東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

37301: プレミアム住民 
[2021-01-15 21:28:53]
>>37299 マンション検討中さん
エレベーター費用は全員分担って分かっている上に購入するのに、入居してから革命起こす気?惨めだな
37302: 匿名さん 
[2021-01-15 21:59:21]
>>37299 マンション検討中さん
じゃあ駐輪場のエレベーターは自転車持ち、駐車場エントランスのエレベーターは車持ちだけで割り勘しておけよ

これと同じこと言ってるの気づいてる?
37303: 匿名さん 
[2021-01-15 22:05:55]
その理論だと、高層、中層エレベーターも戸数あたりだと不平等だから追加で払ってもらうことになるな
19Fと33Fの人間には2倍払ってもらおう
37304: 匿名さん 
[2021-01-15 22:18:09]
配管とか高層ほど長く使ってるから交換費用は傾斜かけないといけませんね
37305: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:49:23]
修繕費不足になったら、利用者の多いプレミアムフロア以外のエレベーターだけ交換することになる。
マンションは多数決。プレミアムフロアは弱小。
プレミアは3階階段をおりて高層エレベーターに乗れば節約できる。
37306: マンション検討中さん 
[2021-01-15 23:01:46]
デベの修繕計画をまに受けてる奴ばかりだな。
昔のマンションも管理費修繕費が足りない足りないと言われつつ、普通に暮らせてるだろ?
単に修繕回数を減らせば問題ないんだよ。
修繕会社には、一時金が徴収できなかったから、この値段でやってくれって、交渉するんだよ。
そもそもがぼったくり価格だから、下げる余裕があるんだよ。
109変えてもいいんだよ。バルコニーの色も変えていいんだよ。
三流デザイナーに付き合う必要全くなし。
37307: 匿名さん 
[2021-01-15 23:18:38]
>>37306 マンション検討中さん

まさか購入者じゃないですよね
37308: マンション検討中さん 
[2021-01-15 23:41:13]
住民だよ。109の作った窮屈な管理にあわせる必要ない。
中抜き飛ばすだけで管理修繕半額めざせるよ。
デザイナーの自己満バルコニーも透明に変えたい人は変えればいい。
眺望の良い部屋を乳白色バルコニーで遮っているのはなんなん?
上から指示されたとうり従う必要なんかない。
37309: マンション検討中さん 
[2021-01-15 23:45:58]
全住戸の管理費だけで1億だよ。どんだけかかるのよ。
お人好しが多すぎる。
人件費高騰とか訳分からんロジックで納得する必要なし。
管理費半額にしてそれを駅までの地下道や地下駐車場を引こう。
37310: 匿名さん 
[2021-01-16 07:51:32]
皆様おはようございます、板での議論はコロナに対する最強の予防策ですので今日も熱い議論お待ちしております。

37311: 匿名さん 
[2021-01-16 08:14:59]
https://www.fnn.jp/articles/-/130826

豊洲は女性に人気ないの?
37312: 通りがかりさん 
[2021-01-16 08:24:23]
>>37311 匿名さん
豊洲地元だけど、住みたいとか憧れる街ではないでしょ。
過去のイメージが悪いから、マンションが安く買えるし、暮らしやすくて良い街だよ。
37313: 匿名さん 
[2021-01-16 10:26:00]
>>37311 匿名さん

若いシングル女性へのアンケートでしょ。
そんなのどうでもいいじゃん。
豊洲はシングルが住む街ではなくファミリーの街、利便性、環境、いち度住んだらもう離れられないよ、私はね。
37314: 匿名さん 
[2021-01-16 10:45:44]
>>37313 匿名さん
若い女性のアンケートって、イメージには1番重要だよ。
それよりも大事な層ある?
37315: 匿名さん 
[2021-01-16 10:53:17]
>>37314 匿名さん

ピンポイントで若いシングル女性のアンケートって意味ある?
吉祥寺、池袋、恵比寿、おばさんの私には全く興味ない場所だわ。
37316: 匿名さん 
[2021-01-16 10:55:48]
んなことより、金利上がりそうですね。。。
固定一択なので、入居時まで待ってもらえるとありがたいが。
37317: 名無しさん 
[2021-01-16 10:57:50]
>>37315 匿名さん
若い子とか子どもは、憧れる街で育ちたいよね。
37318: 匿名さん 
[2021-01-16 11:06:58]
>>37317 名無しさん
いやそんな憧れる街で育つ必要ないような。。むしろ肌感覚としては地方とか田舎とかで育った人の方が優秀な人多いですよ。
37319: 名無しさん 
[2021-01-16 11:12:09]
>>37318 匿名さん

優秀の意味がわかりませんね。
東大とかそう言うこと?
37320: 匿名さん 
[2021-01-16 11:16:45]
>>37316 匿名さん
上がりそうですか?
37321: 匿名さん 
[2021-01-16 11:22:27]
>>37318 匿名さん

子供優先なら田舎で子育てすればいいんじゃないですか?
37322: 匿名さん 
[2021-01-16 11:25:59]
>>37320 匿名さん

すぐにではないと思いますが、マイナス0.2をプラス0.2の幅にすることを示唆してますから、素直に読むと変動が1%弱になる可能性がありますね。

まぁ景気も良くないので、どうなるかはわかりませんが、マイナス金利の深掘りはなくなったので、今が最低金利ということは間違いないかと思います。
37323: 匿名さん 
[2021-01-16 11:29:32]
>>37318 匿名さん
都心の方が多いでしょ。教育環境と絶対数が違う。

37324: 入居前さん 
[2021-01-16 11:45:07]
>>37041 匿名さん
南東の夜景ビルの明かりが少ないのは同意。なんでだろ。
夜が暗い。
南西低層も南東低層も水辺までの距離は同じかと思います。
小学校が目の前にあるので南東は開放感を感じるなら中層以上かと。

がすってなーにのエレベーターはここのシースルーエレベーターの擬似体験できます。
屋上からみるとやはり北西の景観は癒されます。
37325: 匿名さん 
[2021-01-16 11:47:53]
>>37323 匿名さん
地頭悪い子に無理やり勉強させてなんとか早慶って人と、地頭だけで早慶入った人では大人になってからが全然違う。
37326: 匿名さん 
[2021-01-16 12:27:35]
>>37325 匿名さん

レベル低くね?
37327: 匿名さん 
[2021-01-16 12:28:45]
>>37324 入居前さん
ずいぶん遡ってのコメントやな。
37328: 通りがかりさん 
[2021-01-16 12:31:39]
>>37325 匿名さん
頭というより、大学だけ早慶入ってもほぼ意味ないよ。幼稚舎とは言わんが、せめて中学から入らないと得るものがない。
37329: 通りがかりさん 
[2021-01-16 12:41:39]
>>37322 匿名さん
違う違う。
変動幅拡大だから、背景は2023年の任期待たずに金利上昇させるってことだよ。
不動産高騰してるし、住宅ローンも金利を戻すのでしょうよ。
最近は金利1%くらいでも大丈夫な層しか買ってないだろうし。
37330: 匿名さん 
[2021-01-16 13:00:25]
>>37325 匿名さん
それは同意。
自分は進学校出じゃない人が陥りがちなんですよね。自分は金かけてもらえなかったから馬鹿なんだと信じてる。
本人の才能とレベルに合ったサポートをしてやれば良いんだけど、都内はとにかく金かければと思ってる教育業界のカモが多すぎだと思う。
37331: 匿名さん 
[2021-01-16 13:06:08]
>>37329 通りがかりさん
素人さんですか?
イールドカーブコントロールは短期金利をマイナスにしたら長期金利までマイナスになってしまったから持ち上げるために導入した経緯ですよ。
緩和を辞めずにコントロールだけ緩めたら、市況次第でむしろまた金利が下がるんです。
37332: 匿名さん 
[2021-01-16 13:35:42]
>>37314 匿名さん
はいどうぞ。世の中の半分は男ですので。
https://diamond.jp/articles/-/256072
37333: 匿名さん 
[2021-01-16 14:05:45]
>>37331 匿名さん

金利下がる?あんまり笑わすなよ笑
37334: 匿名さん 
[2021-01-16 14:06:39]
>>37332 匿名さん

東京に上京してきた地方の男女が23区の何処に住みたいかっていうランキングだよね?
37335: 匿名さん 
[2021-01-16 14:26:28]
>>37322 匿名さん
1%弱までなら変動でいいですね。
37336: 匿名さん 
[2021-01-16 15:03:37]
>>37330 匿名さん
友人が塾経営してますけど、
勉強に向いてない子に金払って学習塾行くとか、無意味なので辞めた方が良いですね。そもそも頭良い子は塾行かなくても、好きな学校行けますし。

みんなが知ってるアルファベットの塾の最上位クラスはそもそも頭が良い。塾で頭が良くなるわけではなくね。
37337: 通りがかりさん 
[2021-01-16 15:05:33]
>>37311 匿名さん
都知事や江東区長の発言もだが、
都民は湾岸には良いイメージないのかね?
37338: 匿名さん 
[2021-01-16 15:58:55]
>>37337 通りがかりさん
佃、勝どき、豊洲あたりが人気なのがむしろ例外で、一般的にはイメージ良くないでしょうね。
37339: 匿名さん 
[2021-01-16 16:11:35]
>>37333 匿名さん
上がるとか笑かさないでくれ
上がるとか笑かさないでくれ
37340: 匿名さん 
[2021-01-16 16:48:19]
>>37338 匿名さん
豊洲2票しか入ってないのよ。。。
本当に人気なのか?
37341: 匿名さん 
[2021-01-16 16:50:15]
>>37339 匿名さん

上がるとは一言も言ってないが。
下がる余地がないと言ってるのだが。

理解力のなさで他人を笑うようでは、豊洲に住む資格ないぞ。
37342: 匿名さん 
[2021-01-16 19:42:41]
湾岸エリアは一定のカテゴリーには人気でしょ。工場や倉庫が立ち退いたところを再開発でキレイにして、海辺と東京の景色を売り物にしたんだから。子供の頃からテレビで見てきた東京がそこにあるんだよ。レインボーブリッジや東京タワーが近くに見えるしね。東京産まれの俺だって、景色見るとキレイだなって思うよ。
昔の湾岸を実際に見て知ってる人は昔のイメージ強過ぎて毛嫌いする人も多いけど、地方から出てきた若い人はネットに出ている写真ぐらいしか見てないからね。
山手線内側だって昔は何も無かったところだってあるだろうけど、その頃を知ってる人はもういなくて、誰も悪く言わないでしょ?
だから湾岸も30年も経てば昔を知ってる人もいなくなって何も言われなくなるんじゃない?
37343: 匿名さん 
[2021-01-16 20:35:17]
>>37342 匿名さん
工場跡地の汚染より、大震災の瓦礫のイメージが悪いんじゃないかな。地元だからなんとも思わんけど。
37344: 匿名さん 
[2021-01-16 20:40:10]
赤の他人様がどんなイメージを持とうがいいじゃないですか。自分のマンションライフにはまるで関係ないので、勝手にイメージしててもらえばいいと思いますよ。
37345: 匿名さん 
[2021-01-16 21:00:17]
>>37344 匿名さん
悪いイメージで良いのですか?
豊洲のイメージが悪いより、良くなっていく方が良い。
37346: 匿名さん 
[2021-01-16 21:14:08]
>>37345 匿名さん

イメージが資産価値だからな。
37347: 匿名さん 
[2021-01-16 21:30:22]
イメージより中身が良い方が良いですよ。その点豊洲は中身がめちゃくちゃ充実してる。人生のうち20年、30年を過ごす場所なんだから資産価値より中身の質の方が大事です。
37348: 匿名さん 
[2021-01-16 21:40:16]
俺は昔からの湾岸住民だから、他からイメージ悪かろうとそれでいい。本当に悪くてスラムみたいな街だったから、今のキレイになった豊洲や有明、東雲には十分満足してるよ。快適に生活できればそれでいいじゃないか。
これは人それぞれだが、住んでる場所で人間の価値が良くなる訳じゃないと思う。資産価値が大事な人は、豊洲が価値向上するようにコミュニティーに入るなりして街に貢献してくれ。
37349: 匿名さん 
[2021-01-16 21:52:12]
>>37348 匿名さん
地元への貢献あとんす。
後から来てその志は大したもんですよ。
37350: 名無しさん 
[2021-01-16 22:14:33]
>>37349 匿名さん

地元でもないのに豊洲を好んでくれる人多くて嬉しいですよね。私は地元需要で買いましたが笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる