東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
37951:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 18:38:05]
ここタワーパーキングではないよね?
|
37952:
匿名さん
[2021-01-25 19:06:36]
|
37953:
匿名さん
[2021-01-25 19:29:34]
|
37954:
買い替え検討中さん
[2021-01-25 20:08:59]
|
37955:
匿名さん
[2021-01-25 20:12:30]
管理費とかどうでも良いよ。
いっそ500とかにして、ケチなやつ追い出して欲しい。 |
37956:
デベにお勤めさん
[2021-01-25 20:44:43]
>>37955 匿名さん
コミュニティさんいろんなスレで忙しいですな |
37957:
匿名さん
[2021-01-25 21:08:11]
|
37958:
匿名さん
[2021-01-25 21:46:38]
実際問題、管理費みたいな細かいことでいつまでグチグチやってるんだろう?と不思議でしょうがない。
|
37959:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 21:52:22]
残っている1ldkっていくらに値上がっていますか?
ご存知の方、教えて下さい。 |
37960:
匿名さん
[2021-01-25 23:27:27]
商業施設がどのようなクオリティになるのか楽しみです。
お洒落にして欲しい。 |
|
37961:
匿名さん
[2021-01-26 08:04:13]
オシャレになるかは分かりませんが、ここの商業施設はおそらくコロナ終息後にオープンすることになるので、タイミング的には良いですね。
|
37962:
匿名さん
[2021-01-26 08:15:18]
商業施設楽しみですね。
|
37963:
マンション比較中さん
[2021-01-26 08:42:17]
>>37958 匿名さん
ダントツタワマンのNo1管理修繕は細かいことではないでしょう。 |
37964:
匿名さん
[2021-01-26 08:51:16]
2022年にはここの横にスーパー、夏にはライフ豊洲店、2023年冬には東武ストア東雲店が進出と、5丁目住民はスーパー天国ですね!
店側からしたら、ものすごい激戦区だ。 |
37965:
匿名さん
[2021-01-26 09:02:15]
|
37966:
匿名さん
[2021-01-26 09:14:59]
商業施設って、今年中にオープンするんですかね?
|
37967:
マンション比較中さん
[2021-01-26 09:17:01]
>>37965 匿名さん
転売するからこそぼられている管理修繕どうにかしないと。 |
37968:
匿名さん
[2021-01-26 09:29:55]
東急さんは慎重に計算してると思う。
だって同規模のスカイズと比べたら、駐車場収入がざっと計算しても8,000万少ないんだもの。 |
37969:
匿名さん
[2021-01-26 09:48:14]
|
37970:
周辺住民さん
[2021-01-26 10:00:42]
スーパーって不思議で、同じような商品を扱っているのに、あるものはこっちのスーパーが安くて、別のものはあっちのスーパーが安いとかあるんですよね。
だから選択肢がたくさんあるのはありがたいし、買いものも楽しくなりますね。 |
37971:
買い替え検討中さん
[2021-01-26 10:05:21]
|
37972:
匿名さん
[2021-01-26 10:17:31]
>>37964 匿名さん
スーパー激戦区になると物価が安くなってくれるイメージですがどうでしょう? |
37973:
匿名さん
[2021-01-26 11:08:08]
管理費は古いマンションほど既得権になって新築の契約が割を食う業界構造になってしまっていて、そこを嘆いても解決は難しいので、同時期竣工のマンションの管理内容・価格と比べてどうかがポイント。
修繕費の評価も他マンションと比較するなら駐車場設置率がポイント。駐車場収入への依存率が高いところは、今後駐車場の空きが増えると修繕費上げないと足りなくなるリスクあり。 未来は誰にも分からなくて、ただでさえ車離れが始まってるところにEV車へのシフトが進むと既存の駐車場は誰も使ってくれない時代が来るかもしれないし。駐車場収入を悲観的にみて修繕費に乗せた方が安全。 |
37974:
匿名さん
[2021-01-26 12:37:55]
ここは東急目線のもの作りで住民目線ではないよな。
エレベーター乗り換え、管理修繕高すぎ、洗濯ほせない何もおけない、 バルコニー乳白色などなど。ただ豊洲が好きだし、立地は最高、周りが 開放感あり植栽も多いのが魅力。 管理修繕はどうにかしないとババ抜きゲームになるのでここは組合にはいって 改善しますわ。 |
37975:
匿名さん
[2021-01-26 12:52:54]
洗濯物可だったら買わなかったわ。
ティアクロとかCTTBとか、建物はカッコいいのに洗濯物だらけでほんとダサいんだわ… 乾燥機付き洗濯機ひとつ買えない人達が集まってる縦に長い団地ですって言ってるようなものだし… |
37976:
匿名さん
[2021-01-26 13:59:54]
洗濯干せないと主婦の反感をかい、ツインのように資産価値落ちますよ。
|
37977:
匿名さん
[2021-01-26 14:11:05]
>>37976 匿名さん
私は長年外干し派でした。 ドラム式乾燥機を使用したら、今ではもう外干しする必要性を全く感じません。 ツインの資産価値下落はまた別の理由であって、外干しできないからではないですよ。 ツインのDWから室内干しの洗濯物が丸見えの部屋があり、みっともないったらありゃしない。 |
37978:
匿名さん
[2021-01-26 14:17:20]
|
37979:
匿名さん
[2021-01-26 14:19:35]
凄いね。洗濯物が世の中の価値を変えるなんて。東京産まれの俺はこのとちしか知らないのだが、地方も同様、洗濯物問題ってあるの?
|
37980:
匿名さん
[2021-01-26 14:34:37]
ツインのようなDW物件よりバルコニー広い方が好まれる印象。
|
37981:
匿名さん
[2021-01-26 14:41:59]
最新式とまで行かなくても3年以内に発売したドラム式洗濯機を買えば外干しするメリットは感じないと思いますが、、、
外干し推奨派が意外と多いですよね。 私には全然理解できない。 家の中で干すのは下着やニットくらいかな。 でもここは最初から干せないとわかってますから、干さなくても良い人だけが購入すればよい話。 |
37982:
匿名さん
[2021-01-26 14:48:23]
|
37983:
匿名さん
[2021-01-26 14:50:04]
|
37984:
匿名さん
[2021-01-26 14:52:26]
ツインの資産価値の問題は、洗濯物がどうとかいうことではなく、墓石と陰口をたたかれる外観が大きいと思うぞ。
|
37985:
匿名さん
[2021-01-26 14:56:32]
>>37975 匿名さん
ああCTTBはひどいね。 なにしろ有明ガーデンのテラスから至近距離にたくさんの洗濯物が翻ってる笑 せっかくのスタイリッシュなテラスなのに、何を見せられてるんだろう?という気分になる。 |
37986:
匿名さん
[2021-01-26 15:04:32]
あんまり関係のない他物件を咎めるのは良くないですよ。止めておきましょう。
|
37987:
匿名さん
[2021-01-26 15:19:12]
ツインは下がり天井と柱の食い込み、70~80平米台中心にも関わらず2LDK中心の間取りが不人気の理由では?
その広さだと3LDKほしくなりますし、2LDKほしい人にとってはグロスがかさみます あとは湾岸エリアは共用施設充実してる方が好まれることも一因かと でも他のマンションが分譲時より値上がりしてる分、今買うならお得感はある気がします 駅近ですし |
37988:
匿名さん
[2021-01-26 15:26:32]
|
37989:
匿名さん
[2021-01-26 15:32:11]
|
37990:
匿名さん
[2021-01-26 15:36:57]
>>37987 匿名さん
いや洗濯でしょう。洗濯禁止なのに干しているひともいるので 干している人も干したくない人もダメという。 ここも10%くらいは欲しそう。室内リビング干しはOKなので景観上意味ないし。 |
37991:
匿名さん
[2021-01-26 15:55:01]
|
37992:
匿名さん
[2021-01-26 16:09:23]
住友のデザインは個人的には好き。今もスミフ物件住んでいるしね。ただ、豊洲だとファミリー向けのコンセプトの方が需要はありそうなのと、ファミリーにとっては70平米なら3LDKにして欲しいのだけど実際は2LDK中心、かつ、3LDKの間取りにリフォームするのも難しい間取りなんだよね。
|
37993:
匿名さん
[2021-01-26 16:27:35]
洗濯物を外干し出来ないという理由だけでブランズを諦める人なんているの?
予算があわず買えないから、外干し禁止を理由にしたいだけよ。 |
37994:
匿名さん
[2021-01-26 16:31:32]
|
37995:
匿名さん
[2021-01-26 16:39:58]
個人的にはベランダ合った方が好きですが、どっちが良いんでしょうかね。
|
37996:
匿名さん
[2021-01-26 16:44:45]
|
37997:
匿名さん
[2021-01-26 16:49:45]
>>37974 匿名さん
ここは東急がかなりの敷地、店舗をもったままですが、彼らは管理修繕を支払わなそう。こんなばかな重要説明ないと思います。 |
37998:
匿名さん
[2021-01-26 16:58:21]
当時のスミフの中で流行ってた黒光りシリーズ、パンフのCGだと凄いスタイリッシュなんだけどね…
実物の評価はスミフ自身が建てなくなったこと、および豊洲以外も含めた黒光り物件のその後の中古価格見ると察せるね |
37999:
匿名さん
[2021-01-26 17:05:14]
|
38000:
匿名さん
[2021-01-26 17:09:26]
|