東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
36551:
匿名さん
[2020-12-30 18:00:16]
|
36552:
通りがかりさん
[2020-12-30 18:02:54]
|
36553:
匿名さん
[2020-12-30 18:04:40]
|
36554:
匿名さん
[2020-12-30 18:06:07]
>>36550 匿名さん
論点そこじゃないでしょ? マウントとか騒ぐ奴、読解力に問題がある。 地価が低いところに住んでると、 お金がないと言うのは違うこともあるよということ。 特にBTT選ぶような人は、 あえて選択している人が多いと思うよということ。 明らかに投資物件ではないのに、 このコロナ禍で竣工1年前で80%以上売れてるから。 今ギリギリ買う時期じゃないことくらい誰もがわかる。住みたいから買う。余裕がないと怖くて買えない。 |
36555:
匿名さん
[2020-12-30 18:10:16]
>>36553 匿名さん
ねえねえきみきみ、お金ないの?僕あるよ。 ではなく、 あんたたち金ないんだろ?だから安いとこ選んでるんだろ? いや、少しあるよ。でもここがいいんだ。 マウントかー! 笑笑 ね、よくわからないでしょ? |
36556:
匿名さん
[2020-12-30 18:11:30]
|
36557:
匿名さん
[2020-12-30 18:12:26]
|
36558:
匿名さん
[2020-12-30 18:14:17]
都心マウントどうでも良いから、マンションの話しようよ笑
|
36559:
匿名さん
[2020-12-30 18:15:30]
|
36560:
匿名さん
[2020-12-30 18:18:37]
都心にマンション持ってるよって方は何の脈絡もなく言っているわけではなく、都落ちというレスに対して自分はあえて豊洲を選択したのだと返しているだけであって全然マウントだと感じないんだけど。
|
|
36561:
匿名さん
[2020-12-30 18:18:50]
|
36562:
匿名さん
[2020-12-30 18:19:50]
|
36563:
匿名さん
[2020-12-30 18:22:20]
移民してきた人が多いからマウントがあって当たり前だよ
|
36564:
マンション検討中さん
[2020-12-30 18:25:30]
|
36565:
通りがかりさん
[2020-12-30 18:26:33]
|
36566:
匿名さん
[2020-12-30 18:29:04]
買ってる犬の種類でマウントするんだぜ?!
|
36567:
匿名さん
[2020-12-30 18:29:59]
|
36568:
匿名さん
[2020-12-30 18:30:35]
>>36565 通りがかりさん
押し付けなさんな。 マウント論からすると、 マウントとってきた人に反論しただけって言ってるでしょ。それをマウントと言われても。。 だからわからなくなっちゃいました。 で、検討してるんですか? あ、スルーするんだった。 |
36569:
匿名さん
[2020-12-30 18:32:02]
|
36570:
匿名さん
[2020-12-30 18:32:31]
|
36571:
通りがかりさん
[2020-12-30 18:34:54]
|
36572:
匿名さん
[2020-12-30 18:38:52]
ほんとしょーもないマウント合戦。
本人たちは自覚なし。 他所でやってくれ。 |
36573:
匿名さん
[2020-12-30 18:44:12]
|
36574:
匿名さん
[2020-12-30 18:46:23]
|
36575:
マンション検討中さん
[2020-12-30 18:47:08]
|
36576:
匿名さん
[2020-12-30 19:52:44]
都心買えないから豊洲ってのは意味がわからんな。
都心って大丸有、新橋、虎ノ門のことか?都心はファミリーが住む場所じゃない。 ちなみに副都心の新宿とか文京とかは都心じゃないからな。 さらに言うと渋谷とか目黒とかは豊洲より都心から遠いから、問題外だ。 |
36577:
匿名さん
[2020-12-30 20:35:56]
人気だねここ
|
36578:
匿名さん
[2020-12-30 20:42:23]
夜景の際に、屋上と壁面の両方ライトアップされて、ますます存在感が増すようですね!
|
36579:
匿名さん
[2020-12-30 21:14:36]
時間が経つほど買えて良かったという気持ちが高まってます。巡り合わせですが、人生の幸運を噛みしめてます。
|
36580:
匿名さん
[2020-12-30 21:19:57]
年末で暇人が多いのかどこもマウント合戦だな
|
36581:
匿名さん
[2020-12-30 21:20:35]
|
36582:
匿名さん
[2020-12-30 21:45:09]
豊洲は都心どころか副都心ですらないよ。錦糸町亀戸ですら副都心として定義されてる。
|
36583:
匿名さん
[2020-12-30 22:10:40]
豊洲は隣都心です
|
36584:
匿名さん
[2020-12-31 01:20:52]
有明は臨海副都心ですぞ
|
36585:
匿名さん
[2020-12-31 03:28:35]
|
36586:
匿名さん
[2020-12-31 05:53:22]
|
36587:
通りがかりさん
[2020-12-31 06:32:34]
|
36588:
匿名さん
[2020-12-31 07:31:48]
|
36589:
匿名さん
[2020-12-31 08:02:07]
豊洲で新規タワマン無いんだろうな、ここがあと10 年は築浅プレミアムを教授するのかな。
豊洲西小へ一戸あたり125万寄付してるから、いい教育を受けられるといいですね。 |
36590:
匿名さん
[2020-12-31 09:02:31]
豊洲にオーケーつくってくへーーー
|
36591:
通りがかりさん
[2020-12-31 09:19:56]
|
36592:
匿名さん
[2020-12-31 10:14:46]
>>36586 匿名さん
高いと思って躊躇していた購入者が、建ち上がるブランズをみて満足感や幸福感を感じるのは当たり前の事でしょう、ステマではないです。 完成が近づくにつれ、いい物件だ購入して良かったと私も思いますよ。 |
36593:
マンション検討中さん
[2020-12-31 10:20:53]
|
36594:
匿名さん
[2020-12-31 10:30:20]
>>36593 マンション検討中さん
江東区は、30戸以上のマンションを建設するにあたり、1戸当たり125万の協力金の支払いを求めてるから、ここから15億くらい支払いがあったんじゃないかな。それを原資に増築してるんだと思います。まあ、契約じゃあは購入価格に転嫁されてると思います。東急サイドで、会計、税務上で寄付金か売上原価かはよくわからないが。まあ、ブランズだけじゃないし、地域の教育のために使われるのは、豊洲の発展にいいことですね。豊洲西小は、江東区最大のマンモス校になりそうです。回り回って、契約者に還元されてるようなもんです。 |
36595:
マンション検討中さん
[2020-12-31 10:54:38]
|
36596:
匿名さん
[2020-12-31 11:26:29]
|
36597:
名無しさん
[2020-12-31 11:28:07]
>>36594 匿名さん
私立への寄付じゃあるまいし、公立だから関係ないよ。 |
36598:
匿名さん
[2020-12-31 11:51:27]
|
36599:
匿名さん
[2020-12-31 11:53:05]
>>36594 匿名さん
合ってるよ。購入前に江東区での議論を調べたけど、協力金が東急からの土地譲渡代金と相殺されてるような情報があったよ。良い小学校がなきゃ、良いファミリーは住まないから、回り回って豊洲の価値を上げたというのは、納得できるね。 |
36600:
匿名さん
[2020-12-31 11:58:29]
>>36598 匿名さん
マンモスの方が、いろんな人に出会えて、競争、刺激や活気があって良いかなと。規模が小さくて充実した私立もいいけど、小学校のうちは近所がいい派には、良きことかと。人それぞれかな、大人になるまで正解はわからないね。 |
36601:
匿名さん
[2020-12-31 12:05:31]
>>36600 匿名さん
優秀なお子さんはどこでも関係ないですけど、マンモス校だと普通の子は埋もれちゃうんですよね。 |
36602:
匿名
[2020-12-31 12:06:52]
毎日の記事からの抜粋です。13年控除は先月までに契約した人は対象外でFAぽいですね。正しい解釈をしてた人を思い込みで批判していた人は反省してくださいね。
本物件: 住宅ローン控除が延長されれば基本的には10年控除。ただし、1%適用(40万円マックス)が継続するか、金利分までの上限が適用されるかは不明。 今年の11月までに契約した人: マックス10年控除 今年の12月以降契約した人: 13年控除 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20201229/biz/00m/020/007... |
36603:
匿名さん
[2020-12-31 12:14:21]
|
36604:
匿名さん
[2020-12-31 12:16:41]
江東区: 一戸150万円協力金よこせ。小学生増えすぎだからツインタワー認めない。豊洲西小学校は満員だから有明にゆりかもめで通学しろ。
→結果として、協力金の代わりに土地を譲渡し、豊洲西小学校増築、ツインタワー断念。 東急は、マンション高騰化に救われた形。 |
36605:
匿名さん
[2020-12-31 12:26:08]
子供がピカピカの増築校舎で授業受けれるし、地域も入居者もWinWinですな。
|
36606:
匿名さん
[2020-12-31 12:31:54]
小学校がほぼ敷地内というのも、親にとっては安心でしょう。
|
36607:
匿名さん
[2020-12-31 12:51:24]
|
36608:
匿名さん
[2020-12-31 13:08:25]
>>36607 匿名さん
もっと来年から高値になるみたいですね。でも、売れちゃうんだろうな・・ |
36609:
匿名さん
[2020-12-31 13:22:41]
|
36610:
匿名さん
[2020-12-31 13:31:29]
スミフの銀座東とか良いよな。
金ないからここ買う予定だけど。 |
36611:
匿名さん
[2020-12-31 13:35:42]
|
36612:
匿名さん
[2020-12-31 13:51:13]
|
36613:
匿名さん
[2020-12-31 14:03:06]
|
36614:
匿名さん
[2020-12-31 14:16:27]
|
36615:
匿名さん
[2020-12-31 15:12:25]
|
36616:
匿名さん
[2020-12-31 15:15:24]
|
36617:
匿名さん
[2020-12-31 15:17:37]
|
36618:
匿名さん
[2020-12-31 15:24:49]
|
36619:
匿名さん
[2020-12-31 16:11:17]
>>36618 匿名さん
バブルの時は、儲かるから買う、みたいな状況でしたから、まだそこまでは過熱感はありませんけどね。まあ、実需は家が必要ですから。 |
36620:
匿名さん
[2020-12-31 16:24:35]
|
36621:
匿名さん
[2020-12-31 16:47:53]
|
36622:
匿名さん
[2020-12-31 17:19:00]
|
36623:
匿名さん
[2020-12-31 17:45:22]
|
36624:
匿名さん
[2020-12-31 20:09:29]
寒波に襲われています、このマンションの防寒対策は大丈夫でしょうか?
|
36625:
匿名さん
[2020-12-31 20:11:02]
|
36626:
匿名さん
[2020-12-31 22:11:33]
嵐のライブ見て嫁が号泣してる横でマンコミしてます
|
36627:
匿名さん
[2020-12-31 22:16:58]
今年はいろいろ大変だったね。来年はブランズタワー豊洲の検討者に幸あれ。
|
36628:
マンション比較中さん
[2020-12-31 22:18:18]
>>36604 匿名さん
小学校拡張には、賛同して協力出来たが、将来、隣接の 変電所が移設するとき、不動産買い取り先の行方が、 見通せない不安要素を、抱えている。 管理組合が、買い取る余裕があれば、良いのだが? |
36629:
匿名さん
[2020-12-31 22:35:06]
角の変電所も一緒に再開発しちゃえば、良いのでは?
晴海一丁目にトリトンビュータワーというマンションがあるんだけど、やはり東京都の水道局が角にあるの。なんと土地共有しちゃって、水道局がマンションの敷地内に入っちゃってる。 パッと見は公園で、その下に水道局の施設がある構造。 固定資産税は、都と共有してるから土地部分は3割減免。 |
36630:
マンション比較中さん
[2020-12-31 23:26:06]
>>36629 匿名さん
東電は、民間企業です。 不動産価値が高まれば、 施設は、どんどん売却が進行するかも? 負債も、なかなか減少していません。 大型マンションなのに、角地欠如が、この物件の急所 ではないでしょうか。 |
36631:
匿名さん
[2020-12-31 23:32:02]
どうしてそんなスミッコがそんなに気になるのかな?
|
36632:
匿名さん
[2020-12-31 23:48:40]
久しぶりに角が気になるさん登場ですね!
|
36633:
匿名さん
[2021-01-01 01:43:51]
明けましておめでとうございます、本年この物件が完売することと皆様にとっても実りのある1年になる事を切に願います。
|
36634:
マンション検討中さん
[2021-01-01 03:25:58]
|
36635:
匿名さん
[2021-01-01 11:04:55]
来年の今頃は引っ越し準備してますね。本当に楽しみです。
|
36636:
匿名さん
[2021-01-01 11:12:36]
変電所がそんなその辺の雑居ビルみたいなノリで移転するかよ
可能ならここの開発のタイミングで売ってるっての |
36637:
マンション検討中さん
[2021-01-01 12:15:47]
|
36638:
匿名さん
[2021-01-01 13:24:26]
初日の出。
|
36639:
匿名さん
[2021-01-01 15:34:38]
湾岸タワーに住むと、季節の巡りや天体の運行がよくわかりますな
|
36640:
匿名さん
[2021-01-01 15:42:21]
冬は南から昇り、夏は北から昇るっていうのが分かりますよね。
|
36641:
匿名さん
[2021-01-01 17:25:18]
|
36642:
匿名さん
[2021-01-02 06:46:34]
冬の太陽は最高だよな
朝の6時半~15時くらいまで南角向きは日向ぼっこやな |
36643:
マンション検討中さん
[2021-01-02 08:44:12]
|
36644:
匿名さん
[2021-01-02 08:56:13]
|
36645:
マンション検討中さん
[2021-01-02 10:51:21]
ここ買っちゃって後悔してる人多いのかなー、皆言わなくても。勝どきにすればよかったと。早まったな
|
36646:
匿名さん
[2021-01-02 10:57:21]
|
36647:
匿名さん
[2021-01-02 11:00:49]
勝どき価格発表されてからここの販売が加速してるので、むしろ初期組は買えて良かったと思ってる人が多いと思う。
|
36648:
匿名さん
[2021-01-02 11:02:19]
|
36649:
匿名さん
[2021-01-02 11:42:30]
|
36650:
匿名さん
[2021-01-02 11:48:52]
寝室の風水にあった部屋がいい
東枕で寝るのが良い 頭は扉から見えてはいけない ここは知らないけど南側が良いよ |
1億前後の物件の検討版での書き込みだから、
特別なことではないような気がする。
リアルに豊洲在住の知人はそんな人ばかりだし。。
マウントの意味がわからなくなってきた。