東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
38101:
匿名さん
[2021-01-27 17:14:56]
|
38102:
匿名さん
[2021-01-27 19:04:51]
この「震度7」の14連発に耐えられるのか?
■関東大震災 本震 9月1日 11:58 M7.9 約9000km離れたオーストリア気象庁がいち早く関東地震の発生を報じた。 余震 12:01 M7.2 12:03 M7.3 12:17 M6.4 12:23 M6.5 12:40 M6.5 12:47 M6.8 13:31 M6.1 14:22 M6.6 15:19 M6.3 16:37 M6.6 9月2日 11:46 M7.3 18:26 M6.9 22:09 M6.5 熊本地震において、「新築一戸建てだけが全て倒壊」したように、見た目の射幸心を煽るためにリビング・エントランスを広くとった建造物は危険です。 最近のコスト削減は目に余るものがあります。恐ろしいほど地震に脆弱です。 以前、青山物件の手付三倍返しのように、このスレには欠陥発覚の実績があります。地震に耐えられない構造は、手抜き・不正建造物と同じです。徹底的な指摘と調査が必要です。 以上 |
38103:
匿名さん
[2021-01-27 19:08:09]
|
38104:
マンション検討中さん
[2021-01-27 19:50:17]
管理費湾岸最高でバルコニー年1回は厳しい。
他の管理も大丈夫か心配ですな。 |
38105:
匿名さん
[2021-01-27 20:01:31]
|
38106:
マンション検討中さん
[2021-01-27 20:08:18]
|
38107:
匿名さん
[2021-01-27 20:11:58]
|
38108:
匿名さん
[2021-01-27 20:13:58]
|
38109:
通りがかりさん
[2021-01-27 20:32:41]
|
38110:
匿名さん
[2021-01-27 20:36:05]
公開空地がかなり広い上に、プロムナードやスーパーなどは人通りが多くなり相応に汚されるので、清掃員数=清掃費用が高くなるのは仕方がない。
これは豊洲で最高の立地に建っている代償だし、管理組合発足後に絶対騒ぐ人が居るだろうけど、公開空地の清掃費用を地域貢献として受け入れられない人は本来は買うべきじゃないね。 |
|
38111:
デベにお勤めさん
[2021-01-27 20:39:25]
自慢の植栽も整備は3年に1回のものすらある。。
どこに金つかってんだ。。。 |
38112:
デベにお勤めさん
[2021-01-27 20:40:43]
|
38113:
通りがかりさん
[2021-01-27 20:40:56]
>>38110 匿名さん
管理費下げたいとか言ってるのは、管理費高いアピールしたいネガやろ。 |
38114:
通りがかりさん
[2021-01-27 20:41:56]
|
38115:
匿名さん
[2021-01-27 20:44:25]
|
38116:
匿名さん
[2021-01-27 20:55:29]
ここは今タワマン住まいの人が多そうだから、今住んでる管理組合の資料をちゃんと保管しておいて、入居したらそれを管理組合に持ち寄ろう。
かなり詳細な比較ができると思うよ。 |
38117:
ご近所さん
[2021-01-27 21:01:31]
|
38118:
匿名さん
[2021-01-27 21:05:20]
|
38119:
周辺住民さん
[2021-01-27 21:08:23]
ここさ、愛が長続きするとかポエム書いてるけど、
住民への愛全くないよな。 割高の管理修繕費も愛がないけど、長期修繕計画みて笑った。 上質な未来へとかポエムみたいな事さらに書いている。 決して饒舌ではないとかも書いてるけど、ポエムで饒舌じゃんか。 何の工夫もせず高い修繕かかかる設計、コスト努力もしないお前がいうなよと。 400円という高さは品質の高さではなく、坪単価400万にあわせた設定。 年1回のバルコニー掃除とか全く愛がない。 |
38120:
周辺住民さん
[2021-01-27 21:12:20]
「豊住線」「都心・臨海新線」 東京の地下鉄新線計画 実現へ進展か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e87eacbae06bdbfa33aa467aeb60ad34b11a... 実現したら豊洲はかなり大きなインパクトありますね。 |
38121:
匿名さん
[2021-01-27 21:19:09]
|
38122:
匿名さん
[2021-01-27 21:20:30]
|
38123:
匿名さん
[2021-01-27 21:23:16]
>>38120 周辺住民さん
インパクト大きいと思います。湾岸の更なる発展の起爆剤になる。 |
38124:
デベにお勤めさん
[2021-01-27 21:23:50]
|
38125:
匿名さん
[2021-01-27 21:23:57]
|
38126:
口コミ知りたいさん
[2021-01-27 21:24:55]
>>38123 匿名さん
臨界のほうも、市場前でなく、新豊洲だといいのだが。。。 |
38127:
通りがかりさん
[2021-01-27 21:28:30]
|
38128:
口コミ知りたいさん
[2021-01-27 21:29:42]
>>38120 周辺住民さん
江東区長頑張ってるよ。 |
38129:
匿名さん
[2021-01-27 21:34:51]
|
38130:
買い替え検討中さん
[2021-01-27 21:35:48]
>>38127 通りがかりさん
共通 バルコニー利用制限多すぎ、エレベーター乗り換え、ペットエレベーター同乗、梁柱の下手な設計、バルコニー乳白色 騒音 北西 消防車、道路 南東 学校 眺望 南西 変電所、南東 レジェンド物件、病院 北東 お見合い でも豊洲で最強の立地、眺望。 |
38131:
匿名さん
[2021-01-27 21:39:28]
|
38132:
通りがかりさん
[2021-01-27 21:44:31]
|
38133:
匿名さん
[2021-01-27 21:54:10]
|
38134:
匿名さん
[2021-01-27 21:54:56]
|
38135:
匿名さん
[2021-01-27 21:59:44]
>>38126 口コミ知りたいさん
臨海地下鉄ができればあの辺の再開発が一気に進む。近隣が整備されることによる恩恵は大きいよ。 |
38136:
匿名さん
[2021-01-27 21:59:49]
立地が最強かどうかなんて、主観の相違なのでどうでもいいこと。
|
38137:
匿名さん
[2021-01-27 22:00:38]
以前に住んでいたタワマンは、透明ガラスバルコニーの清掃なんて一度もなかったよ。
半年に1回はバルコニーの内側は自分で拭いていたけど、外側が汚くて困ったとかそれ程感じなかった。 透明だって清掃なしでもそれ程気にならないから、乳白色のバルコニーならば、年1回程度でも大丈夫だと思う。 ブランズもDWだけはもっと清掃があるんじゃないの? |
38138:
匿名さん
[2021-01-27 22:13:59]
乳白色は、眺望を捨てたと言うことでしょう
高層階が高い意味って何かね |
38139:
匿名さん
[2021-01-27 22:16:01]
臨海地下鉄は有明以外の江東区民には利便性は向上しないが、豊住線はいいね。どこに駅が出来るか分からないけど、枝川か潮見辺りだと思うので、あっちは再開発される可能性が大いにある。
|
38140:
匿名さん
[2021-01-27 22:24:10]
|
38141:
買い替え検討中さん
[2021-01-27 22:28:10]
>>38132 通りがかりさん
立地はここだよ。 駅4分、学校敷地内、スーパー敷地内、保育所敷地内、大病院2分、私立中学2分、豊洲公園2分、ぐるり公園2分、豊洲6丁目第二公園1分、カニ公園2分、ららぽーと3分、ビバホーム7分、がすてなーに3分、豊洲市場7分、有明ガーデン15分。 豊洲だとダントツだろう。今後開発主体が6丁目によっていくからここは最も恩恵うける。 |
38142:
マンション検討中さん
[2021-01-27 22:34:01]
それは流石にバイアスかかり過ぎ
購入者だけど立地は負ける |
38143:
買い替え検討中さん
[2021-01-27 22:36:20]
|
38144:
匿名さん
[2021-01-27 22:38:05]
だから立地が最強とか最強じゃないとかは主観の問題だから、ここでいくら議論してもムダだよ。
厳密な基準があるわけでなし。 |
38145:
匿名さん
[2021-01-27 22:42:14]
立地だけならシエルタワーがダントツ一番、二番はメトロコープと消防署と都営団地。あくまでも立地ね。マンション価格と眺望はブランズが最強。ブランズ住民はリッチだね。
|
38146:
匿名さん
[2021-01-27 22:52:25]
|
38147:
匿名さん
[2021-01-27 23:09:31]
>>38142 マンション検討中さん
いや、ららぽーと直結絶対主義者以外は圧倒的にBTTでしょ。 ららぽーとにしたって、本屋・コンビニ・スーパー・ドラッグストア・スタバは全部ららぽーと3側に集まってるよ。PCTからだと何分かかるかな? |
38148:
匿名さん
[2021-01-27 23:10:40]
パークタワー晴海の植栽の実物見た?
|
38149:
匿名さん
[2021-01-27 23:10:53]
|
38150:
匿名さん
[2021-01-27 23:20:34]
駅に近いだけ、公園に近いだけ、スーパーに近いだけ、大規模商業に近いだけ、病院学校に近いだけ、周りが開けてるだけ…
その程度の「立地が良い」マンションならたくさんあるだろうけど、ここの立地が凄いと言われるのは全てを満たしてるからだね。 |
隣がベランダで植物とか育ててるとゴミとか葉っぱとかこっちに流れてきたりして殺意沸くもんな
手入れがちゃんとできない奴がすんでると虫が湧いたりモッサモサベランダにされたりするしヒヤヒヤする