東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

37951: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 18:38:05]
ここタワーパーキングではないよね?
37952: 匿名さん 
[2021-01-25 19:06:36]
>>37951 マンション掲示板さん
B1から2階の機械式と一部平面で392台ですね。
タワーパーキングも入れず、敷地の地下に駐車場も埋めず。
そのせいで4階までエレベーターって事?



37953: 匿名さん 
[2021-01-25 19:29:34]
>>37948 買い替え検討中さん
スカベイの板読んでもらえば分かるが300でも高いと言うネガが続出していたな。

37954: 買い替え検討中さん 
[2021-01-25 20:08:59]
>>37953 匿名さん
スカベイ プールついて植栽多くて300でも高いなら
ここは400でぼってる。
スカベイから住民も多数移られますし250目指そう。
37955: 匿名さん 
[2021-01-25 20:12:30]
管理費とかどうでも良いよ。
いっそ500とかにして、ケチなやつ追い出して欲しい。
37956: デベにお勤めさん 
[2021-01-25 20:44:43]
>>37955 匿名さん
コミュニティさんいろんなスレで忙しいですな
37957: 匿名さん 
[2021-01-25 21:08:11]
>>37956 デベにお勤めさん

どういうこと?
購入者が管理費高いネガに反応しちゃだめか?
37958: 匿名さん 
[2021-01-25 21:46:38]
実際問題、管理費みたいな細かいことでいつまでグチグチやってるんだろう?と不思議でしょうがない。
37959: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 21:52:22]
残っている1ldkっていくらに値上がっていますか?
ご存知の方、教えて下さい。
37960: 匿名さん 
[2021-01-25 23:27:27]
商業施設がどのようなクオリティになるのか楽しみです。
お洒落にして欲しい。
37961: 匿名さん 
[2021-01-26 08:04:13]
オシャレになるかは分かりませんが、ここの商業施設はおそらくコロナ終息後にオープンすることになるので、タイミング的には良いですね。
37962: 匿名さん 
[2021-01-26 08:15:18]
商業施設楽しみですね。
37963: マンション比較中さん 
[2021-01-26 08:42:17]
>>37958 匿名さん
ダントツタワマンのNo1管理修繕は細かいことではないでしょう。
37964: 匿名さん 
[2021-01-26 08:51:16]
2022年にはここの横にスーパー、夏にはライフ豊洲店、2023年冬には東武ストア東雲店が進出と、5丁目住民はスーパー天国ですね!
店側からしたら、ものすごい激戦区だ。
37965: 匿名さん 
[2021-01-26 09:02:15]
>>37963 マンション比較中さん

転売を考えている人には、触れて欲しくない話題でしょうね。


37966: 匿名さん 
[2021-01-26 09:14:59]
商業施設って、今年中にオープンするんですかね?
37967: マンション比較中さん 
[2021-01-26 09:17:01]
>>37965 匿名さん
転売するからこそぼられている管理修繕どうにかしないと。
37968: 匿名さん 
[2021-01-26 09:29:55]
東急さんは慎重に計算してると思う。
だって同規模のスカイズと比べたら、駐車場収入がざっと計算しても8,000万少ないんだもの。
37969: 匿名さん 
[2021-01-26 09:48:14]
>>37964 匿名さん

アオキ、サカガミ、文化堂、辰巳チェーン、東雲イオン、少し離れるけど木場ヨーカドーや月島のフジマートもあるしね。確かに激戦区だわ。
37970: 周辺住民さん 
[2021-01-26 10:00:42]
スーパーって不思議で、同じような商品を扱っているのに、あるものはこっちのスーパーが安くて、別のものはあっちのスーパーが安いとかあるんですよね。
だから選択肢がたくさんあるのはありがたいし、買いものも楽しくなりますね。
37971: 買い替え検討中さん 
[2021-01-26 10:05:21]
>>37968 匿名さん
スカイズタワーは地下に作られ考えていますよね。
タワーの中に機械式とか。。
駐輪場やバイクが3階とか設計が悪すぎる。
37972: 匿名さん 
[2021-01-26 10:17:31]
>>37964 匿名さん
スーパー激戦区になると物価が安くなってくれるイメージですがどうでしょう?
37973: 匿名さん 
[2021-01-26 11:08:08]
管理費は古いマンションほど既得権になって新築の契約が割を食う業界構造になってしまっていて、そこを嘆いても解決は難しいので、同時期竣工のマンションの管理内容・価格と比べてどうかがポイント。

修繕費の評価も他マンションと比較するなら駐車場設置率がポイント。駐車場収入への依存率が高いところは、今後駐車場の空きが増えると修繕費上げないと足りなくなるリスクあり。
未来は誰にも分からなくて、ただでさえ車離れが始まってるところにEV車へのシフトが進むと既存の駐車場は誰も使ってくれない時代が来るかもしれないし。駐車場収入を悲観的にみて修繕費に乗せた方が安全。
37974: 匿名さん 
[2021-01-26 12:37:55]
ここは東急目線のもの作りで住民目線ではないよな。
エレベーター乗り換え、管理修繕高すぎ、洗濯ほせない何もおけない、
バルコニー乳白色などなど。ただ豊洲が好きだし、立地は最高、周りが
開放感あり植栽も多いのが魅力。
管理修繕はどうにかしないとババ抜きゲームになるのでここは組合にはいって
改善しますわ。
37975: 匿名さん 
[2021-01-26 12:52:54]
洗濯物可だったら買わなかったわ。
ティアクロとかCTTBとか、建物はカッコいいのに洗濯物だらけでほんとダサいんだわ…

乾燥機付き洗濯機ひとつ買えない人達が集まってる縦に長い団地ですって言ってるようなものだし…
37976: 匿名さん 
[2021-01-26 13:59:54]
洗濯干せないと主婦の反感をかい、ツインのように資産価値落ちますよ。
37977: 匿名さん 
[2021-01-26 14:11:05]
>>37976 匿名さん

私は長年外干し派でした。
ドラム式乾燥機を使用したら、今ではもう外干しする必要性を全く感じません。

ツインの資産価値下落はまた別の理由であって、外干しできないからではないですよ。
ツインのDWから室内干しの洗濯物が丸見えの部屋があり、みっともないったらありゃしない。
37978: 匿名さん 
[2021-01-26 14:17:20]
>>37977 匿名さん
ツインは天下の住友、駅近。
洗濯以外資産下落の理由が考えられません。
パークシティやスカイズや干せますので資産価値高い。
37979: 匿名さん 
[2021-01-26 14:19:35]
凄いね。洗濯物が世の中の価値を変えるなんて。東京産まれの俺はこのとちしか知らないのだが、地方も同様、洗濯物問題ってあるの?
37980: 匿名さん 
[2021-01-26 14:34:37]
ツインのようなDW物件よりバルコニー広い方が好まれる印象。
37981: 匿名さん 
[2021-01-26 14:41:59]
最新式とまで行かなくても3年以内に発売したドラム式洗濯機を買えば外干しするメリットは感じないと思いますが、、、
外干し推奨派が意外と多いですよね。
私には全然理解できない。
家の中で干すのは下着やニットくらいかな。

でもここは最初から干せないとわかってますから、干さなくても良い人だけが購入すればよい話。
37982: 匿名さん 
[2021-01-26 14:48:23]
>>37979 匿名さん
洗濯物干せないとか法律にないからまだ干せないマンションは少ないのでは。
環境問題のなか乾燥機回すとか地球環境にもよくないですね。
37983: 匿名さん 
[2021-01-26 14:50:04]
>>37981 匿名さん
洗濯はおいておいて、植木鉢も置けないってきびしすぎます。
子供の朝顔も置けない?
こちとか単価の高い南東かってんだ。といいたい。
37984: 匿名さん 
[2021-01-26 14:52:26]
ツインの資産価値の問題は、洗濯物がどうとかいうことではなく、墓石と陰口をたたかれる外観が大きいと思うぞ。
37985: 匿名さん 
[2021-01-26 14:56:32]
>>37975 匿名さん
ああCTTBはひどいね。
なにしろ有明ガーデンのテラスから至近距離にたくさんの洗濯物が翻ってる笑
せっかくのスタイリッシュなテラスなのに、何を見せられてるんだろう?という気分になる。


37986: 匿名さん 
[2021-01-26 15:04:32]
あんまり関係のない他物件を咎めるのは良くないですよ。止めておきましょう。
37987: 匿名さん 
[2021-01-26 15:19:12]
ツインは下がり天井と柱の食い込み、70~80平米台中心にも関わらず2LDK中心の間取りが不人気の理由では?
その広さだと3LDKほしくなりますし、2LDKほしい人にとってはグロスがかさみます
あとは湾岸エリアは共用施設充実してる方が好まれることも一因かと
でも他のマンションが分譲時より値上がりしてる分、今買うならお得感はある気がします
駅近ですし
37988: 匿名さん 
[2021-01-26 15:26:32]
>>37983 匿名さん

一年生の夏休みはどうすればよいのでしょうね…
室内で育てればいいのかな

37989: 匿名さん 
[2021-01-26 15:32:11]
>>37988 匿名さん
他のタワーで北向きに住んでる人よりはマシじゃない?


37990: 匿名さん 
[2021-01-26 15:36:57]
>>37987 匿名さん
いや洗濯でしょう。洗濯禁止なのに干しているひともいるので
干している人も干したくない人もダメという。
ここも10%くらいは欲しそう。室内リビング干しはOKなので景観上意味ないし。
37991: 匿名さん 
[2021-01-26 15:55:01]
>>37978 匿名さん

ワロタ

間取りの悪さと個性的すぎるデザインのせい
そもそも干せるシンボルも安いじゃねーか
37992: 匿名さん 
[2021-01-26 16:09:23]
住友のデザインは個人的には好き。今もスミフ物件住んでいるしね。ただ、豊洲だとファミリー向けのコンセプトの方が需要はありそうなのと、ファミリーにとっては70平米なら3LDKにして欲しいのだけど実際は2LDK中心、かつ、3LDKの間取りにリフォームするのも難しい間取りなんだよね。
37993: 匿名さん 
[2021-01-26 16:27:35]
洗濯物を外干し出来ないという理由だけでブランズを諦める人なんているの?
予算があわず買えないから、外干し禁止を理由にしたいだけよ。
37994: 匿名さん 
[2021-01-26 16:31:32]
>>37983 匿名さん

朝顔くらい置いてもいいんじゃないの?
台風などの強風の日に室内に入れればいいと思うよ。
37995: 匿名さん 
[2021-01-26 16:39:58]
個人的にはベランダ合った方が好きですが、どっちが良いんでしょうかね。
37996: 匿名さん 
[2021-01-26 16:44:45]
>>37994 匿名さん
係員さんも机、椅子だしたりとか利用できますって。
あと管理規約変更できますという話でした。
どのくらいの票で変更できるのでしょうか。
37997: 匿名さん 
[2021-01-26 16:49:45]
>>37974 匿名さん
ここは東急がかなりの敷地、店舗をもったままですが、彼らは管理修繕を支払わなそう。こんなばかな重要説明ないと思います。
37998: 匿名さん 
[2021-01-26 16:58:21]
当時のスミフの中で流行ってた黒光りシリーズ、パンフのCGだと凄いスタイリッシュなんだけどね…
実物の評価はスミフ自身が建てなくなったこと、および豊洲以外も含めた黒光り物件のその後の中古価格見ると察せるね
37999: 匿名さん 
[2021-01-26 17:05:14]
>>37997 匿名さん
契約しなきゃいいじゃん

38000: 匿名さん 
[2021-01-26 17:09:26]
>>37997 匿名さん
契約者ならデマを流す前にちゃんと管理規約読んでください
38001: 匿名さん 
[2021-01-26 17:15:42]
>>37994 匿名さん

営業からはガーデニングNGと言われましたけどね…
38002: 匿名さん 
[2021-01-26 17:27:45]
>>38001 匿名さん

そりぁ、営業はあの場でOKです。なんて言えないよ。
38003: 匿名さん 
[2021-01-26 17:42:46]
ドラム派だから洗濯物はNGでいいけど、チェアとかテーブルは置きたいな。
38004: 匿名さん 
[2021-01-26 17:55:10]
>>38003 匿名さん
風強いから本当に危ないですよ。
38005: 匿名さん 
[2021-01-26 18:02:03]
>>38004 匿名さん

そうそう。豊洲は風強いので、バルコニーに物置いたり洗濯物干したら危ないよ。洗濯物落としてゆりかもめ止めちゃったら賠償請求されるかもよ?
38006: 匿名さん 
[2021-01-26 18:05:06]
>>38005 匿名さん
まあ豊洲に限らず湾岸は風が強いし、塩分が混じる。洗濯物は潮風に晒すより乾燥機の方が良い。
38007: 匿名さん 
[2021-01-26 18:14:32]
>>38006 匿名さん

深川五中の校歌にも「吹くよ?潮風?さざ波よせて?」って出てくる。
38008: 匿名さん 
[2021-01-26 18:16:35]
外観のための植物禁止って意味わからんな
植物はあったほうが外観いいだろ。
何も置いてなかったら廃墟みたいじゃん

38009: 匿名さん 
[2021-01-26 18:27:22]
>>38007 匿名さん
?→音符?

38010: 通りがかりさん 
[2021-01-26 19:02:02]
>>38008 匿名さん

えっ?
38011: 職人さん 
[2021-01-26 19:04:22]
管理組合での最初の1年間の活動は管理費削減だよな。
東急が単にぼってるだけだから。
修繕費も、どうせ12年位で大規模修正やる想定なんだろうけど、今のタワマンは20年やらなくて平気だよ。
38012: 匿名さん 
[2021-01-26 19:19:35]
>>38005 匿名さん
そんなんで賠償されない。他のタワマンはなぜ良いのか?
38013: 匿名さん 
[2021-01-26 19:23:07]
>>38000 匿名さん
管理費負担しています?
保育所やスーパーですよ。
38014: 匿名さん 
[2021-01-26 19:52:05]
>>38011 職人さん
それ住民板でやって

38015: 匿名さん 
[2021-01-26 19:53:46]
>>38014 匿名さん
買う人もなぜここが維持費割高だから興味ありますよ。
住民板も住民以外もかけますし。。
38016: 匿名さん 
[2021-01-26 20:08:38]
>>38015 匿名さん
維持費が高いか安いかはここでやったらいいんじゃない。
それを変えることは検討者にはできないので、変える変えないの話は住民板でやるべきと言ってる。


38017: マンション検討中さん 
[2021-01-26 20:26:41]
ガチで外干し禁止が決め手で見送ろうかと悩み中の者ですw
ドラム式乾燥機で事足りるという方は、一体どういう属性でしょう?Dinksだったら納得できるけど、複数子持ち(しかもクラブ活動とかで洗濯物が多い年齢)だと単純にキャパ足りなくないですかね?小分けで何回も乾燥機回すのもダルいし。。

という人は一定数いること間違いないですよ。この意見をMR営業に伝えたら、管理組合に提議したら方針変わることは十分ありえると言われましたが、どうなんでしょうね、、、
38018: 匿名さん 
[2021-01-26 20:38:28]
>>38017 マンション検討中さん
浴室乾燥じゃダメなん?


38019: 匿名さん 
[2021-01-26 20:43:08]
>>38017 マンション検討中さん
私の周りには皆無です。
一定数がどれぐらいかわかりませんが、
まず、通らない意見かなと。。
38020: 匿名さん 
[2021-01-26 20:43:38]
>>38017 マンション検討中さん
子供2人でパナの使ってるけど別にダルくないぞ。毎日風呂入るときに全員分回して朝には仕上がってる。
38021: 匿名さん 
[2021-01-26 20:45:13]
>>38017 マンション検討中さん
私も管理規約変更になる可能性はMRで聞きました。
私は変更に賛成です。そういう人はかない多いです。
私も家族にこれで反対されましたがなんとか了承得てスカイズから買い替えます。
特に乳白色は景観の邪魔にならないですし、透明バルコニーも目隠しをすれば
よいと考えます。スカイズも美観に影響ない素晴らしいマンションです。
温暖化が問題のなか、太陽の恵みを活かさないのはばかです。
109は本当に住民目線になってないです。
38022: 匿名さん 
[2021-01-26 20:47:48]
購入したら住民の所有物だから管理規約も変更し、管理会社もかえ、
バルコニーも透明にしたい人はかえて、駐輪場を地下にうつし、
バルコニーで植栽も楽しめます。
38023: マンション比較中さん 
[2021-01-26 20:51:45]
>>38017 マンション検討中さん
パークタワー勝どきも洗濯干せます。パークシティ豊洲、スカイズも干せます。
評価の高いマンションは干せます。
38024: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:04:35]
修繕積立金を安くすることは、デベが負担するわけじゃないから簡単だよ。
スミフは激安だけど、大丈夫?って思った。
引渡し後は住民が管理することになるので、後でお金が足りなくなるのは困る。値上げも困るし、払わない人も出てくるでしょうね。
最初からしっかり決められていた方が安心なのでは?
38025: 購入経験者さん 
[2021-01-26 21:09:41]
>>38024 マンション検討中さん
ぼられてるのに従順ですな。
38026: 購入経験者さん 
[2021-01-26 21:15:47]
管理費を整理するとここは大きく分けて敷地と高層棟の2つに分かれる。
実は管理費負担としてはそれぞれ約半分ずつくらい。
4万かかるとすると敷地に2万かかっている。

重要説明書よく読んでないひともいると思うが、スーパー保育所は売主のもので
賃料はいっさい払われない。土地の大部分をスーパー、保育所が占めているが
敷地管理費は住民負担。
38027: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:23:47]
38017です。皆さんありがとうございます。私も一定数とは言いましたが、この板見る限り少数派な(つまり管理組合で否決される可能性が高い)感じはしますよね。。。

正直、私自身はニュートラルなんですが、妻が外干しにこだわり強くて(笑)。ただ、妻が視野狭小なだけの気もしてきたので、38020さんの家族4人でも乾燥機で間に合っている意見なども踏まえ、よく検討します。大変参考になりました。
38028: 購入経験者さん 
[2021-01-26 21:29:20]
>>38027 マンション検討中さん
ほとんど全てのタワーで干せるので多数派です。
ただ、妻も説得できないのであればあきらめましょう。
数人の意見で考え曲げるようなら干せる勝どきか有明がおすすめです。
38029: 周辺住民さん 
[2021-01-26 21:34:49]
ツイン住民ですが、外干し禁止ですが結構干してるわ。
管理規約破ろうが、法律で外干し禁止なんかあるわけないので無視してる。
罰則もないし、どうにもできない。
こんな事で争うだけ無駄。
38030: ご近所さん 
[2021-01-26 21:41:45]
東急は何もかもぼりすぎて、エレベーターぼりすぎだろう。通常メンテなら1台1ヶ月1.5万くらいで済むよ。東急は1台で10万くらい??
38031: 匿名さん 
[2021-01-26 21:53:56]
>>38030 ご近所さん
もし本当にそんなにぼってるなら、値下げ余地が大きいということですね。
大変喜ばしい情報です。
38032: 周辺住民さん 
[2021-01-26 22:06:29]
>>38030 ご近所さん
ぼりすぎだし、所有している設備の管理費はらってないとか一部減額してる。
無償で場所だけ貸し住民にはリターンなし。
本当に三井がよかった。
38033: 匿名さん 
[2021-01-26 22:08:15]
>38029 周辺住民さん

うちのマンション、外干し禁止で
違反すると管理人が外から証拠画像を撮影して掲示板に貼られますよ。
罰則が無いのは理事会の怠慢でしょう。
38034: 周辺住民さん 
[2021-01-26 22:12:58]
>>38033 匿名さん
それどの法律根拠にそんなことできるの?
ちょっと怖いわ。
38035: 職人さん 
[2021-01-26 22:15:10]
>>38026 購入経験者さん
敷地管理費用かなり高いけど、その割に植栽の手入れ回数少ないよな?

窓拭きも年1回だし、どこに巨額の管理費使ってるんだ?
38036: 匿名さん 
[2021-01-26 22:25:27]
>>38026 購入経験者さん

保育所は容積率を上げるための地域貢献施設でしょう。
スーパーはこの物件の資産価値を上げる利便施設。
だから家賃はタダでいいし、管理費もいらない。このスーパー激戦区の中で、品揃えのいいスーパーとして頑張って欲しいから、光熱費を負担してあげてもいいくらいだわ。
38037: デベにお勤めさん 
[2021-01-26 22:38:48]
>>38035 職人さん
スカイラウンジに管理費から支出してバーテン呼んだり、
エリアマネジメントに相当多くの費用出す予定になってるよ
店舗の土地の税負担や管理は住居棟住民持ちでも、店舗からの収益は管理組合に一銭も入らなかったり...
その他管理会社に相当高い額払う予定なんだろうね。

各管理パートの費用の妥当性は住民にたくさんいる会計士が、
大規模修繕等の設備費用などは建築士、
交渉戦略は弁護士が担当して交渉の余地は大いにあると思う。
重説を読むと色々と東急(の管理会社)に有利な枠組みになってる。
38038: 匿名さん 
[2021-01-26 22:41:37]
>>38030 ご近所さん
東急じゃなくても、普通にそのくらいかかりますね。
今住んでるマンションはのエレベーター保守は、三菱にお願いしてるけど毎月127万円だよ。高速6機 非常用大型1機 低層用2機。
ここは25機あるから、毎月300万位にはなるでしょ。年間で3,600万円。

38039: 職人さん 
[2021-01-26 22:45:43]
>>38036 匿名さん
頭大丈夫ですか?敷地権利持っていて管理費払わないとかありえない。
保育所優遇もないし潰れても構いません。
38040: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 22:47:40]
>>38037 デベにお勤めさん
読めば読むほどありえないですよね。
エリアマネジメントはヨガにいくらかけるのかと。
社員の給与に消えてますな。
38041: 販売関係者さん 
[2021-01-26 22:51:33]
>>38038 匿名さん
https://www.mm-chiyoda.or.jp/column/report/question/1582.html

ここをみると1台5万として月125万、年1500万。
38042: 匿名さん 
[2021-01-26 22:51:41]
>>38039 職人さん

本来、スーパーやってけるような立地じゃないから、優遇してあげないと大変だよ。
品揃えの悪いスーパーになるよ。
保育所は、地域貢献施設です。

38043: 職人さん 
[2021-01-26 22:54:02]
>>38042 匿名さん
そんなやっていけないなら精算すればいい。
土地建物は所有し収益は自分、管理は未払い、半額とかありえないだろう。スカイズもいれると住民は3000人いるしこれで運営できないのは売主の怠慢。
38044: 匿名さん 
[2021-01-26 22:55:25]
>>38041 販売関係者さん
2006年の記事ですか。何階建て?
38045: 匿名さん 
[2021-01-26 23:00:26]
だいたい管理費1ヵ月1億くらい。
4000万が敷地管理、6000万がマンショ管理。
スーパー、保育所分で2000まんは要求しましょう。
38046: 匿名さん 
[2021-01-26 23:01:44]
>>38044 匿名さん
https://www.tokyoelevator.com/エレベーター保守/エレベーター点検費用.html
38047: 匿名さん 
[2021-01-26 23:03:16]
38048: 匿名さん 
[2021-01-26 23:09:54]
>>38047 匿名さん
1台につき年間数十万円から数百万円。
38049: 匿名さん 
[2021-01-26 23:20:32]
>>38048 匿名さん
数百万はワーストだから早急に109をとばし相見積もりで対応しましょう。
38050: 匿名さん 
[2021-01-26 23:21:25]
>>38035 職人さん

窓拭き年1回って、本当?
普通、四半期に1回くらいはあるんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる