東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

36951: 匿名さん 
[2021-01-09 09:16:51]
>>36946 マンション検討中さん

なにが?
36952: 匿名さん 
[2021-01-09 10:45:45]
>>36946 マンション検討中さん

無理矢理感満載ですね。
まだ上京して日が浅いのかな?
地図見てそう思ったのかもしれませんね。
36953: 匿名さん 
[2021-01-09 10:49:16]
>>36947 匿名さん

下手やなって言うってことは関西、大阪かな?あっちは商人の町なんでしょ?だから商売上手な人なんじゃない?
で、関東が嫌いな人なんじゃない?
36954: 匿名さん 
[2021-01-09 10:55:48]
だれか価格表あげてくれ。面倒だが、すまん。
36955: 匿名さん 
[2021-01-09 10:56:32]
そういえばスミフは大阪の会社、三井三菱東急は東京の会社。
36956: 名無しさん 
[2021-01-09 11:02:02]
>>36937 匿名さん
価格表をお持ちでしょうか?昨年に契約済ですが、上げ幅に気になりますね。
36957: 匿名さん 
[2021-01-09 11:17:39]
ブランズに飾ってた門松のライトアップはちゃんと8日には撤去されてましたね。
36958: マンション検討中さん 
[2021-01-09 11:40:41]
ライトアップと言えば、結局ここのマンションは派手な屋上や壁面ライトアップは有るの?
36959: 匿名さん 
[2021-01-09 11:48:57]
>>36958 マンション検討中さん
ここから見えるレインボーブリッジのライトアップは見事、またスカイズに隠れてしまうかもしれないけど有明アリーナも見事。


36960: 匿名さん 
[2021-01-09 12:29:06]
>>36958 マンション検討中さん
無い
36961: 匿名さん 
[2021-01-09 12:30:59]
湾岸のランドマークが一望できますよね
36962: 匿名さん 
[2021-01-09 12:33:24]
住宅ローン減税考えたら誤差レベルの値上げだね。これならこれから買っても十分値上がり狙える。
スミフならツインみたいになってたから、スミフじゃなくて良かったね
36963: 名無しさん 
[2021-01-09 12:49:35]
>>36956 名無しさん
価格表ではないですが↓
https://manmani.net/?p=35375
36964: 匿名さん 
[2021-01-09 15:13:59]
>>36950 匿名さん

んなことたない。
ここが高値掴みなだけ。
36965: マンション検討中さん 
[2021-01-09 15:15:21]
>>36964 匿名さん

埋め立て地ですしね
36966: 匿名さん 
[2021-01-09 16:08:22]
>>36963 名無しさん

値上げといっても100万程度、誤差の範囲ですね。
スミフは有明1500万位値上げしてますから。
東急はガツガツしてなくて好感が持てます。完売も早そうです。
36967: 匿名さん 
[2021-01-09 16:58:42]
>>36965 マンション検討中さん
震災の瓦礫ですよ。
36968: 通りがかりさん 
[2021-01-09 16:59:57]
>>36966 匿名さん
有明より価値上がるスピードが遅いだけでしょ。
36969: 匿名さん 
[2021-01-09 17:35:02]
>>36968 通りがかりさん
それはないな

36970: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 17:38:50]
>>36963 名無しさん

ご親切に、ありがとうございます。とても参考になりました。
36971: 匿名さん 
[2021-01-09 17:41:25]
>>36969 匿名さん
認めたくないのはわかりますが、有明は1500万上げて、豊洲の上げ幅が100万というのが現実ですね。

有明が売れるかどうかは知りませんが。

36972: 匿名さん 
[2021-01-09 17:43:49]
>>36971 匿名さん
あんさんスミフ商法を知らんやろ

36973: 匿名さん 
[2021-01-09 17:50:59]
>>36972 匿名さん
話すり替えないでね。
上がってるかどうかの話。

売れてるかどうかは別。


36974: 匿名さん 
[2021-01-09 17:55:48]
>>36973 匿名さん
話すり替えてるのはどっち?
デベの値付け=価値 ではない。


36975: 匿名さん 
[2021-01-09 17:57:01]
>>36973 匿名さん
売れてなきゃそれだけの価値があるとは言えんやろ

36976: 匿名さん 
[2021-01-09 17:59:32]
>>36974 匿名さん

価値なんて言ってないよ笑
価格の話。
36977: 匿名さん 
[2021-01-09 18:03:20]
価値言うとるやん

>>36968 通りがかりさん
> 有明より価値上がるスピードが遅いだけでしょ。



36978: 匿名さん 
[2021-01-09 18:04:58]
>>36977 匿名さん
それ俺じゃない笑
36979: 匿名さん 
[2021-01-09 18:06:55]
>>36978 匿名さん
だったら、あんさんが横から勝手に割り込んで来ただけやん笑

この話はそこから始まっとんやから

36980: 匿名さん 
[2021-01-09 18:08:03]
ミッドクロスいくらでしたっけ?
36981: 匿名さん 
[2021-01-09 18:10:17]
横入り?
なんだ、アホらし
36982: 匿名さん 
[2021-01-09 18:11:47]
>>36979 匿名さん

そうなんだ笑。
邪魔してすまんね。
購入者としてはがっつり上げて欲しかったなと。
ちなみにその関西弁はネット便弁?
36983: 匿名さん 
[2021-01-09 18:24:21]
東京23区の最果ての地だった湾岸エリアの最下層だった有明なんだから、豊洲東雲に引っ張られて再開発されてタワマンと商業施設建てたら価格も上がるだろ。周辺の町も開発されて価値が上がるならいいじゃないか。
次はきっと辰巳だろう。
36984: 匿名さん 
[2021-01-09 18:25:08]
ここがスミフだったら、いったいいくらになってたのか。
36985: 匿名さん 
[2021-01-09 19:15:15]
>>36983 匿名さん
辰巳は空いてる土地がもうそんなにないからなぁ
元々は豊洲がエネルギー供給基地の頃から人が住んでたし、題規模な再開発するためには地上げなり仮住まい定休日なりしないといけない
36986: 匿名さん 
[2021-01-09 19:16:44]
10年後には坪500ぐらいなってそう
36987: 名無しさん 
[2021-01-09 19:33:22]
>>36986 匿名さん
3年後には金利上がるから無理でしょ。
36988: 匿名さん 
[2021-01-09 19:37:46]
>>36987 名無しさん

それな。黒田さんの任期終わったら、金利戻るやろな。貧乏なわいは、その前に固定一択や。金ある人は変動でええんちゃう。
36989: 匿名さん 
[2021-01-09 19:37:58]
辰巳は高速とジャンクションが…
まだ有明の方がマシ
36990: 匿名さん 
[2021-01-09 19:42:36]
>>36988 匿名さん
コロナが終息して実体経済が回復するまでゼロ金利変わらないだろ
36991: 匿名さん 
[2021-01-09 19:59:52]
辰巳は団地を建て替えて整理してるので、空いた土地はマンションでも建てるんじゃない?
メトロ辺りの倉庫街も潮見駅から近いから再開発される可能性あるじゃん。
辰巳の森公園もあるし環境はいいんじゃない?
交通の便も良いと思うよ。
36992: 匿名さん 
[2021-01-09 20:04:03]
>>36990 匿名さん
そんなんやったら、来年にも上がるやん。
2021年グレートリカバリーやで。

低金利は最低でも黒田さん任期まではもつやろ。
36993: 匿名さん 
[2021-01-09 20:56:59]
5丁目の梟が閉店しちゃったんだね。。
子供とご飯食べに行くのにちょうど良かったのに残念。
早くコロナが終息して経済回復するといいですね。
36994: 通りがかりさん 
[2021-01-10 06:03:05]
>>36993 匿名さん
飲食店経営は難しいですね。コロナで賃料に見合う席数が設置できないので、営業時間を増やすか、回転率上げるしか無いのですが、自粛で営業時間も客足も減り続けてます。

大きな赤字を抱える前に撤退する飲食店も増えてますので、これから飲食の賃料は下がるでしょうね。

都心の好立地の飲食ビルがマンションになるかもしれませんね。
36995: 匿名さん 
[2021-01-10 08:28:48]
>>36994 通りがかりさん

待てば、都心の好立地買える?
36996: 匿名さん 
[2021-01-10 09:07:44]
>>36994 通りがかりさん

フォレシアのイタリアン食堂も閉店してました。
36997: 匿名さん 
[2021-01-10 09:18:26]
既出だったらすみません。
アニヴェルセル、豊洲ドームの跡地って何ができる予定かご存知の方いらっしゃいますか?
36998: 匿名さん 
[2021-01-10 09:57:36]
>>36995 匿名さん

妥協して豊洲Twitterの人?
36999: 匿名さん 
[2021-01-10 12:11:21]
>>36997 匿名さん

オフィスビルっていう話だけど、実際どうなるんだろうね?
もうビルもマンションも要らなくない?
ららぽーとが拡張して飲食店が増えてくれた方が嬉しいな。
37000: 匿名さん 
[2021-01-10 12:24:33]
>>36999 匿名さん

コロナのこういう状況じゃ飲食店も厳しいし、テレワークが推進されてるからオフィスビルも難しい。
でもマンションは要らないな。
37001: 匿名さん 
[2021-01-10 12:25:57]
原宿にあるような、小型のIKEAとかでもいいなー。
37002: 匿名さん 
[2021-01-10 12:37:48]
オフィスも飲食も厳しいから、方向転換して豊洲駅直結マンションが良いな。

そうすれば、修繕一次金払う前に住み替えられるし。
37003: 匿名さん 
[2021-01-10 13:03:33]
みなさんありがとうございます。
まだ用途決まってないんですね。

個人的にはもうマンションはいらないかなと思ってますけど、中央区のように行政としてマンション打ち止め方針などは出てないんでしょうか?

学校などの併設が必要という話は聞いたことあるのですが。
37004: 匿名さん 
[2021-01-10 13:49:06]
都心計画として商業用地かつ、ここ5年10年じゃ小学校のキャパが無理。
37005: 匿名さん 
[2021-01-10 14:01:33]
駅前だから地価も高いだろうし、このご時世何を建てるにも難しそう
37006: 購入経験者さん 
[2021-01-10 14:16:58]
4階でエレベーターを乗り換えさせる構造は、デザイナーのデザイナーのためのデザイナーによるデザインだ。 バルコニー半透明もそう。
歴史にのこるダメデザイナーを採用した管理会社を早急に変えよう
37007: 匿名さん 
[2021-01-10 14:31:52]
>>37006 購入経験者さん

何処から来たネガさんかな?
4階でEV乗り換える事が面倒に思うなら買わなきゃいい。
4階エントランスはホテルのような斬新なデザインなので、心と時間にゆとりがある人が買えばいいと思う。
37008: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 15:15:28]
>>37007 匿名さん
エレベーター多数で維持費割高。
デザイナーの自己満愛が続くタワー。
眺望がいいのに見えないバルコニー、でも
バルコニーに洗濯も干せない。
管理組合には管理会社かえせよう。
半額になる。


37009: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 15:24:08]
昭和医大の隣の空き地って何が出来るんですかね?誰がオーナーなんでしょう。
37010: 匿名さん 
[2021-01-10 15:27:48]
>>37008 口コミ知りたいさん
東急コミュニティのパフォーマンスに若干懸念持ってます。
37011: 通りがかりさん 
[2021-01-10 15:42:12]
豊洲のステージだと、分譲マンションはまちが古びない程度ににつくればよい。

小学校のキャパがあかないなら、若い家族に人が入れ替わっているということだからマンションはさして必要ないな。

豊洲7分圏内のタワマンは実は三丁目以来10数年ぶりにここになる。豊洲の築浅なら此処しか選択肢がないから当面安泰。

スカイズベイズは駅から遠く、パークホームズは眺望は望めないから、住み分けができている。

周辺に人口は増え続けるから、豊洲の人口が増えずとも豊洲にお金を落とす人は増え続ける。
37012: 匿名さん 
[2021-01-10 15:43:13]
>>37010 匿名さん

管理が良いか悪いかやってみないと分からない。
入居する前から文句をつけられても、安かろう悪かろうでは困るし。
37013: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 15:50:28]
>>37012 匿名さん
他て経験ありず割高。
オプション費用みてもそうでしょ。
コスト感がない。
37014: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 15:59:20]
ここの立地は最高。
駅4分だけでなく、空、木、水に囲まれ、
さらにレインボー、東京タワー、スカイ、台場花火もみることができる最高立地。
ただ、マンションは管理。
自己満愛デザイナーを選んだ109は管理から
撤退してもらいたい。
37015: 匿名さん 
[2021-01-10 16:30:57]
オプションと管理は話が別では?
37016: 匿名さん 
[2021-01-10 16:37:34]
貴方の好みは知らないですが、東急は受託戸数業界3位ですよ。コスパ悪いところがそんなに選ばれますかね。
親会社の物件だけ請け負って下請けに丸投げしてるところご多い中で技術社員も多いしマトモそうに見えますが
37017: 匿名さん 
[2021-01-10 16:51:42]
マンションのデザインと管理会社は、全く関係ないと思う
37018: 匿名さん 
[2021-01-10 16:55:16]
ベビーカー・車椅子で乗れないエスカレーター乗り換え式のクソマンよりはマシですわ。
37019: 名無しさん 
[2021-01-10 17:04:15]
>>37011 通りがかりさん

豊洲にも駅直結欲しいな。
37020: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 17:23:45]
>>37019 名無しさん
修繕費上がる前に駅直結できたら、ここから買い替えます。

37021: 匿名さん 
[2021-01-10 17:23:53]
>>37019 名無しさん
シェルがあるよ?

37022: 匿名さん 
[2021-01-10 17:29:40]
>>37013 口コミ知りたいさん

オプションは東急に限らずどこのデベも割高
37023: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-10 18:17:17]
1LDKで残っている住戸は、いくら位に値上がりしてますか?
37024: マンション掲示板さん 
[2021-01-10 18:55:25]
>>37022 匿名さん
でも、三井と比べると東急は割高だよ。
37025: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 19:17:18]
>>37024 マンション掲示板さん
三井と比べると3倍。
デリシアとか市場の4倍。
管理もぼってる。
37026: 匿名さん 
[2021-01-10 19:25:17]
>>37005 匿名さん

豊洲の路線価は、晴海より安いから開発が進んだんですね。
晴海は高い。

豊洲の路線価は、晴海より安いから開発が進...
37027: 匿名さん 
[2021-01-10 19:30:30]
>>37025 口コミ知りたいさん

マジで?
豊洲なのにコスパ悪いじゃん。
37028: 匿名さん 
[2021-01-10 20:34:48]
ついにオプションの値段でネガってきたのかw

3倍も4倍も高いってホントなのかね?
もしウソだったらかなりヤバい書き込みだよ?
37029: eマンションさん 
[2021-01-10 20:42:34]
>>37018 匿名さん
エスカレータがあるところはエレベーターもついてるよ。単にBTTにエスカレーターがないだけ。

37030: 匿名さん 
[2021-01-10 21:05:35]
>>37029 eマンションさん
子供がいて、
ファミリー向けマンションに住んだことがあって、
本当にエスカレーターメインの方が良いと思ってるなら、それで良いんじゃないですか?
あっちの方に腐るほどありますから、
検討し放題です!安いし。

9割近く販売済みの検討版でのネガは哀愁が漂うな。。
37031: 匿名さん 
[2021-01-10 21:44:01]
>>37029 eマンションさん

ブランズの4階は普通のマンションの8階相当の高さ、エスカレーターなんか要らんやろ。
エスカレーターは時間かかるし事故も多い。
37032: 匿名さん 
[2021-01-10 21:45:39]
>>37009 マンコミュファンさん

港湾局でしょ。払い下げないんでない。
37033: 匿名さん 
[2021-01-10 22:12:23]
>>37009 マンコミュファンさん

区議が豊洲西小のグランドとして使えるように働きかけしてましたよ。今のグランドはマンモス校の割に幼稚園並みの狭さだからね。
37034: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 22:15:44]
南東の眺望が一番やばい。
東雲のとんでもないビルビュー。
入居後、夜に驚くことになりそう。

ここは、南西、北西、北東、南東の順番に
眺望が優位。
37035: 匿名さん 
[2021-01-10 22:51:20]
>>37034 口コミ知りたいさん

東雲のどこのことを言ってんだ?何がヤバいって?
37036: 匿名さん 
[2021-01-10 22:57:40]
>>37023
住民スレに出てましたが、マンマニ情報によると以下の通りです。
1LDKが残ってるかどうかは分かりませんが、全体の上げ幅はだいたい
100万くらいです。まぁ極端な上げ幅というほどではなかったですね。
https://manmani.net/?p=35375
37037: 匿名さん 
[2021-01-10 23:24:00]
>>37034 口コミ知りたいさん
日本語でたのむ
37038: 匿名さん 
[2021-01-10 23:36:18]
>>37037 匿名さん
一生懸命に書いたんだから優しく聞いてあげて
37039: 匿名さん 
[2021-01-10 23:43:52]
>>37038 匿名さん
そうですね、ごめん言い方汚くて申し訳なかったですが、南東ビューの何が良くないのか(というか良くないという評価なのか?)、南東の検討しているので知りたくて...
37040: 匿名さん 
[2021-01-11 00:58:50]
>>37029 eマンションさん
乗り換えには変わりないじゃん
37041: 匿名さん 
[2021-01-11 01:18:41]
>>37039 匿名さん

37034さんではありませんが、私は眺望は南西、北西、南東、北東の順だと思います

南東は南西、北西で見える船の動きがあまりなく、動きのない景色は飽きる可能性があります
飛行機は見えますが、距離があるので物足りないかと
南西、北東はゆりかもめの動きもありますね

ビル郡眺望は南西くらい離れた方がきれいに見えます
北西は晴海のタワマンと距離はやや近いですが、デザインが良く統一感があり、整った眺望です
南東は東雲のビル郡が南西程遠くなくよく見えてしまいます
にも関わらず、北西のような統一感はなく、高さから色から様々です

夜景も南西、北西が立派かつ、カラフルなのに対して、南東はビルの光が少なく、ゲートブリッジもカラーは控えめです
南東が良くないというより、他の方角がより優れているということで、南東も普通のマンションよりは遥かに良いと思いますよ

南東は高層ならゲートブリッジと東京湾、低層は目の前の運河が見えて良いと思いますが、中層階は湾岸特有の水辺が見える範囲が少なく、中途半端だと思います
南東中層と北東高層なら眺望は北東高層が良いでしょう

にも関わらず、価格は南西、南東、北西、北東の順なので、
南東はコスパが悪いんですよね
ただ間取りは一番良いですし、日照もあるので、あとは好みかと
いろいろ住みましたが、湾岸の魅力はやはり水辺です
水辺との距離を考えると南西なら中高層、北西なら中低層、南東なら高層と低層、北東なら高層が良いでしょう
ただ、高層階だと目線の中心が空になるので、生活しながら水辺の景色を楽しめるのは中層までだと思います
37042: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 01:32:59]
>>37041 匿名さん
一言で言えば高層階のDWなら水辺も楽しめて最強ってことですね。
37043: 匿名さん 
[2021-01-11 01:37:22]
北西良いなと思ってたのに行った時には欲しい間取り全部売れてて、仕方なく南東契約した俺にだれか慰めの言葉を下さい(;ω;) (かといって南西は高すぎて無理だった)
37044: マンション検討中さん 
[2021-01-11 02:02:27]
>>37034 口コミ知りたいさん

ラウンジがある方角は?
37045: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 02:06:58]
>>37043 匿名さん

南東は目の前に高い建物ないし、半永久的に眺望の抜け感と日当たりが確保できることになります。
ちなみに眺望より日当たり良好はもっと重要だと思うので、南東の方もいいじゃん。
※冬:朝7時?午後2時半ごろの日当たり
ちなみに僕も南東契約した。
37046: 検討者さん 
[2021-01-11 04:02:27]
内廊下の大きさはどうなんでしょうか?
武蔵小杉の中古物件を数件回ったのですが、
住友だけ凄く内廊下の幅が広く、
高級感がありました。
名前は言わないのですが、
港区の売り出し中のマンションの内廊下は、
既に床や壁紙の隙間が見えていて
とても安っぽかったです。
37047: マンション検討中さん 
[2021-01-11 06:09:33]
>>37046 検討者さん

ここも港区のような感じですよ
37048: 匿名さん 
[2021-01-11 06:26:37]
>>37046 検討者さん

港区と豊洲比較してるの珍しいね。
37049: 匿名さん 
[2021-01-11 07:04:54]
>>37047 マンション検討中さん

ブランズを内覧したわけでもないのになんでそう言う?
37050: 匿名さん 
[2021-01-11 07:13:12]
>>37046 検討者さん

パンフレットでは内廊下の巾はそこそこ広そうに見えるけど。アルコープも深いし悪くないと思うけどな。
パークタワー晴海は巾が狭かったよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる