東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
38951:
匿名さん
[2021-02-09 23:21:11]
|
38952:
匿名さん
[2021-02-09 23:21:58]
[No.38947~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
38953:
匿名さん
[2021-02-09 23:25:11]
|
38954:
マンション検討中さん
[2021-02-10 00:51:34]
住居より下のフロアは
FM,コンビニとかだけでは、 余ってしまうと思うのですが、 飲食やオフィスが入るのでしょうか? |
38955:
匿名さん
[2021-02-10 05:05:36]
|
38956:
匿名さん
[2021-02-10 05:53:37]
|
38957:
名無しさん
[2021-02-10 06:54:56]
>>38953 匿名さん
そういうの気にしない人にとっては、安く感じるし、そういうの気にする親族がいる人は絶対に買わないだろうな。 30代くらいのおっさんとかオバハンで湾岸への偏見持ってる人は結構いるからな。 まぁ基本はシカトするけど。 |
38958:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 07:02:31]
音、気が気になります。ヘリコプター、飛行機、ゆりかもめの下の道路の交通量
ゆりかもめ沿いの北西、南西は結構うるさい |
38959:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 07:05:43]
|
38960:
匿名さん
[2021-02-10 07:07:56]
豊洲市場のトラックは、わざわざここの前は通りませんよ。
|
|
38961:
匿名さん
[2021-02-10 07:08:47]
|
38962:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 07:12:11]
パークタワー勝どき、晴海フラッグが活性化したら豊洲が霞みそう
そもそも中央区だしお呼びでないのか しかし、GRAND MARINA BAYって名前が癪だな ブランズタワー豊洲もいい名前なかったんかな |
38963:
マンション検討中さん
[2021-02-10 07:16:19]
ねぇなんでいつもここは喧嘩してるの?
|
38964:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 07:26:07]
|
38965:
匿名さん
[2021-02-10 07:44:34]
|
38966:
匿名さん
[2021-02-10 07:48:55]
|
38967:
マンション検討中さん
[2021-02-10 08:21:12]
遅ればせながらここの検討始めたけど、全然いい間取り無いですね。。
天井の凸凹とサッシ高や柱・梁が気にはなるけど、豊洲のこの立地は魅力的。 売出し時にはもっとマシな間取りがあったんでしょうか?やはり遅すぎのたか。。 |
38968:
匿名さん
[2021-02-10 08:23:57]
>>38958 検討板ユーザーさん
飛行機の音? しませんよ。このあたりの上空は飛びません。 ヘリコプターはたまに飛ぶけど、BTTだけに限った事ではないよ。 ゆりかもめは静か。 晴海通りのような幹線道路ではないし、豊洲市場へ行くトラックはここを通りませんよ。 有明と勘違いしてない? |
38969:
匿名さん
[2021-02-10 08:26:52]
|
38970:
匿名さん
[2021-02-10 08:35:42]
もう残り100戸ほどなので購入を検討される方はモデルルーム予約を急いだほうがいいです。直近の週末は全て埋まってますが。。。
|
38971:
マンション検討中さん
[2021-02-10 08:42:06]
情報ありがとうございます。
私はキッパリ諦めて他の候補にいきます。 |
38972:
マンション検討中さん
[2021-02-10 09:20:40]
|
38973:
名無しさん
[2021-02-10 09:22:54]
|
38974:
通りがかりさん
[2021-02-10 09:32:51]
|
38975:
匿名さん
[2021-02-10 09:50:46]
|
38976:
匿名さん
[2021-02-10 10:14:19]
|
38977:
匿名さん
[2021-02-10 10:18:04]
|
38978:
匿名さん
[2021-02-10 10:26:43]
|
38979:
匿名さん
[2021-02-10 10:46:01]
|
38980:
坪単価比較中さん
[2021-02-10 10:48:16]
住まいサーフィンの人気ランキングで7か月連続トップを継続中。
これほど大人気であれば、ネガしてライバル蹴落とそうする動きが活発になるもの仕方ありませんね https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/accesstop10/202012/ |
38981:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 10:56:25]
30代おばさん(お姉さん?)達は世田谷区に価値を見出す古い価値観の人と、江東区や湾岸に目を向ける新しい価値観の人が混在してるようなきがする。
ところで豊洲西小学校の校庭狭すぎないか?拡張予定なし? |
38982:
匿名さん
[2021-02-10 11:06:19]
>>38979 匿名さん
他人からの呼ばれ方なんて気にすんなよパイセン。 |
38983:
匿名さん
[2021-02-10 11:16:58]
|
38984:
名無しさん
[2021-02-10 11:48:09]
|
38985:
マンション検討中さん
[2021-02-10 12:41:56]
|
38986:
匿名さん
[2021-02-10 12:56:06]
|
38987:
匿名さん
[2021-02-10 13:46:13]
|
38988:
匿名さん
[2021-02-10 16:04:36]
>>38951
その時々の流行りの建物になるんじゃない? 個人的には今後はベイサイドクロスや北仲みたいな複合施設がくるんじゃないかと予想。 低層商業、中層オフィス、高層ホテルまたは分譲みたいなね。 ただまあ現時点で全く浮いた話がないから少なくとも住んで10年は眺望楽しめると思う。 |
38989:
名無しさん
[2021-02-10 16:32:17]
|
38990:
匿名さん
[2021-02-10 16:39:14]
|
38991:
マンション検討中さん
[2021-02-10 16:51:34]
|
38992:
匿名さん
[2021-02-10 17:59:53]
|
38993:
マンション検討中さん
[2021-02-10 18:07:48]
|
38994:
匿名さん
[2021-02-10 18:13:31]
|
38995:
名無しさん
[2021-02-10 18:15:37]
|
38996:
匿名さん
[2021-02-10 18:16:00]
|
38997:
匿名さん
[2021-02-10 18:26:04]
|
38998:
匿名さん
[2021-02-10 18:37:43]
|
38999:
匿名さん
[2021-02-10 18:49:23]
|
39000:
匿名さん
[2021-02-10 18:54:14]
|
39001:
マンション検討中さん
[2021-02-10 19:04:04]
他の人気物件は全て抽選ですからね。
こことは違いますよ。 現金で寝かせるよりも不動産として持っておいた方がインフレに強いから検討しているんです。 もし買っても私は住みませんよ。 12年後のローン控除が終わるタイミングで売りに出す人が増えるでしょうし、修繕積立の不足があるので、この物件の場合10年前後で売りに出す想定で収支を計算するしかありません。 都心よりは利回りがマシです。それはリスクが高いことの裏返しでもありますが。 QOLを考えるというのは実需であれば賛成です。 |
39002:
匿名さん
[2021-02-10 19:20:31]
投資よりなら、自分なら販売終盤のここより、販売初期の抽選物件行くか待つけどな。人それぞれですね。
|
39003:
匿名さん
[2021-02-10 19:24:48]
パタドキが第三次でものすんごい値上げしてきた汗
BTTは引き続きこの値段で行ってくれるかな |
39004:
匿名さん
[2021-02-10 19:26:38]
|
39005:
匿名さん
[2021-02-10 19:26:47]
10年後に価値を維持してると見てるわけだね。
|
39009:
匿名さん
[2021-02-10 21:09:45]
>>39001 マンション検討中さん
BTTも抽選でしたよ 私は3倍でした 1期は14倍もありましたよ 9割売れている3期の今も抽選部屋あります。 BTTは実需で買う人が殆ど、あなたのように投資として不動産を見てる人にはPTKがお似合いです。 あちらは5割が地権者で投資用で購入する人も多そう。 あっちを検討して下さい。 BTTは自分が住みたいと思う人に住んで欲しい物件です。 |
39010:
匿名さん
[2021-02-10 21:39:23]
>>38967 マンション検討中さん
これだけの立地なので、角部屋をはじめとしたスーペリアの透明手すりの良間取りは1期で瞬間蒸発してます。当時は超割高と言われていた価格でも、です。 残った中住戸に何かしら難点があるのは共通見解ですが、結局、この立地を代替できるマンションが無い、多くの検討者にとって間取りや下がり天井は妥協が可能、というのは販売ペースが証明してますね。 |
39011:
匿名さん
[2021-02-10 21:45:22]
プレミアムを買えばハイサッシ、フラット天井で王様エレベータ特典も付いてきて万事解決。
出口があるのかは知らんけど。 |
39012:
匿名さん
[2021-02-10 22:01:29]
|
39013:
匿名さん
[2021-02-10 22:03:57]
プレミアムは駐車場特典もあるよ。
|
39014:
匿名さん
[2021-02-10 22:11:55]
立地もそうだが、主要駅に30分以内に行けるエリアで坪400で買えて天カセエアコン・キッチン御影石・床暖房備えてるタワーがあれば検討のため教えてほしいわ
|
39015:
マンション検討中さん
[2021-02-10 22:23:32]
>>39014 匿名さん
それは汚染の問題がある豊洲ならではのディスカウントですね。都心の近さが同程度の土地と比べて、圧倒的に路線価も安いですし。 ネガじゃないですよ。念のため。 このマンションが特段安いと思いませんが、高いとも思いません。立地×建物で普通の価格ですね。 |
39016:
匿名さん
[2021-02-10 22:38:50]
|
39017:
評判気になるさん
[2021-02-11 01:13:57]
>>39013 匿名さん
駐車場特典はプレミアム一部とほとんどのロイヤルプレミアムのみです。 |
39018:
匿名さん
[2021-02-11 02:50:22]
>>39002
正解。私も投資ですが第1期の条件良い部屋からいきました。39001は投資と言っておきながら損づかみするタイプの自称で投資家ぶってる人ですね。 |
39019:
匿名さん
[2021-02-11 03:33:38]
大規模マンションだがレアな立地で、豊洲に今後の新規供給もないからレアものになるぞ。きちんとした間取りと眺望が望める手すりがレア。つまり透明手摺の角部屋だ。しかもそこが安かった。子育てニーズと在宅ワーク需要で広い部屋の需要が増えているからそれも追い風だ。豊洲の外は次から次へと狭くて高い値段になっていくから脱落組がこちらにやってくるぞ。勝どきでギリギリの予算で1、2Lをかっても家族ができてから広い部屋に買い直すのは無理だ。パークタワー勝どきが大幅値上げしたからこれからは抽選になるぞ。
|
39020:
マンション検討中さん
[2021-02-11 04:16:02]
|
39021:
匿名さん
[2021-02-11 06:12:58]
見劣りは別に感じないな。
こことPTKはそもそもの購入目的が異なるから、比べることにあんまり意味はない。 |
39022:
匿名さん
[2021-02-11 06:51:55]
サッシ高絶対主義者なんじゃ無い?
たいして景色も見えない窓の大きさになんでそこまで拘る人がいるのかはあまり理解できないけど。 向こうはオプションでどうもならないほど、使ってる建材がどうにも安物過ぎるのが無理だったよ。 新築でフルリフォーム前提とかここより愛が試されるよね。 価格とスペックだけみてあとはほぼノールックで買ってるような感じで、検討者の属性も根本的に違う気がしたよ。別に不動産の買い方としては間違ってないんだろうけどね。 |
39023:
匿名さん
[2021-02-11 07:18:30]
|
39024:
匿名さん
[2021-02-11 07:22:05]
まぁPTKは投資用だよ
|
39025:
匿名さん
[2021-02-11 07:30:42]
|
39026:
マンション検討中さん
[2021-02-11 07:31:59]
くだらなすぎる。
価格と仕様からして、お金と時間に余裕のある人しか買えないマンション。 それを買えない奴が「昔の豊洲は」だの、どこかのB級雑誌のネガコメ引っ張り出してきてぶつぶつ言ってるだけでしょ。 塩害もにおいもヘリコプターもトラックも埋め立ても、ブランズ買える人達は情報量も多いし、お勉強もできる人たちだから、資産価値とかも考えながら、ネガ民の知ってる浅い情報なんて、ぜーんぶ承知で買ってるわけよ。 コンビニでお菓子買うような感覚じゃん? コンビニでお菓子買えない奴らが、体に悪いだの、駄菓子屋の方が安いだのぶつぶつ言ってるだけで、金持ちからしたら「今食べたいから買って食べる」それだけなのよ。 だから金持ちさんは、「駄菓子屋とか遠くね?」とか「あっちいけ!」とかいちいち相手にしないで、すっごく美味しそうに住民仲間と「おいしいねぇー!」って、お菓子食べてあげたらいいんじゃん? まぁ、私はお金も足りないし、せっかちな性格なのでブランズ買えなかったんだけどね。 お金に余裕があったら住んでみたいなーとは正直とても思う。 |
39027:
匿名さん
[2021-02-11 07:42:26]
>>39025 匿名さん
教育を捨てる? 豊洲は有楽町線通ってるから、大江戸線の勝どきより通学に有利だし、付近は塾だらけだし、bttは小学校徒歩30分のptkと違い徒歩1分、中学学区は有明西学園なんだが。 タワマンと古屋しかない寂れた勝どきとは違うんだよ。 |
39028:
匿名さん
[2021-02-11 07:52:19]
6月に豊住線に動きがありそうだし、コロナ明けで豊洲市場やお台場の客入りが正常化すると、ここは物件単体の知名度がさらに勝手に上がる。オリンピックが開催されでもしたら尚更。
スーペリアは春までが最後のチャンスだね。 |
39029:
通りがかりさん
[2021-02-11 07:57:41]
|
39030:
匿名さん
[2021-02-11 08:23:52]
|
39031:
名無しさん
[2021-02-11 08:25:21]
さてMRで登録してくるか。
|
39032:
マンション検討中さん
[2021-02-11 08:33:38]
駐車場は競争率はどれくらいなのでしょうか?
|
39033:
匿名さん
[2021-02-11 08:37:28]
|
39034:
匿名さん
[2021-02-11 08:43:35]
|
39035:
匿名さん
[2021-02-11 09:17:47]
PTKが25%の値上げをしたそうで、あちらの板が荒れています。
BTTは殆ど値上げもなく良心的。 投資用としてPTKを検討していた人がこちらに流れてきそう。 |
39036:
匿名さん
[2021-02-11 10:03:42]
|
39037:
匿名さん
[2021-02-11 10:03:59]
黒い手帖で銀座のママが美容外科医に豊洲のマンション与えられてた。笑う
|
39038:
匿名さん
[2021-02-11 10:08:03]
歴史は教科書で学べばよし
|
39039:
通りがかりさん
[2021-02-11 10:09:51]
|
39040:
匿名さん
[2021-02-11 10:11:44]
|
39041:
匿名さん
[2021-02-11 10:33:50]
|
39042:
検討中
[2021-02-11 10:36:15]
|
39043:
匿名さん
[2021-02-11 10:42:00]
>>39042 検討中さん
子供のこと最優先なら、それがいいかもね。 でも千代田区や文京区は高いのよ。 それに、結局は親が住みたい場所が湾岸だからだよ。 同じような人達がたくさん住めば、皆で発展していけるし、コスパいいんだよ。 |
39044:
検討中
[2021-02-11 10:51:30]
|
39045:
匿名さん
[2021-02-11 11:18:41]
やっぱコスパか。
豊洲はコスパタウンだよな。 良い意味で。 |
39046:
マンション掲示板さん
[2021-02-11 11:24:02]
|
39047:
匿名さん
[2021-02-11 11:26:45]
|
39048:
匿名さん
[2021-02-11 11:48:39]
>>39039 通りがかりさん
豊洲の公立小の世帯年収及び学力レベルは全国トップレベルなことを知らないのかね。 坪単価400万のマンションの子供だらけで、教育環境に不安とかありえないわ。 私立小にいれたい親以外は、ベストだぞ。 |
39049:
匿名さん
[2021-02-11 11:48:40]
>>39039 通りがかりさん
豊洲の公立小の世帯年収及び学力レベルは全国トップレベルなことを知らないのかね。 坪単価400万のマンションの子供だらけで、教育環境に不安とかありえないわ。 私立小にいれたい親以外は、ベストだぞ。 |
39050:
マンション検討中さん
[2021-02-11 12:02:30]
>>39049 匿名さん
同じ属性が固まっている地域だからこそ心配という人もいますけどね。子供が画一的で没個性。 私NTTD勤務で同僚、上司、後輩など周りに豊洲住みのお父さんお母さんがたくさんいますけど、だいたい子供が小学校入るタイミングで豊洲をでるか、一生住むと決めるかのどちらか。 一生住むと判断するのはもう管理職狙ってない課長代理クラス(年収900マン)程度の方が多い気がします。。 それを見ているので、あまりいい印象がない。お金持っている人は江東区に住まないので。少なくともウチの会社ではそう言う見方が暗黙的に共有されてる。 ただ、豊洲は好きですけどね。 坪400を買うってそんなに凄いことじゃないと思うから過信しない方がいいのでは。 |
既に周知かもですが、このサイトに詳しいです。
https://www.tokyogas-re.co.jp/about/toyosu22/
解釈間違ってるかもだけど、
・「第二種住居地域」なので、マンションが立つ可能性はある。もしくは、商業施設かオフィスとなるか。
・一方、容積率は420%とあるので、仮に建坪率50%としても、8?10階建がせいぜい(タワマンは無理)
・且つ、区域2は、液状化マップによると「液状化のリスクが高い」地域に該当(その他豊洲はだいたい「液状化のリスクがある地域」と1ティア低い)、したがって、ここにマンション建てることをデベも躊躇うのでは?
・有明な小学校キャパ問題
等々を考えると、商業施設の可能性が高いのではと整理してました。