さん
[2021-05-10 19:08:49]
|
51582:
匿名さん
[2021-05-10 19:11:54]
>>51580 匿名さん
プレミアムフロア云々の話。 |
51583:
匿名さん
[2021-05-10 19:27:11]
エレベーター乗り換えは毎日のことなので、重要。駅まで徒歩4分のはずが信号待ちまで考慮すると、6分、7分かかるリスクある。いや、通勤時間帯はそれ以上かかるかもしれない。ここの最大のメリット(駅近)を失いかねません。
|
51584:
匿名さん
[2021-05-10 19:28:28]
1期1次にも関わらずいきなり売れ残り、先着順住戸になったんだよね。
もし、間違ってたら具体的に訂正お願いします。平均倍率が何倍だったとか。全戸抽選になったとかなど、のコメント乞う。 もし理解が正しいのであれば、まるで大人気かのように煽るのは違うと思いますよ。 検討者ですけど、ここ数か月の書き込みには正直なところドン引きします。BTTのために我慢できずついつい書き込んでしまいました。 売れ残りが少なくないみたいだけど、BTT悪くないと思うけどな。換気とかはどうでもいいし。 エレベータ乗り換えや駅までの動線の信号待ちなどはちょっと理解できないけど。 |
51585:
マンコミュファンさん
[2021-05-10 19:32:38]
私はなんとか以前にギリギリ買えましたが、要望提出→抽選時期には、透明ガラスより乳白色のほうがプライバシー的にむしろ良いと書いたかもしれません?
今だったら60平米台の3LDKは狭いとか、中部屋は行灯部屋でカビが生えるとか書いてしまっていたかもしれません。 最後のスーペリアチャンスなので、ポジの皆さん空気を読んであげてください。 |
51586:
匿名さん
[2021-05-10 19:34:16]
>>51583 匿名さん
まず他マンションも信号待ちはあります。競合比でのメリットはかわりません。 エレベーター乗り換えも、エスカレーターとの違いは?もありますし、 乗り換えは1分程度でしょう。 低層なら非常用エレベーターや階段もあります。 最大のメリットは駅近だけではありません。 小学校も公園もこんなに近いんですよ。 |
51587:
匿名さん
[2021-05-10 19:34:56]
|
51588:
匿名さん
[2021-05-10 19:35:49]
大人気というか相場の上昇と合わせて急速に売れていった感じですね。一期は間取りによる人気の違いもありましたが、抽選も多かったですよ。
|
51589:
匿名さん
[2021-05-10 19:36:36]
|
51590:
匿名さん
[2021-05-10 19:37:32]
>>51586 匿名さん
小学校までの導線が安全なのはメリットですよね。よく言われる通り子供の交通事故が一番多いのが小学校低学年ですので。 |
51591:
匿名さん
[2021-05-10 19:40:28]
|
51592:
匿名さん
[2021-05-10 19:41:33]
次回どのくらいの売り出しになるか楽しみですね。スーペリアの在庫はどうなるか・・
|
51593:
匿名さん
[2021-05-10 19:42:17]
|
51594:
匿名さん
[2021-05-10 19:45:32]
|
51595:
匿名さん
[2021-05-10 19:47:51]
|
51596:
匿名さん
[2021-05-10 19:49:17]
|
51597:
匿名さん
[2021-05-10 19:51:16]
>>51572 匿名さん
プレミアムに江東区物件としてありえない単価を思いっきり盛るための優遇だったんだろけど、中途半端な設定だったかなと思う。 どうせやるなら、プレミアムだけは頑張って地下駐車場までエレベーター貫くまでやらないとアピールポイントとして弱かったんじゃないかな。 |
51598:
匿名さん
[2021-05-10 19:53:34]
ここを買えた人が羨ましい。お金がない自分が悔しいよ。
|
51599:
匿名さん
[2021-05-10 19:57:32]
で、結局1期1次は人気あったんでしょうか?平均倍率何倍?
全戸完売だったんでしょうか? 色々な物件がある中で、検討に当たり気になるのでお話できるなら教えて下さい。 |
51600:
匿名さん
[2021-05-10 20:00:31]
購入者に聞きたいのですが、
既存の食器洗浄機を初めからグレード上げて違うのにする人は既存の食器洗浄機を売ったりするんですか? |
そんな情報で買うような人いるのかな。
むしろ、のらえもんさんとか、ここが完売間近になってよく思えてきたとか
言ってますよ。