東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

37351: マンション検討中さん 
[2021-01-16 22:27:27]
外来種がまた増えるのか。
37352: 入居前さん 
[2021-01-16 22:42:33]
ここはフラット35sつかえますか?
37353: 匿名さん 
[2021-01-16 22:49:09]
ほんとね、近年はマンションブロガーやらの普及(情報コストの低下)と、意識高めのちょい富裕層が相まって、マンション投資の俄かセミプロみたいな奴だらけでウンザリしてきたわ(自戒も込めて、俺自身も)。資産性の話ばっか。

資産が大事なことに異論はないけど、株じゃなくて家買ってるんだからさ、世の中、もう少し居住性・QOLの方に重心置くべきよね。ここ検討している層なんて、それなりに稼ぐ力あるはずだからさ、10年後のRVを気にするより、その10年間に家族とどんな暮らしをして思い出を残すかを想像することの方がずっと大切だと思うな。

もちろん資産性が大事じゃないとは言ってない。そういう意味では、豊洲はすごくバランスが取れていて個人的には好きです。今日も息子とぐるり公園を散歩して、すごく幸せだった。
37354: 名無しさん 
[2021-01-16 22:52:53]
>>37353 匿名さん
地元を気に入ってくれてありがとよ。
37355: 匿名さん 
[2021-01-16 22:59:47]
>>37353 匿名さん

住めば都ですよ。子供とのお散歩が幸せなら豊洲にこだわる必要はない。
我が地元への愛情はあとんす。
37356: 匿名さん 
[2021-01-16 23:16:41]
>>37351 マンション検討中さん

そういうあんたは江戸っ子の変異種か?俺の周りは地方出身者をそういう見方するヤツなんていないぞ?東京で産まれ育ったら、ガキの頃から地方から引っ越してくるヤツたくさんいただろ?大学や会社にだって地方の人多いだろ?あんたは違うのか?地方の人の歴史や食べ物等の話を聞くのはめちゃくちゃ楽しいけどな。
同じ日本人なんだから、あんまり差別的なこと言うなよ。
37357: 匿名さん 
[2021-01-16 23:36:46]
>>37356 匿名さん
地方出身者が増えるのは大学以降じゃない?
高校まではそんなに引っ越してくる奴多くない
あと江戸っ子は三代続かないと俺は認めん
外来種って言い方は俺もどうかと思う
もっと昔のご先祖さまは多分船で日本にやってきてるから
結局全員外来種ってオチ
37358: 匿名さん 
[2021-01-16 23:52:42]
>>37357 匿名さん

一般的に三代以上じゃないと江戸っ子とは言わないからね。
昔の豊洲にだって小学生の頃から地方からの転校生はいたよ。あと、親が地方のヤツとか。夏休みに田舎に帰るって羨ましかったな。
まあ、東京産まれでも閉鎖的なヤツもいるんだろうけどさ、東京は日々変化していく街だし、それに合わせて考え方を変えていけないようではダメだと思うね。
37359: 匿名さん 
[2021-01-17 01:01:41]
>>37355 匿名さん
都心に10分かからない距離で豊洲より散歩してて気持ちいい場所あるか?
37360: 匿名さん 
[2021-01-17 01:13:15]
>>37359 匿名さん

お台場は?あとは墨田公園とかは?
37361: 匿名さん 
[2021-01-17 01:36:25]
>>37359 匿名さん
芝公園
37362: 匿名さん 
[2021-01-17 01:45:02]
>>37359 匿名さん
木場公園
代々木公園
日比谷公園
内堀沿い
37363: 匿名さん 
[2021-01-17 01:46:03]
浜離宮は良いよね。有料だけど。
37364: 匿名さん 
[2021-01-17 02:00:30]
>>37359 匿名さん
芝浦公園
芝浦中央公園
37365: 匿名さん 
[2021-01-17 02:13:08]
多すぎて草
37366: 匿名さん 
[2021-01-17 06:38:52]
>>37359 匿名さん

気持ち良いというのは人によるが、緑が少ないよね。
37367: 通りがかりさん 
[2021-01-17 06:43:45]
>>37359 匿名さん
単なる世間知らずやん。
豊洲は良い所ですが、豊洲以外でも良い所は沢山あるよ。
37368: 匿名さん 
[2021-01-17 07:14:00]
水辺の開放感をずっと感じ続けられるという意味では、ぐるり公園はオンリーワンでしょうね。
37369: 匿名さん 
[2021-01-17 07:33:49]
スケボーいますよね、禁止の看板あるのに!

37370: 住民板ユーザー 
[2021-01-17 08:26:35]
>>37369 匿名さん
うるさいですよね
高層階だと本当に窓の目の前で滑ってるように聞こえます

37371: 入居前さん 
[2021-01-17 08:44:13]
>>37369 匿名さん
スケボーは警察に通報しましょう
ベイサイドクロスもきずだらけにされました
このマンションの公開緑地は狙われそう ウインドパークとか。
37372: 匿名さん 
[2021-01-17 09:07:06]
>>37368 匿名さん

隣の晴海、佃もあるじゃん。あと上で言った墨田公園とお台場。有明だってあるし。水辺と開放感があるのは豊洲だけじゃないでしょ。川崎や六郷土手辺りの多摩川だってなかなかの開放感よ。五反田や中目黒だって目黒川沿いよ。
もちろん豊洲もいいけどね。
37373: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 09:16:39]
>>37352 入居前さん
フラット35Sは省エネ基準が厳しいのでは?
デザイナーの自己満足で洗濯外に干せないので
省エネじゃない。
まあ、総会決議ですぐ変わりそうだけど、フラット35S使えないとしたら残念。
37374: 匿名 
[2021-01-17 09:26:22]
>>37373 口コミ知りたいさん

いや、基準のいづれかだから風呂トイレに手すり付けるだけでいけなかったっけ?

https://www.flat35.com/business/standard/flat35s.html
37375: 匿名さん 
[2021-01-17 10:01:24]
>>37372 匿名さん
豊洲はモブなのか。。。
37376: 匿名さん 
[2021-01-17 10:10:45]
>>37364 匿名さん
芝浦中央公園は飛行機がうるさい
37377: 匿名さん 
[2021-01-17 10:36:22]
>デザイナーの自己満足で洗濯外に干せないので
>省エネじゃない。
>まあ、総会決議ですぐ変わりそうだけど、フラット35S使えないとしたら残念。

以前住んでたタワー、庶民的タワーなのに
洗濯を外に干せない規約を、現状維持派の方が多くて総会でも変えられなかった。
37378: 匿名さん 
[2021-01-17 10:47:11]
>>37376 匿名さん

そんなこと言ったら豊洲5丁目だってヘリコプターや救急車うるさいぞ。
37379: 匿名さん 
[2021-01-17 11:04:09]
>>37375 匿名さん

そりゃそうよ。豊洲は都内の多数ある街のうちの一つよ。その中で皆さんが街のメリットデメリット、生活様式等を色々比較して、その中で豊洲を選んだってことだろ?他の街も素晴らしいところたくさんあるけど、その中でも豊洲が選ばれるぐらい良い街になったんだよ。
37380: わっしょい 
[2021-01-17 11:04:17]
>>37377 匿名さん

乾燥機でよくない?
37381: 匿名さん 
[2021-01-17 11:48:53]
>>37380 わっしょいさん

名前がわっしょいだなんて、粋でいいね!
37382: 匿名さん 
[2021-01-17 11:59:20]
>>37378 匿名さん
ヘリコプターは1時間に1台も飛んでないでしょう、緊急車両はネガさんもお世話になった時ありがたみを感じると思うよ。

37383: 匿名さん 
[2021-01-17 12:09:35]
内陸のちょっと大きめの公園で満足できるなら結構選択肢広がるから、それに越したことはないね

でも、子供との散歩って話になると上で挙がってた公園すぐアクセスできる場所で子供と住みたい場所探すのは苦労するように思う。
公園だけよくても家から公園までの動線もあるよね。
37384: 匿名さん 
[2021-01-17 12:13:33]
>>37383 匿名さん
その意味でぐるり公園がしっかり整備されてる豊洲は良いですよね。

37385: 匿名さん 
[2021-01-17 12:36:13]
ぐるり公園は、1時間程度歩ける長い遊歩道があり、その全てで水辺の開放感を感じることができます。そんな公園は他にないのでは?
37386: 匿名さん 
[2021-01-17 12:38:17]
夜は遊歩道を歩きながら都心の美しい夜景が一望できる。郊外の公園とはそこが違いますね。
37387: 匿名さん 
[2021-01-17 12:48:04]
豊洲公園(と連続するぐるり公園)は、開放感だけじゃないですよ。海と隣接した眺望であることと、ららぽーとやベイサイドクロスという大型の商業施設が隣接している、っていうのが大きな魅力ですかね、自分にとってはですが。

他にそういう魅力のある公園、都内にすぐアクセスできるところでは他に見つからないような。
37388: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:11:39]
散歩もそうですが、小学校の通学路や子供の遊び場(公園)までの道のりに車が入ってこない環境って他では知らないですね
37389: 匿名さん 
[2021-01-17 13:15:57]
たしかに。
まるで敷地の延長のようにぐるり公園を使えるのはプライスレスですね。

37390: 匿名さん 
[2021-01-17 13:32:37]
近所の公園しか優位点ないの?
37391: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:35:08]
>>37390 匿名さん
別に買う人が気に入った点が気になる点を上回ればいいんじゃないの?
何を求めているのかな

都心にとっても近い広々郊外って感じで私は住めるなら住みたい
37392: 匿名さん 
[2021-01-17 14:05:51]
このスレなんか気持ち悪いね。

何だろうな。

37393: 匿名さん 
[2021-01-17 14:05:56]
ぐるり公園は良いとこだけど他と比べて最高かっていうとうーん…
37394: 入居前さん 
[2021-01-17 14:09:53]
>>37374 匿名さん
おお、それでいけるのですね。
ありがとうございました。
37395: 名無しさん 
[2021-01-17 14:29:55]
>>37392 匿名さん

坪400だと少し前なら青山にマンション買えたから、同じお金出して買うにはぐるり公園で納得するしかないのだろうよ。

豊洲は地元だけど、随分と高くなったし、都心のように多くを求める人が増えたよ。

安いから多少のことは気にしないが豊洲だったのにね。
37396: 匿名さん 
[2021-01-17 14:34:36]
ネガさんが何と言おうと、敷地の延長みたいにぐるり公園を使えるのは最高です。
そんなマンションちょっと他に無いですもんね。
37397: 通りがかりさん 
[2021-01-17 14:38:23]
>>37396 匿名さん

スカイズあるで。
37398: 匿名さん 
[2021-01-17 14:46:13]
>>37396 匿名さん
スカイズは更に六丁目公園まで敷地扱いだよ
だだっ広い上に使うのがほぼスカベイ住人のみ
37399: 匿名さん 
[2021-01-17 14:46:52]
水辺の公園直結ならハルミフラッグもオススメw
37400: 匿名さん 
[2021-01-17 14:50:30]
>>37399 匿名さん
ハルミフラッグの公園はショボすぎるやろ

37401: 匿名さん 
[2021-01-17 14:52:54]
>>37377 匿名さん

フラットS使えるよ。
不確かなネットの書込み信じてないでちゃんと問合せした方が良いよ
37402: 匿名さん 
[2021-01-17 14:54:23]
>>37397 通りがかりさん
商業施設が隣接していて、駅近なのが大事だと思う。
37403: 匿名さん 
[2021-01-17 15:02:08]
>>37398 匿名さん
6丁目公園はぐるり公園と繋がってるからBTT住民も使うことになると思う。

37404: 通りがかりさん 
[2021-01-17 15:07:41]
>>37402 匿名さん

そんなマンション都内に腐るほどあるよ。
37405: 匿名さん 
[2021-01-17 15:15:33]
公園だけじゃなく、周辺道路も含めたストレスフリーな環境が確保されていることが重要だと思う。子供やワンちゃんが居るなら尚更。プラス利便性や価格など全体のバランスも考えて探すとなると、そうそう多くは無いよね。
37406: 匿名さん 
[2021-01-17 15:15:56]
>>37404 通りがかりさん
ないよ。海と隣接した広い公園なんてなかなか。どこにあるの?
37407: 匿名さん 
[2021-01-17 15:36:36]
>>37404 通りがかりさん
例えばどこ?そんなにないと思う。
37408: 匿名さん 
[2021-01-17 15:49:42]
>>37404 通りがかりさん
話の流れからして、ぐるり公園直結が前提なんだけど、そこ理解してる?


37409: 匿名さん 
[2021-01-17 16:20:48]
>>37400 匿名さん
加えて、あそこは民度が心配。

マンションない大荒れしそうな気配プンプン。
37410: 匿名さん 
[2021-01-17 16:23:37]
>>37409 匿名さん
あそこはね。

地方から買いに来る人が多いんじゃないですか?

37411: 匿名さん 
[2021-01-17 16:32:43]
オーシャンビューで、大規模商業施設に隣接した解放感のある公園、かつ駅近で駅からの動線も良くて、その駅も都心まで近い、ってのが豊洲ぐるり公園の魅力でしょ。ブランズはそこから一番目立つマンション。竣工後も自然と公園に来た人達への広告になるわけで、いい物件だと思うよ。
37412: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 16:48:31]
>>37397 通りがかりさん

「駅近+公園あり」と「駅遠い+公園あり」は一緒?
37413: 匿名さん 
[2021-01-17 17:12:40]
まぁまぁ、公園くらいでそんなに全力でぶつからなくても…。豊洲アドレスに住まうものとして、心の余裕を失いたくないものです。
37414: 匿名さん 
[2021-01-17 17:37:48]
全力?

テキトーに相手してるだけでしょ笑
37415: 匿名さん 
[2021-01-17 17:48:44]
>>37382 匿名さん

ネガじゃないんだけだな。飛行機がうるさいって言うヤツいるから、それでうるさいと感じるならヘリコプターや救急車は耐えられんだろって思うぞ。
ちなみに、都心で何かあるとヘリコプターかなり飛ぶぞ。これは昔からそうだし、今も変わらないよ。慣れる人もいればストレスに感じる人もいるだろうな。
37416: 匿名さん 
[2021-01-17 17:52:46]
>>37384 匿名さん

ぐるり公園ってそんなに散歩しやすい?有明がわっしょいの遊歩道は狭いし、ジョギングやバイクが結構走ってて割と危なくない?六丁目の公園は広くていいと思うけどね。
37417: 匿名さん 
[2021-01-17 17:54:21]
>>37385 匿名さん

ぐるり公園は開放感あるね。でも若洲海浜公園はもっといいぞ。夢の島公園は穴場かもね。
37418: 通りがかりさん 
[2021-01-17 18:00:05]
>>37415 匿名さん

震災の瓦礫の埋立地に住むだけでストレスとかいう輩も居たな。何にも感じない人いれば、そういう人もおるから、感じ方は人それぞれやで。
37419: 匿名さん 
[2021-01-17 18:02:39]
>>37417 匿名さん
そのへん確かに気持ちいいが、都心の夜景がキレイに望めないんだよね。

37420: 匿名さん 
[2021-01-17 18:20:32]
>>37395 名無しさん
青山はもっと高くなってるからね
37421: 匿名さん 
[2021-01-17 18:25:23]
>>37419 匿名さん

なるほど。ここでぐるり公園絶賛してる人は晴海勝どきのタワマンの夜景が好きなんだね。確かにキレイだしね。でも若洲海浜公園から見える夜景も本当にオススメなんですよ。ちょっと遠いけどね。あと、ディズニーランドもキレイですよ。都心の夜景は赤い航空灯ばかりだけど、ディズニーランドはオレンジばかりなので優しい感じの夜景です。
37422: 匿名さん 
[2021-01-17 18:34:14]
>>37421 匿名さん
若洲海浜公園、最寄り駅からバスでしたっけ。駅近かつ、商業施設の近くならいいんだけどなー。
37423: 通りがかりさん 
[2021-01-17 18:53:54]
>>37420 匿名さん
本当は青山に買いたかったTwitterの人?
37424: 匿名さん 
[2021-01-17 18:55:58]
>>37422 匿名さん

玄関からホームまで10分くらい?
37425: 匿名さん 
[2021-01-17 18:56:48]
でも若洲海浜公園は気持ちよくて自分も好きですよ。夜景とか利便性を別にすれば、開放感なんかはぐるり公園と甲乙付けがたいかと。

湾岸民でも若洲海浜公園行ったことない人も多そうなので、もっと知られると良いですね。
37426: 匿名さん 
[2021-01-17 19:39:54]
>>37415 匿名さん
羽田着陸機は頻度がヘリや救急車の比じゃないだろ
37427: 入居前さん 
[2021-01-17 19:48:50]
ヘリってどこから飛んでるんですか?
37428: 匿名さん 
[2021-01-17 19:51:51]
>>37422 匿名さん

若洲海浜公園は車じゃないと不便かなぁ。
レジャーやアウトドア系の公園なので、商業施設はさすがに無いですね。バーベキューや釣りやるにはいいですよ。
37429: 匿名さん 
[2021-01-17 20:16:56]
>>37427 入居前さん

新木場のヘリポートですよ。
37430: 匿名さん 
[2021-01-17 20:24:54]
>>37411 匿名さん

オーシャンビュー?
37431: 匿名さん 
[2021-01-17 20:57:51]
>>37423 通りがかりさん
Twitterやってないですよ
青山の話を出されたので、青山で返しただけです
今はどこも上がっているので一昔前の話をしても意味がないですよね
そんなこと言ったら豊洲なんてもっとうんと安かったですもんね
37432: 匿名さん 
[2021-01-17 20:59:20]
青山が坪400の頃、豊洲は坪200切ってましたね。
37433: 匿名さん 
[2021-01-18 01:38:30]
>>37398 匿名さん
それを言ったらブランズは第二公園が敷地みたいなもんですね
まぁ混んでますけど
37434: 匿名さん 
[2021-01-18 08:13:41]
>>37433 匿名さん
ららぽーとに車駐車して、品川区ファミリーも遊んでるから公園激混みだわ。
37435: 匿名さん 
[2021-01-18 08:25:40]
>>37433 匿名さん
第二公園を敷地内はちょと言い過ぎな気が…
まあ現時点で混んでるのでブランズできたあとは大混雑ですね。これは道路渡った先の豊洲公園も同様だけど…
子供が多いの街なのは喜ばしい事なのでマナー守って楽しくやりましょう
37436: 匿名さん 
[2021-01-18 08:36:32]
>>37435 匿名さん
子供も大声出して楽しそうですね、都内だとこう言う場所は珍しいかもしれない。

37437: 匿名さん 
[2021-01-18 09:22:09]
豊洲公園は近くで好きな公園なのですが、激混み過ぎるのと、子供にとっては遊具がいまいちらしく、あまり行かなくなりました。
最近は辰巳の森、若洲、牡丹、富岡、木場公園、東陽、平野、清澄へ連れて行ってます。豊洲公園ほど混んでないし、遊具も大きくて楽しい公園ですよ。
37438: 匿名さん 
[2021-01-18 09:35:48]
>>37437 匿名さん
木場公園めっちゃ広いですよね。最初行った時驚愕しました。
37439: 匿名さん 
[2021-01-18 09:36:24]
>>37437 匿名さん
錦糸公園もいいね。ちょっと遠いがバスで一本。
37440: 匿名さん 
[2021-01-18 09:48:51]
>>37438 匿名さん
あそこは防災対策の意味もあるのだと思います。

37441: 匿名さん 
[2021-01-18 10:25:09]
豊洲は緑地が少ないんだよな。
まぁ湾岸全般に言えることだが。
37442: 周辺住民さん 
[2021-01-18 10:38:55]
遠出するときは別にして、普段使いの近くの公園が人影少ない場所もちょっと不安なんだよね。適度に賑わっているくらいで自分はちょうど安心かな。今はコロナで人混みが神経質にはなっているけど、豊洲公園くらいに活気があるのはコロナ抜きにすれば好み。
37443: 匿名さん 
[2021-01-18 10:45:57]
>>37437 匿名さん
清澄白河から木場公園にかけての一帯が、若い夫婦の住む人気エリアになっているようてすね。
今やサードウェーブを始めとするコーヒーの聖地となっており、カフェが充実、清澄庭園や現代美術館と休日に散策する場所にも事欠きません。買い物は日本橋へ。
子供が出来たら木場公園でのびのびと遊べて、小学生になったらサピックス東京校へ電車1本で行けるのも魅力になっています。
37444: 匿名さん 
[2021-01-18 10:46:33]
そういえば木場公園の広場内にできたカフェは東急の運営でしたね。
37445: 匿名さん 
[2021-01-18 11:01:18]
有明の北側にはまだ土地があるし、有明に自動車メーカーやディーラーを集結させて、車好きが集まる街にするのも面白いんじゃないかな。幹線道路が集まる場所だしポテンシャル高いよね。
ダイハツなんて、月島のめっちゃいい場所で軽自動車売ってるし、いっそ土地売却して広い有明に移転するのもありじゃないのかな。有明だと駐車場が作りやすいのがいいよね。
37446: 匿名さん 
[2021-01-18 11:47:49]
なんで有明の話?
37447: 匿名さん 
[2021-01-18 11:50:51]
>>37443 匿名さん
あのあたりいいですよね。私も休日にはよく自転車でぶらっと出かけます。
清澄庭園に隣接してる清澄公園もいいです。そばに図書館があって、そこも古い建築が残っていていい雰囲気です。
37448: 匿名さん 
[2021-01-18 11:53:56]
>>37441 匿名さん
むしろ多い印象。
ららぽーとの集客力が公園に広域で人を呼んでしまってるってだけで特別少なくはないと思う。

というか豊洲以外に少ないから豊洲に来るんだよな。緑地が少ない東雲とか有明とかにもっと増やさないと
37449: 匿名さん 
[2021-01-18 11:56:29]
>>37443 匿名さん
木場は安いし利便性あるし、良いですよね。
豊洲は価格上がりすぎて、これから入ってくる人か多くを求めすぎてるね。
地元だけど、憧れる街ではないよ。利便性は高いけどね。
37450: 匿名さん 
[2021-01-18 12:08:11]
ただ木場も門仲も清澄白河も、住宅が建ちすぎていて新たにマンションを建てるスペースがないんですよね。
新築は当分出ないでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる