東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
36451:
匿名さん
[2020-12-28 14:02:17]
|
36452:
匿名さん
[2020-12-28 14:24:45]
豊洲スタイルマーケットがそれを目指してるのでは。
あと、週末のCITABRIAは質の良いお店が来てますよ。 |
36453:
匿名さん
[2020-12-28 15:56:36]
>>36446 匿名さん
この書き込みって女性しか思えないけどやっぱり女性? |
36454:
匿名さん
[2020-12-28 16:34:46]
30過ぎてある程度引っ越しや旅行をして思うようになったのは、幸せって美味しいご飯やいい部屋、ホテルじゃなくて、人との出会いや関わり、日差しが重要だなと思った
|
36455:
マンション検討中さん
[2020-12-28 16:38:49]
|
36456:
匿名さん
[2020-12-28 17:25:19]
|
36457:
匿名さん
[2020-12-28 17:28:04]
早く春来ないかな。
テニスして、帰りにサイタブリアでグリルとビールしたい、運河眺めながら。 |
36458:
匿名さん
[2020-12-28 17:47:36]
|
36459:
検討板ユーザーさん
[2020-12-28 18:44:17]
|
36460:
匿名さん
[2020-12-28 18:52:30]
>>36457 匿名さん
屋外用ヒーター導入されてて、サイタブリアは冬もいけるよ |
|
36461:
匿名さん
[2020-12-28 18:58:28]
|
36462:
匿名さん
[2020-12-28 19:30:28]
門松 on BTT
|
36463:
匿名さん
[2020-12-28 19:31:17]
もう一枚
|
36464:
匿名さん
[2020-12-28 19:33:03]
|
36465:
匿名さん
[2020-12-28 20:30:42]
|
36466:
匿名さん
[2020-12-28 20:41:02]
今どのくらいできてますか?
|
36467:
匿名さん
[2020-12-28 20:42:02]
|
36468:
匿名さん
[2020-12-28 20:42:37]
|
36469:
匿名さん
[2020-12-28 20:58:34]
スーパーの建物はあっという間に組み上がってくな。
タワーとは比較にならんくらい早い。 |
36470:
匿名さん
[2020-12-28 21:19:44]
>>36465 匿名さん
最近はパスタでその値段は普通になってきたね。ラーメンも1000円オーバーが当たり前の時代になった。 今日は門前仲町の縁日だったけど、今川焼きも一昔前の倍の値段になったしなぁ。 だから給料それなりにもらえるようになったが、子供の頃に想像してた裕福さは感じない。 |
36471:
匿名さん
[2020-12-28 21:37:30]
|
36472:
匿名さん
[2020-12-28 22:06:53]
|
36473:
匿名さん
[2020-12-28 23:17:08]
|
36474:
匿名さん
[2020-12-28 23:31:22]
|
36475:
匿名さん
[2020-12-29 00:20:21]
なんか、喜んでもらおうとせっかく作ったのに酷評されててかわいそうw
|
36476:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-29 00:51:32]
インフレです
|
36477:
匿名さん
[2020-12-29 05:54:47]
|
36478:
匿名さん
[2020-12-29 07:02:02]
|
36479:
通りがかりさん
[2020-12-29 08:08:30]
高層階の安い部屋、独身にはいいかもね
|
36480:
通りがかりさん
[2020-12-29 08:09:28]
|
36481:
匿名さん
[2020-12-29 09:40:50]
自分の損得で物事を考えてしまう癖をなくしたい
|
36482:
匿名さん
[2020-12-29 09:46:11]
年明けたら値上げでしたっけ?
|
36483:
匿名さん
[2020-12-29 10:03:14]
この記事を見ると、豊洲に板と棒が立ち始めたのが約15年前だから、豊洲や湾岸の人気も30年から40年が寿命ってことかな。皆は建て替えなんて考えてないでしょ?
俺は全く考えてない。途中で引っ越すつもり。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201229-00041737-president-bu... |
36484:
匿名さん
[2020-12-29 10:15:59]
|
36485:
匿名さん
[2020-12-29 11:14:19]
どこも古いマンション
特にタワマンをどうできるか見えてない 将来大変なのは晴海 短期間で分譲マンションばかり建てた 豊洲は分譲マンションは土地に比して多くない 古い建物や上に伸ばせる建物も多い 生まれ変われる |
36486:
匿名さん
[2020-12-29 11:48:33]
晴海はまだ倉庫がいくつかあるので、それら次第じゃない?このまま晴海で業務を続けるかもしれないけど、移転すれば土地が空く。個人的にはタワマンより商業ビルが入ったほうが人が集まりやすいかなと思う。
タワマン人気で新築に人が集まったけど、近所に店がほぼ無く、マンションばかりあっても人気は継続しないだろうしね。 |
36487:
マンション検討中さん
[2020-12-29 13:36:47]
>>36486 匿名さん
ハルミはすでにマンション比率が高すぎるのさ。 んでもって、マンション以外の選択肢が少ない。 商業はハルミでは成り立たちにくいのよ。 あれだけ人口がふえてもトリトンの惨状が変わらないでしょ。 ハルミは月島や勝どきのコバンザメであって、横のつながりを持ちようがないのさ。 横に長いのに電車もなく。 ハルミフラッグができてもトリトンにはほぼ影響はないな。 とはいえハルミフラッグの商業施設も大通り沿いではなくおくまってるから使いにくい。 むしろ便利になるのはトウキョータワーズの人らだな。 ハルミの残りの倉庫街はマンション以外なら公共施設や保育園や公園や小学校しか無理だろという話はずっと出てるな。 |
36488:
マンション掲示板さん
[2020-12-29 14:49:53]
>>36487 マンション検討中さん
豊洲のお隣だから晴海は頑張ってほしいけど豊洲にいると特に用事がないですね。事実として。月島や勝どきの方も同じではないでしょうか。 ドゥトゥールや晴海三兄弟の隣にオフィスや商業ビルができて住人が普段使いできる飲食店や教育施設ができれば移り住んでもいいのですが、それは難しそうです。となると最初から月島勝どきに住むか豊洲にすめばいいということになる方が多いと思います。 同じ駅から遠くても中央区であることや都心に近いテイアやクロノと、豊洲の端の端で風評被害も多かったスカイズが変わらないお値段であることは注目されてもよいですよね。 晴海はドゥトゥール以外は生活不便なのでマンション自体が経年劣化すると危ういと感じてます。いずれ中央区の東雲的な立ち位置になるのでは。晴海フラッグは駅にたどり着くのも困難ですし、全て同時に作ってしまったので15年後は東雲キャナルコート以下になるリスクもありそうです。 |
36489:
匿名さん
[2020-12-29 15:26:04]
忘れ去られている佃・・・
三井の代表タワーマンション的にCMに登場していたほど、昔は憧れの街だったのに。 今では佃って街名が、街比較の議論に出てこない。 |
36490:
匿名さん
[2020-12-29 15:47:44]
佃三井ほど全体を作り込んで
富裕層を呼び込めていたら別格ポジ URトリトン団地との比較はおこがましい 近年の晴海は当時の豊洲すら買えずに 月島にも浮遊できなかった所得残存層 あとは転売ヤーとチャイナの金づる踏み台 |
36491:
マンション検討中さん
[2020-12-29 19:50:28]
パークタワー勝どきとどっちがリセールに有利ですか?
|
36492:
匿名さん
[2020-12-29 20:08:53]
|
36493:
匿名さん
[2020-12-29 20:29:54]
>>36492 匿名さん
なんでですか?中央区江東区でリセールが異なる理由を教えてください |
36494:
匿名さん
[2020-12-29 21:30:55]
>>36492 匿名さん
中央区と言っても勝どきや晴海など隅田川より外側は、都心から見ると川向う扱いですよ。 中央区というブランド名はあるけど、住みやすさは江東区だし、どっこいどっこいじゃないですかね? 区は違うけど同じ湾岸エリア、同じ埋立地なので、比較なんかせず仲良くやりましょうよ。 |
36495:
匿名さん
[2020-12-29 21:37:14]
|
36496:
匿名さん
[2020-12-29 21:53:16]
|
36497:
匿名さん
[2020-12-29 22:45:04]
株じゃないんだから住みたい部屋を買え
|
36498:
匿名さん
[2020-12-29 22:48:09]
|
36499:
匿名さん
[2020-12-29 23:05:48]
|
36500:
通りがかりさん
[2020-12-30 05:55:14]
|
36501:
匿名さん
[2020-12-30 06:18:21]
千代田区っっても、ゴミゴミした下町いっぱいあるぞ。神田の周辺とか。
そんなとこ価格にかかわらずノーサンキューね。 |
36502:
匿名さん
[2020-12-30 06:20:38]
都落ちさんはPTKにでも嵌め込まれたのか?
|
36503:
匿名さん
[2020-12-30 07:18:00]
>>36498 匿名さん
気持ち悪いね、この人。都落ちだって。 すごい保守的な上に、視野が狭いかも。 海外に出たり、千代田区を出てみて、これまでの自分以外の経験を積み重ねてみては?また、異なる意見の自分に出会えて楽しいと思いますよ。 豊洲は、住みやすく、ブランズに住み替えはアリですよ。美味しいお店が少ないのだけ、残念だけど、自分で料理すると楽しい。 |
36504:
匿名さん
[2020-12-30 07:53:14]
>>36500 通りがかりさん
豊洲に住んでる人はほとんど、 豊洲だと思うけどなー。 同じ価格なら、 両方買って千代田区を投資にまわすか、セカンドだな。 開放的で住みやすいということがわかってるなら、 江東区がいいじゃないですかね? 内陸とか、価値とか、地歴とか、 相当ダサいですよ。。自分を責めてるみたい。 ちなみに美味しいご飯屋さんが豊洲にないのは、 銀座に全振りしてるので全く問題ありません。 |
36505:
匿名さん
[2020-12-30 08:32:10]
美味しいご飯屋さんってどういうお店ですか?
ベイクロができて手頃なご飯屋さんもそこそこできたと思います。 私は月島のような下町のお店は苦手ですが、ベイクロの飲食店は気に入っています。 |
36506:
匿名さん
[2020-12-30 08:46:53]
|
36507:
匿名さん
[2020-12-30 08:47:43]
ptk購入者が紛れ込んでるな。あんな何もない下町なんて、ただでも住みたくない。
|
36508:
匿名さん
[2020-12-30 09:12:21]
|
36509:
匿名さん
[2020-12-30 09:16:44]
昨日なんとなくパークハウス晴海タワーズ2棟の相場みたけど、既にスカベイに抜かれてたのね。
PTHはオンリーワンの別格として、晴海の状況は現実的になかなか厳しい |
36510:
通りがかりさん
[2020-12-30 09:43:43]
|
36511:
匿名さん
[2020-12-30 10:50:32]
>>36510 通りがかりさん
ワテラス足元雑居ビル街でしょ。正直千代田区のマンションって珍味みたいなもので、値段は高いけど正直美味しい?って感じ。 |
36512:
匿名さん
[2020-12-30 10:53:12]
美食家の人が珍味を有り難がるのは良いんだけど、一般人は寿司とかステーキとか分かりやすいご飯の方が満足度高い。
|
36513:
匿名さん
[2020-12-30 11:05:15]
世界的な文化遺産になりそうな予感。
|
36514:
匿名さん
[2020-12-30 12:08:28]
|
36515:
匿名さん
[2020-12-30 12:43:44]
スーパーはやっぱり東急ストアに決まり?
|
36516:
通りがかりさん
[2020-12-30 12:49:10]
豊洲の方は豊洲に好きで住んでるんだから、都落ちとか言っちゃだめ!
港区とか目黒とかに住んでたのに、豊洲に引っ越したときいたら、あ、完全に都落ちだ、と思われてるけど、みんな口にしないだけ! それぞれの予算で水辺で楽しく広々と暮らされてるんだから、それでいいじゃん! |
36517:
匿名さん
[2020-12-30 13:00:32]
|
36518:
匿名さん
[2020-12-30 13:00:50]
つ
|
36519:
匿名さん
[2020-12-30 13:04:00]
>>36516 通りがかりさん
子供が産まれる前は港区内陸住んでたけど、豊洲の方が遥かに良いですよ。 |
36520:
匿名さん
[2020-12-30 13:09:00]
|
36521:
匿名さん
[2020-12-30 13:52:17]
|
36522:
匿名さん
[2020-12-30 13:52:31]
|
36523:
評判気になるさん
[2020-12-30 13:53:19]
このタクシー運転手から告発が次々と出てくるのをみると、勝どきは下品な別世界だな(笑)。
実際育ちの悪そうなオラついてるやつがフラフラしてる。 この前は羽のついた青の車にのってるドリフト野郎もタワパから出てきたぞ。高卒20歳かよ(笑)。 まさに都心の最果て、繁華街の周辺部な。 豊洲は郊外の先端かね。 晴海もかな。 https://mobile.twitter.com/mibu_no_ookami_/status/1341819269428867072 |
36524:
匿名さん
[2020-12-30 14:10:51]
>>36523 評判気になるさん
運転手さん可哀想…(´・ω・`) |
36525:
匿名さん
[2020-12-30 14:20:22]
|
36526:
マンション検討中さん
[2020-12-30 14:25:08]
クセのある水商売とイキリーマンしかいないって、住んでたからよくわかる!!!
|
36527:
匿名さん
[2020-12-30 14:41:19]
落ちる落ちないの前に、大した稼ぎでもなく職場が近い訳でもないのに無理して港区だの千代田区だの住んでる時点で後ろ指差されてるよ。
|
36528:
匿名さん
[2020-12-30 14:43:06]
|
36529:
匿名さん
[2020-12-30 14:56:53]
|
36530:
匿名さん
[2020-12-30 15:01:32]
大学の偏差値と地価は同じだよね。
偏差値50の学生が最高と言っても、偏差値60の学生から見たら羨ましくない。 自分のライフスタイルに合ってるを主観で判断するか、偏差値や地価で客観的に判断するかの違い。 両方とも間違ってないよ。ポジションの違い。 |
36531:
匿名さん
[2020-12-30 15:36:31]
豊洲は隣都心です
|
36532:
匿名さん
[2020-12-30 15:56:33]
>>36530 匿名さん
あえて乗っかるなら、 偏差値60の大学受かってるけど、 偏差値50の大学に通ってると言うこと。 そこがポイントね。 選ぶ基準が違うと言うこと。 都心にもマンション持ってるけど、 豊洲に住んでる。都落ち? これが選択。 |
36533:
匿名さん
[2020-12-30 16:13:13]
>>36532 匿名さん
都心持って、こっちも買ってる人なんて、ごく一部でしょ? ここを実需で買った人を蔑む言い方は良くないと思いますよ。豊洲とこのマンションが気に入ったから買ったで良いではないですか。 都心にマンション持ってるが前提だと豊洲を軽視してる感じがするよ。嫌味な感じ。 |
36534:
匿名さん
[2020-12-30 16:24:40]
>>36533 匿名さん
別に都心にマンション持ってるが前提ではなく、都心にマンション持ってる人でも住むには豊洲を選んでるってことでしょう。豊洲に住む人は、予算の都合ではなく好きで選んでるってことですよ。 ちなみにうちも、都心ではないが他にもマンション持ってます。でも自分が住むのは住みやすい豊洲がいいです。 |
36535:
匿名さん
[2020-12-30 16:33:20]
豊洲は良くも悪くも情報が出る、この板の書き込み量も都内有数。
|
36536:
匿名さん
[2020-12-30 16:37:39]
豊洲は坪単価は安いけど生活環境という点ではパーフェクトだからな
|
36537:
購入者
[2020-12-30 16:39:36]
豊洲に住んでますけど、都心にもマンション持ってるんですよ。
このマウントなに? かなり感じ悪いよ笑 |
36538:
通りがかりさん
[2020-12-30 16:42:08]
>>36536 匿名さん
私立小は選択肢が狭くね? |
36539:
マンション検討中さん
[2020-12-30 16:51:23]
豊洲良いところですよね。湾岸に住んでいて、豊洲ぐるり公園をたまにランニングしていますが、このタワーは存在感があって良いと思います。
|
36540:
マンション検討中さん
[2020-12-30 16:53:10]
タクシーの運転手のツイート、貼り付けている方いますが、暇なんでしょうかね。。
n=1でそう言う方がいらっしゃるのは残念ですが全体傾向とは言い切れないですよね。 |
36541:
名無しさん
[2020-12-30 17:03:23]
|
36542:
通りがかりさん
[2020-12-30 17:14:33]
|
36543:
匿名さん
[2020-12-30 17:31:45]
>>36542 通りがかりさん
マウントと捉えるあなたの心が心配。 選択するのに地価は関係ないよと言いたいだけ。 その人の価値判断を主観だ客観だとつべこべ言いなさんな。 選択肢を広げるために頑張るのみ。 頑張った結果、様々な選択肢がある中で、 豊洲に住みます。わたしはね。 いいとこだよ豊洲。 近所付き合いもほんといい人だらけ。 |
36544:
通りがかりさん
[2020-12-30 17:35:09]
|
36545:
匿名さん
[2020-12-30 17:35:49]
実際にはマウント仕掛けてくるような住民はいないしね。
住みやすいので、引越しできなくなるのが唯一の悩み。 |
36546:
購入者さん
[2020-12-30 17:41:36]
|
36547:
匿名さん
[2020-12-30 17:44:03]
都心にマンション持ってるとか書いてる人は豊洲を下げたいネガだろ。
相手にしない方が良い。 |
36548:
匿名さん
[2020-12-30 17:51:45]
都心にマンション持ってると言われても、別にマウントとは感じないなぁ。
そんな特別なことかな? |
36549:
匿名さん
[2020-12-30 17:55:45]
|
36550:
匿名さん
[2020-12-30 17:59:13]
|
もうビルやマンションは要らない。
多目的広場ができたらいいな。
勝どきみたいな太陽のマルシェみたいなの毎週やってくれたらいいのに。