東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

38151: 匿名さん 
[2021-01-27 23:24:36]
ブランズは敷地内に変電所があるから、大地震来ても停電知らずだろう。最強だ。
38152: 匿名さん 
[2021-01-27 23:25:35]
>>38150 匿名さん

震災の瓦礫の上ってのもオンリーワンや。
38153: 匿名さん 
[2021-01-28 00:39:10]
>>38148 匿名さん

パークタワー晴海の植栽、痛々しくて可哀想になる。あんな風の強い所に無理やり木を植えて、もう少し考えて欲しかった。

38154: 匿名さん 
[2021-01-28 01:38:00]
>>38151 匿名さん
嫌味のつもりだろうが、新豊洲に東電の拠点と東京ガスのスマートエネルギーセンターがあるから実際に停電に強い街なんだよね。
38155: 匿名さん 
[2021-01-28 02:06:40]
>>38127 通りがかりさん

管理費高いのは結構大きい問題。

管理費200円と400円では80平米で、年192000円、10年で192万円も違う。
管理費高いのは結構大きい問題。管理費20...
38156: 匿名 
[2021-01-28 04:12:30]
>>38155 匿名さん
ここが最大の弱点。リセールにも影響でそう。
109への愛が試される。
109は修繕を安くみせて住民への愛はなし。

まずは管理規約変更で109からの離脱。
マンション写真撮影とかできなくしよう。
いろんなグループ会社に群がられている規約変更しよう。
38157: 匿名さん 
[2021-01-28 06:14:12]
>>38155 匿名さん

古い築年数のタワマンばかりを並べても意味はない、新築タワマンの管理費と比較した資料をあげて下さい。
38158: 匿名さん 
[2021-01-28 06:16:52]
今どきのタワマンはどこも管理費高いだろ。
シティタワーズの管理費いくらか知ってるか?
38159: 匿名さん 
[2021-01-28 06:19:22]
>>38155 匿名さん
192万円?
億超える購入金額からしたら誤差のレベルじゃん

だから小っさいネガって言われるんだよ。
38160: 匿名さん 
[2021-01-28 07:10:28]
早くオープンキッチンに引っ越したい
料理してると子供もリビングからキッチンに来てずっとお話してくれるしキッチンからテレビ見たいし子供いるとこんなにキッチンにいる時間が長くなると思わなかった。元々料理嫌いだったので
38161: 匿名さん 
[2021-01-28 07:43:38]
>>38141 買い替え検討中さん

ん~。目の前の道路は交通量も多いしゆりかもめ沿いでしょ。
豊洲で一番環境悪いんじゃないかなあ。
38162: 匿名さん 
[2021-01-28 07:45:53]
うちの嫁は交通量の多い道路沿いは絶対購入を許してくれません。
38163: 匿名さん 
[2021-01-28 08:00:16]
>>38161 匿名さん
ちょっと無理があるな。
それを言ったらシエルとかPCTのタワーAとかのほうが。
38164: 匿名さん 
[2021-01-28 08:18:24]
>>38161 匿名さん
交通量そんなに多くないような。
38165: 匿名さん 
[2021-01-28 08:23:26]
>>38161 匿名さん

一番立地が悪いのは一丁目じゃないすか?比べたらって意味で。
38166: 匿名さん 
[2021-01-28 08:29:50]
今はいいけど、高齢になったら寝付けなかったり、夜中に目が覚めやすくなるので、消防署と昭和大江東豊洲病院に近いここは、やめておきたい。
38167: 匿名さん 
[2021-01-28 08:35:21]
>>38166 匿名さん

うちシエルだけど、消防署のサイレンはヤバいよ。地上で聴くより上の方が煩い。ゆりかもめの高架で音が反響するのか、窓開けてるとストレス感じるぐらい。
38168: 匿名さん 
[2021-01-28 08:42:59]
>>38167 匿名さん
サイレンは窓閉めてても聞こえるような設定。
38169: 匿名さん 
[2021-01-28 08:48:32]
>>38168 匿名さん

病院も消防署も無くてはならないものなので気にしないようにしてるけどね。
でもテレビの音が聞こえなかったりするので、そこだけはイラっとする。
38170: 匿名さん 
[2021-01-28 08:53:03]
>>38169 匿名さん
プライバシー配慮で到着時には音消したりするけど、出発時はサイレンなるよね。
まぁそんなに頻度ないことを祈りましょう。
38171: 匿名さん 
[2021-01-28 08:53:56]
有明方面の人口が増えると、交差点赤信号時に、サイレン音量が一際大きくなって昭和大に右折する機会が増えてくる。

タワマンなのに、窓を開けて寝られないし、閉めていても眠りの浅い人はちょっとどうかな。
二重窓にするなどの措置が必要かも。
38172: 匿名さん 
[2021-01-28 08:56:17]
>>38156 匿名さん
エレベーター多いから、その分利便性は良いでしょ。
修繕費の設定を最初だけ安くする設定は愛がないと思うけどね。初期設定は永住者にメリットあるようにして欲しかったな。
集客面でそうしたのかも知らんけど、売れてるからそこまで弱気にせんでもよかったような。
この規模だと後からは変えるの難しいしな。
38173: 匿名さん 
[2021-01-28 08:58:30]
>>38166 匿名さん
それでしたら、南西方面の住戸、おススメです
38174: 匿名さん 
[2021-01-28 08:58:57]
行燈部屋に寝るといいよ。
38175: 通りがかりさん 
[2021-01-28 09:00:43]
>>38171 匿名さん
その辺は立地的に二重サッシにしてるでしょ。

38176: 匿名さん 
[2021-01-28 09:09:32]
>>38172 匿名さん

これだけ土地が広いんだから、敷地の地下をちゃんと掘って地下に駐車場を埋めてしまえば、いちいちエレベーターを乗り換える必要なんてなかった。
エレベーターの維持費をこんなに負担しなくても良かったはず。


築年数の古いタワマンを見てみて。
地下に平置き120台作って、そのうち20台は来客用駐車場にして、マンション内に出入りする業者に利用されてる。トラックが止められるんだから。
ここだったら彼らから駐車収入が500万は取れたはず。
38177: 匿名さん 
[2021-01-28 09:30:00]
住民は、維持費の事で周囲にぐちゃぐちゃ言われたくないだろうから、早めに均等化して、管理費400円、修繕積立金530円一時金なしとかに移行すると、中古売買時もすっきり取引できるね。
38178: 匿名さん 
[2021-01-28 09:35:59]
いくら管理業界が新築に転嫁してると言っても限界はあって、
人件費高騰に対応した管理費値上げが出来ないマンションはどんどん管理が悪くなって管理状態に差がついていくよ。
38179: 匿名さん 
[2021-01-28 09:38:11]
>>38155 匿名さん
とりあえず、そこから各階ゴミ置き場、ディスポーザー、猫の額ほどしか公開空地が無いマンションを外してくれよ
38180: 匿名さん 
[2021-01-28 09:46:09]
ちょうど80平米くらいの部屋を契約しましたが、年間20万の違いでここまで騒げるってすごいですね。
月に2万弱なので正直誤差。
今はコロナなので行けませんが、1回飲みに行ったり、ゴルフ行ったら2.3万は最低でも使うじゃないですか。
それくらいでガタガタいう人は住人は契約しないはず。
38181: 匿名さん 
[2021-01-28 09:50:08]
>>38176 匿名さん
昔と違い建築費が高騰してますから地下駐作れば、さらに価格上がってたと思いますよ。
それに長い目で見て自動車所有する人が少なくなると、駐車場は収益源どころかお荷物になる可能性もありますからね。

一般論ですが、長く住む人は大切に使いますので、修繕費の設定はそういう人に寄り添った設定が中長期的には望ましいと思います。
38182: 名無しさん 
[2021-01-28 09:53:19]
>>38180 匿名さん
と住民になった気分の部外者が述べております。
38183: 匿名さん 
[2021-01-28 09:58:07]
>>38175 通りがかりさん

そうでしたっけ?
38184: 匿名さん 
[2021-01-28 10:07:36]
>>38169 匿名さん

昭和大病院の真横のパークホームズの住民板では、救急車のサイレンは窓を閉めていたら気にならないって皆さん言ってたよ
38185: 匿名さん 
[2021-01-28 10:09:38]
>>38184 匿名さん
気になるか気にならないかではなく、聞こえるか聞こえないかが大事かと。
前者は個体差が大きいので。
38186: 匿名さん 
[2021-01-28 10:15:44]
>>38181 匿名さん
地下の平置きは、建築費用はかかりますが、ランニングコストが少なく、まさに財産ですね。
最近のマンションでは建築費がかかりすぎて難しいです。

38187: 匿名さん 
[2021-01-28 10:18:42]
>>38160 匿名さん
禿同!子供出来てからキッチンにいる時間が長くなった。冷凍庫作りおきとか。それでもって料理しながらのビールが最高。そしてキッチンが居心地のいい空間に。床暖房はいるのか分からないけどオープンキッチンはベッドくらいに大事
38188: 匿名さん 
[2021-01-28 10:19:32]
>>38184 匿名さん

角の交差点が問題なんじゃない?音量が一段大きくなって、赤信号通ります!とか叫んでるでしょう。
38189: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 10:21:21]
>>38176 匿名さん
109はセンスないよな。地下が広いのに全く活用できてない。
こんな会社では管理もままならない。
38190: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 10:23:32]
>>38177 匿名さん
こんな言われるままにぼったくり価格払わないし承認もしません。
管理費300円修繕400円一時金なしくらいが妥当。
38191: 匿名さん 
[2021-01-28 10:35:38]
騒音が大きい方面はどういう順番かな。
北西 道路、ゆりかもめ、消防車、救急車で一番うるさそう。
   土日は豊洲公園も影響ありそう。
北東 昭和医大への救急車の通り道、ゆりかもめのサイレンは影響うけそう
南東 小学校、保育所、救急車の影響はありそう
南西 道路、ゆりかもめも若干影響ありそう。

北西はT1サッシは相当厳しいのでは?
38192: 匿名さん 
[2021-01-28 10:37:30]
>>38190 口コミ知りたいさん

払えない貴方は、ここを買わないで!
38193: 匿名さん 
[2021-01-28 10:40:28]
>>38180 匿名さん
ぼったくりは嫌で、飲みにいったりゴルフいきたいです。
38194: 匿名さん 
[2021-01-28 10:42:24]
>>38192 匿名さん

1,000世帯を超える物件での一時金徴収の困難さは誰もが感じるから、意外と早く均等化が進む可能性があります。

管理費と修繕積立金で900円、払う余裕のない方は避けた方が無難。

38195: 匿名さん 
[2021-01-28 10:42:44]
>>38192 匿名さん
払う約束したのは管理費400円、修繕100円です。
もちろん規約変更されれば支払いますが、こんな年一バルコニー掃除でプールもないので400円は300円くらいにできるとふんでます。
38196: 匿名さん 
[2021-01-28 10:56:40]
>>38195 匿名さん

是非、理事に立候補して下さい。
38197: 匿名さん 
[2021-01-28 11:06:26]
>>38195 匿名さん
管理費の点検はもちろんですが、修繕についても計画の棚卸し・適正化をした上で早めに均等化しておきたいところですね。応援しています
38198: 匿名さん 
[2021-01-28 11:33:47]
>>38166 匿名さん

自分を含め高齢者にとって病院が近いというのは安心だと思う。うるさいと感じたら二重サッシにすればいいかな。夏冬快適になるし。
38199: 匿名さん 
[2021-01-28 11:53:38]
>>38198 匿名さん
うるさいのが嫌なら南西、南東にすべきでしょう。
価格差は条件の差。同時期のプラウド東雲はここより静かな道路脇ですが
T3サッシです。
38200: 匿名さん 
[2021-01-28 12:15:09]
ゆりかもめの音はそれ程でもなく、晴海道路のような幹線道路でもないので、車の騒音は心配してないです。
ただ救急車のサイレンにはドキッとするけれど、1日に数回だから慣れるのではないですか?

トリプル有明の住民が、機器を使用して騒音を計測した結果、高い数値は出ていなかったので、
ブランズの立地なら心配する程ではないでしょう。
38201: 匿名さん 
[2021-01-28 12:15:46]
>>38199 匿名さん
てことは、ここはそれより良いサッシ?
38202: 匿名さん 
[2021-01-28 12:17:43]
>>38199 匿名さん

南東と南西はヘリコプターがどれぐらい気になるか。窓閉めてたら大丈夫なのかね?
38203: 匿名さん 
[2021-01-28 12:18:48]
>>38199 匿名さん

プラウドシティ東雲は晴海通りと辰巳道路?の交差点に建ってるから、ここより騒音は酷いよ。
38204: 匿名さん 
[2021-01-28 12:37:41]
>>38203 匿名さん
プラウドは交差点より少し奥で、体感としてはここの前の道路がうるさいです。
立地の差がありすぎるので多少うるさくともここでしょう。
38205: 匿名さん 
[2021-01-28 12:38:46]
>>38190 口コミ知りたいさん
契約しないでくださいね。
38206: 匿名さん 
[2021-01-28 12:42:19]
救急車は新豊洲方面から来るの以外は晴海通りを東雲方面に走って最後に右折するからブランズの脇は通らないよ。
38207: 周辺住民さん 
[2021-01-28 12:49:49]
>>38206 匿名さん
有明住民が増えているから気にしているのでしょう。
北西は騒音でうるさそうです。
38208: 匿名さん 
[2021-01-28 12:51:17]
以前通った際、消防署の朝の訓練で音を出していました。日々のルーティーンでしたら北の朝はうるさいかもしれません。
38209: デベにお勤めさん 
[2021-01-28 12:52:08]
>>38201 匿名さん
ここはT1サッシ
38210: 匿名さん 
[2021-01-28 12:52:14]
>>38205 匿名さん

本当ですね。納得いかないとか言って滞納しそう。
38211: 匿名さん 
[2021-01-28 12:53:40]
>>38209 デベにお勤めさん

ひどいネガだな。
豊洲にそんなタワマン建つわけないだろ。
この場所でそれはない。
38212: 周辺住民さん 
[2021-01-28 12:53:53]
>>38202 匿名さん
ヘリコプターは昼は結構飛びますね。夜はほとんど見たことないです。
38213: 通りがかりさん 
[2021-01-28 13:10:24]
>>38209 デベにお勤めさん
それじゃ賃貸仕様だよ。そんなサッシじゃ、サイレンどころか車の走行音も聞こえちゃうよ笑この価格帯ではありえんよ。
38214: 匿名さん 
[2021-01-28 13:12:05]
みんなこまかいねー
38215: 匿名さん 
[2021-01-28 13:16:03]
前の通りが静かだと、余計サイレンの音が際立って起きてしまいます。
行燈部屋で寝ましょう。
38216: 周辺住民さん 
[2021-01-28 13:18:08]
>>38214 匿名さん
管理費や騒音が細かいならどこだと細かくないの?
38217: 匿名さん 
[2021-01-28 13:19:26]
>>38216 周辺住民さん
荒らしですよ。スルーしましょう。
38218: 匿名さん 
[2021-01-28 13:23:14]
ほんと細かいネガが多いね。
買えなかった人?よそを買ってブランズを妬んでいる人?よそのデベ?
困った人達ね。購入者は全て納得済み。
38219: 匿名さん 
[2021-01-28 13:34:30]
>>38218 匿名さん

この人めんどくさそう。
購入者じゃないことを祈る。
38220: 購入経験者さん 
[2021-01-28 13:35:49]
>>38218 匿名さん
購入者です。あなたこそ荒らすのはやめてください。
立地最強と豊洲が好きで購入しました。
管理修繕は愛がないし、騒音も気にしたポイントです。
38221: 匿名さん 
[2021-01-28 13:50:07]
>>38214 匿名さん
お金と眠り、どちらも大事。
38222: 匿名さん 
[2021-01-28 13:58:27]
>>38220 購入経験者さん

購入者ならここで今更グチグチ言わないで
荒らすのはやめてね。
38223: 購入経験者さん 
[2021-01-28 13:59:50]
>>38222 匿名さん
周りからみたらあなたは荒らし。。。。
38224: 匿名さん 
[2021-01-28 14:28:21]
北西北東は完売間近だから抽選にならないようにみんな必死だね
38225: 匿名さん 
[2021-01-28 14:35:24]
>>38223 購入経験者さん

検討者ならともかく、購入者が管理費が高いとか騒音があるとか検討板でグチグチ言っても何の解決にもならないよ。

購入経験者ってどこを購入したのかな?
38226: 匿名さん 
[2021-01-28 14:42:41]
>>38224 匿名さん
残り20戸を骨肉の争いで取り合ってるな
38227: 購入経験者さん 
[2021-01-28 14:42:45]
>>38225 匿名さん
信じられないならお互い管理規約のページ行指定するのはどうですか?
私は南東です。永住希望です。
管理費高いのをグチっているのではなく、過去の経験と中身をみて、相当
ぼられているのがわかるから下げた分を修繕にまわしたいだけです。
38228: 匿名さん 
[2021-01-28 14:44:39]
>>38224 匿名さん
あー、それで騒音ネタがまた盛り上がっているのか。もう、北西11部屋、北東9部屋とかでしたっけ。売り切れ目前ですもんね。あと、南西1LDKも数戸しか残っていないから、もう次は抽選かな。
38229: 匿名さん 
[2021-01-28 14:50:24]
>>38227 購入経験者さん
古いマンションの契約と比べても交渉できないって指摘されてるのは無視ですか?

隣の築古マンションと同じ内容を同じ値段でやれって発注しようとしても、札入れてくる業者は無いんですよ。
古いマンションの賃上げ交渉が難航してる中で、どの業者もサービス価格では新しい仕事を引き受けない。
ここでいう業者って元請じゃなくて下請けだから、頭すげ替えても好転しません。
38230: 通りがかりさん 
[2021-01-28 14:51:20]
>>38227 購入経験者さん

ぼったくられるのわかってて買ったんですか?
管理費下がらない場合はどうしますか?
38231: 匿名さん 
[2021-01-28 14:52:00]
>>38227 購入経験者さん

理事に立候補して改善して下さい
ここに書き込みしても解決されませんよ。
38232: 匿名さん 
[2021-01-28 14:55:08]
>>38227 購入経験者さん

東急がぼったくってるわけじゃなくて、人件費高騰してるし、築古マンションの管理費って長い付き合いで儲け薄くても、お互い様で続けるもんだからね。

叩きまくってもサービス下がるだけよ。
38233: 匿名さん 
[2021-01-28 14:55:21]
>>38227 購入経験者さん

面倒臭い人がいるわ。
こういう人って理事にはならず、文句だけ言う人ね。
管理費くらいはちゃんと払ってくださいね。
38234: 匿名さん 
[2021-01-28 15:01:49]
新築マンションで探す限り、ここを見送っても安くて1割ぐらいだよ。
もっと安く住みたいなら中古で探すしかないよ。
38235: 匿名さん 
[2021-01-28 15:02:50]
>>38233 匿名さん
子供の給食費払わず、高級車乗り回す**がいると報道されていたのを思い出した。

38236: 購入経験者さん 
[2021-01-28 15:03:33]
人件費高騰って数%でしょ。
ぼられるのに慣れているのですな。
38237: 匿名さん 
[2021-01-28 15:09:57]
>>38236 購入経験者さん
納得してないのに買ったの?
しつこいネガ?
38238: 匿名さん 
[2021-01-28 15:10:13]
>>38155 匿名さん

私は以前ここの表に載っているタワマンに住んでいました。
完成年も経っており、管理費は確かに安いです。が、
安かろう悪かろうでした。

満足いく管理でブランズ生活を楽しみたい。
若干高めは了承済み、新築はこんなものと理解しています。
管理費に対して管理が良いか悪いかはやってみないと分かりません。
自分の古い思い込みで、東急はボッタクリとか失礼な話ですよ。
38239: 購入経験者さん 
[2021-01-28 15:13:31]
>>38238 匿名さん
ぼったくりでないのも思い込みだよな。
人それぞれ思うままに考えればいいのでは?
38240: 匿名さん 
[2021-01-28 15:15:52]
>>38236 購入経験者さん
他のマンションを舞台に活動頂いて、業界全体に風穴を開けてくれるのを期待してます。
38241: 匿名さん 
[2021-01-28 15:22:40]
技術員が常駐していると、軽微な対応なら業者呼ばずに通報したその場で対応してくれます。
事務員のみ常駐の場合、じゃあ詳しいもの呼びますねってなるので対応に時間がかかります。
この辺も"サービスの質"の一つで、過剰に感じるかありがたく感じるかは人によるんだと思います。
38242: 匿名さん 
[2021-01-28 15:31:19]
>>38079 住民さん
高層棟管理費用210円/㎡
団地敷地管理費用189円/㎡
それぞれどんな項目があるのでしょうか。

38243: デベにお勤めさん 
[2021-01-28 15:38:24]
>>38241 匿名さん
技術員2名も不要でしょう。
理事半常駐、事務員1名、技術1名でも多いくらい。
コンシェルジュ、セキュリティ、清掃もいるから。
こんなに多いとこ珍しいよ。109さんも正当化大変やね。
38244: 周辺住民さん 
[2021-01-28 15:42:13]
>>38243 デベにお勤めさん
年末年始長期休暇でいないからそれくらいの需要。
38245: 匿名さん 
[2021-01-28 15:44:55]
>>38243 デベにお勤めさん

いやいや、住戸の割に今住んでるところより少ないよ。もっとサービスレベル上げて欲しい。
38246: 評判気になるさん 
[2021-01-28 15:46:48]
>>38245 匿名さん
家族サービスプラスにもはいっているのに何が足らないのか?
109のまわしものか?
38247: ご近所さん 
[2021-01-28 15:48:08]
>>38245 匿名さん
少ないのに管理費高いって。。。。
だから窓拭き年1回でも許してしまうんだ。
38248: 匿名さん 
[2021-01-28 15:51:19]
名前が同じ周期でコロコロ変わりますね。
騒いでるの一人なのバレちゃいますよ?
38249: 匿名さん 
[2021-01-28 16:00:57]
>>38248 匿名さん

やっぱり…私もそう思いました。
購入者は納得して購入しているのに、何故かひとり目立つ名前にコロコロ変えて、お疲れさま、笑
38250: 匿名さん 
[2021-01-28 16:04:20]
管理費を削らなきゃいけない程、無理して南東買った人ですね。
ブランズは無理して買っちゃぁいけませんね。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる